メインカテゴリーを選択しなおす
#物価高
INポイントが発生します。あなたのブログに「#物価高」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
初スイカ、10円きゅうり
初スイカ、大手スーパー贈答向け1280円の小玉スイカが 値引きで300円だった。皮ぎりぎりまで甘かった。 曲がりきゅうり1本10円 3本買ったが2本は、食べてしまった 3本50円の特売きゅうり 団地の花
2023/08/18 16:51
物価高
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
資産防衛出来ない民・増やした投資信託の銘柄は
北海道に行くためにしばらく食材を買い控えていた我が家。約一週間の帰省を終えて久々に買い物行ってまず驚いたのが物価のコンビニ化。スーパーなら78円で買えるドリンクが一歩コンビニの国境を超えると150円に変化するあの現象がスーパーでも起こりました。また今月から色々
2023/08/18 10:45
真鯛のから揚げ
上の娘がお取り寄せしてくれた魚は、ツバス、鯖、真鯛。 真鯛はソテーにするつもりでしたが、鯖の鮮度がヤバかったのでとりあえず衣をつけて揚げて保存に回すことにして調理しているついでに、揚げてしまいました。 ここまで暑いと、料理の度にだんだん頭が朦朧として来て、頭痛や刺すような腹痛という熱中症の前兆が起きて来て、あれこれ丁寧にやっていられません。 我が家は通常、エアコンも何も無い中で調理をします。冬は凍えます。 夏も冬も嫌ですね。でも、 私の場合、冬は心身にもっと負担がかかりますから、猛暑でも夏のほうがマシです。 ツバスの刺身を食べた翌日には、なんとかすべてを調理して保存に回すことができました。 真…
2023/08/17 11:51
1000円
にほんブログ村 最近、なんもかんも高くなってなんか、腹が立ってきますランチも高くなって1000円を超える店が多くなってきました一人1000円以内には抑えたいの…
2023/08/17 11:41
石油も電気も高騰、昨年の新商品を買った
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 ↓カテゴリ引っ越しました。 にほんブログ村今日のつぶやき。この世の中で「石油」と「電気」をまったく使わない製品ってあるのかなーとちょっと考えてしまった。すでに店頭に並んでる時点で輸送さ
2023/08/16 20:16
日常の真夏のグリーン🌿
真夏になると家の中にグリーン🌿が欲しくなります。冬の間はお取り寄せをしていませんでしたが、久しぶりに枝もの定期便をお願いいたしました。以前は「花色百貨」というブランドでしたが、リニューアルし、『SiKiTO』シキトに変更されました。昨年のお取り寄せは、気に入っていたのですが、あまりにも枝が立派すぎて枝を切るのが大変でした。定期便の途中で何cmだったか忘れましたが、長めと短めの2種類のタイプに分けて販売するようになり、短いのを選びました。少し値段も安くなってよかったと思いましたが、留守がちなマンマにとって、植物(切り枝)の手入れが面倒になってしまったのです。それで、一旦休会。今回、ブランドリニューアルということで、真夏になると緑🌿が恋しくなるマンマ、再開いたしました。7月スモークツリーウルシ科の落葉高木ウル...日常の真夏のグリーン🌿
2023/08/16 18:35
マックス石鹸 2023年夏のワケあり詰め合わせが到着。
楽天市場のマックス石鹸で予約していた商品が届きました。2023年 夏のワケあり詰め合わせ箱マックス石鹸 楽天市場店です。という中身ですが。「柿渋石鹸が入っていると嬉しいな~。」と思って、開封しました。以下が今回の福箱の中身です。送料、税込み価格で3,888円でした。入浴剤。固形石鹸。(私は固形石鹸派なのでとても嬉しいです。)試供品3セット。謎の箱デザイン・・・クレンジング用の石鹸とのことです。もう一つは歯磨...
2023/08/12 21:28
日本とアメリカの物価(州によって異なることも)
今日本への海外旅行者が急増中でよくニュースになっていますが、アメリカからも訪れる人は多いです。円安でアメリカ在住者からすると一時帰国がしやすいですが、逆に日本から家族や友人を招こうと思うと金額が跳ね上がりなかなか積極的になれないのも現状です
2023/08/10 04:50
節約献立の買い物リスト
私は週2回ほどスーパーに買い物に行きます。そしてネットスーパーに重いものやかさばるものを中心に月1回くらい注文します。 食べたいものを決めてその材料を買う時もありますが、だいたい...
