メインカテゴリーを選択しなおす
9月いっぱいは5時に町の中のチャイム10月からは4時半にチャイムを流しますよ~、って防災の放送が流れていました。いよいよ10月ですね~シェエラザード。香りもいいんです。私にとって、癒しのバラになりました^^マシュウさん、ありがとう♡ゴールデンピラミッドの最初の1輪も開きました^^黄色くって、思いっきり元気色。蕾の数もすごいんですね~去年は、ほんの小さな株だったのにたった1年ですごい大株になりました。元気で強い宿根草なんですね。ルリマツリはずっと綺麗です。どんどん咲くから肥料を切らさずにあげています。今年はHB101で夏を乗り切りました。冬越しをできるか、そこが心配😅ぜひ来年に繋げたいです。脇に吊るしてある缶バスケットの中にはこぼれ種からのスイートアリッサムどうしていいか分からなくてこのままひたすら見守って...癒しのバラと宿根草♡
今朝、ふと気づくと秋咲きスノーフレークの小さな白い花が咲いていました。綺麗ですね~何もないと思っていた鉢の中からある日突然、知らないうちに芽生えて花を咲かせます。ヒガンバナ科なんですってね。なるほどそうか、って思いました。白くて清楚な花今、こんな気持ちなので悲しげにも見えてしまいます。たくさんのお悔やみコメントをありがとうございました。お返事が書けなくてごめんなさい。本当に、心から感謝しています。不思議なものでお葬式が終わってからの方が悲しいです。目で見て確認したからですね。それでも植物には励まされています^^いつもセダムが綺麗で見とれているんですけど今朝は、ガーデンシクラメンの葉を見つけてあらぁ~いつの間に?!生きてたんだね~、って嬉しくなりました。こぼれ種が、ここまで飛んだらしくてここにもユーフォルビ...秋咲きスノーフレーク
彼岸花と呼ぼうか、曼殊沙華と呼ぼうかちょっと迷いました。亡き兄を偲んで少し華やかな感じのする曼殊沙華という呼び方を選んでみました。兄が亡くなった日の曼殊沙華。曼殊沙華という呼び名は「天界に咲く花という意味」「おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくるという仏教の経典から来ている」そうです。天界に咲く花、かぁ。そういうことだったんですね。兄は、私がお見舞いに行って想像以上の病状にショックを受けたあの日の翌々日に、帰らぬ人となりました。最期は義姉に見守られて穏やかに眠るように逝ったそうです。昨日と今日でお通夜、お葬式が終わりました。良い戒名も戴きました。なかなか会えなかった親戚一同が集まって温かな良いお式でした。お見舞いのコメントを寄せてくださった皆様心にとめていてくださった皆様本当にありがとうござい...曼殊沙華
最近は毎朝「あ~秋だァ」って感じます。涼しくていいですね~朝の陽ざしも、なにげに秋ですよ。このハイビスカス・ケイトさん春を迎えた頃は息も絶え絶えか、と思われましたが暑くなると同時に元気になって調べてみたら「暑さが増してくるとどんどん生長する」と書いてありました。あんまりこの子が可愛くて私、他の色のハイビスカスまで欲しくなる始末です(笑)。バラの方はこの猛暑でも一日中炎天下に居てそれでもどんどん咲くバラとちょっと暑すぎるよ~、って言ってるバラとなんとなく感じることが出来ました。炎天下でも平気だったのがシェエラザード。今も咲いていますよ。なんかず~っと咲き続けている感じです。あっぱれですよね~♡心配してたのはコリンクレイヴンで2番花あたりまでは、とても良かったのですが猛暑とともにダンマリになって葉はしっかりと...猛暑を越えてみて感じたこと《宿根草&バラ》
秋らしくなって来ましたね~^^ドッグランでも「涼しいね!」「朝なんて半袖じゃ寒いくらいだったよ」なんてアンディパパさん。クリスマスローズの葉切りは今朝もチョットだけやりました。素敵なステファニーグッテンベルク♡毎朝、違う花が開いて毎朝、喜びを届けてくれます。春からひっきりなしに咲いてくれて今もこんなに咲いてくれるってステファニーちゃん、すごいです!今日は、庭のバラ達やクリスマスローズたちに少し有機肥料をばら撒こうかな~こないだね、花が咲きそうだからって切り戻して、切った分を部屋に飾ったコリウスなんですけどそろそろかなぁ??って思うでしょ?(´∀`*)ウフフ確かめてみましたよ。トイレに飾った分はお花が咲きだしました^^で・・・・どうよ、こんなに発根!ハハハ(*´艸`)シソ科だから、きっとこうなるとは思いまし...ほらほら期待通りのコリウス!
9/20(水)、久しぶりにご親戚コイケルさん達と遊んで来ました😁場所は秦野戸川公園。初めて来たのですが、すごく綺麗な公園でした。上の写真、手前から、モネ君、レンテ君、メルちゃん、ティル。一緒にいたのですが、集合写真は厳しいかもとお一人にこやか写真となった、パピー、サンディちゃん。笑顔が素敵💓お花畑で記念撮影後は、公園内の川遊び。ここでは、サンディちゃんの1人舞台。この日の大人大人コイケルメンバーはどうも泳...
