メインカテゴリーを選択しなおす
*石油ストーブ買ったら、息子が総力をあげて火を消そうとしてる。
可愛いですね~。消防士になった気分なのかも 石油ストーブ買ったら、息子が総力をあげて火を消そうとしてる。 pic.twitter.com/YckTYpfNT8— ねむ@2y🚂 (@Nemu_0840) December 8, 2022 この年で
そら (id:noiworks) さんよりリクエストいただいていた、娘とネネちゃんのパジャマパーティ回です! 娘がすぐに脱がしちゃったり、ベッドのお供が別の子の日もあり、なかなか取れていませんでした。 仲良しでぎゅっとしてる感じが中々いいですね。 ほっこりします。 この日のコーデは娘が大好きなココメロンのキャラTシャツとお気に入りすぎて色褪せてきたピンクユニコーンズボンです。 ズボン同じのをもう1着買えばよかったわ… 不思議なことに、このズボンを「yellowユニコーン」と彼女は呼びます。お日様が黄色だからのようです。 yellowの発音がめっちゃいいです。 ベッドに行く前にネネちゃんを寝かし…
🌼販売期間2022/11/28 18:00 ~🌼 【予約受付】 ✿2023年 新春 マザーガーデン ままごとBOX✿🌟 数量限定 木製 おままごとセット 令和5年 元日🌟マザーガーデン福袋 【予約受付】2023年 新春 マザーガーデン ま
ちりがみ細工♪ ちりがみ細工は、「ティッシュを丸めて、セロテープで止める」で、それだけで、何でも作る・作れる工作です♪ ティッシュ、トイレットペーパー、キッ…
【DIY】ダイソーのアクセサリートレーがピッタリ収まる、おしゃれなジュエリーBOXの作り方
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、娘ちゃんのためにハートをモチーフにしたジュエリーBOXを作ってみました。娘はとっても喜んでくれました。 今回の動画 ジュエリーボックスの材料 45°カット トリマーで溝を掘る ハートのモチーフの天板 ハートの形を作る 天板を作る ハートの形を貼り付ける トリマーで溝を掘る ボックス状に組み立てる 塗装する 組み立てる 丁番と装飾とパッチン錠と開き止めを取り付ける ハートモチーフのジュエリーボックスの完成 娘ちゃんの反応 まとめ 今回の動画 動画でご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。 もしよかったら、チャンネル登録もよろしくお願いします! w…
【DIY】子どもも喜ぶ!おままごとコーヒースタンドの作りかた Part1
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、子どもたちが絶対に喜ぶ、おままごとコーヒースタンドを作ってみました。 これを作れば、気分はイケメンカフェ店員です! 作り方を簡単に記事にしてみたので、よかったら参考にしてみてください。 今回の動画 コーヒースタンドの作り方 本体を作る 柱を作る 今回の動画 今回の製作動画は、YouTubeでご覧いただけます。 よろしければ、高評価とチャンネル登録もよろしくお願いします。 www.youtube.com コーヒースタンドの作り方 今回のコーヒースタンドの材料には、ラワン合板や2×4やパレット材を使用しました。 全く同じ材料を用意するのは難しいと…
【DIY】子どもも喜ぶ!おままごとコーヒースタンドの作りかた Part2
みなさんこんにちは、週末はおままごと。 アトリエキンパラです。 今回はおままごとコーヒースタンドの作り方 Part2です。 Part1をご覧になっていない方はこちら↓ www.kimpalife.com パレット材を整える 本体の周りに板を貼る 屋根を作る 屋根の骨組みを本体に取り付ける 天板を作る パレット材を整える 今回、本体の周りに貼ったり、屋根に使用する材料には、もらってきたパレット材を使います。 もちろん普通は手に入らないと思うので、ホームセンターで購入できる1×4材で十分です。 パレットとは、フォークリフトでものを運ぶときに使う台のことです。 表面はかなり歪んでいたり、ボロボロなの…
【DIY】子どもも喜ぶ!おままごとコーヒースタンドの作り方 Part3
みなさんこんにちは、寝る前は戦いごっこ。 アトリエキンパラです。 今回は、おままごとコーヒースタンドの作り方 Part3です。 Part1 Part2をご覧になっていない方はこちらです↓ www.kimpalife.com www.kimpalife.com 小さな棚を作る コーヒースタンドの端に2段の小さな棚をつけました。 棚があるだけで、子どもたちの遊びの幅も広がりますよ! 棚の枠に使用したのは、60×30の角材です。 棚板を取り付ける部分に5mmほどの溝を加えます。 溝の作り方の方法としては、ノコで5mmの溝を入れてから、ノミで切り取る方法が比較的簡単だと思います。 僕はテーブルソーで何…
最近 ブログ書いて 途中で用事して、また 続き書いて 保存しようとすると保存できません ってなる・・・記事コピーしても デザインやレイアウトはやり直すから時間…
ドーナツ屋さんごっこ 軽量粘土を使って、ドーナツを作りました。 あまり色をたくさん使うのも大変だったので、プレーン、イチゴ、チョコの3色しかありません。 器用な方は、もっと色を使ってみてください。 中に生クリームを挟んだドーナツも作りました。 一旦ドーナツを作っ...
