メインカテゴリーを選択しなおす
#物価高
INポイントが発生します。あなたのブログに「#物価高」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
世界中の都市をランキングにして並べると、東京はどれくらいの位置にいるのか
最近ランキングが更新されたようです こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 私は現在、東京23区に住んでいますが、つい最近気になるランキングが発表されていました。 それは「世...
2023/11/22 01:06
物価高
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新聞定期購読をやめた理由?【つぶやき】
◎11月20日のつぶやき 新聞定期購読をやめた理由? 今日もつぶやきます。 今日は月曜日でお天気が良いですが、週初は憂鬱ですね。 さて!何故、新聞の定期購読を…
2023/11/20 12:32
バターを買ってしまった
おやつ代節約のために、簡単なおやつを手作りしています。 レパートリーはあまりないのですが、初心者でもできそうなレシピを少しづつやってみています Yo…
2023/11/18 18:40
夫婦ふたりの生活費・月10万円・年金生活の小さな暮らしとは?
夫婦ふたりで月に10万円の生活費 夫が65歳になったので、年金の受給・手続きを進めています。 問題は自営業のわが家は、夫婦ともに年金が低いこと。 仕事をリタイアしたら、ふたり暮らしで月の生活費10万円でやりくりしないといけないことが分かりました。 年金生活を考えます。 スポンサーリンク // 月10万円の小さな暮らし 医療費 インフレが年金生活には脅威 まとめ 月10万円の小さな暮らし 納豆ご飯+ヨーグルト+ビン海苔 完全に年金だけで暮らすのは、もう少し先です。 あと10年後したら私は70歳・夫は75歳になるので、その頃には仕事を廃業しているでしょう。 画像のような納豆ご飯が、夕食になるかもし…
2023/11/18 17:07
こりゃまた停まるな
昨夜から断続的ではあるけれど酷い土砂降りが繰り返されている。 雨に弱いいすみ鉄道。 こりゃぁまた停まるだろうな。 JR東の外房線も ここから先は雨で良く止まるから 一時間一本の電車もおそらく今週はダメだろう。 こういうところだから通勤はみんな車を使う。 だからガソリン代の高騰はここらの人たちにとっては生活を脅かす一因だ。 なんたって職場までの走行距離が半端ないからね。 岸田さん 全く現…
2023/11/17 10:51
バースデーパーティと激混みのレストラン!
双子は、友達のバースデーパーティへ呼ばれました。時間が夕方から2時間。これは、ディナーに行けるのでは?! パーティ会場近くのイタリアンレストランに行こうと考えたのですが、考えが甘かった! 土曜の夜、レストランは45分待ち!! 2時間という制限がないなら、待つことに問題はないんだけ...
2023/11/16 23:42
セリア・ワンダーランドノエル・ポップアップカード、白菜2個250円
アリスらしい商品 封筒もおしゃれ 鍋向け野菜が安いです トマトは、一個100円 レタスは、50円 次女が電気鍋で豆料理、 材料を入れてセットすれば、ほぼ自動調理のようです。 私は
2023/11/16 16:51
介護現場 ~物価高騰が及ぼす影響とは~
介護現場 ~物価高騰が及ぼす影響とは~ 物価の高騰が続く中、今、介護現場に深刻な影響を及ぼしている。 特別養護老人ホーム(略して、特養と呼ぶ)、と介護老人保健施設(略して、老健と呼ぶ)の2つの施設が2022年度の利益が全国で初めてのマイナス
2023/11/15 10:32
右腕骨折?、一人暮らしの人気ブロガーお二人は 手指は大丈夫なの?
