メインカテゴリーを選択しなおす
#パキポディウム
INポイントが発生します。あなたのブログに「#パキポディウム」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023年5月11日 サボテンの花は一休み
エキノプシス交配種の花が 一通り終わったので 賑やかさはなくなりました こっちは まだ咲いています エキノケレウス・モリカリ まだ つぼみたくさん 今日は…
2023/05/11 18:29
パキポディウム
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2023年5月10日 今日も花盛り
サボテンの花を見るには 一番いい季節です ちょっと変わった花から ウイルコキシア・銀紐(ぎんひも) 枯れかかったのを植え替えて どうにか復活しました 続い…
2023/05/10 19:04
2023年5月9日 今日の花です
今日の花 ・・ その前に ・・ 知人から連絡を受けました 「あなたの苗が転売されてるよ」 植物園のサボテン展の際に 100円で販売した苗が メルカリで1600…
2023/05/09 18:58
2023年5月8日 一斉開花
天気予報だと 夕方から晴れだったけど 予想に反して昼前から晴れ おかげで 昼前には咲きそろいました エキノプシス交配種のあたり にぎやかですね…
2023/05/08 19:12
GWの多肉事情(2023年5月)
植え替えが終わってからは、未だに室内にあった多肉植物を慌てて屋外に出したり、新しい多肉植物の棚を整備したりと割と慌ただしい日々でした。しかし、昨日は雨で何も出来ず、色々進まず困ってしまいます。さて、連休中は仕事があったりして、あまり多肉植物を見れていませ
2023/05/08 06:27
2023年5月7日 今日は雨・・花は一休み
アストロフィツム・ランポー玉 一斉に咲いていましたが 今日は閉じて日光待ち エキノプシス・交配種 これも つぼみを長く伸ばして 日光待ち これも閉じてますね …
2023/05/07 18:02
2023年5月6日 花盛りの温室
エキノケレウス・明石丸(あかしまる) 八重咲で美花 これに似た 姫路丸もある 姫路では超人気 珍しいのが咲きました ポーチュラカ・モロキエンシス 中央から咲…
2023/05/06 18:28
2023年5月5日 今日の花です
エキノケレウス・アシフェラ v ペンタヌンシス 八重咲きで いい花ですね カマエケレウス・黄花白檀(きばな びゃくだん) ベルゲランタス・照波(てるなみ) 別…
2023/05/05 18:14
2023年5月4日 武勇丸が咲きました
エキノケレウス・エンゲルマニー 和名:武勇丸(ぶゆうまる)が咲きました 大きな花で 見ごたえがあります まだ つぼみが数個 ・・ 楽しみ~ この武勇丸 刺が…
2023/05/04 18:08
2023年5月3日 今日は温室フィルムの張り替え日 & 即売会のお知らせ
4月17日に続いて 2棟目 きれいに仕上がりました 今回は 1棟目の東ハウスと違って 手順良くわずかな時間で貼り終えました 出来栄えも上々 右下に見えるの…
2023/05/03 18:33
植え替え、その㉑(2023年5月)
今年の植え替えもこれで終了します。なんだかんだで136鉢(たぶん)にもなりました。過去に浅い鉢に植えていたものは、ほとんど深い鉢に植え替えました。Euphorbia alluaudii購入時はミニ多肉だったので小さい鉢に植え替えましたが、急成長して鉢が小さくなりました。とはいえ
2023/05/03 08:17
2023年5月2日 サンセベリア開花
アガベにひっそりと隠れていた サンセベリアが開花しました サンセベリア・パルバ 黄覆輪 もうひとつ こちらは花芽 「増やして」 って預かってるやつ ラベルが…
2023/05/02 18:17
2023年5月1日 新着苗です
3日間の滋賀県での販売の直後なのに 新着苗です アローディア・亜竜木(ありゅうぼく) エキノカクタス・刺なし金鯱(とげなし きんしゃち) 左とフェロカクタス・…
2023/05/01 19:04
2023年4月30日 みずの森 最終日
滋賀県のみずの森 サボテン展から帰ってきました 3日目 最終日でしたが 朝イチは少し人は少なめ 1時間過ぎたころから 増え始めました 出足はゆっくりでしたね…
2023/04/30 21:10
2023年4月29日 今日の花です
今日咲いてた花は まず これから ロビビア・紫野(しの) スルコレブチア・無優愁(むゆうしゅう) ロビビアの交配種 オレンジ花 八重咲き コンテナの中で 増殖…
2023/04/29 18:50
植え替え、その⑲(2023年4月)
相も変わらず植え替えをしていますが、もう4月も終わってしまいます。ここのところ、植え替えばかりしていて休みが潰れてしまい勝ちです。Euphorbia imperatae cv.斑入りの花キリンです。以前はEuphorbia millii var. imperataeでしたが、最近見直されて独立種になりました。
2023/04/29 08:39
