メインカテゴリーを選択しなおす
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 昨日、大学入試の前期日程が終わりました お疲れさまでした…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 受験生の皆さん、大学前期試験お疲れ様でした!🎉 今日25…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。てこの問題は中学理科で頻出ですが、苦手意識を持つ生徒も少なくありません。その理由の一つが、「支点」の見つけ方がわからないことにあります。てこの計算自体は公式を使えば解けるものの、そもそもどこを支点と考えるべきかわからなければ、正しい計算に進めません。今回は、支点の見つけ方の黄金ルールをわかりやすく解説し、どのよう
ぼけーとしてたら茨城県立高校受験日だったねあっというまそして高校3年生がもう卒業で息子も4月に2年生になっちゃう多分留年はないはず月日がたつのははやい時の流れ…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。公民の勉強は、単なる暗記ではなく、社会の動きを理解し、自分で考える力を養うことが大切です。そのため、公民の学習では普段からニュースを活用することが非常に効果的です。実際、公民の入試問題でも時事問題が多く出題されるため、日常的にニュースに触れ、公民の知識と結びつける習慣をつけることが得点アップにつながります。
1月半ばと早く高校が決まったもんだから「学校行く意味なくね?」とか言ってもうやる気なしで学校休んでみたりとか遅刻してみたりとかで一時困ったチャン状態になったりしたけどようやく通常に戻れたようです金曜、土曜の夜あたりは高校決まった子と遊んだりしてるけどそして知らぬ間に(私も無関心のせい)期末テストも終わってたわもちろん勉強はしてない世間では公立高校受験申し込みが終了し、倍率が出てて私の周りは私立の推薦、公立の推薦組が多いみたいで公立の一般のことなんてすっかり頭になくて倍率の表がラインで送られてきて知った感じいよいよだな合格発表が終わるとみんなバタバタし始めると思うけど卒業おめでとうお疲れ会が2つ入ってて(親のみ)楽しみだわー早く高校が決まると
1月に単願推薦で第一志望の私立高校へ合格した息子。 塾は小学校4年生の時に入り、現在に至ります。 今入っている塾は基本中学生までのクラスしかなく、高校生…
小学生でも解ける高校入試数学の問題(西大和学園高等学校2025年数学第1問(4))
2025の正の約数のうち、3の倍数の総和をS、5の倍数の総和をTとする。S-Tの値を求めよ。 (注) 正の→0より大きい にほんブログ村 西大和学園高等学校の入試問題ですが、西大和学園中学校の入
貧乏なのに訳あって私立中高一貫校ママやってます。 普段はなかなか買えない食材もふるさと納税ならオトクに!【ふるさと納税】【3月11日~価格改定】【レビューキ…
【高2・長男】私立高校の授業が「実用的」。昔はなかった人生に使える授業。
【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「画像で見るより高見えするバックで好印象。大満足です。」【通常価格より5,170円OFF】 通勤バッグ ビジ…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。地層の問題は、多くの中学生にとって苦手意識を持ちやすい分野の一つです。特に、地層の断面図を見たときに、どのように考えればよいのかが分からないという声をよく聞きます。地層は立体的に積み重なってできているものですが、試験ではその立体構造を平面の断面図として表現しているため、どのような形になっているのかをイメージするの
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります いつもご訪問応援ありがとうございます♡
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 昨日は、神奈川県公立高校の合格発表でしたね。 色々な方のブログをチェックして勝手に泣きそうになってました。…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。歴史の勉強で「年号を覚えるのが大変!」と感じる中学生は多いのではないでしょうか。しかし、すべての出来事の年号を暗記する必要はありません。実際の入試でも「○○は何年の出来事ですか?」というようなピンポイントの年号暗記を問う問題はほとんど出題されません。それよりも、「この出来事は何時代の出来事か?」「どの出来事の前後
卒業間近で息子の背が伸び裾直し🪡2階大好き🐶ソファ背もたれ飛び乗る犬…😅
あんことゆかいな仲間たち(日記) -2025.2.22 なこです☺ 卒業式まで1ヶ月を切ったんですが、ここへきて息子の背が伸び出したから裾直し🪡 ジャケットの袖口は糸を切るだけで2段階伸びるようになっていて、しかも糸がわかりやすいように黄色