60代一人暮らしの人気のブロガーお二人が同じ頃 右腕?骨折で 全治3ヶ月、仕事中断で大変です。 手術プレートで固定はしないで済んでて、ギブスで全体固定のようですが。。。 一人の方は右腕が上に上がらな
2023/11/15 08:24
ドゥマゲテの物価
大根 3本 57ペソ 150円白菜 50ペソ 131 円紫玉ねぎ 54ペソ 142 円トマト 64ペソ 168円 たまご 12個 120ぺそ 316円 大…
2023/11/14 16:57
吉野家さん、頑張ってるーその肆R51111
※本ページには、プロモーションが含まれています※ ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 牛すき鍋膳、お・と・く。 #ライフスタイル 体調が悪いとき、体をあったかくするなら、これ、よかったよ。先日、天候変化について行けず、ちょっとだけ寒気を覚えた僕なのでした~。帰宅しても冷や飯しか残っていないことも思い出しながら、少しでも体を内側からあたためたいなぁという気持ちで、このお店に向かったんだよ。物価高の世の中の頼みの綱、吉野家さん!ありがとう!って最初に言っておくね。 今回、11月11日、このラッキーな数字の並びから、ラッキーさにゆかりのある日に色々と設定さ…
2023/11/12 08:06
野菜激安、大根3本88円、小松菜3束100円、ブロッコリー2個100円
去年も同じ頃、激安だったような 12月でした 大根4本100円、レタス3個100円だったけど 熟年離婚で 幸せ家賃込み10万円UR団地生活 - 楽天ブログ (rakuten.co.jp) 野菜が安いのは、助かる。 去年に比べる
2023/11/10 12:45
スクランブルエッグサンドとスクランブルエッグトースト
陶芸の絵付けに思ったより時間がかかり、このところ接骨院と陶芸で毎日のように外に出ています。 家事だけでなく、自分のことでもカウンセリングのことでもいろいろやりたいことが増えて、なんとなく日々やることが満載。 そんなこんなで私としては遅めの時間のアップです。 体調が悪いなりにも動けない程ではないという、私にとっては通常の印象なので動いています。 体は疲れても、やることがあるほうがリズムが良い感じですが、調子に乗って止めどなくやる危険もあるので、一応ほどほどにしようと自分に言い聞かせています。 さて、お料理の話。 業務用と思われるスクランブルエッグの冷凍パックをたくさんいただいていて、冷凍庫に入っ…
2023/11/09 20:18
急激な物価上昇、都内地域差はあるのか、実証してきた。
治安・物価・家賃の関連性は? 現代は大型スーパーがあるので地域差が無くなっているようです。 昔のように商店街が
2023/11/09 10:22
クミン風味の無国籍風チキンソテー
痛風ケア料理なのにいつもはプリン体の多いお勧めしないほうの鶏むね肉を多用する我が家です。 モモ肉は胸肉よりプリン体が少ないので本当はモモのほうが良いのですが、価格を比較するとお高いので敬遠しています。 「胸肉でも工夫次第、使い方次第で痛風ケアに使えます」というのは何度もこのブログでお伝えしてきました。 が、今回は久しぶりにモモ肉。 そのまま、そのものズバリでソテーです。 スパイスの種類をこれでもかと多用、醤油系の味でそれらをまとめたら、「和」でもない、「洋」でもない、「中」でもない、「エスニック」でもない……無国籍な感じになりました。 風味豊かで美味しいです。スパイスの配合をメモしておけばよか…
2023/11/08 12:39
【物価高】ランチと半額缶詰をゲット
昨日は子どものお使いで朝から出かけていました。 推しのコラボ商品が発売になるからとパシリにさせられました 1店舗目では全部揃わず2店舗目で制覇。 やっと…
2023/11/07 12:50
ご機嫌な連休の一日。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。きのうは急遽 物価が安い町へ遠征。そして 私の実家の見回りも兼ねて・・車を走らせました。+++普段 早朝出勤(朝5時過ぎ)の多い夫ゆえ休みの日は ゆっくりしたいと思うだろうとこの三連休も何の予定も入れず家で過していました。が、そろそろ私の実家のトイレに不凍液などを入れ凍結防止をし 鍵などが壊されていないか確認に行きたくて。連休を利用し何処かへ泊りがけで出...