やっと涼しい夜と涼しい(肌寒い位?)の朝を迎えるようになりました^^エアコンを使わないで過ごせる一日いいですね~♡あんなに高かった湿度も低くなって清々しいです。まだもうちょっと暑さが戻るそうですがそれでも、前と比べたらぜんぜん違うみたいですよ。ルリマツリがまた綺麗です💛知らぬ間に、枯れ枯れしていたハナミズキの葉が紅葉してきていました。夜の気温が下がりだした9月にはもうクリスマスローズが目に見えないけれど活動を始めるんだそうです。夏の間、温存していた固い大きな葉は切ります。株の中心に陽が当たるように自然と葉を寝かせるようになっているのだそうです。だから外に向けて寝転んでくる葉はもう切ってOK!間違っても、葉を立たせようと紐で縛ってまとめたりしないでね、って「育て方」に書いてありました(´∀`*)ウフフクリス...クリスマスローズのお手入れを始めました!
庭も長いことやっているとあっちもこっちも落ち着いてきて庭の伸び代が無くなる、なんて聞いたことがありますがそうかな?庭って永遠に伸び代があるんじゃないかな?などと私は思ったりします。年齢に合わせて体力に合わせて好みの変化に合わせて育て方も、育てたい植物も変化してだから庭は毎年ちょっと違う顔で現れますよね^^それが楽しくてガーデニングするんだと思います。バラの古くて固くて太い老枝を伐ることを決心しちゃったワタシ今日は、このフェンスに誘引していた3種類のつるバラを片付けました。ブラン・ピエール・ドウ・ロンサールとソンブロイユとラベンダーラッシーです。一時はとっても良く咲いたんですよ。うっとりする五月でした。2020年の写真です。あれから3年経ってもうこの時ほどは咲かなくなりました。特にブラン・ピエール・ドウ・ロ...庭の伸び代《バラ、来年の景色へ》
今日は涼しくて庭仕事のスイッチがON!になりました(⁎˃ꇴ˂⁎)!可愛いフランシスブレイズ昨日雨が降ったのでその雨の重みで、高い場所にそびえていた枝が枝垂れて花が見える位置まで来ました^^理想では、もっと低い位置で咲いてくれるのが助かります。これも、花が終わったら伐ろう!そう思ったらあれもこれも切りたくなってこないだから「ツル薔薇は木立バラ仕立て」と言うのが頭に残っているのでまずはつるバラのソンブロイユやラベンダーラッシーのアーチに誘引した分をバッサリ切りました!もう脚立が必要な誘引は卒業しよう!それが今の目標です。アーチに誘引してそこからシュートを出した枝を切ったらスッキリしました!アーチのある意味は??????(ノ´∀`*)アハ本当はね、以前Kちゃん(夫)が作ってくれた木製のアーチが好きでした。台風で...伐るわ!あれもそれもこれも、伐るわ!
昨夜はほとんど眠れないまま朝になりました。雲って、気温もさほど高くなくて少しづつですが秋が来ていることを感じます。こんなしょげた気持ちの時に優しく寄り添ってくれる素敵なバラ!ステファニーグッテンベルクは本当に素晴らしいバラですね~^^去年も今年も良く咲きます♡庭のバラ達には虫がいろいろついてきて蕾も虫食いが増えたので今朝は酢が基本になった(農薬ではない)虫よけをかけてみました。たっぷりかけましたよ。どうだ!少しはいいだろう!なんて思ったのもつかの間、雨がざざーーん!ヾ( ̄ヘ ̄;)ォィォィナンデヤネン昨日は新幹線で白河まで(福島県です)入院している兄の様子を見に行ったのですが先生の説明とはかけ離れて病状が悪く(どうゆーこと?!)苦しそうで見ていられませんでした。話をするとか、そんな次元ではなくなっていまし...素敵なバラ*ステファニー*悲しい気持ちが救われるとき
曇り空の千葉県です。気温は少し下がったと思いますがものすごい湿度でエアコンのお世話になっています。秋の花が咲きだしましたね~^^アメジストセージのモコモコした花が今年も始まりました。もう15年も前、このモコモコした花が可愛くて珍しくて庭にお迎えしたのでした。場所を変えながらですが、本当に強いですよね。昨日は予約の5時すぎにドッグランへ行くのか休むのかLINEで仲間からも「どうする?」って話が来ていてちょっと無理そうね~、なんて外を見ながら諦めていました。そしたらチャッピーパパさんから「チャッピー、ドッグラン到着~」時刻は5時30分「雨は上がっています。誰もいません」ってコールが来て「よっしゃ、それなら行くぞ!」ってコハクを積んで出かけました(笑)。着いたら、もう6時近く。もちろんアンディパパも同様にやって...秋の花が咲きだしましたね*ラベンダーの剪定
まだまだ咲きます*冬剪定は「誘引しないつるバラ仕立て」に挑戦!
