メインカテゴリーを選択しなおす
#高校受験
INポイントが発生します。あなたのブログに「#高校受験」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【高校生長男】塾選び。中学受験・高校受験・大学受験でぞれぞれの違う塾、決めた理由。
【注目アイテム☆PICK UP】↓はじめにより「最初にはっきり申し上げます。現在の高校生の親世代(主に40-50代)が経験してきた受験と、現在の受験は、まった…
2025/03/13 08:06
高校受験
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【中学生】春休みの学習で差をつける!1学期の成績をアップさせよう!
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。待ちに待った春休み!リフレッシュできる楽しい時間である一方で、短い期間だからこそ、有効に活用することで1学期の学習に大きな差をつけるチャンスでもあります。「春休み明けのテストで良い成績を取りたい!」「新学年で最高のスタートを切りたい!」そう思っている中学生の皆さん、そして保護者の皆様、ぜひこの記事を読んで
2025/03/12 22:15
【高校受験】英語のリスニングが苦手な人のためのリスニング学習法
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。高校受験において、英語のリスニングは避けて通れない重要な分野です。しかし、「リスニングが苦手」と感じる生徒は多く、対策に悩んでいる方もいるのではないでしょうか。リスニングが苦手な方は、次の方法で着実に力をつけていきましょう。スマホアプリでの学習が効果的リスニング学習には、日常的に触れられる学習アプ
2025/03/12 22:14
ファイト 高校受験の時
今日は娘っ子の高校受験の日🏫 私立の滑り止めは受かってるし 定員もギリギリ割れてる? 担任の先生からは、がんばればいける でもギリギリやから頑張ってと言われたから 毎日頑張ってた。 ちょっと遠い学校なので早起きして行ったよ。 ってか、今が近過ぎるんよね。 ベランダから見...
2025/03/12 22:11
東日本大震災から14年
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 東日本大震災から14年 岩手の沿岸地区では 大船渡の山火…
2025/03/12 15:12
もう手遅れにしないためにやるべきこと
もう後がない私の住んでいる大阪府では標準的な日付なので、この程度の情報で特定されることは多分無いと思うので言いますが、私の卒業式は3月14日です。これを書い…
2025/03/11 18:50
どこよりも早い高校入試説明会開催!
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 3月22日(土)18:00より、さくらホールにて高校入試…
2025/03/11 17:41
令和7年度/2025年度 愛知県公立高校の二次選抜について
2025年3月11日に、愛知教育委員会から公立高校の二次選抜の募集人数が発表されました。⇒ 令和7年度愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)第2次選抜の募集人員について ケロケロママこの記事では、二次選抜の今後の日程についてまとめます。
2025/03/11 14:36
Soleadoの過去問研究サイト、ついに始動!
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。受験生の皆様、そして保護者の皆様、日々の学習お疲れ様です。志望校合格に向けて、過去問研究は欠かせないステップですが、「どこから手をつければいいか分からない」「解説を読んでも理解できない」といった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そんな皆様に朗報です!この度、私たちオンライン・完全個別指導塾Solead
2025/03/11 13:02
入試に備えて共有タオルを撤去!standard productsのペーパータオルに変更
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます!次男の高校受験が近づいてきました・・・・。ソアソワドキドキ本人以上に…
2025/03/11 09:23
オンラインで本格英会話!さくらスタディのマンツーマン英会話教室
2025/03/10 22:10
マインクラフト×プログラミングで楽しく学ぼう!
【中学生】中3から始める受験勉強:効率的な時間管理と学習法
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学3年生の皆さん、これから本格的に受験勉強を始めようと考えている方も多いのではないでしょうか。「何から始めればいいのかわからない」「時間が足りない気がする」という不安を抱えている方もいるかもしれません。この記事では、これから受験勉強を始める中3生に向けて、効率的な時間管理と学習法についてお伝えします。毎
2025/03/10 15:14
単純な論理クイズから、深遠な差別の構造へ
中学受験に潜む意外なギャップを紹介していこうと考えているが、さてさてうまくいくかどうか。
2025/03/09 21:15
拙著「やさしい中学地理」の利用で、定期テストが30点アップ!!
