メインカテゴリーを選択しなおす
【配当報告】配当王BTIからの入金、圧倒的1位に君臨。そして生涯配当40万円突破! 2024.8月分
QYLDと生涯配当1位をしばらく繰り広げていたBTI。遂に不動の1位に君臨!な配当雑記
2024/08/27 (火) - 1570 日経レバ デイトレード日記
皆様、お疲れ様でした。私は今日は、10:39までの参戦でした 🤗日経レバは、前日終値から50円下げてのスタートでした 🤏👇今日は、ほぼ寄り天からの行って来いで、9:31頃には1万円が射程圏内でした 😃ところが、高値圏でのヨコヨコで手が止まって、ガラを拾ったら更にド
2024/08/28 (水) - 1570 日経レバ デイトレード日記
皆様、お疲れ様でした。私は今日は、10:52までの参戦でした 🤗日経レバは、前日終値から85円下げてのスタートでした 🤏👇今日は (も)、全く噛み合いませんでした 😮💨 9:15にガラってからのヨコヨコで、早々に手が止まってしまいました 😩9:34からのリバは、ポジを沢山持
2024/08/29 (木) - 1570 日経レバ デイトレード日記
皆様、お疲れ様でした。私は今日は、10:49までの参戦でした 🤗日経レバは、前日終値から385円下げてのスタートでした👇今日はいつも以上に、値動きに激しさを感じました 😱 アルゴとHFTが暴れまくっていたんでしょうね 🤷 🏳️そのせいか、何となくやり易さを感じて、
2024/08/30 (金) - 1570 日経レバ デイトレード日記
皆様、お疲れ様でした。今日は、10:42までの参戦でした 😔日経レバは、前日終値から100円上げてのスタートでした👆8月最終日だと言うのに、あろう事か寝坊してしまい、9:33からの参戦でした 😴ジリ上げで噛み合わず、プラス着地がトレードの目標になってしまいました 😩
皆様、8月もお疲れ様でした 🙇♂️月日の経つのは本当に早いですね。今年もあと4ヶ月しかないなんて信じられません 😮💨8月は、月初からやらかしてしまいました 😩1日 (木) にとんでもない評価損を喰らって、買いポジを現引きホールドしてしまいました 😮💨2日
おはようございます。ふぇにっくすです。今回は、少し早いですが8月の配当・分配金の状況の確認です。もともとはいわゆるインデックス(パッシブ)積立投資をメインにしていましたが、投資をして10年ほど経ったころから、配当も意識した二本立ての投資手法をとっています。基本は、毎月積み立て投資をするだけですが、相場が大きく下げたような際に、高配当50や全世界やS&P500などのETFを買い増すような感じで高配当銘柄、ETFに...
2024/08/27 EWW成売結果、損失-129,799円
EWW EWWについて、やっぱり下がってきているので、110株成売りし、-129,799円の損失確定になりました 残りの保有株は7株です 冷静に後から見てみれば、何であの時買ってしまったかと思ってしまいますが、3日/9日平均線だけの指標での
【週間株成績】セブンイレブン買収報道で日本株が黒字になりました! 2024年8月第4週
買っても中々上がらない日々が続きましたが遂に日本株が黒字に!セブンアンドアイはキープか利確かどっちが正解?な株雑記
8月第4週の資産運用報告・・・指標全般に上昇基調の中、我一人下落
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 8月第4週末の資産状況のご報告です。 米国では、今月の最大のイベント(ジャクソンホール会合)で、パウエル議長が目出度く、「政策調整(タイミングとペースは今後のデータ次第という条件付き)」を宣言し、株式市場は一気に楽観的雰囲気に包まれました。 我が国は、「植…
ジャクソンホールどうなるのか?淡々とQYLDを買い増ししました
ジャクソンホールどうなるのか?淡々とQYLDを買い増ししました 魚神のランチ 美味しかったです 菅ちゃん最高No. 1こと 菅前総理が小泉進次郎氏の支援に回るとか回らないとか 自民党総裁選 混沌としてきましたね
雇用統計で嘘つくってひどいですね グローバルX NASDAQ100(QYLD) カバード コールETF 買い増ししました
雇用統計で嘘つくってひどいですね グローバルX NASDAQ100(QYLD) カバード コールETF 買い増ししました 全国チェーンのカフェに行きました わらび餅美味しかったです
これからが仕込み時?!ビットコインの強気相場は今後350日間は持続する5つの理由
T.T 最近のビットコイン(BTC)は価格調整によって5カ月ぶりの安値に達しましたが、長期的には強気相場が続く
VOO 引き続き下がってないようなので、再度成買VOOを11株を成買し、保有数量は21株になりました 全く調整下げが見えないので、いつ急落するか恐怖です 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO32 株50
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、またまた、PO この地合いで?? まあ?以前より決まっていたんでしょうけど?誰が買うのでしょう?最近のPOにて売り出すもコトゴトク公
暗号資産 つみたてを始めたもののマイナス幅が広がるばかり 坂出のこめやさんに行って柳川丼を食べました 自民党総裁選に高市早苗さんが立候補か?