まだまだ咲き続ける癒しの方々。この桜のようなバーベナがとっても好きで気にっています。これ、宿根バーベナかしら?なんて思って検索し始めたら。。。沼です( ̄▽ ̄;)どっぷり飲み込まれる前に退散しました(笑)。ツルバキアも良く咲いています。これもまた手間いらずでロングランの植物ですね^^久しぶりにポツンと咲いたクレマチス。そんなこんなを見ながらですがネットに有意義な情報が載ってきて私に「見るといいよ~」って進めるんですよね(´∀`*)ウフフこれはシェエラザード。ツル薔薇ではありませんが今また良く咲きだしました。載って来た情報ってね「バラをもっと深く知る㉗誘引しないつるバラ仕立て」っていうの!いやぁ、すぐ見ましたよ!だって、こないだからこのつるバラ、今度に冬にはどうしようか?ってあれもこれも見つめていたんですもの...まだまだ咲きます*冬剪定は「誘引しないつるバラ仕立て」に挑戦!
今日は楽しかったことと、悲しいこととあれこれありました。朝の庭の様子には毎日毎日癒されて元気をもらっています^^這性ニチニチソウが可愛いです♡蛸壺に植えて、咲きながら枝垂れて来ています。サルビア・ガラニチカ(メドーセージ)もずっと咲いていますよ。そんなに目立つ花ではないけれどなにげに、いつも咲いていてしかも手間いらずのホッタラカシさんで手間いらずの宿根草を探している方にはおススメの植物ですよね。こないだブロ友さんのところで「買って来たコスモスがポットに何本もぎっしりだったので分解して植えた」という話を読んでそうか!そうよね~!と目からウロコの私。(花子さん、ありがとうございます)今日は早速真似てみました。ポットからスポッと抜いて植えただけだったコスモスを掘り起こしてなるほど、4本~5本がギッシリくっついて...《癒しの花》*《コスモスを分けて植え替えました》
今朝、かわいい~♡って思わず思ったのがこの白いオキザリスです。良く咲くんですよ。一年中、、、真冬以外は咲いているんじゃないかな?しかも増えるんです。半日陰の小庭にわんさか増えて邪魔になって抜いてそれでも増える。いつの間にか(たぶん土に混じって)陽当たりの良い場所にも咲くようになってきました。手間いらずですよね~お手入れゼロ!かも。何にもしてないですもん。もう一つ、何度もUPしちゃってますがルリマツリ(プルンバーゴ)、いいですよね~♡どうですか、この青!爽やか~(´∀`*)ウフフ昨日ね、アマゾンプライムでなんか面白いのないかなぁ、って探していたら昔のテレビ番組で「パパと呼ばないで」があってねああ、あれ面白かったなぁ♡でも内容は忘れたな、なんてね見始めたんです。面白い!石立鉄男さんが、やっぱりカッコいい!天才...咲き続ける癒しの小花♡パパと呼ばないで
今日も午前中、まとめて庭仕事をしました。暑い!でも、植物たちは間違いなく秋に向けて準備を整えていますね♡コリウスに蕾が上がってきました。咲いちゃうんだね~いかにもシソ科って雰囲気ですね^^秋に向けての宿根草も動きだしていますよ。夏もずっと咲き続けた宿根フロックスは相変わらず咲いています。一度、少し切り戻しました。フロックスって水切れに弱いかもしれませんね。大切にしていた3年目のフロックス(鉢植でした)がある日突然枯れました。一日、水が足りなくて萎れていたのでア!大変!ってすぐに水をあげたのですがその後良くなくて枯れちゃったんですよ。やっぱり地植えが向いてるかも。。。ゴールデンピラミッドは絶好調です。蕾が大きくなってきて、ちょっとワクワクしています♡もうすぐ秋だから、たぶんあと一週間もすればきっと暑さも和ら...宿根草と秋への準備*ポチしたもの♡
朝起きるとサッと着替えて歯ブラシを口に突っ込んで庭に出ます。洗面所で歯磨きする時間が勿体ない気がして(笑)庭の花を見つめながら歯磨き。そんな朝が私にとっては宝物です。入院してた時(もう2年以上前になりました^^)庭に帰りたくて仕方なかったのを思い出します。歯ブラシ片手に花を愛でる、なんてヘンな習慣が着いてしまったからおうち大好きになってしまうんだな( ̄▽ ̄;)よく頑張ってくれてるコもいればダメになっちゃったコもいて今日は草を抜きながら、主のいなくなった鉢も捨てるべく集めました。オミナエシの黄色い花が素敵だなぁ、って見ていたらツマグロヒョウモンの翅がヘンな格好で止まっているのが見えてよくよく見てみたら、葉と同じ色をした大きなカマキリに捕食されているところでした。カマキリはあっと言う間に蝶を完食してしまいまし...諸行無常*庭の花*楽天ポチしたもの