2023/08/08 16:18
【速報】6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず
Yahooのトップニュースで速報が出ました。Yahooニュース(テレ朝news):【速報】6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス以下抜粋---------------------------------------------労働者の6月の実質賃金は前の年の同じ月と比べ1.6%減少しました。物価の上昇に追いつかず15カ月連続のマイナスとなりました。厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」によりますと6月に...
2023/08/08 11:07
シニアのつぶやき
昨日の記事に書いた、エアコンつけっぱなしで出かけた日の電気代-この日外出時に29度に設定して出かけたせいか、使用量も思いの外少なくて。ここ最近の電気代500円超え、600円超えを押さえ、400円代でお...
2023/08/07 06:24
送料を気にせず買えるのは今だけかも
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村政府の原油補助が段階的に減らされています。これまでなんとかレギュラーガソリンも160円台で推移してきましたが7月で170円台、そして8月に入って180円台に突入しました。これから
2023/08/04 21:05
NHK受信料免除拡大、ありがたい~
先日、NHKから届いた封書で知りました。10月から、受信料の免除が拡大されるんですね年間収入が130万円以下の学生、国民年金の学生納付特例対象の学生、国民健康保険の修学特例対象の学生が追加されます。もともと、次男は家族割を使っていたので少しお安くできていましたが
2023/08/04 08:58
物価高騰に伴う・・支援事業の封書
市からこんな物が送られて来ました。「物価高騰に伴う・・支援事業の・・」となっていて、要するに一世帯3千円を支給しますというもの。「スマホかタブレットで専用アプリをインストールして・・」とあって、年配者にはそれすら難しそう。だからかインストールから使い方ま
2023/08/03 10:28
鮪アラの衣揚げ丼
鮪のアラといいますか、切り落とし部分を加熱用で売っているもの。 形も厚みもた不揃いですが時々パックの中になかなかのサイズのものが混じっていることがあります。 ソテー用と比べたら薄いけれど、十分なサイズ感。 そんな時は衣をつけて揚げます。 それでもやっぱりちょっと小さいので、こんなふうに誤魔化しました。 誤魔化すというとマイナスイメージですが、何と言っても痛風ケア。 アラだから安いといっても、プリン体の多い鮪の大きな切り身を食べていただくわけにはいきません。 必要悪? それもちょっと違うかなという感じですね。 まず食べていい量が先に来て、それを目とお腹でいかにボリューミーに感じてもらい、美味しく…
2023/08/02 12:09
食フェスクーポンって知ってる?
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村楽天市場で毎月楽しみにしているクーポンがあります。毎月1日に配られる「食フェスクーポン」。これが結構おトクで最大2000円引きになるのでまとめ買いをする際にはねらい目なんで
2023/08/01 20:46
備蓄するなら今日はこれに注目
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村お暑うございます。文月も今日でおしまい、明日からは葉月ですね。なーんて情緒的に言ってる場合ではなーい。そう、またまた明日から値上げラッシュです。そんな中、お!これは備蓄
2023/07/31 20:15
パリで一人暮らし、食費月8万円って、どういうこと?
最近パリでの生活も物価高を反映し食品・エネルギー価格の上昇がものすごい。食品の上昇率は15%で、2023年初のフランスのインフレ率は、なんと7.2%だそうだ。そういう経済的逼迫状況を反映してか、または健康志向を意識して昨年から今までにやめたことがある。ま
2023/07/31 19:55
ウィリアムメトロポリタンバンカー ガン付き散水ホース
ウイリアムメトロポリタン ガン付き散水ホース 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m ゆっくりなのでご参考までに繰越金1218200円68200円8年度の分2300円 コイン入金小計2300円ガン付き散水ホースのホースが痛んでいました。あら?と調べたら4年前2019年8月に購入してました。ついこの間のような気分だったけど。4年したら、既にヨドバシには9MMタイプはなく、他の通販で見繕いました。...
2023/07/30 00:08
最低賃金が上がるより、物価が安くなる方が嬉しい
楽天市場で購入したアーモンドもはや私にとっては定期購入品ですがまた楽天市場でアーモンドを購入しました。お通じ改善には必須です。あと、隣に写っているココナッツサブレですがアーモンド程ではないものの、こちらも食べると私はお通じが改善されます。甘いので頻繁には食べないですが時々おやつとして食べるとなぜか腸が動くんです。お気に入りの巻き寿司今日は美容院に行ってきたのですがお昼の時間を挟んで行ったので、美容...