日経225ETF(1321) 日経225ETF(1321)も、どうしても今のところ下がる様には見えないので、再度購入として、21株成買し保有数量は43株になりました 日経に限らず、いつ急落するかヒヤヒヤします 約定後保有残高 銘柄保有数量平
ETFと投資信託の違いとは?|投資初心者にも分かりやすくざっくり解説!
投資でよく聞く「ETF」って何?!投資信託とETFって何が違うの?どっちがいいの?このようなお考えをお持ちの方も多いのではないでしょうか。投資を始める際に、よく耳にするのが「ETF」と「投資信託」というキーワード。ただ、これ...
8月第3週の資産運用報告・・・やはり急激な上がりには付いて行けず
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 8月第3週末の資産状況のご報告です。 米国では、今月の最大のイベント(下旬のジャクソンホール会合で爆弾発言は無いという前提で)、7月分のPPI、CPIともに、インフレの沈静化を示唆、市場に安心感が広まり各指標とも順調に上昇しました。 国内では特段のニュース…
【週間株成績】CEO交代でスタバ爆上げ!市場は再び円安&株高モードへ突入 2024年8月第3週
落ちるナイフを掴んだスタバを空中に放り投げた気分でどこまで上がるかな?ほか全体的に好調過ぎてやっぱり株って分からない、な株雑記
NISA口座の成長投資枠の今年分240万は 1月に一括投資済みなので買えない でも、この前の暴落した時買いたい!と 考えた末に特定口座で買おうと決心 特定口座デビューをしました まず投資信託で ・NASDAQ
EPI EPIも平均線が上向いてきたように見えたので、107株成買し、保有数量は134株になりました 改めて、このまま上昇してくれればいいのですが。 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI134 株48.
VOO 8/5以降、下がり止まったように見え、直近上昇しているように見えます。 8/12には、9日平均線が3日平均線を突き破ったので、気持ち的にはそのあたりから再度購入したかったですが、再度下がる可能性もあるので、9日平均線傾きがプラスにな
RWR RWRについて、予想に反し下がらず、むしろ再度上がり始めたように見えるので52株成買して、保有数量は61株になりました 結果論としては、直近の安値8/5で手放して、それより高値で再購入なので、損する形となってしまっています とはいえ
いくつか米国ETFを持っていますが、参考にしているのか下記2冊と日経夕刊です 世界一やさしい 米国ETFの教科書 1年生 作者:橘ハル ソーテック社 Amazon 米国会社四季報2024年版春夏号 (週刊東洋経済臨時増刊) 作者:米国会社四季報編集部 東洋経済新報社 Amazon これから買おうと考えているのが、GAFAを主要とするナスダック100とヘルスケア関連(個別株になると思います) 一時テック関連株は下げましたが、再浮上するでしょう 米国の屋台骨を支えるのは今後もこれだと思います ヘルスケア関連では肥満薬に成長性が望めます 僕もお世話になりたいです 日本では利率の再値上げが今年は仮に無…
8月第1週、第2週の資産運用報告・・・月次騰落ではワーストレコード
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 8月第1週末、第2週末の資産状況のご報告です。 国内では海外景気減速によるものにしてしまいたい方が多いようですが、8月5日の「シンブラックマンデー」の暴落は国内発で、前月末の政策決定会合で利上げを決定したこと自体よりも植田総裁会見での「利上げする気満々」の…
【週間株成績】歴史的大暴落の日本株、それなのに新規投資して大丈夫? 2024年8月第2週
嵐の最中は家の中でじっとするんじゃなかったのかい!⇒あまりにも安かったから買っちゃった、な株雑記
「ETFって聞いたことあるけど、よくわからない...」 そんな疑問を感じていませんか? じつは、ETFはシンプルで始めやすい投資方法なので、投資初心者にもおすすめなんです。 この記事では、ETFって何なの?どうやって始めるの?というあなたの
【株式売買】日本第3位の証券会社をストップ安で購入!(2024年8月第2週)
歴史的な日本株大暴落に乗じて我が家も動きます!ストップ安で指値したら刺さっちゃったよ、な株の売買雑記
JEPI JPモルガンエクイティプレミアムETF から分配金をいただきました
JEPI JPモルガンエクイティプレミアムETF から分配金をいただきました ありがたや