2023年4月28日 みずの森 行ってきました
滋賀県草津市立水生植物公園みずの森 ・・ 長いな 春のサボテン展に参加してきました 🌵 販売は 朝から多くの人出でした みんな熱心 展示より パキポディ…
2023/04/28 21:12
2023年4月27日 今日の温室です
パキポディウムが 花盛りです パキポディウム・グラキリス 黄色い5弁の花 花が咲くと そこから枝分かれします ブーファン・ディスティカ 気温上昇と共に 新葉が…
2023/04/27 19:20
2023年4月26日 美しい新刺 & イベント案内
この時期 新しく出てくる刺が とても美しいです ギムノカリキウム・インタテクツム スクレロカクタス・白紅山(はっこうざん) 栽培困難種に付き 接ぎ木苗です フ…
2023/04/26 18:52
2023年4月25日 きょうの花特集
きのう全体像をお見せした エキノプシス交配種の花を ご紹介します 水やり直後なので 花びらが少しよれてるかも (1)赤花 (2)ピンク (3)オレンジっぽい赤…
2023/04/25 18:43
2023年4月24日 植えました
抜き苗で入ってきた 新着苗 植えました テロカクタス・紅鷹(べにたか) 左6本 刺がいい ギムノカリキウム・勇将丸(ゆうしょうまる) 左4本 あまり手に入…
2023/04/24 19:44
パキポディウム・ゲアイー綴化接木から11年
パキポディウム・ゲアイー2012年にゲアイー綴化を接木して12年の成長の記録です。こちらの画像は手前にあるパキポディウム・ゲアイーが2019年4月で中央奥にある写真が2014年4月の画像です。それらの比較画像になっています。こちらの画像は、
2023/04/24 13:41
2023年4月23日 新着苗です
今日の新着苗です アストロフィツム・兜(かぶと) 赤花がちらほら ・・ 3号鉢に鉢上げします ボウイエア・蒼角殿(そうかくでん) おっきい 花物サボテン …
2023/04/23 19:23
2023年4月21日 今日の花と作業記録
今日の花です マミラリア・ジョンストニー フェロカクタス・ジョンストン玉がある ジョンストン島にあるサボテン 刺が荒々しい テロカクタス・五色大統領(ごしき…
2023/04/21 18:26
2023年4月20日 花と香り
アストロフィツム・ランポー玉 が咲いています これから次々と つぼみを上げて 咲き続けます これは 4角のもの エキノプシス交配種・レモンベール 気温が上がっ…
2023/04/20 18:37
植え替え、その⑬(2023年4月)
日曜日の植え替えの続きです。夕方になり雨が止んだので、慌てて植え替え再開しました。植え替えは3月からやっていますから、早いところ終わらせたいのですが、終わる気配がありません。Pachypodium saundersii他のパキポディウムとは雰囲気が異なるサウンデルシイですが、丈
2023/04/20 07:04
2023年4月19日 今日の花です
カマエケレウス・白檀(びゃくだん) まだ 次々咲く模様 マミラリア・赤花唐金丸(あかばな からがねまる) その多毛タイプです ブーファン・ディスティカ 心配し…
2023/04/19 17:55
2023年4月17日 温室天井張り替えと今日の花
今日は温室の天井張り替え日 新しいフィルムを準備して ・・・ 今までと違うやり方を提案されたので 任せてみたら ・・・ 段取りがさっぱりで ・・・ 穴が開くわ…
2023/04/17 19:37
2023年4月16日 しらさぎ多肉愛仙会 例会終了
今日は しらさぎ多肉愛仙会の総会 & 月例会 終了しました 今までの役割を渡し終えたので ほっと一息です 今日 撮った写真は これ1枚 各自 同じ苗を1年…
2023/04/16 19:11
2023年4月15日 メキシコ写真
雨が降ると体調に影響するんだそうで ・・・ しんどい おまけに 明日のサボテンのクラブの総会の準備が増えてしまった で 写真が撮れてないので 過去写真から 2…
2023/04/15 19:01
2023年4月14日 今日の花です
ユーフォルビア・コルムナリス 小さな花です もひとつ ユーフォ ユーフォルビア・ホリダ 花びらのない 雄しべだけの花 マミラリア・巨大ピコ マミラリア・猩…
2023/04/14 18:31
4月の多肉事情(2023年4月)
花キリンは冬の間も咲き続けていたりしますが、寒さに弱いものは葉が落ちて休眠状態でした。しかし、そんな葉を落とした花キリンでも、4月に入り暖かくなるといち早く花を咲かせてくれます。ということで、今月は花キリンをピックアップしました。Euphorbia moratii去年の冬
2023/04/14 06:40
2023年4月13日 今日の花とアガベのカキコ祭り
今日咲いてた花から ・・・ ホマロケファラ・綾波(あやなみ) ちょっと花色が薄い もう少しピンクなんだけど ・・ 花びらの形が素敵でしょ ノトカクタス・すみれ…
2023/04/13 18:10
2023年4月12日 今日の地植えエリア
地植えエリアの様子です アガベ・白閃光(はくせんこう) 大きく立派になりました 少し下葉をカットして 風通しを良くしようかな? ユーフォルビア・巒岳(らん…
