メインカテゴリーを選択しなおす
S-Rシリーズの アガベ・チタノタの 子株の収穫をしました 親の写真です (親は害虫にやられて葉が傷んでいます) R大 S大 S小 SSR (王妃ナンバーワン…
アガベの植え替えが 夢に出てきたので これを抜き上げました アガベ・孫悟空(そんごくう) 採れた子株 これだけ 余ったランナーは 畑にでも埋めておこうか …
エキノケレウス・姫路丸(ひめじまる) 開花しました 花も美しいし 名前がいいので こちらでは人気品種です その他の開花 ギムノカリキウム・パラグアイエンセ…
今日も植え替えです。今回は小物ばかりです。Gymnocalycium andreae var. leucanthum LB15239です。フィールドナンバー付きです。鶴仙園西武池袋店にて入手。根はこんな感じ。太いゴボウ根がありますね。植え替え後。Gymnocalycium andreae(黄蛇丸)は黄花ですが、var. leucan
先週は雨で植え替えが出来なかったので、相変わらず植え替えに勤しんでいます。根の状態の確認も出来ますし、塊根の生長は割と楽しみだったりします。Euphorbia didieroidesですが、先週ルームズ大正堂八王子店で購入したばかりの花キリンです。園芸店で冬を越したように感じ
1か所に集めてあるので 花写真撮るの楽 作った荷物は コンテナに21個 車に積み込み 暑いので 蒸れるといけないから 後ろから扇風機をかけてます で…
今日は刺です ユーフォルビア・群星冠(ぐんせいかん) 花と同時に 刺を出してきました もう少ししたら 刺は真っ赤になるはず エキノカクタス・大竜冠(たいりゅ…
アガベ・マルモラータ ’パピリオ・プラタノイデス’ 子が大きくなってきたので 今日 カキコしました 成長が早く 葉は柔らかい 力を入れすぎて 少し葉を折ってし…
温室を歩いてたら いい香り これでした エキノケレウス・青花エビ(あおばなえび) 青花と言っても 緑なんですけど その横 テロカクタス・ボランシス テロカク…
新着苗から 目に留まった物を いくつか ・・・ 小町にしたら すごく毛が長い ・・ ラベルが付いていました ノトカクタス・小町(こまち) v マジョール 変種…
Succulent Blossom vol.4(2023年3月)
2月は多肉植物のイベントはあったものの、あまりにも寒いために家に引きこもりがちでした。しかし、3月になり日中は暖かくなりましたから、イベントに毎週のように参戦しています。昨日は町田駅近くにある町田シバヒロという広場で開催される「つながる輪petitfes.vol11」に
またまた新着苗です アストロフィツム・兜(かぶと) & ルリ兜 マミラリアとノトカクタス かな? いろいろミックス こちらもミックス ギムノカリキウム・バッ…
次々咲いています ユーベルマニア・ペクチニフェラ ツルビニカルプス・アロンソイ エキノケレウス・青花エビ(あおばなえび) ギムノカリキウム・羅星丸(らせいまる…
水やりもしたいし 消毒もしたい 雨続きだけど 少し晴れてくれんかな? きょうの花です レブチア・黄花宝山(きばな ほうざん) 本来は赤花です 今日 植え替…
新着苗 箱から出しました アロエ・鬼切丸(おにきりまる) 水が切れ気味かな? アロエ・アクレアータ リンポポ 鬼切丸並みにいかつい リンポポは産地の リンポポ…
京都でのイベントに続いて そのまま仕入れに直行 今 帰ってきました その成果は ・・・ セイリギア・フンベルティ 白い棒です パキポディウム・デンシフロ…
みどりのマルシェ アフターパーティー開始前の写真ですおいでくださった皆さん ありがとうございましたスタッフの皆さん お世話になりましたご意見・感想・質問など …
パキポディウム・イノピナツムの発根管理に挑戦【ベアルート株、現地球】
