メインカテゴリーを選択しなおす
いつもの港。代り映えのしないウォーキングコースだけど、今日は一味違います。それは朝のウォーキングだから。なぜ珍しく朝に歩いたのか。チビが起こしにきたからよ、4時半に(`o´)でも歩き出したのは6時20分。二度寝しようかと悩んでたもんだから・・・咲き始めた夾竹桃に朝日が当たって。散策路のジュランダにも朝日。ここのジュランダは花付きがいいんだ。上り始めのクヌギにも朝日。イヌビワにも。で、こちらは最近見始めた野...
こんにちはいつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。ゆるりと楽しんで行ってもらえれば幸いです日々のバタバタに追われ、気付いたら前回の更新から1ヶ月が経ってました・・・イヤになっちゃう・・・さて、今日のお話です。今日の・・・と言いつつ、時期は遡って5月のお話なんですけどね合わせて、お知らせもあります。5月のGW、3日ばかり連休を取って衣替えをしたと、以前の記事で書いたような気もしますが、その3連休はとっても良いお天気になりまして久々に二重窓を開けたら、ムーさんがいそいそお外ウォッチングにやって来ましたあっちを向いたり、こっちを見てみたり心なしか後頭部がウキウキしているように見えるのは気のせいでしょうか庭がもう荒れ放題で鬱蒼としてるので、視界良好とは行きませんが、二重窓の下半分はすりガラスなので、ムー...久々のお外ウォッチング(*´ω`*)とお知らせ
6月9日、日曜日。この日は地区のふれあいセンターまつりがありまして、私も終日お手伝い。4時過ぎに帰ってきました。カインは港を眺めてます。カイン!って呼んだら、無表情に見返された。カインが眺めてた港は朝からずっとこんな空。時折、雨も降ってきて。作業用に浮かべてるだけだから、舵にはびっしりとフジツボやらなにやら。うちの紫陽花、梅雨前に終わってしまうんじゃないか。一方でジュランダは勢いがなくて、咲いてるの...
中旬に入ったのに、今更ながら石木川カレンダーの6月。毎日見てるのにアップするのを忘れてました。6月のイラストはホタル。花ばかり見てたけど、確かにホタルの時期だ。このあたりじゃ見えないけどね。忘れていたものがもう一つ。初めて作ったヤマモモのジャム、試食しましたよ。見た目とパンへの塗り心地?はさらっとした感じです。妻はもう少し水っぽい方がいいと。私はとろみが欲しい。味は酸っぱ甘くて美味しい。熟れたのを選...
窓からの朝日が嬉しいのか、ああしたり、こうしたり、舌を出してみたり。挙句に疲れてしまったか、チビ。さて夕方。キューちゃんに見送られて週2のポタリングへ。こっちは見送られているつもりだけど、あっちはそうでもないみたい。軍艦島の空も曇りがちですね。昨日、九州南部に続いて四国が梅雨入りしたとか。長崎は今週末からかな。ポタの終わりがけ。軍艦島が見えるホテルの芝生広場まで戻ってきた。幾らか晴れてきたけど、湿...
久しぶりの段ボールに飛び込むカイン。好きだからねぇ。少し興奮してまんまるとなった目は、うちにやってきた小さいころと変わらないな。そこにチビ。また要らぬちょっかいを(笑)。3年たっても今一つの関係。チビを大村へっても考えたけど・・・・・・まぁ、なんとかかんとか、やっていこうか。なぁ、チビよ。 ...
書を飾った祝いに買ってきた「よこやま 超辛7」さすがに一人じゃ飲み切れなくてまだ残ってます。このお酒を買いに行った折、枇杷を頂いたお返しと私の酒のあてに、絶品チャーシューを買ってきました。そう、私にとっては敷居が高くなってしまったワタナベ商店で。敷居が高くなったのは値段じゃないんです。社長の同級生になる私の弟が、兄のブログに載ってるよと知らせてしまって。「ネタだよ、シャレだから。」って言ってはくれ...
