メインカテゴリーを選択しなおす
全国統一小学生テストの難易度を進研ゼミの実力診断テストと比較考察
【あ劇場©】へようこそ。 当記事では、大手進学塾の四谷大塚が主催する『全国統一小学生テスト』の難易度を、通信教育教材シェアNo.1である進研ゼミの『実力診断テスト』と比較考察することで読み解いてみたいと思います。 全国統一小学生テストは難し
*2022.10 教育費|できるだけ教育費をかけずに行きたい我が家でも、気づいたら着々と増えていた*
おはようございます。 よつば🍀です。 // 保育園時代が貯め時って、本当ですね。 小学二年生のむーくん、教育費が徐々に上がってきていることを実感してます(;´∀`)
進研ゼミを始めたいんだけど、紙テキストってぶっちゃけどう?やっぱり今の時代タブレット学習にするべき?お子さんが小学生になると入会される方が多いのが進研ゼミ小学講座。入会する際に頭を悩ませるのがそう、紙テキストかタブレットか!学校でも一人一台
リサイクル店で買取不可!進研ゼミ「チャレンジタッチ」を改造してYouTube視聴してみた!
※2年前に退会した進研ゼミ。そして、部屋でホコリまみれの「チャレンジタッチ」 リサイクルショップに持ち込みましたが、「これは、お値段つきません」と言われてし…
【通信教育の乗り換え記③】スマイルゼミを2か月やってみて感じたデメリット&キャッシュバック情報(新小3)
チャレンジタッチ(進研ゼミ)→スマイルゼミの乗り換え記事、最終回。今回はスマイルゼミのデメリット編です。▼乗り換えの経緯と、スマイルゼミのメリット編・【タブレット通信教育の乗り換え記①】2年やったチャレンジタッチを解約した理由(新小3)・【通信教育の乗り換え記②】スマイルゼミを1か月半やってみて感じたメリット(新小3)☆スマイルゼミ契約は塾ナビ経由の資料請求で、Amazonギフト券のキャッシュバックがあります!...
軽度のASD&IQ130の小3の息子の話。漢字検定テストコロナが出てくるまでは、三男はいつもお世話になっている公文のお教室で、兄達は小学校(在校児で希望者のみ…
3人の子持ちアラフォー主婦です。貯金がないので2020年からパート始めて今更貯金開始しました!忘備録ブログです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡はじめてのかたは→こちら 先日ベ…
【通信教育の乗り換え記②】スマイルゼミを1か月半やってみて感じたメリット(新小3)
チャレンジタッチ(進研ゼミ)への不満から、タブレット学習老舗のスマイルゼミに乗り換えることにした我が家。スマイルゼミを2か月弱取り組んでみてのレビューです。※主に低学年で2年間取り組んだチャレンジタッチ(進研ゼミ)との比較となります。▼チャレンジタッチ解約の経緯【タブレット通信教育の乗り換え記①】2年やったチャレンジタッチを解約した理由(新小3)スマイルゼミのメリット①【感度が良好】なんといっても感度が最...
【暮らし】子供への読み聞かせにオススメの電子書籍をご紹介。場所も取らないし、種類も多くてハマってます!
こんにちは! ご訪問いただき、ありがとうございます。 *ブログ村のランキングに登録しています。 ポチッと押
4年生でチャレンジタッチの有料オプション教材・中学受験講座も開始!で問題も?
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの育児実録の演題は【小学4年生でチャレンジタッチの有料オプション教材・中学受験講座も開始!で疑問点や問題も?】です。 本日は25日。 毎月25日は、我が家の小学4年生の子どもの「あおば」が取
【タブレット通信教育の乗り換え記①】2年やったチャレンジタッチを解約した理由(新小3)
小1~小2の2年間お世話になった進研ゼミのタブレット学習「チャレンジタッチ」をこのたび解約することになりました。そして、新小3の今年度からは「スマイルゼミ」に乗り換えることに。解約の理由①【タブレットの感度が悪すぎる】これが最大の理由。我が家の機種は、契約時の2年前時点で最新の機種だった『チャレンジパッド3』。つるんとした画面ではなく、ザラリとした手の滑る感じのタッチパネル。これがもう、とにかく感度が悪...