多治見の個別塾wagaco(ワガコ)様のブログによると、拙著「やさしい中学地理」と、同塾が作成したオリジナル問題の併用により定期テストが30点アップしたという…
2025/03/09 17:55
小学生でも解ける高校入試数学の問題(大阪星光学院高等学校2025年数学第4問)
右の図1のような2n個のマスのそれぞれに〇、×のいずれかの記号を入れる入れ方を考える。ただし、180°回転して同じになるものは1通りと考えることにする。たとえばn=1のとき、記号の入れ方は図2のように3
2025/03/09 16:19
【中学生】受験勉強:苦手科目を克服するための戦略
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。中学3年生の皆さん、いよいよ受験勉強を本格的に始める時期が近づいてきました。中には「苦手科目が足を引っ張りそうで不安…」と感じている人もいるかもしれません。苦手科目は受験勉強の大きな壁となることがありますが、適切な戦略と努力を重ねることで克服することが可能です。焦らず、冷静に現状を分析する苦手科目
2025/03/08 20:46
全国の塾が欲しくてどうしようもないものを、二つも持っていた塾
2025/03/08 13:38
【中学生】集中力がない?原因と対策を知って勉強効率アップ!
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。「自分は集中力がないから、勉強が進まない」と感じている中学生は少なくありません。しかし、特別に集中力がない生徒というのはほとんどいないものです。集中できないのには必ず原因があり、それを取り除けば誰でも効率よく勉強を進めることができます。つまり、「やり方次第」で集中力は大きく変わるということです。集中できない主な原因
2025/03/08 13:19
高校入試が終わったらどう過ごす?
2025/03/07 22:28
朝から全力で宿題に取り組む娘
今月5日は県立高校の入試日でした。 入試&採点により、学校も部活も3連休になった花子(長女:高2)。 5日と6日は友人たちと遊びに出かけ、休日を満喫。 そして…
2025/03/07 15:31
貧乏投資家ママ、ガチホの春
貧乏なのに訳あって私立中高一貫校ママやってます。 普段はなかなか買えない食材もふるさと納税ならオトクに!【ふるさと納税】【3月11日~価格改定】【レビューキ…
2025/03/07 09:43
不登校でも勉強したい!進学を目指す生徒さんをSoleadoは応援します
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。インターネットで以下のような記事を見かけました。これをみて、とても共感するところがありました。LINK:不登校生徒の高校受験に壁「九九言えず」ショック 一方「評定はテスト受けない方が有利」の理不尽も学びたい気持ちがあれば、いつでも再スタートできる中学校に通えていない、でも勉強はしたい、進学を諦めた
2025/03/06 18:34
やっと終わりました…。
こんにちは。 私のブログへお越しいただきありがとうございますm(__)m 今日のこちらは、肌寒さが少し残る曇り空が広がる一日になりそうです。 昨日、長男の高校入試が終了し、後は、結果を待つ
2025/03/06 13:25
高校入試は明日!がんばれ中3生!
2025/03/05 14:57
高校入試前日!どう過ごすのが正解?
【高校受験】中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。
中学受験を経てから高校受験に向かう子が増えています。①新しい高校受験への流れ②最近の高校受験はレベルが下がっている。③中学受験が有利に働く要素④中学受験後…
2025/03/05 13:14
新中3必読!受験勉強を成功させるための習慣づくり
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。新中学3年生の皆さん、いよいよ受験生としての一年が始まります。受験勉強を成功させるためには、ただ長時間勉強するだけではなく、効果的な習慣を身につけることが重要です。受験に向けて着実に力をつけていくためには、日々の学習のリズムを整え、無駄な時間を減らし、効率的に知識を定着させる環境を作ることが求められます。
2025/03/05 12:14
桜咲きました!制服採寸や入学手続き記録
受験生長女、 第1志望の高校に無事合格することができました。 1年間の緊張が・・解かれました! 後半の模試ではA判定が出続けていたけれど、油断することなかれと頑張っていた長女、 しかし 受験
2025/03/04 20:34
ロゼッタなバースディケーキを中3男子へ♪
こんばんは!えたまこです 先日、ジャガボンが15歳の誕生日を迎えました 「別に」が口癖の中3男子「誕生日のケーキ、作ってもいいの?」と聞く…
2025/03/04 18:21
睡眠時間を確保!効率的な学習のための睡眠術
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。塾に通っていると、どうしても夜が遅くなりがちです。授業が終わって帰宅し、夕食をとってからお風呂に入ると、気づけばもう夜10時半。そこから宿題や復習をしようとすると、寝る時間がどんどん遅くなってしまいます。しかし、睡眠時間の確保は学習の効率を上げるうえで欠かせません。睡眠不足は健康に悪影響を及ぼすだけでなく
2025/03/04 15:38
勉強の見通しは立っていますか?春休みを有効活用しよう
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。勉強の計画をしっかり立てられていますか?個別指導塾や家庭教師についていると、個別のカリキュラムを組んでもらえるため、効率的に学習を進めることができます。当然、Soleadoでも生徒一人ひとりに合った指導を行っています。しかし、それが「今必要なもの」だけに偏ってしまっていませんか?例えば、学校で学んだ内容を
2025/03/04 15:37
卒業おめでとう 新しい旅立ちへ
2025/03/03 19:28
あと5日でも点数は上げられますよ!