仕事帰り、海が穏やかだったんでカメラを手に戻ってきました。時折、強めが風が沖に走ってます。波打ち際近くに貝殻やら小石やら。光りが水底に湾曲して映るから、潮にとろみがありそうに見える。小さく寄せた波が小さく引いて、また寄せるときにガラス質となって。振り返るとヤシの下のベンチで本を読む人。夕暮れ前の正しい時間の使い方だ。この先の海岸道路の擁壁に、地域コミュニティの壁画を描いたのは2月のこと。横にイセエ...
土曜日の正午過ぎ。午前中の掃除機掛けも終わりお昼も食べた。カインも午睡へ向けてもくもくとフミフミ中。但し、相変わらずチビを睨みつけながら。そんなことは気にも留めないチビ。えっ!寝てやがる。 おまえ、なぁ~といいながら、すぐにカインも寝るんだけどね。2人は放っといて、昨日の自分との約束を有言実行。バイクを洗いましたよ。阿蘇・天草と結構走ったしね。チェーンも洗って注油しときました。これでまた明日走れま...
一見、仲良さそう。だからチビは熟睡。でもカインは警戒中。そんなに気にするなって。さて翌日は5月31日、もう月末だって!月日の経つのが、まぁなんと早いことか。寄せ植えに新しい色を置きました。カイン、どうよって聞いても・・・玄関先にはキューちゃん。アップにすると圧が凄いね(笑)。その向こうに仲良し3人組の構成員も。今日はこの2人に見送られて夕方ウォーキングへ。コースは西の浜から樺島大橋です。今一つ、スッキリ...
ウォーキングコース沿いにあるヤマモモの木。早く採らないと全部落ちてします。今日はやりますよ。言い忘れてたけど、この木の持ち主は地元の同級生。もちろん了解済みです。「お好きなように」って。いい色に熟れてます。10個ぐらいの集まりを掌で包んでやんわり揉むと熟したのが掌に残る。とはいっても若い実も混じります。次は持ってきた脚立に乗って。30分ほどでこの成果。これだけあればジャム2瓶ぐらいは大丈夫でしょう。飾...
阿蘇から帰ってきた翌日。昨日サボった掃除機掛けを済ますと、もうお昼前。チビは縁側で外を眺めながらまったり。カインは2階の洗濯籠の中で寝ています。離れてればケンカもしないしね。今日は私もまったりしときましょう。翌、月曜日は朝から霧が動かず。そんな港にカメラを向けてたら、いきなり大粒の雨。落ちてきそうな気配もなかったのに。退散だ。そのまた翌日の火曜日は一転、スッキリと晴れた。カシワバアジサイの白が一段...
平日、休みを取って自宅から車で2時間。結構な山奥に着きました。どれくらい山奥かというと・・・これくらい山奥。もちろんちゃんとした道はあります。けど、どの幹線道路からも一番離れた場所です。道路わきから下ると、音浴博物館の建物が見えてきました。想像してたより大きくて古い小学校みたいな雰囲気。音浴博物館のHPより拝借しましたこの音浴博物館は長崎県西海市大瀬戸町雪浦河通郷に在って、所蔵している16万枚以上のレ...
片道3㎞を上って井上集落へ。集落内の小道を回って帰ります。今一番多いのはテイカカズラか。あっちにもこっちにも絡んでて。たまたまなのか、帯状に並んだムラサキカタバミ。これはこれでいい感じです。同じような色合いが木の上に。もうアサガオですか。去年も秋どころか初冬まで咲いてた覚えがあるけど、間違いなく夏が前後ろに大きく伸びて春と秋を侵食している。嫌だねぇ嫌だ。暑くはなるし台風は来るし(-_-;)集落内の畑に植...