2023/11/05 07:16
茄子のひき肉つけ焼き
痛風ケアは金銭的に無理しなくてもちゃんとできますし、病院食みたいなものでもありません。 病院代や薬代を払うより断然いいと思います。 個人的には必要な方には是非チャレンジしていただきたいと思っています。 夏の間のほうが高くて買えなかった茄子。 近頃皆さんが飽きたのか見切り品ワゴンでよく見かけるようになりました。有難く購入させていただいています。 お隣さんには茄子だけでは物足らないので、お肉と合わせます。 片面にひき肉の種を付けてソテーしました。和風のたれを絡めてできあがりです。 今、人参は傷みかかったものを特売で一本98円等で売っているような異常な高値で、見切りワゴンにも出ませんね。 白菜は6分…
2023/11/04 11:24
物価の高いマウイ島で野菜を買うには
写真は地元のファーマーズマーケットです。 ピアスやバングルなどのアクセサリーやアートやアサイボウルなど 魅かれるものがいろいろ売っていますが、それには目もくれずに ひたすら野菜まで早歩きして直行するので ファーマーズマーケットには10分くらいしかいません。 ハワイにリゾートで来る観光客とは違う 私の質素な現実の生活。 本当に言いたくないけど、マウイ島のスーパーで売っている野菜は 高くて、鮮度も悪くて種類も少ないので買う意欲が無くなる アジアン系スーパーは3件くらいしかなくて そこに行くと日本にあるようなしめじやエノキなどもあるけど うちからはちょっと遠い えのきだけを買ったら$6.99 104…
2023/11/04 09:21
久しぶりの目玉焼き2個
そういえば最近は目玉焼きを食べていないなと思ったら、すごく食べたくなってしまった そして、卵を2個も使用するという贅沢ぶり。 まだ卵を特売で100円で…
2023/11/03 21:10
普通のセイカツはハードルが高いってこと
今、この物価が高くなってるインフレとかいう状況の日本で普通の ...
2023/11/03 07:40
新しい経済対策とやらを聞いてアベノマスクを思い出した
所得減税と賃上げの効果が実感できるのは来年6月からだそうで・・・それまで庶民はカスミ喰って生きてろと? ヤフーのアンケートで目玉の定額減税を「全く評価しない」と答えたのが96%にも昇るのが全てです。 何
2023/11/03 06:26
キャピタルフライト|新NISAの米国投資で進む円安インフレ対策5選
日米の金利差に起因するインフレの危機 日本経済は約30年間にわたりデフレ状態にありました。 デフレが続くと経済成長しないため、歴代政権は2%の物価上昇を伴うインフレを目標に異次元金融緩和やマイナス金利政策等を実施しましたが、デフレ状態は変わ
2023/11/01 20:48
米ドルとインド・ルピーの為替について
以前にも書いたことがありますが、 米ドルとインド・ルピーの対円の為替変動が 見事に一致していました。 為替相場の変動については、私は全く予想ができません。 FXで利益を出すなんてことは、私には絶対無理なので FXには絶対手を出さないと心に誓っています。 ですが、 色々な経済事象に対して各国の通貨がどう反応するか知っていれば、 糸口くらいはつかめるかも と思って、為替相場は見るようにしていま...
2023/11/01 13:59
カレンダーとおでん
カレンダーと おでん 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m カレンダーガールズ 実話ですって♪ 非凡なること、、❥そろそろ今年を振り返るような時期にもなってるのに、全くそんな気分にもなれず 切り替えなくちゃ今年は大きめにしてみたんですが、邪魔になりそうな気もして、、 百円ストアで カレンダー...