今日も怒涛の一日!・・・ってほどでもないか(ノ´∀`*)アハでも、なんかホントあっという間に一日が過ぎていくのよね。今朝はシェエラザードが咲き始めていました♡バラが咲いてると、それだけで気持ちがパァァ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*ッ(嬉)って感じ(笑)!今日は会社へ行く前にどうしても半日陰の小庭の雑草やら暴れている木の枝とか整理したくて、ほんの30分くらいだと思うのですが庭仕事したら汗だくでした(^_^;)ほんとにね~歳を取ると上の方ばかり汗をかくってテレビで言ってたけど本当にその通りで頭とか顔とか首とか、そんなところから汗だくになってTシャツの肩から胸までがびーっしょり!(@@;)やだなぁ。。。それと年取ると、しつこくなる??ほんと自分でもしつこいか、...シェエラザード☆しつこくってゴメン☆欲しいもの
暑い!なんでこんなに暑いの?!ってくらい蒸し暑い!9月も半ばなのに( ̄▽ ̄;)もういい加減にして~(´;ω;`)ウゥゥ私はそんな気分ですけど元気に今朝も咲く薔薇があってねなんかほんと。心洗われる想い、ってこんなのを見た時?ふわふわと高い場所で咲いていて洗濯物を干すとき、2階から見えて気付きました。あんまり暑くて、下ばっかり見てたらイカンよね~いろんなことがある、、、ってどこから話そう?朝ドラを見ていて、誰か登場。見たことある顔だけど、誰だっけ?と思ったらKちゃん(夫)が「ほら!演説の時の!」って。すごいね~、よく覚えてるよね。私は人の顔とか、名前とか、覚えるのが苦手です。街の中で「この方知ってる・・・」って思ってもどこで会った人だったか思い出せないこともしばしば。。。でも一回で記憶に激しく残る人ももちろん...グラハムはスゴイ☆いろんなことがあるね~
令和5年9月14日(木)久しぶりにお湿りのある沖永良部今日の花たちへの水やりは大丈夫なようです。50日ぶりに美容室へ伸びてきた髪をカットして頂きました。オーナ…
ほんと凄いなぁって思うんですけどこのスーパーベナ・アイストゥインクル昨年から越冬させて2年目春からずっと咲き続けているんですよ。いったん終わったかなぁ~、って花殻を切り取ってそうするとまた咲きだしてその繰り返しで夏場もなんなく咲き続け・・・昨年は挿し穂した苗を越冬させたので今年も挿し穂の苗を育てています。越冬も、軒下で出来ました。(こちら千葉県でも寒い地域なのでー5℃とかになることもあります)スーパーベナは買うときちょっと高い気がしますがコスパいいですよね~♡昨日と一昨日で、一泊旅行へ行ってきました。コハクと一緒にお部屋に泊まれてお食事もレストランで一緒にできて温泉もあって、、、という至れり尽くせりのホテルを見つけたんです!ゆとりろ蓼科ホテルwithDOGSかなり奥まったところに隠れるようにあって着くまで...2年目のスーパーベナが咲き続けています*蓼科へ一泊
自分の好きな色だけ選んで作ったコリウスの寄せ植えがいい具合に育って綺麗だ綺麗だ、って自画自賛!毎日見とれているんです。いい色でしょう~(´∀`*)ウフフ葉脈の色が、またいい仕事してるのね~♡大きく育つタイプと、中型と小型を合わせたのでそれも気に入ってます^^葉脈が見えないタイプの明るいコリウスも素敵。大好きなので、何度もUPしたかったのですが後ろに写りこむベンチが・・・塗装が剥げてボロボロでね~( ̄▽ ̄;)どうも写真が綺麗じゃないのよ。塗り替えなくちゃって、冬から思っていてそのまま春に突入してしまって夏が暑すぎて(言い訳)やっと本日塗り替えることに!昨日、Kちゃん(夫)がケルヒャーでポーチを洗ってくれたのでついでにベンチにもケルヒャーかけてもらって古い塗装を吹き飛ばし!ペンキする前にタワシでまた擦ってでき...作って良かったコリウスの寄せ植え*塗り替えて良かったベンチ
毎日見てるのに気づかなくってある日突然、あれれっ?!って気付くことありますよね~今日はまさにソレでした!ユーフォルビアのマハラジャユニークな格好の、なんかマニアックな感じのこれは多肉の仲間なんでしょうかね~?⇩(2022.10.09)上の写真は買って来たばかりの昨年10月のものです。マハラジャというのは流通名で綴化したラクテアを接ぎ木してあるものだそうです。私も育てるのは初めてなんですがなんとか1年、無事に育ちました。で、今日気付いたんですよ!育ってるんじゃないの?!ってΣ(・□・*)これも買った時の画像なんですけど⇩灰色っぽい強そうな波打つ葉。それがね、こんなになってました。⇩先っちょの色が違うでしょ?炎が上がってるような格好になってる?!この辺も変わって来てるような???新しく伸びたのは、この矢印のと...ユーフォルビア・マハラジャの不思議な育ち方(@@)