まだ明けきらない朝の4時半、チビがドアの外でウニャーウニャーと呼ぶ。冬が終わったころからチビはおばあの寝室じゃ寝なくなり、私らとカインが2階へと引き上げても、一人リビングに残ったまま。そして朝方(たぶん私を)呼びに来る。まだまだ眠いけど知らんふりをするのもねぇ。しょうがない。とりあえず起きますよ。リビングに一緒に下りてチビだけのメッチャ早い朝ごはん。食べ終えると窓に飛び乗って、閉めたままのカーテンの...
5月16日の朝、仕事場のベランダから眺めてみる。眩しすぎるほどの晴天だけど、昨夜からの強風は変わらずに吹き荒れていて。うねりもないのに潮が吹き上がってます。あの駐車場あたりには当たり前のように砂が舞い上がっていたし。バイクで来なくてよかった。その夜、虚空を見つめてフミフミをするカイン。今一ついつもの迫力がないなって思ったら・・・睨みつける相手がソファで寛いでちゃね。さて、翌17日の夕方。風が治まったん...
エゴノキが満開です。さて、問題はこっち。昨日の写真の使い回しで申し訳ないが、自転車じゃなくてノブドウのほう。「生存競争」とか「侵略」とかの言葉が浮かぶほどにその繁茂が凄まじい。自分一人で伸びるならまだしも手当たり次第に絡みついていく。その蔓から逃げるように、コバノズイナの花が手前に伸びてます。でも去年はこの花を見たっけ?blogを遡って検索してみても出てこないし。まぁいいんだけど。カシワバアジサイは上...
夕方ポタがゆっくり楽しめるほど、日が長くなりました。今日は樺島灯台まで。本当にゆっくりと。だから写真もダラダラと続きます。キューちゃんに見送られて行ってきます。雲仙を眺めながら橋を渡って、港を過ぎて奥まった谷あいに旧樺島小学校。北向きに開けてるんで、日照時間は少なかだろうね。2010年に閉校となりました。こじんまりとした、いい学校だったんだけどね。学校の裏手から島の尾根に上ります。80mほど上ると視界が...
今日も今日とて、モフモフベッドの取り合いで。苛立ち気味のカインとは対照的な余裕のチビ。と見せかけて、いきなりの突っかかり。ホントにまぁ、毎日よくやるよ(笑)。それに引き換え、のんびりなキューちゃん。そりゃあくびも出るよなって陽気だもん。ウォーキングに行ってきます。ちょうど干潮時。今日は最初に右に折れて堤防へ。そのあと左の方へ少し上ってみます。分岐の手前のヤマモモ。もうしばらくすると色づきそう、今年は...
買えもしないのにディーラー回り YAMAHA・Kawasaki編
HONDAの新しいアドベンチャーバイクを見たくて、ホンダドリーム長崎へ。ホンダさんのお店、ちょっと高級感がありますね。お客さんも革のジャケットなんかできめちゃって。ワークマンのなんちゃってメッシュグローブなんかじゃ入れないよ(-_-;)ここまで来たなら物のついで、ディーラー回りを続けます。次はここから近いYAMAHAさんのYSP長崎へ。でもその前にもっと近いワークマンへ。結局、ワークマンかーい。はい、庶民の味方です。...
土曜のルーティン、掃除機掛けの時からカインたちの催促がうるさい。分かったよ。やりますよ。今日も3人分。左から、カイン、チビ、キューちゃん。チビは、今やってるジェリーで包んだウェットタイプが嫌いのようで。でもぬるま湯でふやかしたら、出来たスープは大丈夫。だから真ん中のチビの分はカリカリにスープだけです。12:00を20分フライングでいただきます。当然、キューちゃんもフライング。庭に目をやると、赤に黄色に紫...
おばあが、庭の目につくだけの草をむしって降り段に腰かけると、キューちゃんが当たり前のように横にすり寄ってきて。おばあに何か話しかけている。そこへチビがやってきて。 おい、おい、おい・・・ おまえ、何話しかけてるんだよぉ!何しろ、おばあはチビの大切なおばあ。チビの嫉妬だね(笑)。チビとおばあが一緒にこの家に移住してから、来月で丸三年になります。当時はまだ「大村カイン」という名でした。その時の様子 → ...