チャレンジタッチ、赤ペン先生を1年間すべてやり終えた。タッチはいつやってる?
4月から小学2年生に進級した次女。 次女は覚えることも理解することもとってものんびりペースなので、小学校入学時は正直授業についていけるのかどうか私の不安が大きかったです。 担任の先生にも相談し、 ”チャレンジタッチで予習し、授業で地固めする”という流れで学習に取り組み、 www.ashitakirei.xyz 1年生の1年間、なんとかチャレンジタッチのレッスンと赤ペン先生の提出をすべてこなすことができました。 赤ペン先生をすべて提出すると、こんなものが送られてきます。 中には、表彰状が入っています。 毎月提出することができた、というがんばりを表彰してくれるんです。 // たくさん間違えて、 た…
こんにちは!すみこです。 みなさんは、通信教育をしていますか?最近、進研ゼミのチャレンジタッチをはじめました。4月号から始めて1ヶ月使ってみた息子の感想やチャレンジタッチを始めたきっかけ、ママ友のおすすめな点を紹介します。 チャレンジタッチを1ヶ月やってみた感想 書き順が苦手な息子は、書き順を確認するようになりました。 なぜ?小学2年生からチャレンジタッチをはじめたの? チャレンジタッチはママ友にすすめてもらいました。 チャレンジタッチはめっちゃ褒めてくれます。 自発的にチャレンジタッチをやり始める。 動画やゲーム以外の家でできることが欲しかった。 まとめ チャレンジタッチを1ヶ月やってみた感…
【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ2年続けてみたけど…継続?解約?
HSC寄りのうちの息子只今小学4年生ゆっくり成長な彼もあおこん立派なThe・小学生男子になりました【小4息子チック症】久しぶりに出てきたので...そっと見守ります【小学生男子】息子の忘れもの問題に向き合う 【進研ゼミ小学講座】を3年に進級
進研ゼミチャレンジタッチのDLの件で子供のやる気スイッチの珍種(?)を発見
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの育児実録の主な演題は【進研ゼミチャレンジタッチのDL(ダウンロード)の件で子供のやる気スイッチの珍種(?)を発見】です。 本日は、我が家の小学3年生の子供の「あおば」が、【進研ゼミ小学講座
進研ゼミ・チャレンジタッチのメインレッスン後は「実力アップレッスン」も!
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの育児実録の主な演題は【進研ゼミ・チャレンジタッチ小学3年生のメインレッスン完了後は「実力アップレッスン」も!】です。 本日は、我が家の小学3年生の子どもの「あおば」が、【進研ゼミ小学講座】《チャレン
小学4年生進級の4月号!チャレンジタッチのダウンロード日は年に1度の特別感!
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【小学4年生進級の4月号!チャレンジタッチのダウンロード日・25日は年に1度の特別感ありの日に!】です。 毎月25日は、我が家の小学3年生の子どもの「あおば」が取り組
進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ4年生4月号」10点超もの教材類届き大喜び!!
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【進研ゼミ小学講座「チャレンジタッチ4年生4月号」10点超もの教材類が届き新4年生となる子どもは大喜び!!】です。 【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチの利用者である
↓数理的思考力の土台になる力がつく!4問一組の問題248問+スーパー問題2問の合計250問!解説マンガを読んで復習することで、身に付けた力の定着できるマンガで…
【新小3】習い事を一旦リセット。辞めた経緯と、「何もしたくない」という息子。
いよいよ4月。小3に進級するにあたり、習い事の整理をしました。ずっとモヤモヤしていたのでスッキリした半面、習い事を辞めるのは今回が初めてで、少し寂しい気持ちもあります。小2年度末の時点で息子がしていた習い事は、将棋教室、合気道、通信教育(進研ゼミ)の3つ。通信教育を習い事とはあまり呼ばないかもしれませんが、この3つすべてに大小のモヤモヤを抱えていました(;'∀')通信教育2年少しの間続けてきた進研ゼミ(チャレ...
チャレンジタッチをお得にはじめる5つの方法。金額の大きなものから小さいものもご紹介!組み合わせで2万円以上もお得になるかも?
