メインカテゴリーを選択しなおす
化膿している皮膚炎におすすめの漢方薬【排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)】
化膿性の皮膚疾患(軽症または初期)におすすめの漢方薬『排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)』です。軽症または初期に使用されることが多いですが、痛みは無くなってきたが排膿が続くようなときに使用してもよいとされています。『排膿散及湯』はニキビにもよく使用される漢方薬ですが、化膿しているような場合に効果的です。
頭部の皮膚症状におすすめの漢方薬【治頭瘡一方(ぢづそういっぽう)】
乳幼児や小児の頭部の皮膚症状におすすめの漢方薬が『治頭瘡一方(ぢづそういっぽう)』です。皮膚症状は、かゆみや分泌物が多いじゅくじゅくした状態に適しています。もちろん、成人にも使用できます。頭部の脂漏性湿疹やアトピーに効果が期待できる漢方薬です。
ひとつ前に書いた コロナ患者に使われた玉屏風散とは そもそも、普段はどういう時に 使われるのかをまとめてみました。 ◆漢方では皮膚の表面には衛気(えき) という気(エネルギー)が流れ、 体表をしっかりガードしていると考える…
思いやり溢れる優しいあなたへ愛知県漢方薬局嫁っ子Tomoです。このブログは心もお肌も繊細で傷付きやすいデリケートちゃんを体の中からキレイに元気にしあわせ〜にす…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 年長さんになったばかりの長男の春休みが終わりました(*^▽^*) 久しぶりの登園はやはり大荒れでしたが、 慣れるまで
4月になって 凝り固まった人間関係が人事異動で少しほぐれ ちょっと伸び伸びしました😊 もうストレッサーと向き合わなくてもいいんだ!と思っても ついつい思い出してしまうもの。 そんな時はデトックスです。 我が家のお風呂をキレイに掃除して 汗が出るほど入りました。スマホでしゅみえん観ながら🌸🌷🌸 無になって汗をかいて 気持ちも身体もデトックス💦💦 ゆっくり身支度しながら 白湯を飲んで漢方薬や美白サプリを飲みます。 花達の世話をして 散歩して身体をリセットします。 おでんと春雨サラダを作り「鎌倉殿」を ゆっくり観ようと思っています🌷🌷 何気ない 時間だけが静かに流れる1日が好き 佳き日になりますよう…
春の新生活、気疲れしていない?メンタルを安定させる方法とお助け漢方薬 - 記事詳細|Infoseekニュース
春の新生活、気疲れしていない?メンタルを安定させる方法とお助け漢方薬 - 記事詳細|Infoseekニュースこんばんは、薬剤師の芝軒千紘(しばのきちひろ)です。4月に突入しましたね。進学、就職、異動、転職など心機
パリダカールのスタートの日 ❤️ 篠塚さん、増岡さん、夏木さんとお話しをした事が懐かしい❣️
Investment in travel is an investment in yourself.(旅行への投資とは、あなた自身への投資である!) By マ…
今月初めから頭痛で悩まされてますが、病院で処方された漢方薬のおかげか、 頻度は減って、痛みの弱くなってきた・・・気がします。なんとなくね。 ただ、夕方(特に夕飯作るくらいの時間帯)にドーンと鈍痛だっ
頬の赤みがなかなか改善せず、処方された漢方薬。飲み続けて2か月経過したので、効能や飲み方、実際の効果など書いていきます。 【なかなか改善しない頬の赤み】 【漢方薬にチャレンジしてみる】 【白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ)】 【桂枝茯苓丸加薏苡仁(ケイシブクリョウガンカヨクイニン)】 【漢方薬の飲み方‗味わわずに流し込め!】 【まとめ‗漢方薬の効果はあるのか】 【なかなか改善しない頬の赤み】 今まで色々な病院で頬の赤みを改善するための通院をしてきました。脂漏性皮膚炎と診断されて、スピロノラクトンという男性ホルモン抑制の薬を服用したり、皮脂と赤みを抑える外用剤を処方されたりなど。(詳細は以下…