2023/10/31 16:22
Portfolio Visualizer を使って、オルカンがインフレに勝てたかバックテストしてみた
Portfolio Visualizer を使って、オルカン(eMAXIS Slim 全世界株式)が、アメリカのインフレの影響以上の利益が出せたかバックテストしました。
2023/10/29 22:45
スイーツの物価高に悩む人におすすめ、玄米モード炊飯器によるサツマイモ調理
玄米モード炊飯器によるサツマイモ調理の前に、驚きの猫マスクを見ておくんなまし web広告って、行く先々のいろんなところに存在します。 最近だと、芋・かぼちゃ系スイーツが多いです。さつまいもは正義! 今週のお題「芋」 そんな中で、ビクゥッと驚いてしまったアイテムに2連続で遭遇しまして。 うちにこんな物を欲しがる人はいないので、なぜ表示してきたのかが謎です。 突然の猫マスク 猫が手術後につけたり、目薬をさすときに使ったりするそうです。 びっくりしましたよ。 なんかもう分けわかんない物体 「カンブリア紀からの生命のながれ・古代生物シリーズ オットイア」だそうです。 三葉虫とか、そういう時代の? 生物…
2023/10/29 18:36
トマトが1玉300円近いだなんて、なんて世の中だ!と、近頃の野菜の高さを見て愕然とする毎日
どうも、毎日の家計をどうしようかといつも悩んでいる二児パパの達也です。 これからもどんどん物価が高騰し、税金はどんどん取られる いやぁ、すごいものを見てし…
2023/10/29 09:32
物価上昇社会を人生で二度体験 その2
2023/10/28 23:34
議員さんは物価高になっても実感がないからそんな政策しか言えないんじゃない?
いやもう、うちの職場の上司と同じ。政府の言ってい...
2023/10/28 07:41
ぶっかダカ
ようこそ まったくねぇースーパーに行く度あら また これも値上げかー いつまで続くのかなぁ・・ 今まで通りに買い物すると完全に予算オーバー 買い物しな…
2023/10/25 13:40
粗びき合いびき肉ボールと野菜のデミグラス風煮
痛風ケアは調味料の中の見えないプリン体が気になります。 特に市販の合わせ調味料、タレ、ドレッシング、ソース、スープや出汁の素などは中のプリン体の量が全く見えてきません。 日本人の味覚はどんどん濃い味好みになり、「濃厚」「コクが深い」「旨味たっぷり」などの言葉がキャッチフレーズになってきていますから、危険度は上がっていると感じられます。 見た目が和風味の野菜の煮物であろうとも、汁に「濃い」出汁、「旨味たっぷり」の素が入っていたら危険物に変わっているかもしれません。 そういうわけで我が家はカレーもシチューも市販のルーは年に1箱娘用に買う程度。 過程で本格的なものが作りづらいデミグラス味は、致し方な…
フィリピン留学は安いイメージがありますが 日用品は日本と変わらない価格に上がって来ています。 ドゥマゲテのロビンソンで購入した価格を紹介します。 9月の平均レートで計算 ティッシュ 115ペソ 300円 お米(日本米)5k 453ペソ
2023/10/24 11:48
日本と変わらない物価
今週のお買い物。 コーヒーカップ 1個 35ペソ 91円 バイクに必要なマスク8枚入り 35ペソ 91円 時間潰しによったDONKIN ドーナツ 40ペソ 109円 コーヒー (小) 60ペソ 156円。 チンゲン菜 6
2023/10/23 13:07
キャベツは家計の救世主になるか外葉、芯まで食べるズボラサラダ