こんにちは。つばさです。 パキポディウム・イノピナツムのベアルート株を購入したので発根管理をしていきます。 株紹介 根の処理 下処理 発根管理(2月中旬) 発根管理開始から1週間後 発根管理開始から2週間後(用土変更) 発根管理開始から3週間後 発根管理開始から1ヶ月後(発根!) さいごに 株紹介 購入したのはこちらのパキポディウム・イノピナツムです。 でっぷりとしてて可愛いです。 根の処理 主根がほとんどないので怖いですが、少し根を処理します。 殺菌したカッターで少し削りました。 下処理 殺菌と発根促進のためにベンレートとルートンを付けます。 準備はこれだけで完了です。 住友化学園芸 殺菌剤…
テフロカクタス・ゲオメトリクス まん丸タイプ ・・ 大量に新芽が出てきました 🌵🌵 収穫が楽しみ~ オプンチア・ガラパゲイア これも新芽多数 🌵🌵�…
本日のアグロガーデン新赤穂店様での イベントは無事に終了しました (スタート直前の様子) 上2枚は 姫路カクタスのブース 下は YTN_plants さんの…
今日は 明日19日のイベントの準備作業 荷造り完了し 積み込みました サボテン・アガベ エケベリア ほか多肉 コノフィツムも アガベ・サボテン大物 下の段には…
温室内を移動中に 柑橘系のいい香り 元を探したら これだった ユーフォルビア・群星冠(ぐんせいかん) 満開です ・・ なぜか雄花ばかり (雌雄異株) サボテ…
連日の今日の花です ペレキフォラ・銀牡丹(ぎんぼたん) この花色 いいなあ ネオポルテリア・銀翁玉(ぎんおうぎょく)? 連日のネオポルテリアですが 花が美しい…
開花が盛んです ネオポルテリア・銀翁玉(ぎんおうぎょく) ロフォフォラ・銀冠玉(ぎんかんぎょく) エリオシケ・ナピナ ssp ミティス グラベレッセンス つぼ…
実体顕微鏡(ケース付き) ・・ 古道具屋さんで つい衝動買いしました 花粉や根の観察でも しようかな? OLIMPUS製 レンズは 10X と20X はい …
種から育てているパキポディウムの様子です。 パキポディウム・エブレネウム。 胴体の真珠光沢が美しいです。 eburneum(象牙質)の名に相応しい質感です。 2021年8月に種を蒔いたので、1歳7ヶ月です。 大きなパキポディウムも立派で良いですが、今くらいの大きさが可愛らしくて好きです。 種蒔きから今に至るまで、一貫して穴無し鉢で育てていますが、特に問題無く育っています。 こちらは昨年秋に蒔いた恵比寿笑い(Pachypodium brevicaule)です。 5つ蒔いて5つ発芽して、脱落ゼロです。 室内管理で難無く越冬できました。 パキポディウムの発芽した株は、今のところ全部育っています。 こ…
花付きで入った 新着苗 マミラリア・猩々丸(しょうじょうまる) 1株にたくさん咲きます こちら まだつぼみ エキノケレウス・草木角(そうもくかく) 楽しみ …
【散財】五反田BB & ANTIDOTE & シマムラ園芸レポート【購入品紹介】
こんにちは。つばさです。 五反田BBとANTIDOTEのPOPUPとシマムラ園芸に行ってきたので、戦利品を紹介します。 五反田BB 戦利品 ①パキポディウム・カクチペス ②パキポディウム・イノピナツム ③ユーフォルビア・シンメトリカ ④アガベ・笹の雪黄中斑 ⑤アロエ・エリナケア ANTIDOTEのPOPUP 戦利品 ユーフォルビア・シンメトリカ シマムラ園芸 戦利品 イラン産のアガベ・チタノタ・Luminous さいごに 五反田BB 国際多肉植物協会主催の『サボテン・多肉植物ビッグバザール』に行ってきました。 通称、五反田BBです。 場所はいつも通り五反田のTOCビルになります。 ビルの解体が…
土曜日の ひまりん朝市に続いて 仕入れに行ってきました 今日は 1日が長かった はい 新着苗です アロエ・エリナケア 中苗 セロペギア・ボッセリ アリオカル…
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^