2023/07/29 18:44
猛暑で外出控えたいが、予約診療・リハビリの病院通いは優先
昨日は 月1の担当医の予約診療、その後リハビリで 1番暑そうな 午後14時頃の移動 焼けるような日差し、熱風~ 弱冷でも 寒い電車内に 病院のリハビリ室 温度差に弱い私・・・ 猛暑でも、待合室いっ
2023/07/29 15:52
イングリッシュマフィンサンドの朝食。
土曜日で弁当作りもなかったので。朝食をイングリッシュマフィンサンドにしました。次男のリクエストに応えて、前日にイングリッシュマフィンを購入。たまごを適当にふわっとした感じのオムレツにして、冷蔵庫にあったハムととろけるチーズと一緒に挟んで、トーストで温めて完了。それらしくプレートに乗っけて、作り置きのアイスコーヒーを注げば完成です。.次男が喜んで食べてくれました。外に食べに行くと気分転換にもなるし、...
2023/07/27 21:51
安くタンパク質を摂れる食材
安い値段でタンパク質を多くとれる食材を調べました。 スーパーや生協、ドラッグストア等で、2023年7月に私が調べた日の値段をもとに計算しています。 消費税は別です。 イオンでよく...
2023/07/27 09:14
アサリたまご丼【1食200円以下の献立】
今日は200円以下で作れる献立を紹介します。昼ご飯や晩ごはんにどうでしょう。 買い物について 1食あたりの値段はザックリと計算しています。だいたいは合っていると思います。 200...
2023/07/26 08:20
物価高は続くんですってね
夏場は寝る時にアイスノンを枕にしています。これだけで寝苦しさがかなり違うんですよね。そう言えば秋篠宮の奥さんがコロナに罹ったとニュースで見ました。皇族の方は外…
2023/07/25 10:23
食べ物の力で社会を変える:低所得者支援の新たな希望!!
前回の記事で、物価上昇に対して政府は一体どんな取り組みを行っているのか一部調べたところ、低所得者の支援というものがありました!よく耳にする「低所得者」というワードですが、自分は低所得者に該当しているのか?該当しているのであれば、その支援をし
2023/07/25 00:14
日曜日のファーマーズマーケットと物価高
カラッと晴れ上がって暑い日が続いています。正に”夏”の最中ですね〜。最近は、日中はなるべく家で過ごし、午前中と夕方以降にお外に出るようにしています。昨日の...
2023/07/24 22:22
砂肝のローズマリー炒め
近頃あまり買っていなかった砂肝。 安くて栄養価の高い食材は家計の強い味方ですが、青魚やたらこなどのプリン体の多いものも多いのが残念なところです。 プリン体の少ないものと家計に優しいものは比例するわけでもなく、法則があるわけでもありません。 その時々で、家計優先したりプリン体優先したりすることになりますね。 近頃はどうしても家計優先になりがちです。 値上げせずに頑張っていたお店も、一気に20円も上がる商品がいくつもあるようです。 お肉もなかなか簡単に手が伸びなくなりました。 そんな中、砂肝をいつも優しい値段で売っているスーパーがあるので、買ってしまいます。 砂肝はおそらくプリン体が多いです。レバ…
2023/07/24 12:31
雪印『6Pチーズ』
いろんなものが、本当に高くなっている。食品、ガソリン、日用品。特に食品は、値上げが分かりやすいし、日常生活に影響大。···なのだが···商品名をあげてしまうが…
2023/07/23 19:09
みっともないから、やめなさい。。。
週イチでスーパーに買い物へ行っているのですが、毎回決まって買うものがいくつかあります。ナッツは、毎回買うものの一つです。我が家では、この袋入りナッツを常に4袋ぐらいストックしてあります。ナッツを食べ始めたのは、5年前ぐらいからです。もともと私は甘いものに目
2023/07/21 01:20
フードロス活動と食費削減の両立
【7月発送分】サイトリニューアル記念!限定BOXが、TSUNAGU tableから届きました。お値段3000円でした。物価は上がる一方。僅かにラインを超えているため、私立高校の学費は助成を受けられず・・・。恐ろしく食欲旺盛な男子2名を育てています。最近は、フードロスをなくそう活動に参加しながら、なんとか食費を抑えられないかと頭を抱える日々です。今回は私の名前で初利用。タイミングよく販売されていた限定BOXを注文しました。...
2023/07/20 22:51
賃金・物価スパイラルが始まったか?