物価高が続いてますね。キャベツの外葉、芯まで食べて節約してみませんか。ズボラサラダは家計の救世主になるでしょうか。是非ご覧ください(^^)/
2023/10/22 17:03
物価高と給料減で節約している出費
食料品や光熱費など値上がりがえぐい今日この頃。 2023年は私にとって物価高以外にも 夫が無収入になる 自分の給料減 というトリプルパンチなんですよね。 コンビニでバイトしたいけど会社は副業禁止なので
2023/10/22 10:59
バターが高くて買えなかった。
昨日の帰りは2時間半をぶっとおしに運転したので疲れました。 朝はゆっくり。でも昼からはウォーキングがてらに買い
2023/10/21 21:06
細胞診と#値上げによる家計への影響
野菜が高い。 頼みの綱、JAに行っても高い。アタック・オブ・ザ・家計・キラー・トマトにナッチャウヨ。意味不明発言 今月まだ17日。既に食費が7万超えてる…
2023/10/19 18:40
東大でラーメンライス食べようと思ったのですが
昨日は1ヶ月ぶりの外出、徳島のソウルフード?で昼飯が食べたくなりラーメン東大へ。 グーグルマップで値段を調べ、ラーメン並650円+小ライス100円=750円(税込み)、生卵無料なので卵かけご飯にする気満々で入
2023/10/18 05:39
豚ロース薄切り肉のピカタ生姜風味
煮物は鍋を火にかけておくだけで、途中ほとんど世話をしなくても良いので、その間にどんどん他の副菜の調理ができます。 でも、手順は簡単で火通りもはやいこんな料理は、寧ろコンロの前に付き切りになってしまい、他の作業ができませんから、非効率的です。 時間がかかるので、副菜は手抜き候という感じになりました。 野菜が軒並み高騰中で食材が少ないのも大きな問題で、小皿を埋めるのが大変です。 一昨日娘と買い物に出たのに野菜を何も(モヤシすら)買えず、今朝、別のスーパーに行き直しました。 モヤシと小松菜、ジャガイモを安値で手に入れました。 人参をしぶしぶばら売りで1本だけ買いました。トマト、パプリカ、人参の中の一…
2023/10/17 14:50
銀行のシステム障害にドキッ!今日は年金の受給日
振り込みが遅れると困ります ネット銀行に口座を持っているせいか、システム障害の報道を聞くと、ドキッとします。 今日は年金の支給日。 トラブル無く、皆さまの口座に入金されたようで、よかったです。 スポンサーリンク // 金融機関の統合 トラブルが多くなった気がする まとめ 金融機関の統合 年金が振り込まれないと困る人は多い 私が暮らす地域は、金融機関の統合が進んでいます。 山間部や海辺の町村は、支店や支所がめっきり減りました。 店舗がそのままでも金融機関が統合すると、金融機関コードが変更されることがあります。 それで私は、アフィリエイト収益の振り込みを地銀から、ネット銀行に変えました。 www.…
2023/10/14 07:11
値上げされても買わなきゃならないものはあるんだしね・・・
食品の値上げが半端ない。トマトの値段に驚愕、人参の値段に驚愕、玉ねぎはいっときのあの高騰よりは、下がっていますが、それでもじゃがいも同様、安くはないなって感じです。高いといって食べないわけにはいきませんしね。でも、葉物・・・ほうれん草や小松菜なんか、198円超えたら高いと感じます。なので高いと思ったら買わないです。何がなんでもこれがなければ困るってものでもないですしね。そういう意味では根菜類の方が...
2023/10/13 06:26
ポストコロナにおける家計をどうするか?