まだ暑い日は続くということですがそれでもやっぱり九月!秋の気配は間違いなくやってきていますね^^久しぶりにロウグチが美しい色で咲いてくれてとっても嬉しいです。液肥が効いているのを実感します(*´艸`*)♡半日陰の小庭はいま緑が綺麗です。これは⇧トキワマンサクの葉。トキワマンサクは春、桜の咲くころに花を咲かせます。花の頃は華やかで素敵、そして花の無い季節も葉が素敵。こういう花木があるとお庭が好きになれますね^^最近、ガーデニングで花木が見直されているみたいでしょう?長く花を愉しめる花木や落葉を楽しめる花木や実が楽しめるものもあるしいいですよね~♡こちらは銅葉のトキワマンサク⇩赤紫の新葉が魅力的です。春からずっと外でぶら下げて育てているもしゃもしゃのエアプランツ長すぎるので分割したので小さめなのが1つ、長いの...九月の半日陰の庭*トリーのお願い
金曜日の朝。台風が近づいてきているとのことで雨が本降り。そんな中で、こんな子が開いていましたよ^^クイーンオブスウェーデンかわいい~(*´∀`*)キュン!これだから雨でも風でも、一応は庭を見たくなるんですよね♡オドゥールダムールのシュートの先の蕾もこれで全部開花したかな?夜来香は、もう咲き終わるでしょう。明日は夏剪定を進めるつもりです。朝はこんなくらいの雨でしたがその後、物凄く降りだしてコハクをトリミングに送る9時頃にはザンザン降り!そして迎えに行く1時半には雨で高速の一部が通行止めになったそうで高速の入り口まで続く道路が渋滞して動きませんでした^^;迂回して、遠回りしてコハクの迎えに行きました。もう枯れたかと思っていたクレマチスが秋を感じて復活。頼りない花ですが、私には可愛いです(*´艸`*)♡カーブス...この種どうする?!《エキナセア*バーベナハスタータ》
花と木*これだけ咲いたらいいんじゃない?&《コスモス発芽!》
暑い暑い、と言いながらもちゃんと季節は進んでいて少しづつ気温も落ち着いて秋らしくなって来ましたね~クレマチスのロウグチはポツポツと咲いてくれていましたが昨日気付いたら、花がたくさん咲いていておお、頑張ってるね!って驚きました^^花じゃないんですけど咲いてるわけでもないんですけどクロトンがとっても綺麗なんですよ。春からずっと屋外の半日陰に出して育てています。葉が可愛くて、いつも「咲いてる」イメージ(*´艸`*)♡私、クロトンって、もっとズンズン伸びるものかと勝手に思っていたのですがそんなには伸びませんね( ̄▽ ̄;)でも綺麗だから充分満足です♡百日とか千日とかの名前をもらってる植物は名前通りスゴイです。百日紅は終わった花を切り取りましたが後から後から蕾が出てきてまだ咲き続けています。ペチュニアやスーパーチュニ...花と木*これだけ咲いたらいいんじゃない?&《コスモス発芽!》
しばらく、ブログサボっていました。チョコチョコ、イベントはあったんですが😅まずは、7/10(金)、久しぶりにtrimmingcar corocoroさんにティルシャンプーしてもらいました。ふわサラティル💕。今回すごい抜け毛だったそう。かなり間空けてしまってたからね。ご迷惑おかけしました。7/12(日)は、ちょっと天気が怪しい中、お姉ちゃんとアジ練へ。家出てスクールに着いた時は、雨が降っていましたが、走る頃には雨もやみ。お姉ちゃんが...
2023年 9月 5日 TUE ノエたん地方今日の天気予報は はれ のち くもり のち 最高気温 34℃最低気温 26℃ 昨日の朝の気温 24℃…
やっと私の住む佐倉市にも雨が降りました^^乾ききっていた庭に、嬉しい雨です。どんなに水を撒いても自然に降る雨にはかないませんよね~❤秋にも素敵な宿根草、いろいろありますね!ずっと良く咲き続けてくれる青い花ルリマツリ(プルンバーゴ)。これは宿根草ではなくて、半耐寒性の花木ですね^^検索するとスタンダード仕立てにした画像なんかが出てきていいなぁこれ、どうやったらこうなるかなぁ、って画像を食い入るほど見つめて(笑)こうか、ああか、なんて考えています。いつかあんなふうにしてみたい。今綺麗な宿根草ではオミナエシがありますね~♡黄色い花が、思った以上に華やかで庭での存在感、あります!鉢植えで育てていますが、育てて良かったです^^そして今年すごく嬉しかったのは青白い葉がとっても綺麗なユーフォルビアのウルフェニーが自然に...素敵な宿根草《自然に増えたユーフォルビア・ウルフェニー》
とうとう九月になりましたね。カレンダーを九月にする時Kちゃん(夫)と「早いね~」ってため息のような声が出ました。一日一日、あっという間に過ぎていく。ちょっと切ないね。でもそんな切なさに浸っている暇もなくて庭に出れば今朝も花たちが美しいです♡こないだ剪定したつもりだったけど気付かなかった蕾が開いていてこんなに可愛い顔で挨拶してくれました。フランシスブレイズです。香りも健在!やはりこんなふうに目線で咲いて欲しいな、ってつくづく思います。剪定では、かなり深く切るのですが新枝の伸び方がすごくて長く伸びた先に花をたくさん咲かせます。とにかく勢いがあるので、高い場所で咲きがちです。それはこの子の個性かな。バーベナも毎朝可愛くてついつい撮ってしまいます。グラハムトーマスも長く伸びた枝先にまとまって咲いていて手繰り寄せて...みんなホントに美しい*もう九月