5月4日、妻がバンド仲間のライブを見に行く間、県立美術館に向かい、タヒチアンダンスを・・・じゃなくて、書道展を楽しみました。この話には後日談があるんですが、それはまたの機会にするとして、ライブは時間は決まっててもまぁ長引くもの。迎えに行くにはまだまだ時間があるんで、久しぶりに鍋冠山展望台へ。こんな天気のいい日に来たのはいつ以来だろう。長崎港が一望できます。夜景が綺麗だというけど、私は昼間のこの景色が...
いつも通り、数日遅れのブログです。5月の石木川カレンダーは「田植え」。田んぼだからアカハライモリで、絵の具があるのは苗を筆に見立ててのこと?カイン!バッグの上に寝るんじゃないよ。毛が付くだろう。ってもう付いてるし。怒られて今度はパソコン椅子ですか。まぁ好きにしなさい。翌2日、週2回のノルマを取り戻すようにモトクロス場まで上ります。服装は半袖にレーパンだけのもうすっかり夏仕様で。ゆっくりと井上バス停ま...
GW3日目は、朝から雨。時折、遠くで雷が鳴りまして。カインが見当たらないので探してみると、こんなところに。雷が嫌いだからね。この場所、日頃はバイクのプロテクターを置いてます。上半身、下半身、膝、肘のプロテクターで満杯の棚に潜り込んでました。窮屈だろうとプロテクターを別の棚に移してみたけど、窮屈なほうが隠れた感があって安心だったかもね。これくらいの雷ならチビは大丈夫そうです(笑)。雷はすぐに遠ざかって、...
ゆっくり起きたGW2日目。網戸越しのチビは、朝ご飯も済ませて縁側でまったり。カインはリビングの網戸越し。んっ、誰だ。と見てるのは・・・仲良し三人組となったハチワレ君だ。おとなしい子なんだから、そっとしといてよ。まぁそれはそれとして、今日は少し走ってみるか。でもこの時間からだと遠出は無理。今年見たかったカタクリの花は来年にお預けします。実はここ数年、見忘れているのがあって、1つは金木犀。それはこの秋に期...
こんにちはいつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。ゆるりと楽しんで行ってもらえれば幸いです気付けば4月も終わってました(爆)なんだかなかなかヤル気が出ません・・・。疲れも溜まってるんでしょうかねぇ。歳も歳だし世の中、ゴールデンウイークの真っ最中ですが、皆さまはどのような過ごし方をされているでしょうか!?私の職場はデイサービスなので日曜と年末年始しか施設としての休みが無いため、『ゴールデンウイーク?何ソレ?美味しいの?』って感じです(爆)私も赤い日黒い日関係なく仕事ですが、衣替えのために3日~5日まで3連休もらいました土日と祝日(振替)はケアマネジャーさんもお休みなので、電話が来ることも少ないのでね。2日間で一気に衣替えをして、最終日はひたすら休む予定ですでないと衣替えで疲れ果てて大変なのですさて...ルカちゃん、初めての体験!?(*^艸^*)
お昼前のカイン。なぜか物憂げです。いつもはチビと追いかけっこをしてるか、寝てるかなのに。 ・・・ ・・・ philosophize about life庭の花たち。花数が増えてきた。トックリランの根元に黄色が点々と。雑草扱いされるカタバミだけど、割と好きです。こっちには、ヒメツルソバと混じって少し大きいムラサキカタバミも。だからどうということもないけど・・・もうしばらく 人生について思索する ...
4月26日(金)の夕方。カインとチビはいつもの窓際。明日からGWです。いつもお邪魔しているブロガーの方が、1年の内で一番嫌いな1週間が始まったと嘆いてました。その気持ちよく分かる。正月、お盆、GW。嫌だ嫌だ。ハレよりケ。日常が一番落ち着きます。とはいっても、来るものは拒めないんだけど。凄むんじゃないよ、チビ。こら、カイン!何やってんの。バッグの上はやめてくれ、毛が付くじゃない。今からそれ持って出かけるんだか...