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 2019年10月、過労とパワハラで心身とも限界になり、精神科に駆け込んで診断書を書いてもらって休職。 そのときから、今月で丸4年になりました。 この4年間、もう本業に全力で取り組まないことを決めて、本業に全部依存しないで経済的な自立と精神的な安定を手に入れて生き残る道を模索してきました。 職場に復帰したあたりから、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい始めて、仕事にも家庭生活にも大きな変化をもたらしました。 この間、家計に関する記事をいくつか書きました。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.…
2023/10/11 16:27
物価が高くなっているように思う
天気があまり良くなかったのと、出張疲れもあってあまり出歩かず。一昨日、一人夕食を食べた。スマホで探したら美味しそうな串揚げ屋があり、そこにした。こういうところに一人で来たのが失敗だったのかもしれないが、味はまあまあだった。スペシャル10本とビールとホッピーで三千円少々。ちょっと高いと思ったが、こんなものだろうか、串揚げやというのはあまり来たことがないのでよくわからない。このところ、物価高が言われていて、実際この店のメニューも置いてあった紙のメニューより、スマホで選ぶメニューの方が値段が高くなっていた。どこも少しずつ高くなっているが、こんなものか。毎日買い物をしないので良くわかってないが、たまにこういうところでお金を使うと実感する。天気が悪くて散歩もできないし、こんな日は新聞でも読みながら家でじっとしている...物価が高くなっているように思う
2023/10/11 15:13
財務省と自民党の財政再建派と財務省の犬に人の心はないのか
財務省と自民党の財政再建派と財務省の犬には人の心はないのか。円安と物価高で国民は生活が苦しくなっているのに、自民党積極財政派の消費税減税の提言を「選挙目当て」と切り捨てる。今権力を握っている連中がこいつらなので真っ当な提言である消費税減税はガス抜きにしかならないのだ。暮らしぶり「悪くなった」52・5%参院補選高知県民電話調査【2023参院補選高知/徳島】 高知新聞高知新聞社などが参院徳島・高知選挙区補欠選挙(22日投開票)に合わせて実施した5、6日の合同電話調査で、県民の暮らしぶりの変化を聞いたところ、…...全国紙は財務省の犬だから財務省に都合の悪い世論調査はしないのだ。だが地方紙の高知新聞は少しは都合の悪い世論調査もする。物価高で実質賃金は17か月連続で下がっているのに岸田文雄以下主流派は絶対に消費税...財務省と自民党の財政再建派と財務省の犬に人の心はないのか
2023/10/10 15:59
台湾では電気代を自分で払うほうが断然お得
先日台湾の各一軒家に電力メーターが2つある理由について書きました。 興味のある方はそちらの記事をご覧ください。 台湾の各一軒家に電力メーターが2つある理由 台湾で賃貸なら自分で電気代を払おう 日本では電力会社が何社もあるので、同じ量の電気を使っても住んでる地域によ...
2023/10/10 13:23
【都立中】物価高と教育費高騰
2023/10/10 10:46
台湾の各一軒家に電力メーターが2つある理由
物価高が止まりません。 ガソリンを始め、食料品、ありとあらゆるところで値上げです。 電気代も上がってます。 皆さんの節約の方法は何ですか? 台湾の家庭で電気代を節約する方法! 台湾に来てから、ずっと謎だったことがありました。 それは、家庭にある電力メーターの事です。 ...
2023/10/09 11:53
頂き物野菜で暮らす・秋茄子で作るジュワ~とウマ餃子。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。先日 友人のお父様から大量のお野菜を頂戴し・・我が家が幾ら大喰いでも果たして食べきれるか?と心配になるほどの量。がんばって消費します!#おうちごはんを楽しむ+++秋茄子のレシピってあまりレパートリーがない私。揚げびたし・煮びたし・焼きナスに漬物に天ぷらお味噌汁に味噌炒めに肉巻き・挽肉挟みに麻婆茄子にグラタンに茄子カレー・・こんなもん。んー・・ほかに大量消...
2023/10/08 05:53
厚揚げの豚挽き肉入り和風たれかけ
痛風ケアには特に関係ないのですが、胃腸ケアのために9月から和食の頻度が上がりました。 やはり日本の食生活の中で、胃腸に負担をかけない優しい料理を選択すると自然に和食になって行き、より胃腸に負担を変えないようにと思えば地味目の和食になって行くようですね。 純和風。似たような料理のリピートになりますが、消化器系を休ませるには良いですね。 折しも、お隣さんもコロナ後になれば、痛風ケアもさることながら、中から体調を整えたいところです。 そ丸い形の厚揚げをメインに。ひき肉は下ごしらえ時に余分な脂を減らしました。 お隣さんは丸ごと一つ、娘と私は半分こ。 厚揚げの豚挽き肉入り和風たれかけ 厚揚げの豚挽き肉入…
2023/10/07 12:19
次のページへ
ブログ村 801件~850件