なんだかgooブログになにか起きているのか?HTTPERROR503とか言っちゃってぜんぜん表示されなくて焦りました( ̄▽ ̄;)どうしたんだろう?そんなにgooにアクセスが集中してるの??こんな時は、せっかく書いた記事が消えたりするよね~?って下書き保存したら、そこからまた画面が真っ白(◎_◎;)HTTPERROR503・・・やめて~(´;ω;`)ウゥゥ今日のグラハムトーマスです。蕾が虫に食われてますね~^^;まぁ、仕方ないです、薬かけていませんから(^_^;)それでもグラハムトーマスはいつもいつも咲いている感じでいつ夏剪定しようか迷います。でもそろそろ秋バラのために夏剪定と肥料をあげなきゃ、でしょう?なので今日はHCで「ボカシ肥料」を買ってきました。ぼかし肥料は、有機肥料だし使って安心な感じがしていて私...ぼかし肥料*秋バラのために
今朝はクレマチスのダッチェス・オブ・エジンバラが1輪、開いていました。暑い暑いの連続ですが植物たちは、ちゃんと秋を感じているんですよね。花も嬉しいけれど一時気絶してた枝に、緑の葉が茂ってそんな様子がとっても嬉しいです。レイニーブルーも1輪本当は鉢増ししないといけないんです。鉢底から根が出て、地面に食い込みつつあります^^;9月になったら、やります!宣言しておきます(笑)。ステファニー・グッテンベルクはまだ毎日元気に咲き続けています。秋のために肥料を買ってこなくちゃ。剪定して肥料をあげないとね^^救急車で運ばれて、そのまま入院そしてその後、ぜんぜん様子が分からない田舎の兄ですが昨日、担当の看護師さんに会えるということで義姉と姪が二人で病院へ行ったそうです。先週から決まっていて、私も電話で「聞きたいことは箇条...もうすぐ九月*バラとクレマとローズマリー
昼間はギンギラギンで暑くて暑くて参りますが朝はずいぶん涼しく感じられるようになりました。ゆっくりだけどちゃんと秋は来るはずですよね^^今年の秋に庭に咲いて欲しい花なにかなぁ、って花売り場で物色・・・コスモスの苗が私の心に飛び込んできてそうだ!今年は庭にコスモスを咲かせよう!って思いました(#^^#)さっそく2ポット買ってきて今朝、庭に植えてみました。本当はもっと欲しかったのですが売り場には同じ苗しか売ってなくてそれも何色が咲くかわからないポット苗だったので2つにしました。今度、別のお店で違うコスモスの苗をゲットしたいなってワクワクしてます(*´艸`*)♡いつも秋になって、田んぼ道を散歩する時道沿いの貸農園の端に、たくさんのコスモスが咲いて揺れていてそれが素敵で、良くスマホで写真を撮ってたんです。「また花を...秋の庭に植えたい花苗《コスモス》
大好きな大輪のジニア百日草という名前以上に長く咲くんですよね^^11月まで楽しめるってすごいですよね!で、今日は朝一番に鉢の中で育っていたジニアを庭に植え替えました!もう鉢の中だけでは狭いだろうし地植えで、心機一転、また盛り返してくれるかな?という期待を込めてです。2週間ちょっと前に浅い鉢の中で育てていたジニアの花がだんだん小さくなって来ていたので庭に地植えしたんです。その時の様子⇩こんな感じだったんですがここからどんどん元気を取り戻して大きな花を咲かせるまで復活したんですよ(´∀`*)♡⇩こりゃやっぱり土の力よね~庭植えが無理なら、鉢増しとか土を新しくしてあげたらいいかもですね。でも注意点が!ジニアは根を崩されるのは嫌い。根をあまりいじらないで植え替えするのがポイントのようですよ。私はHB101が気に入...咲くのは夏だけじゃない*秋に繋ぐために
毎月27日は愛しいリナの月命日。リナがいなくなって3年9ヵ月が経ちます。リナが旦那にキス💋とっても愛情深くて私たちにもババにも優しくキスする子だった🐾日常でリ…
私の庭の薔薇毎年夏は咲いてもUPに耐えないのですが今年の薔薇たちは一味違います。先日から咲き続けているステファニー・グッテンベルク今朝もこんなに可愛くて思うに、過去イチ素敵な姿じゃないか、と。こんな猛暑の中、頑張りますね~(´∀`*)ウフフ兄が家で転んで入院してその後の様子が少しは分かるかなぁ、と義姉に連絡してみました。歩けるのかな?車椅子かな?と私が聞くと「歩けないと思うよ~」と義姉。だよね~、なんて二人でいろいろ話したりして。まだ先生からのお話がないそうでこないだナースステーションへ義姉が届け物をしたとき兄の入っている部屋はナースステーションの向かいの部屋なので「ちょっと顔を見てもいいですか?」って聞いたんですって。「そしたら、ダメだって言うんだよ!」「5~6m先にいるのに、なんにも見せてくれたってい...過去イチ素敵な夏の薔薇*買ってある種
