メインカテゴリーを選択しなおす
#ETF
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ETF」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
MXS全世界株式(2559)を2口買いました。2024/8/2
昼頃なんだか2559ETFが気になって、ネットで見てみたら 前日終値から-3.2% くらいになっていたので、本日後場、成行でMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信【2559】を2口、特定口座で買いました。 約定単価は19,510.0円、39,020円分、原資は証券口座...
2024/08/02 13:53
ETF
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024/08/01資産状況(総資産5500万)
資産推移 評価 時価総資産は¥55,131,000となり、前回7/2(\57,638,000)より大きく数字が小さくなりました(\2,507,000の減少) 特にここ数日で急激に円高になり、現時点で、161円/ドル(7/2)→150円/ドル
2024/08/02 06:54
ビットコイン 価格
ビットコインが下落に進んでいたんですが、1000万程度上昇したという情報を見かけたので早速MTで確認しました。確認に利用したFX会社アメリカのトランプ氏当確可能性が高まった見方や堅調なETFフローが今回のビットコイン価格上昇に起因したみたい
2024/08/02 00:59
2024/07/31 EPI、RWR成買結果
EPI EPIが再度上がっているように見えたので、103株成買し、保有数量は207株になりました 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI207 株49.22 USD49.99 USD1,545,773 円
2024/08/01 14:12
2024年7月末日の運用状況
2024年7月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 16,622,393 MXS全世界株式...
2024/08/01 05:59
最後の河馬仔兄弟寄りの分配金・・・新「愚直シリーズ」であの銘柄
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLDより最後の分配金を頂きましたので、「愚直」・・・に再投資してしまいました。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ5.2%増(QYLD)と13.1%増(XYLD)になりました。 QYLDは7月第3金曜日(19日)の終値17.77$+0.13$のNAV=17.90$に対し、オプションプレミアムは1.98%とほぼ満額でした。 一方、XYLDの分配金は日終値40.68$-0.06$のNAV=40.62$ですのでオプションプレミアムは8掛けまで戻りました。 いつもの 「自分で…
2024/07/31 22:42
1550 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信から分配金がありました
今日も暑かったですね。 今日も夕方スコールのような雨が降ってきました。ギリギリ長女のお迎えの時は降らなかったので良かったです。 1550 MAXIS海外株式から分配金 1550 MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信は、ETFの一つ
2024/07/31 18:57
米国ETFの5年リターンと配当利回り(2024年7月1日時点)
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
2024/07/29 05:44
(続)出遅れ売買日記・・・この期に及んでまたアノ銘柄を・・・
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【eMAXIS Slim先進国債券売却】 2019年に頂いた退職慰労金のおよそ三分の一をeMaxis Slimの投信(先進国債券、全世界株式)の2本の積立に充当していましたが、このうち先進国債券の積立は5月出中断しておりましたが、今回全口売却しました。(オルカンは積立継続中です) 【先進国債券売却】(特定口座7月24日約定) 単価✕数量 13,743円✕200.9597口 源泉税 73,484円 手取額 2,688,305円 【出遅れ売却日記 総決算】 6月より進めてきました株式等売却の最終結果は以下の通りです。 日本株…
2024/07/28 19:46
週末のポートフォリオ ETF
ETFは3種類購入 ナスダックの下げに伴い少しだけ買い増ししました
2024/07/27 22:06
7月第4週の資産運用報告・・・○高のバカヤロー!!!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 7月第4週末の資産状況のご報告です。 対中国半導体規制への影響懸念からNADAQ市場は引き続き低調な中、先週後半よりこれも軟調に推移していたダウ30平均は、最もFRBが重視するとされる個人消費支出PCEがインフレの落ち着きを示したことから、一気に利下げ期待…
2024/07/27 21:04
【週間株成績】1週間で3.7円も円高の衝撃!荒れる株式市場には傍観が正解? 2024年7月第4週
ドル円は一気に円高になるし、決算前後で株価は荒れてるし、株式の方針が試されている気がする今日この頃、な株雑記
2024/07/27 19:41
ハリス副大統領が運用しているETFなど金融商品のポートフォリオを参考にしてみたらいかがでしょうか?