2023/04/12 19:04
植え替え、その⑪(2023年4月)
本日は大物を植え替えます。というか、まだ植え替えが終わりません。なんと鉢が尽きました。私の見積もりが甘いだけかもしれませんが…Aloe pegleraeいかにも窮屈な感じがします。去年は急激に育ちました。葉が多くなり水やりが少し難しい感じがします。木更津Cactus & Succu
2023/04/12 06:26
2023年4月11日 今日の作業と次のイベント
今日植えたもの アガベ・氷山(ひょうざん) と そのカキコアガベ・チタノタの季節斑 新入荷のアガベのカキコアガベ・チタノタ ’白鯨’ 葉が虫にやられて ・・・…
2023/04/11 19:22
植え替え、その⑩(2023年4月)
植え替えはまだ続きます。まるで、果てがなく終わりがないようですが、すべてを植え替えする訳ではありません。今週末には終わらせたいところです。今回はサボテンがメインです。Gymnocalycium intertextumちょっと端に移動してしまいました。鶴仙園西武池袋店にて入手。根の
2023/04/11 06:57
2023年4月10日 今日の花と顕微鏡写真(閲覧注意)
今日 咲いてた花です ユーフォルビア・プラティクラダ 葉なし 先端に花が咲きます 何かに擬態してるんでしょうか? 全く 目立たない花です パキポディウム・エビ…
2023/04/10 19:55
2023年4月9日 新着苗(3)& 今日の花
新着苗で 抜き苗で入ってきたのを 植えました プテロカクタス・黒竜(こくりゅう) 支柱を立てておかないと イモと地上部が分かれてしまう アストロフィツム・スー…
2023/04/09 18:38
2023年4月8日 新着苗(2)
きのうに続いて 新着苗 プテロカクタス・黒竜(こくりゅう) 2株 ころんと かわいい アリオカルプス・玉牡丹(たまぼたん) アストロフィツム・複隆ランポー …
2023/04/08 21:24
2023年4月5日 アガベ・チタノタの収穫
S-Rシリーズの アガベ・チタノタの 子株の収穫をしました 親の写真です (親は害虫にやられて葉が傷んでいます) R大 S大 S小 SSR (王妃ナンバーワン…
2023/04/05 18:33
2023年4月4日 アガベの植え替え 一部スタート
アガベの植え替えが 夢に出てきたので これを抜き上げました アガベ・孫悟空(そんごくう) 採れた子株 これだけ 余ったランナーは 畑にでも埋めておこうか …
2023/04/04 20:12
2023年4月3日 姫路丸が開花しました
エキノケレウス・姫路丸(ひめじまる) 開花しました 花も美しいし 名前がいいので こちらでは人気品種です その他の開花 ギムノカリキウム・パラグアイエンセ…
2023/04/03 18:32
植え替え、その⑥(2023年4月)
今日も植え替えです。今回は小物ばかりです。Gymnocalycium andreae var. leucanthum LB15239です。フィールドナンバー付きです。鶴仙園西武池袋店にて入手。根はこんな感じ。太いゴボウ根がありますね。植え替え後。Gymnocalycium andreae(黄蛇丸)は黄花ですが、var. leucan
2023/04/03 06:10
植え替え、その⑤(2023年4月)
先週は雨で植え替えが出来なかったので、相変わらず植え替えに勤しんでいます。根の状態の確認も出来ますし、塊根の生長は割と楽しみだったりします。Euphorbia didieroidesですが、先週ルームズ大正堂八王子店で購入したばかりの花キリンです。園芸店で冬を越したように感じ
2023/04/02 11:34
2023年4月1日 準備完了
1か所に集めてあるので 花写真撮るの楽 作った荷物は コンテナに21個 車に積み込み 暑いので 蒸れるといけないから 後ろから扇風機をかけてます で…
2023/04/01 18:17
2023年3月30日 今日の刺
今日は刺です ユーフォルビア・群星冠(ぐんせいかん) 花と同時に 刺を出してきました もう少ししたら 刺は真っ赤になるはず エキノカクタス・大竜冠(たいりゅ…
2023/03/30 18:33
2023年3月29日 アガベのカキコ
アガベ・マルモラータ ’パピリオ・プラタノイデス’ 子が大きくなってきたので 今日 カキコしました 成長が早く 葉は柔らかい 力を入れすぎて 少し葉を折ってし…
2023/03/29 18:43
2023年3月28日 今日の花・作業記録・お知らせ
温室を歩いてたら いい香り これでした エキノケレウス・青花エビ(あおばなえび) 青花と言っても 緑なんですけど その横 テロカクタス・ボランシス テロカク…
2023/03/29 18:23
2023年3月27日 新着苗より
新着苗から 目に留まった物を いくつか ・・・ 小町にしたら すごく毛が長い ・・ ラベルが付いていました ノトカクタス・小町(こまち) v マジョール 変種…
2023/03/27 18:04
次のページへ
ブログ村 901件~950件