バラたちが、すごく咲きたがります。こないだ咲いたばかりなのにあっという間に次の蕾をたくさん育てています。素敵なステファニー・グッテンベルクもう体中に蕾を育てているんですよ。全部咲かせるのかどうか、考え中。ステファニーはまだ力がありそうです。シェエラザードもやたら咲きたがってこれもまた体中に蕾が沢山。シェエラザードは蕾も小さくなってきているしこれじゃ流石に体力消耗し過ぎだわ、といったん切り戻しました。切った小さな蕾はコップに🧡ついでに、シュリンクスも切り戻しました。ひとつだけ、枝先を残して。そして今日はHB101の希釈液を玄関に運んで鉢バラたちにあげました❤️数日前にコメントでドールカスタムを頼みたい由のお話がありメールくださいね、と書いたのですが待てど暮らせどメールは届かず😅💦だよね、気持ちも変わるよね、...咲きたがるバラたち☆緊張感
今朝はすごーく早く目が覚めてしまってそれが朝というのか?夜中というのか?3時前だったの(´ε`;)ウーン…もう眠れそうにないからスマホを取ってきてそしたら号外ニュースみたいなのが表示されるでしょ?「羽生結弦が結婚発表」なんて出ていてビックリ!😱お相手は誰?って読んだけど、それは載ってなかった。昼間のワイドショーの頃には出るかな?私は高橋大輔さんのファンなのでまぁそうショックはないけど(笑)友達にものすごい羽生ファンがいてまぁその気持ちの入れようがスゴイので朝いちばんにラインしたろか?なんて思っちゃいました(´∀`*)ウフフさて、それはさておき地植えの宿根草たちがなにげに目を楽しませてくれます。まだ咲いているセントランサス。花期は6月~7月と載っていますがまだもうちょっと楽しませてくれるようですよ。新しい蕾...今から10月まで宿根草でつなぎます^^
朝一番の元気はいつものグラハムトーマス♡ほんと良く咲きます!挿し芽さんを育てていて南西側の端っこに地植えしたらそれもいい感じで育ってきたので来春は、今までとは別の景色が見れそうです^^私、前に蛸壺とかに魅せられた時期があって二つほど持っているのですがその一つに、今年はニチニチソウを植えています。これね、朝から夕暮れまで一日中日に当たる場所に置いてあるんですけどニチニチソウも暑さに強いんですね~ビックリです。可愛いピンクのニチニチソウですよ。蛸壺の、どこが好きかと言うと形も好きなんですけど海に潜っていてなんとなく何か着いたようなそんな地肌の様子も好きなんです。鉢底に穴は無いのですが通気性が意外と思ったより良いらしくて普通に植えちゃって、それで育っています。ニチニチソウだからかもしれません。ドッグランでは、い...蛸壺の中の日々草と今日のバラ達*
毎年毎年、最近の夏は暑すぎる、、、。 そんな中で我が家にはドレスコードがある。 息子ちゃんおむつのみ、 私はキャミソールにパンツ、、、。 羞恥心より暑さが勝ってしまう、、、。 そんな時に限って宅配便がくる。 日記や小説を書くのに中古の安いタブレットを購入したのが届いたのだ。...
暑い毎日に、それでも可愛く咲いている草花たちすごいですね~*切り戻しから、ようやく満開になったカリブラコア可愛くて元気で朝これを見るたび、元気がもらえます。カリブラコア、と載せようと思ってん?もしかしたらミリオンベル?とか疑問が湧いてきて今ちょっと検索してみたら「ミリオンベルは商品としての名前であり、植物としてはカリブラコア属になります。」最近ではカリブラコアという植物名の方がよく使われているらしいです。そういうことだったのね~我が家には、切戻したカリブラコアと買った時のまま、そのまま育てているカリブラコアがあるんですけどウチの場合は育ちに大差ないんですよね~だったら切り戻さなくてもいいじゃない?って思うんですけど季節になると、YouTubeなんかでも「切り戻せ!切り戻せ!」って話が多くなってきてつい強迫...真夏にもこんなに可愛い草花たち*
仲の良い友達から福島産の立派なももをもらった!! 甘い匂いする!! めちゃくちゃ嬉しい!! 田舎じゃ一個500円ぐらいするのよ、、、 高くて買えんー、、、 明日は皮剥いてすりおろして息子に食べさせるよー!! 息子はもも好きかな? 友達よ、ありがとう!!!!
7/9(日)、ドゥードゥルのルーク君に誘われて、川遊びに行って来ました!今回は、ルーク君、ルーク君の同胎のカイト君、ティル、それと私が急きょお誘いしたボンゾ君との4頭で。ボンゾ君、若いのにもうティルより泳げてる😳ティルは相変わらず、足の届く範囲だけ😅。ほら、この通り岸辺近くを走り回ります。無理やり感半端なかったのですが、少しはティルも泳ぎの練習もしましたよ🤭みんなで一緒に記念撮影。ティルは泳ぐよりはパパマ...