副大統領の資産公開 バイデン大統領の選挙撤退によって後継に指名されたハリスさん。ジャマイカ系の父とインド系の母をルーツに持つ女性で、黒人の名門大学であるハワード大学を卒業し法律家の道を歩み始めました。 そのハリスさんの副大統領就任時の情報公開による資産明細が発表されていますので、どのように資産運用をしているか主なものを抜き出していきたいと思います。 そんなの興味ある人いるの? 資産運用に興味のある人とか・・・ ・インベスコ・プリファードETF(Invesco Preferred ETF) $1,001 - $15,000・iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF $50,001…
2024/07/27 06:08
【さようなら二題】河馬仔兄弟と楽天銀行
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【さようなら 河馬仔兄弟】 法人設立のための売却銘柄の最後になってしまいましたが、河馬仔兄弟<QYLD、XYLD>を売却しました。 7月23日約定 (手数料) QYLD 17.705$×299 -22.15$ 5,271.65$ XYLD 40.55$×122 -22.14$ 4,924.96$ 源泉税 - (旧NISA口座) 手取額 10,196.61$ 長らく、配当(分配)利回りキングであった河馬仔兄弟ともこれでお別れです。 「ペットいっぱい」殿サイトより借用(これは兄か弟か?) 7月22日の権利落ちを待ったために、…
2024/07/26 22:01
NISAでの売れ筋東証ETFを見て雑感
先日こんな記事をアップしていましたが…… 『うーん……これは少なくとも「もし」ではなくなってきたかなぁ』3月に書いた記事。 『「もしトラ」に備える』アメリカの…
2024/07/26 14:51
MXS全世界株式(2559)を2口買いました。2024/7/26
本日、寄付成行でMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信【2559】を2口、特定口座で買いました。 約定単価は20,080円、40,160円分、原資は証券口座にある現金です。
2024/07/26 11:39
2024/07/24 VOO成売結果、損失-97,436円
VOO VOOが引き続き下がっていたので、いったん撤退として、24株成売りし、-97,436円の損失確定になりました 残りの保有株は10株で、あとは上昇時に再購入したいです 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損
2024/07/25 21:54
2024/07/23分 EPI成売結果、損失-118,060円
EPI EPIも先週には下がって3日/9日平均線を割り込んでいましたが、チャートが窓を開けていたので様子見ていました しかし、戻る様子無く下がってきたので、いったん撤退ということで、500株を成売りした結果、-118,060円の利益確定です
2024/07/19分 VOO、EWW成売結果、損失-74,121円
先週株式売買したものの、ブログ記録できる環境でなかったので後追いで以下に追記する VOO VOOが連続で下がって、3日/9日平均線で下回ったので、一部売却ということで、とりあえずほぼ半分の30株成売りし、-38,338円の損失確定になりまし
新NISAでのETF売上げランキング!インカムVSキャピタル
以下の記事で新NISAでのETF売り上げランキングが紹介されていました。 dot.asahi.com 新NISAの投資信託では全世界株式とS&P500の2強状態ですが、ETFでは異なった傾向があります。 今回は新NISAのETFランキングについて検討していきます。 結論として ETFでは配当が得られるため、高配当株に人気があります。インカムかキャピタルのどちらを優先するかは個人によって異なります。 ETFの売り上げランキングベスト10 投資信託とETFの違い インカムとキャピタルどちらを優先するか 私の考えと実践方法 まとめ ETFの売り上げランキングベスト10 上記記事で紹介されているランキ…
2024/07/24 08:15
東証上場している全ETF・FTEの本
東証公式ETF・ETN名鑑(2024年4月版) 作者:東京証券取引所 東京証券取引所 Amazon 上記が東証に上場している全ETF・ETN銘柄です(24年4月版) 税込440円と格安です Amazonで買えます TOPIXと比較したチャートも掲載されていますので売買を決める際の参考になります -------------------------------------- 下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです(ブログ村) ↓ にほんブログ村 *投資はご自分の判断でお願いします *イラストはフリー素材を使用しています
2024/07/24 05:41
日経平均50指数をほんのちょっと深掘りしてみる
現在は3銘柄を保有している日本株の高配当系ETFですが…… 『逡巡の果てに……【高配当ETFはこうします】』去年からNISA(去年は一般NISA、今年は高成長…
2024/07/23 21:51
億った投資バイアスのお陰で、流行に乗り遅れる。
俺の投資スタイルはオールドスタイルそのもの。 ETFには完全に乗り遅れた感あって、 指数投資もレバもしていない。 これにはやはり理由があって、 「投資信託」に良い思い出がないから。 ETFとて投資信託の一つには変わりはないので、 毛嫌いしていた。 今まで10いかないぐらいの投資信...
