メインカテゴリーを選択しなおす
#パキポディウム
INポイントが発生します。あなたのブログに「#パキポディウム」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023年11月23日 即売会後の温室です
即売会は無事に終了しました おいで頂いた みなさん ありがとうございました 時間が合わずに 来られなかった方 12月に行いますのでお待ちください (日程は未定…
2023/11/23 18:14
パキポディウム
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
紅葉
葉が黄色や赤くなり始めています 最低気温が一桁になってきましたので、寒さに弱いものから、室内管理にしています。 ぽつりぽつりと落葉もし始めています。 パキポディウム・ブレビカウレ 定着したみたいで、たくさん葉を出してくれて、成長点も元気
2023/11/23 14:01
2023年11月22日 明日は即売会です
タイトルとは 何の関係もない写真ですが ・・・ マミラリア・赤花白星(あかばな しらぼし) (ピンク花) かなり 赤みが強いのが咲いています ツルビニカルプス…
2023/11/22 18:38
簡易ビニールハウス風で壊れる
簡易ビニールハウス 早くも風で吹き飛びました(汗 高さのある接木サボテンはみんな倒れてましたが他は無事 ↑これ…
2023/11/22 07:29
2023年11月21日 温室の花 & みどりのマルシェ
この時期 咲いてる メセンの花から コノフィツム・オペラローズ ラピダリア・魔玉(まぎょく) コルプスキュラリア・レーマニー錦 次は あまり見ない花 セロペギ…
2023/11/21 18:46
2023年11月20日 留守がちの温室の花
あちこち イベントで留守がちですが しっかり花は咲いています マミラリア・明星(みょうじょう) 赤花もあるけど これはノーマルのクリーム色 ラケナリア・エンシ…
2023/11/20 18:48
100%湿度 発根実験 其の2 パキポディウム編
全く成長しないパキポディウムの実生があります☟ 成長してる株と比べるとこの差 この先、大きくなる事も無さそうな…
2023/11/20 07:44
2023年11月19日 ガーデンフェア終了
ガーデンフェア 2日目 朝から 苗の補充終わりました スタートと同時に たくさんのお客様 2日連続の方も ・・・ 昼ご飯は キッチンカーのお弁当を …
2023/11/19 17:48
2023年11月18日 ガーデンフェア 1日目終了
朝から会場の準備 ・・・ 完了しました 販売ブース 展示ブース ・・・ の1部 会場から見た 姫路城 こんなとこで やってます 10時 開始と同時に …
2023/11/18 18:15
2023年11月17日 ガーデンフェア準備中
ガーデンフェアの準備中に 見つけた花です ツルビニカルプス・バラ丸 季節 間違えて咲いた セロペギア・ボッセリ こんな花が 咲きました ギムノカリキウム・瑞雲…
2023/11/17 17:20
2023年11月16日 ガーデンフェア・即売会のお知らせ
ひめじ花と緑のガーデンフェア 11月18日(土曜日)・19日(日曜日) 姫路 大手前公園で 植物関係のイベント 多彩です しらさぎ多肉愛仙会が 展示・即売しま…
2023/11/16 19:17
寒さに弱い多肉を室内避難
急に寒くなりました。 比較的暖かい関東南部でも、14日の未明は3℃まで下がったようです。 ほんの一週間前まで25℃以上あったので、寒さ対策なんてまるで頭になく、完全に油断していました。 私の育てている植物の中で、一番寒さに弱いアンボイニクスです。 寒さで下葉が萎れてしまいました・・・。 今年の秋は色々極端で対応が後手になってしまいます。 これ以上被害を出したくないので、寒さに弱い多肉を室内に避難させる事にしました。 夏型のパキポディウムは、もう外では厳しそうです。 前日の水やりで膨らんだ事もあり、夏前よりかなり大きくなったように見えます。 ユーフォルビアも夏型なので避難です。 ディッキアも夏型…
2023/11/16 15:35
2023年11月15日 今日の温室です
少し温室で ゆっくりできるようになりました 今日のサボテンです 🌵🌵 メロカクタス・マタンザナス これは斑入り種 フェロカクタス・赤鳳(せきほう) × ピロ…
2023/11/15 18:04
2023年11月 今日も花のご紹介です
今日も沢山 咲いていました アリオカルプス・姫牡丹(ひめぼたん) ラケナリア・エンシフォリア 白い かわいい花が咲きました マミラリア・星月夜(ほしづきよ) …
2023/11/14 18:26
2023年11月 久しぶりに今日の花
しばらくイベント続きで 花の紹介ができてなかったので ・・・ アリオカルプス・アガベ牡丹 マミラリア・白星(しらぼし) 咲き始めました ノーマルのクリーム色…