昼にインスタに投稿したのと ほぼ同じになりますが ・・・ 朝の日課です 淹れたての コーヒー片手に 温室を一巡り ☕ 朝早く行くと バラ丸などは まだ起きだし…
アストロフィツム・兜(かぶと) 今年の初開花です (左手前) アップにしてみました 通常は つぼみが出たら 取ってしまうんですが これは見落とし せっかく咲い…
今日は完全に春の気候 咲き始めましたよ マミラリア・朝霧(あさぎり) マミラリア チャイニーズピコ って名前で入った物 でかい 巨大 花も大きい バラ丸が咲き…
即売会は無事に終了しました おいで頂いた皆さん お手伝い頂いた方々 ありがとうございました 同時に チョーク絵看板を 春仕様にして頂きました 桜とツクシと多肉…
続々開花中 セファロフィルム・スピスム フェロカクタス・真珠(しんじゅ) ユーフォルビア・群星冠(ぐんせいかん) ♂の木ばっかり ツルビニカルプス・フォッヘリ…
いつもの穏やかな日 次々花が咲き始め ツルビニカルプス・バラ丸交配種 これは接ぎ木苗です テロカクタス・太白丸(たいはくまる) 鮮やかなピンクですね メ…
まあ とにかくすごい天気でした 天気の変わり目の激しいこと 最後にはアラレまで降りました 寒い では 平和な温室内の花です エキノケレウス・ダビシー 渋め…
今日 咲いてた花をご紹介します テロカクタス・太白丸(たいはくまる) 濃いピンクの花が 咲き始めました マミラリア・松霞(まつがすみ) 赤い粒々は 去年咲いた…
2年くらい前は、まだコーデックス・ブームの余韻が残っていたのか、パキポディウムの苗があちこちに売っていました。五反田TOCのビッグバザールでも、今よりパキポディウムの実生苗が沢山並んでいました。現在のアガヴェ・ブームはまだ来ていない頃合いです。私もビッグバザ
紹介しきれなかった新着苗です エスポストア・老楽(おいらく) ユーフォルビア 2種 手前:大正キリン奥:デビリスピナ ここからは 温室の花 ツルビニカルプス…
つぼみ付きの新着苗 花が咲きました ギムノカクタス・白鯱(しろしゃち) ギムノカクタス・イザベラエ どちらも いい花ですね 今日の植物園への納品 花サボテンが…
新着苗の紹介しきれなかった分 フィロボルス・サザーランド 開花中です エケベリア・ラウイー 写真で見たら 肌が汚れて見える エケベリア・レインドロップス…
きのうの新着苗 車から下しました サボテン & アガベ アガベ・スノーグロウ 見渡す限りの金鯱 アガベ・ドラゴントゥース ユーフォルビア & アガベ・サボテン…
パキポディウム、ユーフォルビア、ヘクチアの種類・パキポディウム・バロニー・パキポディウム・デンシフローラム・パキポディウム・レアリー✖️サンデルシー・パキポディウム・エニグマティクム・ユーフォルビア・シンメトリカ
アガベ・カブトガニ覆輪の花芽このままだと本体が枯れる カットすれば 子株が出るけど ・・・花のあと 膨らみが出てきたから 種子ができるかも?カットするべきか?…
エキノフォスロカクタス・振武玉(しんぶぎょく)少しピンクが濃いめですね。ギムノカリキウム・怪竜丸錦(かいりゅうまる にしき)接木苗です。別の株。いい色が出てま…
今日の例会の最初の話題は 「オススメ資材」 ’ダコニール粉剤’ と ’イモクリ’ の紹介 切り口に塗る殺菌剤と 腐ったところをえぐる材料です 百均で買える 竹…
ランポーの植え替えを始めました 鉢が1周り大きくなるので 置き場所を確保 これはきのう植えた分 4トレー分 置き場所確保しました そして 今日は姫春星を植え…
ユーフォルビア・峨眉山鉄甲(がびさんてっこう) ♂ 峨眉山と鉄甲丸の交配種 ユーフォルビア・バリダ ♂ ユーフォルビア・メロフォルミス ♀ これは 雌木 みん…
晴れたり曇ったりで 温度変化の激しい1日でした ⇒ ⇒ 今日 咲いてた花 ツルビニカルプス・アロンソイ ずっと咲いてます マミラリア・豊明丸(ほうめい…