もう可愛くって可愛くってなにが可愛いって庭でどんどん咲きだしているバラ達です^^グラハムトーマスの咲きっぷりは素晴らしいですね!本当に元気で素敵なバラです。殿堂入りしているのは納得ですよね♡ほんとにいいなぁ*夏の薔薇の蕾は摘んで体力温存して秋の開花に素晴らしい花を!という考え方私も知らないわけじゃないんです。これはオドゥールダムール知らないうちに、すごく長いシュートが育っていてこれはもうツル薔薇仕立てにするかな?って思っているところです。香りが良くて、コロンとしたお顔も可愛くて京成バラ園で、スタッフさんに勧められた薔薇ですが本当に良い品種を勧めて頂いた、と感謝しています^^元気な子は、好きなように咲かせて何度も何度も愉しませてもらいたくて私は滅多に蕾を摘まないんです。それでずっとやってきてだから他の方の薔...七月☆薔薇がどんどん咲いています☆
葉っぱだけの寄せ植え、やってみました*こないだ買って来たコリウスです。ここに5種類のコリウスが入っています^^大型、中型、小型、と取り揃えて5種類。またネーミングが素敵!牧野博士の頃とは一味違う(´∀`*)💛輝くような黄色い葉コリウスレッドアイズ大型、主役級の存在感、ですって。コリウスミリオンレッド大型、主役級の存在感。黒くてハンサム!これはコリウスブラックマジック中型、使い方・楽しみ方いろいろ。赤と黄色がスゴイ!何と名前が「愛しのエリー」桑田さんにOKもらったの?(*´艸`*)中型種。この色と姿、とっても好き♡名前も好き♡「口笛ピッピ」小型種。この口笛ピッピは特別可愛い気がして単独で植えても可愛いかなぁ、なんて思いました。コリウスだけの寄せ植え、やってみたかったんですよね♡とっても楽しかったです。そして...リーフの寄せ植え☆
本当は4月にお出かけ予定だったのに、伸びに伸びての6/18(日)、親戚、近場のお友だちレンテ君、ルカ君と夕やけ小やけふれあいの里にお散歩に行きました。久しぶりに会ったけど、みんなしっぽブンブン!覚えててくれたー😆(まあ、忘れるほど会ってなかった訳でも無いんですけどね😉)最初はハイキングコースへレッツゴー👍しかし、私はすぐに息があがって、皆さん顔色も変えず登ります。息が上がったのは私だけ?ワンコはグイグイ行きま...
昨日は雨は上がったのですがなんだか今にも降りそうだったり蒸し暑かったりでした。庭仕事をちょっとやってカーブスへ行き、そこから会社へ直行🚙会社から家に帰って、車に乗ったままコハクをKちゃん(夫)に運んでもらって車に乗せて、そのままドッグランへ!🚙🐈仕事の日は毎回こんなことしています。ドッグランでやたらお腹が空いて・・・まじお腹が空いた~って思っていたら友だちも「おなかすいたぁ~」って(*´∀`*)アハハもうどうしようもないくらい腹ペコだったのでたい焼きでも買って食べようかと思っていたら「北海道へ行って来たの、ちょっとだけお土産ね」ってお菓子をいただいて、ラッキー!!車の中でちょっと頂いちゃいました(*´艸`*)トシはとってもお腹は空くのよね~( ̄▽ ̄;)ぜんぜん痩せられないの!庭は、もうすぐ夏が来るというの...今日の庭仕事*夏に向けて
こないだ久しぶりにハイキング友だち(花友でもあります)と都内の水元公園まで行ってきました。すっごく広くて歩き疲れました(笑)。あんなに広いの?!都内は凄いです。菖蒲がいっぱい咲いている場所もあって菖蒲祭り(だったかな?)の季節でした。全部は歩ききれませんでしたがいろいろ珍しいものを見て楽しかったです。朝ドラで有名になった「ヒルムシロ」目につく場所に置いてありましたよ^^とっても綺麗な葉でした。名前が可哀想(ノ´∀`*)アハお昼は軽く食べてまだ夕方にも届かない時間から「飲めて食べれる場所、探そう」ってことになったのですが案の定、良さそうなビアレストランなどはまだ開店になってなくてファミレスのサイゼリアでいいよ!ってことになって皆でサイゼリアに(笑)。こんなところじゃ嫌なんて言う人は一人もいなくてみんなでワイ...ウチョウランと水元公園
木立性ミムラス・アウランティクスホワイト*雨の日の過ごし方?
石井ガーデンさんで初めて見てなになに?これなに?・・・って花友と見つめた植物。。。なんだか不思議な魅力があってつい手が伸びて・・・買い物かごの中に収まってしまいました(^_^;)木立性ミムラスアウランティクスホワイト私、木立性ミムラスって言葉さえ初めて聞いたのでなんぞや?これはどんな子や?って昨日調べました。半耐寒性の常緑低木だそうです。半耐寒性ってことは、冬は室内ってことよね?( ̄▽ ̄;)やってしもうた(´;ω;`)ウゥゥまたそんな子を入手しちゃったわい(;^_^A1年草として育てるつもりなら「栽培はかんたん」冬越しも「温かい部屋なら比較的やさしい」だそうです。とりあえず鉢植えにしました。車で運んでくる時に折れた枝があるのでそれは水に挿してみてます。素敵な子ですね~(´∀`*)♡そして、石井ガーデンさん...木立性ミムラス・アウランティクスホワイト*雨の日の過ごし方?