昨日のウォーキングに続いて、今日も一日晴れました。自転車、行ってきます。キューちゃんに見送くられ・・・なかったけど、出発。のつもりがスタート前からすでに暑い。冷感シャツの上の長袖を半袖に、下は夏用レーパン。4月からこんなに暑いって、どうなるんだろう。春が短くなりました。それでも、走る海岸道路は気分いい。とりあえず、南越バス停の横で軍艦島をバックに1枚。少し走ると、「古里バス停」そばの空き地に今年も鯉...
もしかして家出を計画中とか? 後ろ姿で語る どすこい ペアーボトム 大人の階段を登った魔女猫サラ 昨日サラが家出した まだご存知ない方に、なぜ魔女猫かと…
こんにちはいつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。ゆるりと楽しんで行ってもらえれば幸いです気付けば4月も終盤に近付いておりました・・・。相変わらず相方が残業続きで、帰宅が遅いので更新時間が全く取れず・・・夕飯の時間が21時とかですよ帰宅するまでの間に更新作業を・・・と思うのですが、なかなか思い通りに事が進まず1日が48時間とか欲しい・・・。あ、48時間のうち24時間は確実に自由時間ですよさて、今日のお話です。ウチのプリンター、brotherのプリンターで、電話、FAX、プリンター、スキャナー、コピーができる複合機なんですが、ぶっちゃけ、あんまり使ってません(爆)Canonのプリンター2台持ってたんですが、両方ダメになっちゃって、今はbrotherだけ。でも、使うこともほぼなくなっちゃって、棚扱い...ルカちゃん、初めての体験!?(*^艸^*)
港がスカッと晴れました。だから、もちろん西の浜も。小船が一艘。船の後ろにオレンジ色が微かに見えます。曳き釣りというんだろうか。釣りは門外漢なのでよく知らないんです。浜から少し先の消波ブロックの上に移って。右を見ても、左を見ても、よく晴れました。でも泳ぐにはさすがにまだ早そうだ。磯も大きく引きました。泳ぐには早いけど磯遊びには絶好の日和です。おっ、そちらは今からですか。そういえば、今年は牡蠣打ちに行...
ノブドウが自転車のスタンドを搦め取ろうとしてた日の夕方。空が少し明るくなってきたんでバイクで出かけたものの、ヘルメットもウインドスクリーンも霧雨に濡れてトンボ返りしたあの日です。濡れたバイクをウエスで拭いていたら、フロントフォークに錆びが見つかって。火曜日、午後から休みを取ってバイクの錆取りです。錆があったのはフロントフォークの上部。まずはスクレーパーでこそぎ落とし、目の細かいペーパーで磨きます。...
夕方5時。今日のキューちゃんはすまし顔。身体が小さいからホントにこじんまりと見えるね。最近のバイク業界だと小さくまとまるのをマスの集中化というらしいよ。さて、浜へでも行ってみるか。と浜には来てみたものの、相変わらずの曇り空です。スカーっと晴れたのはひょっとして羊羹を買いに出かけた日?それほど雨が続いてます。今日は浜へ下りてみた。コンクリート段の先に左右に分かれる足跡。足型の向きで勝手に判断すると、...
雨の日曜日、正午。チビはおばあの上で熟睡中。「あんた、ちょっと重たかとよ。」と、チビに文句を言いながらまんざらでもないおばあ。にしても雨が上がりませんね。昨年の9月にスズメバチが寄ってこないよう刈り込んだノブドウ。雨にも負けず、またワサワサと伸びてきました。おっ、葉の裏にはテントウムシ?元気なのはいいが、オイオイ、どこまで伸ばしてるの。外に出しっぱなしの自転車のスタンドまで巻き取ろうとは。さすがに...