景気がいい訳ではないのに賃金・物価スパイラルが始まった感じです。アーリーリタイア組には痛い話です。
2023/07/18 13:47
物価高騰中での買いもの
長年愛用のパスタ、ディチェコが・・・ついに手の届かない値段になってしまった(画像は家にあるストックです)。去年も高かったけど夏前のセールでは198円で手に入ってました。このところはカルディでいつ覗いても358円位?で、少々安くなっていると売り切れなんです。スーパーだと400円超えしています。致し方なく他の銘柄のものを、備蓄も兼ねているので、なるべく賞味期限が長いく安いものを買ってきました。パスタに関しては...
2023/07/16 21:33
「節約しなきゃ」が裏目に出る家計のやりくりを変えていこう!
想像はつくと思いますが… ほとんどの方は、離婚したら、お金の問題は切実 だから、離婚を考え始めたら、現在の家計の収支をまずは把握してほしい。夫込みの生活…
2023/07/16 21:28
ヒラマサのアラ煮とひよこ豆と人参とニンニクの和え物
勉強会の帰り道、スーパーに寄り道するのがだんだん習慣づいて来ました。 一番良く利用していた近くのお店が一気にすごい値上げラッシュなので、特売日に行っても手が出なくなってきてしまいました。 そこで、出掛けたついでに通り道のお店を覗くようになっています。 夕方はやっぱり鮮魚売り場が魅力的ですね。 ヒラマサ。 アラですが、普段の我が家ならまず口に入らないヒラマサです。1パック200円です。娘とお隣さんの二人分は十分にあります。買いです。 せっかくなので、素直にそのまま煮ました。 ヒラマサのアラ煮 自分の食べるものが無いかな~と、勉強会の帰りなので自分のことも考えることができましたが、これと言って何も…
2023/07/16 11:59
7月中に買っておくもの
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村ここ半年で一気に缶詰が値上がりしましたね。22年12月にはあいこちゃんのサバ缶が1箱(24缶入り)5000円で買えましたが、現在は8000円前後の推移です。なんと半年で1.5倍以上。とほ
2023/07/15 14:56
先日相方さんから聞いた言葉。「最近なんだかスーパーでの買い物の値段が上がってるような気がする」
2023/07/13 11:02
プライムデー最終日にやっぱり買ったもの
ランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると励みになります。 にほんブログ村今日はamazonのプライムデー最終日。これが安売り最後のチャーンス!・・・といえどもそもそもが主婦根性バリバリのワタクシ、だんだん「こんなに買ってもいいのだろうか・・・」と、一
2023/07/12 20:04
【タメせる】スクラビングバブル バスクリーナー こすらずバリア
モラタメのタメせるで申し込んだ、ジョンソンスクラビングバブル バスクリーナー こすらずバリア フローラルの香り 合計8点が昨日到着しました。送料関係費1,100円でのお試しです。スクラビングバブル バスクリーナー こすらずバリア フローラル 本体 1本スクラビングバブル バスクリーナー こすらずバリア フローラル つめかえ用 7袋というセットです。早速昨晩、開けて使用してみました。こすらずにOKとのことですが。気持ちの...
2023/07/12 19:48
【タメせる】クリーンデンタルLトータルケア
モラタメで、愛用品がタメせるになっていたので申し込みました。第一三共ヘルスケアクリーンデンタルL トータルケア送料関係費660円でのお試しです。ドラッグストアで結構なお値段で見かけるかと思いますが。私はこの歯磨き粉をメインに使用しています。ストレスや体調不良が口内にすぐに出るので、この歯磨き粉に助けられています。噛み締めが強くなると、歯茎の調子が悪くなるので歯茎に塗りこんでマッサージに使ってみたり。私...