2024/07/23 01:13
【週間株成績】トランプ発言で為替に激震、ハイテク系に翳り、そして新規投資 2024年7月第3週
影響力がある人からの発言で為替は大混乱、S&amp;Pも久々下落、日経225も同じく下落、そんな中追加投資しちゃう我が家は大丈夫なの?な株雑記
2024/07/21 20:23
ETF中心の株式投資にしました。久しぶりの投稿。
久しぶりに投稿します 東証の個別株には投資しない方針に決めました 基本的にはということでして、例外がまだあります 個別株を一喜一憂しながらスマホをいじるのがつらいからです その代わりはETFです 東証のETFは今年に入り充実してきましたインド株や米国株レバレッジが効く銘柄まであります 続く
2024/07/21 19:08
7月第3週の資産運用報告・・・対前月末プラスなら文句を言う筋合いはないですが・・・
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 7月第3週末の資産状況のご報告です。 先月末のバイデン大統領の体たらくに加え、銃撃されたトランプ前大統領に対する共和党の結束姿勢が、「もしトラ」を遙かに超えた「確トラ」となり、トランプ元大統領のブラフも含めた発言に振り回された一週間でした。 米国の利下げ観…
2024/07/20 22:01
【株式売買】年初来最安値だったセブン&アイを購入!(2024年7月第3週)
7月初購入の銘柄はあの超大手コンビニの銘柄、なにやら優待も完備してきたみたいで長期保有にはもってこい?な株の売買雑記
2024/07/20 19:26
グローバルX NASDAQ100 カバードコールETF を買いました
株式市場の動向と注目のポイント 政治家にまつわる疑惑と興味深いエピソード
2024/07/19 07:25
2024/07/17 日経225ETF(1321)成売結果、利益+25,375円
日経225ETF(1321) 直近下がっているようで、まだ大丈夫のような気もしますが、参考にした3日/9日平均線では下がってきたので、もったいない気もしますが、一旦手じまいで70株成買し、残保有数量は22株になりました 銘柄売却数量実現損益
2024/07/17 22:48
MXS全世界株式(2559)から3回目の分配金を受け取りました。
MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信、52口保有している分です。 8,216円受け取りました。 <前回の記録> 2559から1回目の分配金 2559から2回目の分配金
2024/07/17 09:07
2024/07/16 VOO、EPI、RWR成買結果
VOO 米国株が全体的に下がってないようで、そろそろ怖くなってきたのですが、VOOを10株を成買し、保有数量は64株になりました これとEPI、RWRを購入して、残り購入できる待機資金の金額が80万×5回です 株式のポジションが広く大きくな
2024/07/16 20:59
【ETF分配金二題】HYGとSDIVより分配金(多分これが最後?)
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【iShares iBoxxハイイールド社債ETF<HYG>の分配金】 HYGの直近の一口当たりの分配金は以下の通りです。 HYGは12月に2回分配があるので1月の分配金はありません。(PFF等と同様です) 括弧内は(米国内課税対象分配金+米国内非課税分配金)という表示です。 勿論、日本国内税はガッツリと20.315%課税されています。 (特定口座なので当たり前ですが) 24年3月 0.438231$(0.078140+0.360090) 24年4月 0.395109$(0.071830+0.032328) 24年5月 …
2024/07/15 21:41
【週間株成績】1週間で4円も円高へ&株価は相変わらず平和気味 2024年7月第2週
為替はかなり荒れた週となりましたが、株価は意外にも堅調な動きで損益にはそんなに影響出ていない?な株雑記
2024/07/13 23:29
7月第2週の資産運用報告・・・ズルズルと指標とは逆方向へ
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 7月第2週末の資産状況のご報告です。 7月も前月から引き続き、FOMCのパウエル議長が議会証言で妙にハト派色を強めたかと思ったら、週末に公表された消費者物価指数が対前月マイナスに転じたことで、早期の利下げが期待されました。 国内では、米国の利下げ期待によっ…
2024/07/13 22:10
2024/07/11 日経225ETF(1321)成買結果
日経225ETF(1321) 日経225ETF(1321)がさらに上昇したので、19株成買し保有数量は92株になりました 約定後保有残高 銘柄保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益NF日経225(1321)92 株41,987 円43
2024/07/11 21:01
2024/07/11 VOO、EWW成買結果