今年からの「特色入試」どうなる?
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 昨日、大学入試の前期日程が終わりました お疲れさまでした…
大学入試前期終了!本当にお疲れ様!
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら www.youtube.com さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さくらスタディのtiktokはこちら www.tiktok.com 受験生の皆さん、大学前期試験お疲れ様でした!🎉 今日25…
てこ問題で満点を取る!支点の見つけ方黄金ルール
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。てこの問題は中学理科で頻出ですが、苦手意識を持つ生徒も少なくありません。その理由の一つが、「支点」の見つけ方がわからないことにあります。てこの計算自体は公式を使えば解けるものの、そもそもどこを支点と考えるべきかわからなければ、正しい計算に進めません。今回は、支点の見つけ方の黄金ルールをわかりやすく解説し、どのよう
2025/03/03 16:32
気づいたら茨城県立高校受験日
ぼけーとしてたら茨城県立高校受験日だったねあっというまそして高校3年生がもう卒業で息子も4月に2年生になっちゃう多分留年はないはず月日がたつのははやい時の流れ…
2025/03/02 22:31
公民が得意になる!ニュースを教材にする日常トレーニング
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。公民の勉強は、単なる暗記ではなく、社会の動きを理解し、自分で考える力を養うことが大切です。そのため、公民の学習では普段からニュースを活用することが非常に効果的です。実際、公民の入試問題でも時事問題が多く出題されるため、日常的にニュースに触れ、公民の知識と結びつける習慣をつけることが得点アップにつながります。
2025/03/02 18:01
早く高校が決まると
1月半ばと早く高校が決まったもんだから「学校行く意味なくね?」とか言ってもうやる気なしで学校休んでみたりとか遅刻してみたりとかで一時困ったチャン状態になったりしたけどようやく通常に戻れたようです金曜、土曜の夜あたりは高校決まった子と遊んだりしてるけどそして知らぬ間に(私も無関心のせい)期末テストも終わってたわもちろん勉強はしてない世間では公立高校受験申し込みが終了し、倍率が出てて私の周りは私立の推薦、公立の推薦組が多いみたいで公立の一般のことなんてすっかり頭になくて倍率の表がラインで送られてきて知った感じいよいよだな合格発表が終わるとみんなバタバタし始めると思うけど卒業おめでとうお疲れ会が2つ入ってて(親のみ)楽しみだわー早く高校が決まると
2025/03/02 17:06
【高校入試合格】塾を辞めるタイミング
1月に単願推薦で第一志望の私立高校へ合格した息子。 塾は小学校4年生の時に入り、現在に至ります。 今入っている塾は基本中学生までのクラスしかなく、高校生…
2025/03/02 12:39
小学生でも解ける高校入試数学の問題(西大和学園高等学校2025年数学第1問(4))
2025の正の約数のうち、3の倍数の総和をS、5の倍数の総和をTとする。S-Tの値を求めよ。 (注) 正の→0より大きい にほんブログ村 西大和学園高等学校の入試問題ですが、西大和学園中学校の入
2025/03/02 12:37
中3の同級生の進路
2025/03/02 11:38
【高2・長男】私立高校の授業が「実用的」。昔はなかった人生に使える授業。
【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「画像で見るより高見えするバックで好印象。大満足です。」【通常価格より5,170円OFF】 通勤バッグ ビジ…
2025/03/02 08:35
地層問題対策!断面図を立体化する3D読み方講座
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。地層の問題は、多くの中学生にとって苦手意識を持ちやすい分野の一つです。特に、地層の断面図を見たときに、どのように考えればよいのかが分からないという声をよく聞きます。地層は立体的に積み重なってできているものですが、試験ではその立体構造を平面の断面図として表現しているため、どのような形になっているのかをイメージするの
2025/03/01 19:55
あ、このブログは大丈夫です
2025/03/01 17:50
今日から販売スタート!&入学準備に追われています
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります いつもご訪問応援ありがとうございます♡
2025/03/01 12:12
【春期プレ講習・春期講習】募集中
2025/03/01 11:09
びっくり!通塾後・初めての定期テストの結果
こんにちは お越しくださりありがとうございます。 昨日は、神奈川県公立高校の合格発表でしたね。 色々な方のブログをチェックして勝手に泣きそうになってました。…
2025/03/01 06:57
高校受験合格で感じた息子の成長と幸せな家族時間
息子の進学先が早く決まったことにより、幸せな家族時間が増えました。
2025/02/28 20:39
次のページへ
ブログ村 351件~400件