ノート術で成績アップ!保護者が子どものノートをチェックするコツ
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。ノートは、ただのメモ帳ではなく、子どもの学習の成果や理解度を映し出す大切なツールです。しかし、せっかく授業や家庭学習でノートを取っても、内容が整理されていなかったり、復習しにくかったりすると、学習効果が半減してしまいます。保護者がノートをチェックすることで、子どもの理解度を把握し、より効果的な学習へと導くこ
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。問題を解いた後、解説を読んで「ふーん、そういうことか」と納得したつもりになっていませんか?しかし、次に同じような問題が出たときに解けないことがよくあります。それは、解説を「読んだだけ」で終わってしまっているからです。本当に理解するためには、解説を読みながら「なぜ?」を繰り返し、自分自身で考えることが重要で
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります いつもご訪問応援ありがとうございます♡
このブログはプロモーションを含みますこの季節ですねYakult ヤクルトY1000 110ml×10本【冷蔵クール便】ヤクルトAmazon はい 、絶賛 中学3年学年末考査中のきなこさんおでこにニキビ いっぱい作って ストレス溜めて頑張ってます (泣) もう本当に損な性格 何とかしてやれないもんだろうか 本日でテスト 終わりなのですが 先日行われた教科のいくつかが 難易度の変化すごかったとのこと いままででしたら しっかり対策をして臨めば 満点が 不可能ではなかったのですが 今回からは 問題量、難易度ともに グンとアップした科目が。 さすがのきなこさんも 苦戦 周りのお友達もかなり苦戦して 休…
大変ご無沙汰しており、申し訳ありません。 ここまで長くブログを更新しなかったのははじめて・・。 母が亡くなってからしばらく経ちました。 まだまだ1人になるとふとした瞬間泣いてしまったり、とにかく無
【国語】説明文の要約が得意になる!キーワード抽出トレーニング
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。国語の説明文を読むのが苦手、要約を書くと何が大事なのか分からなくなる、そんな悩みを持つお子さんは少なくありません。説明文の読解では、文章の中から重要なキーワードを見つける力が必要です。この力がつけば、内容をスムーズに理解し、要約や記述問題にも強くなります。しかし、どうやってキーワードを見つければいいのか分
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。勉強をするとき、「音読をすると覚えやすい」と聞いたことがある人も多いでしょう。一方で、黙読の方が効率が良い場合もあります。音読と黙読、それぞれに適した勉強法を知ることで、より効果的な学習が可能になります。特に中学生は、国語・数学・理科・社会・英語と幅広い科目を学ぶため、どの教科でどの方法を使えばいいのかを
『朝6時からの授業 成績を上げるためなら何でもやります‼️』坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com高校受験の中3の子がいます。この子…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。インターネットの記事で以下のようなものを見かけました。【中学受験】「大手塾についていけない子」が真っ先に鍛えるべき教科は?】この記事を読んで、とても共感しました。近年、中学受験において大手塾のカリキュラムについていけない子どもたちが増えているとの報道がありました。特に、国語力の不足が原因で他の教科の理解にも影響を及
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。漢字の学習は、中学・高校受験や学校のテスト対策において避けて通れないものですが、「ひたすら書く」という方法では、時間ばかりかかってしまい、効率が悪くなりがちです。漢字はただ書けば覚えられるものではなく、脳の仕組みを活かした学習方法を取り入れることで、少ない回数でしっかりと定着させることができます。今回は、
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。塾に通っていると、成績の伸びや勉強の進め方について疑問を感じることがあるかもしれません。しかし、その疑問を解決しないままにしてしまうと、学習の効率が下がり、親子ともに不安が募ることにつながります。塾の先生と積極的にコミュニケーションを取ることで、こうした問題を解消し、より効果的な学習環境を整えることができます。
2025年2月、ようやく長男の高校受験が終わりました。まだ都立高校の合格発表は出ていないのですが、私立併願校は合格したので、春から無事に高校生にはなれることになりました🌸おめでとう🌸今回の高校受験を振り返って、色々と気づいたことをまとめてお...