錦糸卵と大葉と海苔の寿司丼と6種の具のころうどん
卵の値段が高騰したまま下がらなくなりました。物価高と鳥インフルエンザのダブルパンチということですが……。 今までも物価高はありましたし、鳥インフルエンザもありました。 何が違うのかというと、個人的にはそれにプラスしてのコロナと災害、不景気だと思います。 景気が回復、大手工業メーカーの生産量が戻りつつある、そして税収は増えて潤っているなど、いろいろ言われていますが、底辺層の日々の生活には無関係な話。 給料は増えませんし、給料のある人のほうが余程恵まれていて安定的な仕事の無い人、そもそも仕事の無い人など経済的に不安定な人の多いこと……。 物価が上がって量の消費は減り、売れないから更に値上げ。 卵の…
2023/07/12 13:02
暑い中リハビリ病院行き、帰りは半額弁当
リハビリ予約時間は16時過ぎ、一番暑い時間に家を出る 風が熱風でした。電車内、リハビリ室の冷房が私には寒すぎて辛い。 品川マンション、15年間の元夫命令のエアコン使用禁止で 濡れタオルや扇風機で なんと
2023/07/11 21:14
ガソリン値上がり
⚫ときど記(今日)なんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2今後の方針についてまとめました今後の方針について今日のニュースでガソリン1リットルの全国平均小売価格が172円50銭になったと観ました。全国平均ということは、もっと高い地域が半数ということですね。爺が使っているセルフスタンドは、昨日の価格が165円。そばのフルサービスのスタンドが170円でした。去年の11月が149円だったから、随分値上がりしました。9月いっぱいでガソリンの補助金が段階的にゼロになると6月に聞いたので、まだ値上がりするのかも。こちらは車がないと仕事にも行けない環境なので、ガソリン代の高騰は生活に直撃します。物価高も卵以外は止まらないので、日々生活が苦しくなっているのが実感される状況です。転職で給与も大幅に減りました。どう...ガソリン値上がり
2023/07/10 17:42
メバルの煮つけ
痛風ケア料理を始めた当初は発症直後でしたから、思いっきり厳しめケアをしていました。 一年ぐらいの間、肉だけでなく魚も下茹でしてプリン体を減らして調理していました。 塩魚は割に茹でても使いやすくて、生は生臭くなるので調理が大変で、魚を食卓にのせる率も減っていました。 何年も過ぎ、あれこれ工夫もできるようになり、自分の知識も増え、考え方も決まり、お隣さんの尿酸値が落ち着き、再発症もこのままなら無いと思えるようになってからは、特別変わったものではない普通の魚料理も食卓にのせています。 先日書いた「イサキの塩焼き#痛風予防・改善の食生活とは#プリン体の減らし方 」でお伝えしたように、普通の料理は見てい…
2023/07/10 13:09
アイスクリーム愛好家の失望、コンビニから姿を消した低価格ブラックチョコレートアイスバー
物価高騰により、昔は30円で手に入れられたお安いアイスクリームが店頭から消え、 代わりに高級アイスクリームが並ぶようになった 庶民にとって手の届かない高級品となり、アイスクリームがなかなか食べられない時代が訪れた
2023/07/08 19:29
当方の資産増加率は42%半に
当方のファンド関連の総投入額あたりの資産増加率は42%半に前回お示しした202...
2023/07/08 15:54
シシャモとジャガイモと人参のレモンオイル和え
シシャモと言えば、子持ちシシャモ。子持ちと言えばプリン体。 痛風ケア料理には避けたいところです。 でも、安いと買いたくなる。栄養価が高くてカルシウムも取れる上に、下の娘も好きとなると更に買いたくなるのです……。 そんな子持ちシシャモは普通に焼く、フライにする以外にもいろいろやってきました。「シシャモのフリッター茹で卵添え(七草 味噌汁と玉子粥) 」や「シシャモのブラッククミンシード衣揚げ 」や、オムレツ、オイルサーディン風、サラダ仕立て等々(この辺りは随分古くて旧ブログ時代だったと思います)。 更にお隣さんの痛風発症前……10年ぐらい前まででしょうか、シシャモは飽きないようにあれやこれやと加工…
2023/07/07 14:26
七夕
今夜は七夕か~でも雨予報だから星は見えそうにないな。 前は楽天やヤフーで「星に願いを」なんてキャンペーンやってましたが、コロナ禍以降なくなりました。 私が短冊に願いごと書くとしたら「金が欲しい」(
2023/07/07 04:54
株主優待(食事券×2,海苔と砂糖)
株主優待がいくつか届きました。長男がこの春から私立高校に通うようになり(って、これは自分たちで選んだので仕方がないのですが・・・)。助成もなく、出費が増えた中での物価高。眩暈がすることばかりなので、株主優待が届くと頬が緩みます。SRSホールディングスからは、食事券が12,000円分。トリドールからは、3,000円分。そして、夫名義なのでどこかは忘れたけれど。味海苔砂糖投資なので、元本保証もなくリスクも大きいので...
2023/07/06 22:01
2023夏Hawaii土産の予習&物価高リサーチ!
2023年夏!今年の夏休みはようやく海外へ行く方も増えてきたかな2023年7月2日より社員旅行でハワイ入りしてる友人より現地レポ入りましたぜひ予習していっ...
2023/07/05 21:43
次のページへ
ブログ村 901件~950件