【ASD×高IQ児】チャレンジタッチから送られてきた18通のメールの正体
軽度のASD&IQ130の小2三男の話。ある日のこと。スマホを見てみると、メール件数がえらい大量に届いていたんです(携帯の音をoffにしていたのでこうなるまで…
私のバカっ!小1次男。なぜ?進研ゼミのタブレットをもっと早くしなかったのか?という後悔。
*2022年3/30に投稿した記事の再投稿です。小1から、始めたこどもチャレンジ。なんとなく、紙のテキストを使用していました。小2になり、4月からはタブレット…
四谷大塚の通信教材・リトルくらぶ リトルくらぶからまーた同じような箱が送られてきたので、「まさかダブって送られてきた!?」と焦ったら3月号の教材で、別の冷や汗が流れました。2月途中から開始した我が子はホームワークを2日分ずつやっているので大変そうです……。【毎日】って、結構大変なことだよね。週末に初めての映像授業を受けてみました。2月号の1回(算数)と2回(国語)。途中で演習を挟むので、思っていた以上に時間がかかるのと、何度も言ってますがこれは親がそばにいないと無理だなーと思いました。特に低学年。これ、高学年とかは慣れたら一人でできるのだろうか。今は一週間に1講座だから良いけど、来年は2講座~…
【中学受験 2027年】リトルくらぶ×映像授業(算数:2月第2回)
忘れずにお申し込みください(※四谷の回し者ではありませぬw) 配布される資料が読みたく、四谷大塚の入試報告会に申し込みました。 www.yotsuyaotsuka.com さてさて。今週は水曜日が祝日だったため、月曜日に配信されたリトルくらぶの映像(算数/2月2回目)を早めに取り組みことができました。 内容は、長さ! m、mm、cmなどの解説や、定規を使って長さを測る、など。 cm⇔mmの変換もこの回でやってしまう感じでしたね。前回(筆算回)の演習量に比べたら優しい感じだったので、サクッと終わりました。が! やはりそこそこの時間はかかったな~と思う。 次女は新しいことを知る喜びが大きいらしく、…
リトルくらぶ~ 新小2な次女ちゃん、週末にリトルくらぶの初めての添削問題を行いました。 返却はiPadらしいので、提出もスキャン→オンラインで良いのではと思うのですが、アナログで郵送提出です。3月に初めての月例テストを受けるのですが、そっちはオンラインでOKなんですもんね。システム的にはできるんだろうから、添削もオンラインにして欲しい~と思う面倒くさがり屋の母です。 クイズみたいな問題ばっかだな~と思っていたら、がっつりお勉強な内容は月例テストの方なんだもんね。なので添削問題の位置付けがよく分からない……。月齢は全統小対策にもなるだろうし、そっちの方が楽しみではありますね! 2月途中入会だった…
2020年からパート始めたアラフォー主婦のそたままです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡はじめてのかたは→こちら この前資料請求したチャレンジタッチですがすぐに電話で勧誘があり…
進研ゼミの特典の魔力(?!)チャレンジタッチのDLの日・25日に効果を発揮!
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《育児実録》の演題は【進研ゼミの特典の魔力(?!)チャレンジタッチのDL(ダウンロード)の日・25日に効果を発揮!】です。 毎月25日は、我が家の小学3年生の子供の「あおば」が取り組んでい
進研ゼミ・チャレンジタッチ小学3年生『文章題カンペキライブ』に参加!
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【進研ゼミ・チャレンジタッチ小学3年生『文章題カンペキライブ』に参加!】です。 本日は、我が家の小学3年生の子どもの「あおば」が、進研ゼミ・チャレンジタッチ小学3年生
進研ゼミチャレンジタッチDL日の25日!今回はメインレッスンよりアプリ新機能の勝利
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの育児実録の演題は【進研ゼミチャレンジタッチのDL(ダウンロード)日の25日!今回はメインレッスンより学習アプリの新機能の勝利に】です。 本日は25日。 毎月25日は、我が家の小学3年生の子
ログインジュエル2倍キャンペーン!進研ゼミチャレンジタッチDL日(25日)に効果あり
【あ劇場©】へようこそ。 本日の晩婚パパの《コーチング的育児実録》の演題は【ログインジュエル2倍キャンペーン!進研ゼミチャレンジタッチDL(ダウンロード)日の25日に効果あり】です。 本日は25日。 毎月25日は、我が家の小学3年