2023/11/13 17:26
多肉植物の取り込み・ファイナル(2023年11月)
すっかり寒くなりましたが、多肉植物の室内への取り込みは遅れています。先週末、一気に片付けましたが、それでも7割といったところです。週末はバタバタと残りの多肉植物を室内へ取り込みました。これで最後です。ガステリア、ハウォルチオプシス、アロエ。同じくガステリア
2023/11/13 06:14
2023年11月12日 11月の予定半分終了
GOCCIA REROCAL FES 今日は昨日と比べて 風も穏やか 10時前に 準備完了しました おなじみ? のカンバン 周辺には 古着屋さんとか …
2023/11/12 17:27
2023年11月11日 明日はGOCCIA
今日は ひまりん朝市に参加してきました しらさぎ多肉愛仙会のメンバーも応援に みなさん ありがとうございました そして 帰ってから 明日の準備 荷物積み…
2023/11/11 18:03
2023年11月10日 明日は ひまりん朝市
ひまりん朝市 準備完了しました 11月11日(土曜日) 10時~13時 市川町観光交流センター 市川町西川辺715 播但道 市川南料金所 下りて西へすぐの…
2023/11/10 16:50
46本の実生パキポを室内へ
葉色がだいぶ変わってきたパキポディウムたち 室内へ取り込む事にしました こちらは先発実生 こちらは2か月遅れの…
2023/11/10 10:10
2023年11月8日 新着苗です
こんばんは~ 苦労して 入った新着苗です エケベリア・コロラータ アガベ・吉祥冠覆輪(きっしょうかん ふくりん) コノフィツム 各種 アガベ・オバティフォリ…
2023/11/08 21:19
2023年11月6日 うっかりしてた~
出荷用の苗を 必死に箱詰めしてたら ・・・ サボテンの写真撮るの すっかり忘れてました 仕事してました の証拠写真 残しておきます ・・・ どうにもならん…
2023/11/06 19:34
2023年11月5日 今週のイベント終了
本日の大阪南港での プランツジャンキーです 昼食時になって かなり人は引けてます 今回は 広い会場に戻りました 姫路カクタスのブース ん? だれか寝てる?…
2023/11/05 20:55
2023年11月4日 息切れ中
レアプランツ即売会 アグロガーデン新赤穂店さんで YTNプランツさんの分 姫路カクタスの分 好評スタート 1日終えて 撤収完了 温室戻って 明日の…
2023/11/04 19:22
2023年11月3日 土日のイベント
明日 11月4日(土曜日) 10時~15時 レアプランツ即売会 アグロガーデン新赤穂店 ここに朝からおります 翌日の 5日(日曜日)は plants junk…
2023/11/03 17:47
2023年11月2日 冬準備・・ボイラー(温風機)増設
冬に備えて 西ハウスにボイラー増設 8時に工事開始と聞いたので 30分早めに行ったら 機材が到着してた 設置場所に据えて 電気配線中 電気配線・燃料配管終…
2023/11/02 21:15
【実生】パキポディウム デンシフローラム
現在、パキポディウムの実生は ・グラキリス ・ブレビカウレ ・カクチペス ・デンシフローラム の4品種を育てて…
2023/11/02 14:33
2023年11月1日 今日もコノフィツムから
コノフィツム・小紋玉(こもんぎょく) 手入れ(皮むき)していません ワイルドで 現地風? 続いて サボテンの花 🌵 マミラリア・ソリシオイデス 11月なの…
2023/11/01 18:56
2023年10月31日 コノフィツム開花が絶好調 & イベントのお知らせ
コノフィツムが咲いています コノフィツム・寿楽殿(じゅらくでん) コノフィツム・藤波(ふじなみ) そして コノフィツム・ブルゲリ どれも この夏の猛暑に…
2023/10/31 18:04
2023年10月30日 秋咲きの花
ハエマンサス・眉刷毛万年青(まゆはけ おもと) 咲き始めました 花の形が刷毛ですね 巨大リトープス開花 リトープス・日輪玉(にちりんぎょく) 花も大きい? あ…
2023/10/30 17:40
2023年10月29日 イベント終了・展示より
滋賀県でのイベント 森水生植物公園みずの森 秋のサボテン展 終了しました 展示品より ご紹介します アガベ・Kara’s stripes 初めて見たけど き…
2023/10/29 21:13
2023年10月28日 今日の花です
始めは これから コノフィツム・ブルゲリ 無事に夏を越して 元気です ・・・ なんか芽生えてる?? ・・ 多分オキザリス リトープスの開花 名前 メモ忘れ …
2023/10/28 18:38
2023年10月27日 サボテン展 開始
草津市立水生植物園みずの森 秋のサボテン展 8時に到着 8時半に準備完了 9時 スタートしました 人出が多く 手前に見えるカゴが 1時すっからかんになりました…