VOO 更に上昇しているように見えるので、10株を成買し、保有数量は54株になりました 終値では上がっていたようでした 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO54 株502.74 USD515.81 US
2024/07/09 EPI成買結果
EPI 先週の金曜日に購入するつもりだったが忘れていたので、今週月曜に97株成買し、保有数量は506株になりました 今後は逆指値を使って購入するか、検討中 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益EPI506 株
2024/07/09 23:31
米国ETFの3年騰落率と配当利回り(2024年7月1日時点)
2024/07/09 10:38
JPモルガン エクイティ プレミアム ETF JEPI の配当金が入金されました
JPモルガン エクイティ プレミアム ETF JEPI の配当金が入金
2024/07/08 21:48
月頭ルーティンの取引履歴 2024年7月
積立等の設定で自動で行われている分も含め、月初のルーティンになっている取引の記録です。 NISA口座を開設していて、現状ではメイン口座になっているSBI証券の…
2024/07/08 18:57
河馬仔兄弟より分配金を頂きましたので、MMFを購入しました
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLDより分配金を頂きましたので、「愚直」・・・には再投資をせずMMFを購入しました。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ3.7%増(QYLD)と2.0%減(XYLD)になりました。 QYLDは6月第3金曜日(21日)の終値17.77$+0.02$のNAV=17.79$に対し、オプションプレミアムは1.9%とほぼ9掛けでした。 一方、XYLDの分配金は日終値40.59$-0.00$のNAV=40.59$ですのでオプションプレミアムは再び7掛けまで減少しました。 なんだか…
2024/07/07 22:18
2024/07/06 VOO成買結果
VOO なんとか上昇しているように見えるので、10株を成買し、保有数量は44株になりました 約定後保有残高 銘柄現在保有数量平均取得価格現在値時価評価額評価損益VOO44 株500.52 USD509.84 USD3,605,649 円+9
2024/07/07 18:47
2024/07/05 日経225ETF(1321)成買結果
日経225ETF(1321) 日経225指数が上昇しているとのことで、勢いで19株成買し保有数量は73株になりました とはいえ、日経225ETF(1321)の値は下がっていたようで、失敗したでしょうか? 約定後保有残高 銘柄保有数量平均取得
2024/07/07 18:46
エコペトロールの配当金でJEPQを買いました
エコペトロールの配当金でJEPQを買った話
2024/07/07 07:39
【配当金・分配金】2024年6月までの状況確認!
こんばんは。ふぇにっくすです。最近は、色々と仕事であってなかなか投資やブログに時間をかけることも難しくなります。ましてや今日はインデックス投資ナイトだったなんて、以前は投資に全集中とまではいかないまでも、それなりに気にしていましたが、今日は終わってから気付くなど投資の距離もずいぶんと遠くなった気もします・・・といっても、最低限の月一回の配当確認と資産残高の推移はチェックするようにしています。正直、...
2024/07/06 22:28
7月第1週の資産運用報告・・・祝! TOPIX史上最高値更新!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 7月第1週末の資産状況のご報告です。 7月も前月から引き続き、FOMCのタカ派姿勢堅持の発言とは裏腹に、月初のISM製造業景況指数、第1週末恒例の雇用時計の数字が何れも景気減速をにおわせた結果、再び利下げ期待が盛り上がり、特に金利に敏感とされるNASDAQ…
2024/07/06 21:59
【週間株成績】日米ともに株価好調でまたまた過去最高評価額を更新! 2024年7月第1週
日米ともに株価好調&ドル円は162円チャレンジ失敗=結果過去最高益も更新、な株雑記
2024/07/06 20:02
【週間株成績】本当に160円台に突入しちゃった!やぱり遅れて上がってくる日経225 2024年6月第5週
とんでもない歴史的円安の状況下でも、何故か株の成績は静か!?な株雑記
運用報告 2024年6月(増)
米国株と確定拠出年金を合算したトータルの運用報告(預金は除く)です。 今回は2024年6月です。「増」でした。
2024/07/06 01:05
2024年7月 米国ETF配当金(債券:BND、BNDX)
2024年7月の配当金です。数年前から米国ETFの積み立てを行っています。 2年ほど前から円安が急激に進んだため、基本的には日本円での投資は行わず、ドル建ての配当金のみで投資を継続しています。 債券ETFは変動が少ない上、毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ようやく携帯料金分が毎月入金されるようになりました。コツコツと投資、前向きになれます
2024/07/06 00:14
次のページへ
ブログ村 801件~850件