月頭ルーティンと下落対応のスポットの取引記録 2024年8月
積立等の設定で自動で行われている分も含め、月初のルーティンになっている取引の記録と、先月下旬からの下落に対応するためのスポット取引(買い増し)などの記録です。…
こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、2024年7月末、株式投資、トータル実績です! 私は、米国株中心に、主に長期投資しています 投資の目的など 投資全体の成績 市場の概況など 当面の投資方針 最後に(タクドラたみの思い) 投資の目的など 【投資の目的】➡ 老後の資産作り 【目標】➡ 2,000万円 【到達目標】➡ 11年後 65歳 【目標内訳】 インデックス投資分 ➡ 1,000万円 配当株投資分 ➡ 1,000万円 【現時点の進捗】 インデックス投資分 ➡ 約540万円 配当株投資分 ➡ 約730万円 ※ その他:お楽しみ投資も実行中 【アブローチ】 インデックス投資分 ➡ 毎月 積立投…
株の基本は底値で買う、最高値で売る・・・これができない浅はかさ
表題撤回 頭と尻尾はくれてやれが正しいと思います どこかで折り合いをつけねばとんでもないことになるというこでしょう 先週今月の株価はジェットトースター よく言ったものです 想定外の乱高下 もうかった個人投資家はいたんでしょうか 私は損を増やしてしまいました とこが底値なのかどこが高値なのかまったく想像が付きません 機関投資家のコンピューターを使った高速売買も影響しているとか 個人デイトレーダーはこれには太刀打ちできないでしょう 落ち着いたらファンダメンタルに沿った投資信託やETFにほぼ全面的に切り換えようと思います・・・前から言っているのに邪悪な心ががそれを拒んでいます 基本は様子見ですが、日…
2024/08/05 RWR成売結果、損失-142,070円
RWR RWRも3日/9日平均線はまだ割り込んでいなかったのですが、相場変動が大きく、落ち着かないので、売却して撤退しました 200株を成売りした結果、-142,070円の利益損失確定です(ドルベースでは+221.4USDの利益ですが、円高
MXS全世界株式(2559)と三菱HCキャピタル(8593)を買いました。
本日開場してしばらくして、成行でMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信【2559】を2口、特定口座で買いました。約定単価18,495.0円で36,990円分、原資は証券口座にある現金です。たしか前日終値から-5%ちょっとだったと思います。今日の終値ではさらに下がってい...
【235A】グローバルX 高配当30-日本株式 ETF の魅力と投資メリットを解説!
【235A】グローバルX 高配当30-日本株式 ETF で資産運用!高配当株投資のメリットとリスクを徹底解説 「安定的な配当収入が欲しい」「日本株で堅実な資産運用をしたい」と考える方は多いと思います。 2024年8月22日に新規予定の「グロ
【週間株成績】為替も株も大荒れで1週間で20万円が溶けた! 2024年8月第1週
円高の勢い継続でポートフォリオに超ダメージ、大荒れな天気の時は家でじっとするのが無難?な株雑記
EPI さらに大きく相場変動している中、EPIは粘ってそれほど下がっておらず、3日/9日平均線はまだ割り込んでいなかったのですが、相場不透明で落ち着いていないと思ったので、EPIも撤退しました 180株を成売りした結果、-85,580円の利
【年間90万円突破】2024年7月末時点の年間配当金予定額をブログで公開します【高配当株】
今回の記事のkyeword:【株式】【配当金】【高配当株】【資産公開】【ブログで公開】【不労所得】【サラリーマ
nikkei225jp.com <Japanese> 日経平均は7月11日に42,224.02(終値ベース)の高値をつけましたが、先週末はそこから約15%下げて35,909.70で引けています。金曜日は1日で▲2200円強と過去2番目に大きな下げ幅を記録しましたが、引け後に欧米株が大きく下落しているため、実勢は更に千円以上下となっています(CME先物34,805円)。価格がある程度下がり始めると、損失限定/リスク管理の売りが、更なる売りを呼ぶ悪循環に入るため、マーケットは上がる時よりも下がる時の方が早く、しかも最も多くの人々が苦しむ方向に動きます(ペイントレード)。世界的に株価がここまで急激に…
【配当報告】ETF7銘柄、個別株3銘柄の配当ラッシュ! 2024.7月分
BTIがない月でも、これだけ配当が貰える!銘柄のラインナップが徐々に充実している感、な配当雑記