2023/10/27 20:43
【真鍮】ソイルスティックと経年変化
ソイルスティックとは ソイルスティックは根に着いた土を落としたり 鉢植えする際に鉢内を慣らすなどの場面で使う園…
2023/10/27 06:56
2023年10月26日 イベント準備完了
明日からのイベントに向けて 昨日から荷造り作業 今日 夕方に完了しました 多肉が目立っていますが サボテンがメインです 🌵 スペースはまだ余裕あるけど これ…
2023/10/26 17:23
2023年10月25日 イベントのお知らせ
明後日になりました 再度 お知らせします 秋のサボテン展 草津市立水生植物公園みずの森 (入園料必要です) 10月27日(金曜日)~29日(日曜日) 9時~1…
2023/10/25 17:48
2023年10月24日 花盛り
今日も 花たくさん フェロカクタス・日の出丸(ひのでまる) 紫がいいな アリオカルプス・花牡丹(はなぼたん) アリオカルプス・三角牡丹(さんかくぼたん) …
2023/10/24 18:10
2023年10月23日 絶好の季節
長い夏から いきなり晩秋に入ろうとしていますが この時期 暑くもなく 寒くもなく 温室周辺は快適です 朝 温室に到着すると まず一番に淹れたコーヒー片手に 温…
2023/10/23 18:33
2023年10月22日 新着苗です
日が暮れてから 写真を撮ったら 暗くなってしまいました 明るくできんものかと 試したけど やり方わからん ご容赦ください では 新着苗 アストロフィツム・…
2023/10/22 19:02
2023年10月21日 もうすぐ咲くかな?
まもなく開花のサボテン アリオカルプス・竜角牡丹(りゅうかくぼたん) 明日くらい? アリオカルプス・黒牡丹(くろぼたん) これは もう少しかかりそう 咲いてま…
2023/10/21 17:57
【パキポディウム】 グラキリスとカクチペス実生の見分け方
グラキリスとカクチペス実生 小苗の時は見分けがつきにくいパキポディウム メルカリやヤフオクでも小苗が出品されて…
2023/10/20 17:58
2023年10月20日 気温低下中
夕方 けっこう寒いです では 今日の花 オトンナ・ヘレイ この季節 元気になってきました 右下の 竜角牡丹もそろそろ開花です 牡丹エリア かなり咲きそろっ…
2023/10/20 17:53
2023年10月 今日の花です
今日 温室で咲いてた花の ご紹介です メセンの花のシーズンですね コノフィツム・明窓玉(めいそうぎょく) リトープス・ハーミキュレーテフォーム C-51 コー…
2023/10/19 18:42
2023年10月18日 牡丹(アリオカルプス)開花しました
牡丹(アリオカルプス)が一斉に開花しました アリオカルプス・花牡丹(はなぼたん) アリオカルプス・岩牡丹(いわぼたん) アリオカルプス・三角牡丹(さんかくぼた…
2023/10/18 18:09
2023年10月 まだ咲いてる & イベント情報追加
アストロフィツム・兜(かぶと) 10月半ばなのに まだ咲いてる この分じゃあ 10月末まで? 見守ります ディオスコレア・亀甲竜(きっこうりゅう) 目覚めが遅…
2023/10/17 18:33
多肉植物BIG即売会が開催されます(2023年10月)
今週末、21日と22日に横浜のヨネヤマプランテイションで「多肉植物BIG即売会」が開催されます。ヨネヤマプランテイションは横浜市営地下鉄ブルーラインの新羽駅の駅のすぐ近くです。今年の3月のBIG即売会は非常に多種多様で数も多かったのですが、7月のBIG即売会は割と規模が
2023/10/17 06:13
2023年10月16日 今後の予定
まずは 今日の花から コリファンタ・ニッケルサエ コリファンタ・短刺象牙丸(たんし ぞうげまる) 今後の予定です 10月27日(金曜日) ~ 29日(日…
2023/10/16 17:34
2023年10月15日 イベント終了 ありがとうございました
moro2 plants イベント 無事に終了しました 右手前の広場が 予定されていた会場ですが 天候の都合で 急遽 奥の屋根の下に変更になりました 手前…
2023/10/15 21:41
2023年10月14日 イベント 1日目
moro2 plants 1日目です 雨の予報になったので 急遽 屋根の下に変更 姫路カクタスのブース 知らんまに撮られたので だれか寝てるし 姫路カクタス…
2023/10/14 20:54
2023年10月13日 やっと準備完了
朝 冷えてます ・・ 8℃ そろそろ温度管理を 始めないとね 昼間は 動くと暑い 頑張って 積み込みました こんなのも 持っていきます 太刺バッテリー コ…
2023/10/13 18:24
次のページへ
ブログ村 701件~750件