メインカテゴリーを選択しなおす
このウォークインクローゼットがなければ成り立たなかった、我が家の収納
我が家にっとて要ともなる場所。これがあったから、即決できたと言っても過言ではない場所。それが、このウォークインクローゼットです。まだ扇風機のある景色でごめ...
どうもどうも ふたつですー(^-^)/ 今日はクローゼットについて うちのクローゼット、 はっきり言って使いにくいんです( ;∀;) 入居した時から好きじゃなかったの 一応ウォークインクローゼットなので
一条工務店 第4回打ち合わせ②2階の間取り紹介 吹き抜けの窓を3連にしたい!
">こんにちは。きたきつねです。 先日の第4回の打ち合わせがあり、間取りはのぼ確定して、あとは細かい確認ということになりました。今回は2階部分の間取りというこ…
ちょっとした片付けから、結構ガッツリ片付けてしまった話😁ウォークインクローゼットの棚を軽く片付けていたんだけど、棚の間隔が気になった。上の空いたスペースに夫が脱いだ服を、すぐにちょい置きするんですよね。そんな時、どうするかって…まず、張り紙をする。『脱
先日、ウォークインクローゼットに置いていたスツールを捨てました。これで、ウォークインクローゼットの床に置いてあるモノが全てなくなった!!床をルンバがスイスイ通れます。何かをどかして掃除するってことをしなくて良くなった!とにかく面倒くさがり屋だからどかし
お片付けの作業に伺うと紙袋がめっちゃいっぱい出てくる🛍ってことは、あるあるですが。みなさんのお家には、現在、何枚くらいストックがありますか?紙袋に限らずですが、人それぞれ適正量って違います。なんだけど、だいたい何枚くらいあるか把握できていない場合はたぶ
我が家のWeb内覧会2週目第4段は「ウォークインクローゼット」です。ファミリークローゼット×乾太くんでとことん家事楽に!下地補強は絶対に必要?など色々と紹介しています。
要望書のウォークインクローゼットに関する部分です。 ウォークインクローゼット(WIC) 現在の家 衣類はウォークインクローゼットに集約している。ただ、子どもの衣類は入り切らず、分散して置いているので、散らかりやすい。 玄関から居間に行くまでの動線上にウォークインクローゼットがない
今日のウォークインクローゼット。 最近、クローゼットがなかなか好き(ノ∀`) やっと、ギューっと窮屈な感じもなく、風通しのよい好きな服だけのクローゼットになってきてる気がします。 あれ、右のほう
最近マンションのことばっか考えてて捨て病もすっかり鳴りを潜めてましたが今日は久々の断捨離記録です!本当はもっと早くブログにするつもりだったけど娘のコロナ感染ですっかり後回しになってたわ。それでは早速いってみヨーカドー!まずはこちら。なんと幼稚園のプールで
【おすすめ間取り】クローゼットの種類や導入方法について徹底解説!
クローゼットの種類、メリット・デメリットについて考えたことがありますか?間取りにも大きく影響するクローゼット。選び方を徹底解説します!
兵庫県 佐用郡佐用町三日月 オール電化! WIC シャッター2面倉庫付き JR三日月駅まで徒歩17分 田舎暮らし・売戸建
佐用郡佐用町三日月の中古戸建のご紹介ですJR姫新線三日月駅から徒歩17分建物面積が132.91㎡の5SLDKシャッター2面付きの農業用倉庫がついています2...
我が家の内覧会を開催中!第4弾は「WIC」をご紹介します。一家全員分の衣類を収納可能にしたファミリークローゼット、洗濯を圧倒的に楽にする回遊動線・間取りは要チェック!
脅しや恐怖でエネルギーを吸われるのではなく、ご自身が「心地良い」と思う物が自然だと思うんです。
前々回のブログで公開したYouTube動画にコメントをいただきました。「お返事が長くなるのでブログで」とお伝えしたので今日はそのお話を。 「五黄殺転居で、具体…
softcreamです。ウォークインクローゼットを本棚にDIYしたのは2ヶ月前息子の本が溢れてきたからです。本棚DIY✴︎『本棚DIY完成』softcream…
今日も暑い一日でしたね。早朝は爽やかでした。今朝は日の出に間に合いました。日の出の太陽に間に合うと1日が快適に始まる気がします 今日もお立ち寄りいただきありが…
【思い切った!!】〜ブランドバッグを手放して、手持ちのバッグが自分史上最少になった!〜
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
不要なモノがたくさんあるのに捨てるという行動になかなか移さない人っていますよね?我が家では、夫がそのタイプ。しかも、夫は「捨てていい?」って聞くと不機嫌になることが多かったから夫のモノは出来るだけ放置するようにしています。なんだけどさー、さすがに5年以上
洋服を収納するとき、マイルールってありますか?なんとなく突っ込まないでマイルールに従って収納することをおすすめします。なぜなら、要らない服が見えやすくなるから。誰しもがやったほうが良いと思うのが、ハンガーにかけた服は向きを揃えて収納すること。ちゃんとみ
【Web内覧会】ファミリークローゼット。2畳で実現する着替え・洗濯アシスト空間。
【Web内覧会】第9回目の記事です! 今回紹介するのはファミリークローゼット。 ひと昔前は、寝室の横にWIC(ウォークインクローゼット)を作る間取りが流行りましたよね。 トモクラ でも気をつけて! 寝室にWIC作ると失敗 […]
【クローゼット】手放しについての、あれこれ。SDGsはもっと気楽に向き合っていい。
こんにちは ご訪問ありがとうございます。初めてお越しの方は こちらをご覧ください自己紹介ですこちらも日々、更新中Instagram にほんブログ村 ・・・…
こんにちは♪福島県在住宅建士×インテリアコーディネーター×整理収納アドバイザー ワーママmayuです。 シンママになり、実家暮らしから自分の家が欲しいと思…
ウォークインクローゼット扉なしにする、メリットとデメリットは?
ウォークインクローゼットの扉をなしにした、メリットとデメリットを紹介します。扉無しで生活して、3年がたちました。その感想を書いています。これから、家造りで、扉を付けるか悩んだ時はぜひ、参考にしてもらえればうれしいです。