金曜日の朝6時。日は既に昇ってますが、黄砂で空全体がぼんやりと。もちろん、雲仙も天草も見えません。その空をチビも眺めてます。いつもより1時間ほど早く起きてるんですが、その訳はこのチビ。夜はおばあの部屋でおばあと一緒に寝てたんだけど、ここ1ヶ月ほど一人だけリビングに残るようになりまして。そのうち、夜も明けない時間から私を起こしにきだした。いつもは鳴くこともないチビが、2階のドアの前でウニャー、ウニャーと...
ウォーキングも大丈夫なら自転車も乗れるだろうと、いつもの海岸線を夕方ポタリング。昼咲月見草の数が増えてました。今日は曇り空。ちょっと寒そうだったんで、上は長袖インナーに裏起毛の薄い長袖ジャージ。下は夏用レーパンの上に薄手のタイツ。でも家を出ようと自転車に跨ったとたん、蒸し蒸しと暑い。部屋に戻ってタイツを脱ぎ長袖ジャージは半袖のメッシュに。バイクは出がけに暑いと思うくらいでちょうどいいが、自転車は逆...
土曜午後の続きです。なにしろいい天気。まったく以て勿体ない。本も音楽もいいが、基本、晴走雨読でしょ。でも、走るといっても近頃はバイクですけど(-_-;)明日の日曜、遠出ができるかのお試しプチツー。いつもの伊王島までやってきました。往復60㎞弱。路面の凹凸や多少の段差でも腰の痛みは無し。シートバッグがあるつもりで例のハードル跨りをやってみたけど、ゆっくりゆっくり、エイ~~~~ヤッとやれば大丈夫そうです。本当...
4月10日、夕方6時半。夕日を眺めながら、痛めた腰をさすっている。腰を痛めた事の次第は次の通りだ。メッシュグローブを失くしたことは既に記した。当面、冬用グローブで大丈夫だろうと高を括ってたが、急に暑くなって数日前などは初夏の陽気。ハンドルカバーを外しても蒸れて暑い。急いでメッシュグローブを買わなきゃと、先日手に入れたPayPayのクーポンを使って、失くしたものと同じ型の色違いを注文したが、「ネット上の他店で...
4月9日。チビ、おはよう。差し込む朝日が暖かいね。朝ごはんも済ませてゆっくりと毛繕い。でまぁ、そうなるよな。大潮です。職場から見る海も「有明海かよ!」って思うほど潮が引きました。磯焼けで海藻がほとんど見えない。なんとも痛々しい景色です。それでも、近所の方だろう。磯遊びを楽しんでます。私は夕方ポタを。この日は坂道、モトクロス場まで上ってきました。ピークの手前に、何とオドリコソウの群落が続いてた。去年の...
こんにちはいつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。ゆるりと楽しんで行ってもらえれば幸いですさて、今日のお話です。今日は前回の続きの緩衝材で遊ぶルカちゃんのお話。雑誌の詰め物で入っていた、ちょっと硬めの緩衝材。潜って遊ぼうと頑張ってたルカちゃんですが、ルカちゃんが突っ込むと緩衝材が一緒に動いちゃうので、全く潜れず(爆)つまんな~い!と言って、遊ぶのをやめるかな?と思いながら観察を続けてたら、潜ることは諦め、乗る作戦に出た模様と思ったら、やはり乗るだけではつまんなかったようで、やっぱり潜る方向性に(爆)でも、相変わらず緩衝材がルカちゃんと一緒に動くので潜れません手を変え、品を変えで頑張ってるんですけどねそんなルカちゃんを観察しながら、チャレンジ精神はとっても大事だけど、時に諦めも肝心だと、改めて思う...緩衝材とルカちゃん@GIFアニメ祭りその2
夕飯前に西の浜へ。風も波もない夕暮れ。松ぼっくりと春の新芽に西日が当たってます。今日は吹き上がった砂地に咲く花たちを。最初に目についたのはツルニチニチソウ。次にガザニア。夕暮れでもう閉じかけてます。まだ頑張って開いている花を。黄色もありました。ガザニアと比べるとずいぶん弱々しく見える宵待ち草で終わりです。戻ってくるとキューちゃんがいて、挨拶代わりのゴロスリをして、ついでに大きなあくびをして。いいね...