坂田幸司教育研究所sk-educational-labo.com(生徒氏名)M.S(合格校)堀越高校、専修大学法学部(授業形態)対面(生徒のコメント) 勉強が…
【中学生】英文法がスッキリ分かる!間違えやすい仮定法の完全マスター法
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。英文法の中でも特に多くの中学生が苦手とする「仮定法」。普段の会話や読解問題で見かけることはあっても、「なんとなく分かったつもり」で終わってしまうことが多いのではないでしょうか?しかし、仮定法は高校入試でも頻出であり、しっかりと理解していないと大きな失点につながってしまいます。今回は、2025年 千葉県公立
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。各都道府県の公立高校入試が続々と実施され、中学3年生が最後の力を振り絞る時期になりました。中学1年生や2年生の皆さんにとっては、まだ受験が遠い未来のことのように感じるかもしれません。でも、1年後・2年後には自分たちがその入試に挑む番がやってきます。受験勉強は「いつか始めればいい」と思っていると、いざ本格的に取り組
JUGEMテーマ:塾と家庭教師 こんにちは 中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です 学年末テストが終わり、終業式まで残り1か月となりました 春休みまでの期間をのん
ブログをご覧いただきありがとうございます待ちに待った2025年の静岡県公立高校志願倍率がでました!https://www.pref.shizuoka.jp/k…
【中学生】リスニング満点への道!今日からできる耳トレ5つのコツ
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。英語のリスニングは「なんとなく聞いているだけ」ではなかなか上達しません。テストで出てくる英語がすべて聞き取れたらどんなに楽だろう…と思ったことがある人も多いのではないでしょうか。しかし、リスニング力は正しくトレーニングをすれば確実に伸ばせます。今回は、リスニングのスコアを大幅にアップさせるために、今日から実践でき
合格祈願には大阪天満宮の御本殿通り抜け参拝がおすすめ! 試験の合格祈願に大阪天満宮の御本殿通り抜け参拝に行ってきました⛩ 試験の合格=通り抜けるということで人気があるようです。 私たちが行ったのは、私立高校入試の翌日でした📝👦 こちらはに大
【中学生】証明問題が解ける!『逆算思考』でつまずきを消すコツ
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。証明問題が苦手な理由とは?千葉県公立高校入試が2月18日・19日に実施されました。今年も例年通り、数学の証明問題が出題されました。(下の動画をご覧ください)今回の試験では「三角形の相似条件」「二等分線の性質」「円周角の性質」を使う問題でした。これらの定理は基本的なもので、多くの受験生が事前に学習していたはずです。
このブログはプロモーションを含みます[フルラ] ハンドバッグ ショルダーバッグ プリムラ ホワイト レディース WB00507 HSF000 1704S [並行輸入品]Furla(フルラ)Amazon 私立中高一貫校の 内部進学ではありますが この度 正式に 高校の合格 をいただきました パチパチパチ いや こんなに緊張感のない 合格発表ってあるんか という感じですが プロセスとしては きっちりと 願書を出し 合格発表があって その後 あまり日程に余裕なく 手続きをバタバタと済ませました あんまり 油断してると 本当に えらいことになっちゃいますのでね 役所で書類を 取ってきたりとか 地味に仕…
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。今日2月19日は千葉県公立高校入試の二日目でした。受験を終えた中学3年生の皆さん、お疲れ様でした。そして、これから受験を迎える中学2年生の皆さん、あと1年後には皆さんがこの舞台に立つことになります。まだ受験を意識できていない方も多いかもしれませんが、「今からでも間に合う」ということを、ここでお伝えしたいと思います