ご訪問ありがとうございます(^^) 「 いと 」と申します 関東に住むアラフォーの3児の母です 長女:小学生のはるちゃん長男:幼稚園児のだいちゃん次女:未…
こんばんは、accoです。いつもの暮らしのリズムに戻しつつ、気になっていることを一つずつ片付けて、ようやく少しずつ暮らしが落ち着いてきた感じがしています。暮らしのリズムを整えるって大事ですね。さて、今日は夫の誕生日。ですが我が家は、夫も私も
ちょこちょこ、インスタで手作りおもちゃを見ているんだけど🔍️いいのがあったので早速作ってみましたフェルトを両面テープではるだけなので、簡単だし時間もかからな…
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 8月といえば夏休み、何かとイベントごとがあるかと思いますが…我が家の8月のビックイベントといえば、娘の誕...
この記事では、我が家のキッズハウスの作り方をまとめています。 詳細な作り方は、各工程からそれぞれの記事に飛べるようになっていますので、気になるところだけでも見ることができます。 こちらが完成写真です。 正面入り口と裏口、 ...
ついに甥っ子が我が家にとままごとから見る将来展望とAmazonプライムデー
甥っ子が我が家に遊びに来ました! ただ初来訪ってやつだったから、場所見知り発動で20分くらい棒立ち。 そっからは縦横無尽に暴れまわってたんだけど、もうかわいいがすぎてすぎて。 お昼で持参してきてたカレーの王子様がお気に召さず、それならとおにぎり、お浸し、お豆腐、デザートと、ついついお節介。 娘も娘でこれでもかとお姉さん感かもし出してて、何て言うのかな? ボディガード兼ストーカーって感じでどこに行くのにも常に一緒だった(笑) でもやっぱり子供同士いとこ同士波長が合うのか、悔しいかな対わたしのときよりもだいぶ馴染んでたよね。 そんな甥っ子くん、絶賛おままごとハマり中とのことで。 娘が昔使ってたまま…
【室内遊び場】乳児~小学校低学年におすすめの施設を紹介!大阪・兵庫
【大阪・兵庫】乳児~小学校低学年までの子どもが楽しめる室内遊び場を紹介!ボールプール・おままごと・ジオラマ・滑り台・ジャングルジム・読書・赤ちゃん専用エリアなど乳幼児から楽しめる施設がたくさん。小さな子供向けの施設を中心に紹介。
続きです 『今日は娘と思い切り遊ぶ日』今日は会社の健康診断。派遣会社勤務なので、いつも働いてる場所(派遣先)じゃなくて、登録会社のほうでの健診なので遅れて出勤…
前回の記事 『娘とたくさん遊びました』続きです 『今日は娘と思い切り遊ぶ日』今日は会社の健康診断。派遣会社勤務なので、いつも働いてる場所(派遣先)じゃなくて、…
りっちゃんの乳歯2本目抜けました✨昨日の夜、自分で揺らして取ったみたいで手も口も血まみれで「抜けたー!」と見せに来ました血がいっぱい出てるよ~と教えると「いや…
【GWクーポン】5,500円以上で500円オフ🈹 (〜5月08日23:59迄) 【訳あり 20%OFF】マザーガーデン 🌟みんなで囲む楽しいホットプレートのお家ごはん 【訳あり 20%OFF】マザーガーデン ままごと おしゃれ ホッ
【ダイソー】ままごとおもちゃ キッチンシンクおままごとのキッチンシンク😊扉がが開きます😄お皿やまな板などおまけつき😊↓ポチっとしてもらえると嬉しいです✨にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村100均雑貨ランキング
こんな発想ができるふーちゃん表彰されてもいいんじゃないか????(姪ばか)ドーナツのおもちゃを紅茶の色に見立てる・・・これは最上級のおままごと・・・!!ランキングに参加しています↓よかったらポチっとよろしくお願いしますにほんブログ村
2歳女の子へのプレゼントは「おままごとセット」【子どもが喜ぶものをブログで紹介】
2歳女の子の発達や知育のことも考えて選んだのは「木のおままごとセット」です。インテリアにも合い、よく遊んでくれた思い入れのあるおもちゃの紹介です。
【保存版】木製おもちゃ年齢別おすすめ 実際に遊んでみた口コミレビュー
手触りがよく、 ぶつかりあった音が心地良い 「木製おもちゃ」 作り手のぬくもりが伝わってくる木製おもちゃは、 子どもに与
【徹底レビュー】 ウッディプッディ 洋食屋さんセットで遊んでみた
割れるたまごで話題のウッディプッディ 洋食屋さんセット。口コミが少ないおもちゃなので、徹底レビューしました。
ままごと遊びはマグネット式とマジックテープ式どっちがおすすめなのか?
ままごとのおもちゃを購入する時に悩むのが、マグネット式とマジックテープ式どっちにするかです。今回は両方で遊んだ私がおすすめを紹介します。