年度が替わりましたね。石木川カレンダー2024の4月はカワムツです。子供たちが水の中のカワムツを見てるのか、それともカワムツが子供越しに花見をしてるのか。それにしても年度が替わったというのに、相も変わらず裏金・裏金とかまびすしい。世界はすごい勢いで動いているというのに、まぁこの体たらく。他にやることはごまんとあるだろうに。新聞の投稿欄に、「裏金問題は派閥の仲間内のこと。いわば私的な不祥事。 そんなこと...
こんにちはいつも遊びに来てくださって、誠に有難うございます。ゆるりと楽しんで行ってもらえれば幸いです月末月初に加えて、3月の年度末、4月の年度初めのバタバタで、気付けばもう4月も2週目に突入し、ブログもやや放置状態になっておりました上司(係長)が去年の12月から突然代わりまして、ちょっと難ありの人物で、その上司の元で迎える新年度と言うこともあり、様子(人物分析)を見ながら仕事してると、恐ろしく神経使ってしまっているようで、疲労困憊になっておりますですよ前の上司は底抜けに明るくて、ノリが良くて、必要な時にはバカになれるヒトだったので、職員からも『仕方ないなぁ~!』と助けてもらえ、とても好かれていた人で、仕事も職員自らがより良い方法を提案しやすく、チャレンジできて、仕事も進めやすく、ホントに良かったなぁ・・・...緩衝材とルカちゃん@GIFアニメ祭りww
起きてみれば、まぁ凄い霧。これじゃウォーキングに行く気も起きないな。自転車ならなおさらに。代わりにシラーを。今が一番の咲きっぷり。キューちゃんとのツーショットが撮れたんで、今年のシラーはこれで終わりにします。翌日は晴れた。今週2回目のポタに行ってきます。その帰り道。海岸道路の路肩に昼咲月見草が咲きだした。西日を受けて二輪。まだ数が少ないからか遠慮がちに見えます。よし、これで今週のノルマは終了。今日...
オドリコソウをカメラに収めたら、いつもの庭へ。栗の木がいよいよ背伸びして。黄砂が晴れてほんとにスッキリしました。まだまだ早いと思ってた八重桜。でも一番奥が咲いてるみたいです。いや、並んで植わってるように見えるけど、敷地の外側から伸びている。1本だけ、山桜のようです。少し風があります。ツツジも花数が増えてきた。ダッチアイリスも。こっちねぇ。似てるのがいくつもあるからね。グーグルレンズで調べてみるとエ...
いくらか薄まると思ってた黄砂は昨日のまま。そのうえ天気も崩れだすと。それでもエイヤッとバイクで走り出したものの、ヘルメットのシールドにポツポツと小雨。これじゃ走れたとしても楽しめそうにもない。すっぱりと諦めて引き返しました。家に戻ってウダウダとネットを見ていたら、アニメ“沈黙の艦隊”が今日までプライムビデオで無料配信だと。“沈黙の艦隊”、“沈黙の艦隊 VOYAGE2”、“〃 VOYAGE3”の3本。今、午後4時過ぎ。おっ...
外は黄砂でも腹は減る。 「ご飯、くれ。」カインが食後の午睡に入っても黄砂は晴れず。そりゃまぁすぐには晴れませんよ。ということで今日の遠出は諦めて、近場のドラッグストアまでバイクで買い物へ。近場といっても往復30㎞はありますが(-_-;)買うのは歯磨き粉とヘルメット用のファブリーズ。最初にファブリーズを見てたら、あら、これ家にあるわ。なんなら詰め替え用もある。で結局買ったのは、“歯磨き粉”のチューブ1本だけ。...