メインカテゴリーを選択しなおす
石橋文化センター、紅葉の木は多いですね~ただトンネルになってないのが残念!これは明るすぎた!日差しが出て、一番赤く見えたんですが・・・お決まりの撮り方ここからは、ジャックの4連発続きますにほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
🐠 福州園 🌳 滝がイイ 🌊🐼 パンダさん達 🐼鯉ちゃん達 🐠ブーゲンビリア 🌸[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほん…
クリスマスシーズンだね~21時ごろになると、ゆめタウンの方角が明るくなると・・・スマホで撮ってみた!野鳥以外は、あまり使わないカメラで・・・これは、屋上駐車場の照明ですね~(笑)営業時間は、9:00~21:00閉店すると点灯なんですね~この塔は・・・なんの塔かな?関係ないですが、工場の煙人騒がせな奴だ・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
沖縄 こどもの国 👦🧒 ミニSL テキサス号 🚂🌺 ハイビスカス 🌺沖縄こどもの国 🌴🌺✈[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
9日の早朝!寒い・・・霜が降りてましたここからは、興味のない人は面白くない写真この辺り、山に囲まれてるので日が差すのが遅い写真にはならないですが、記録だけ・・・近くの枝に飛んできたのですが、でも遠いし光が足りないなんだろうね~日が差すと飛んで来ないこの時間でも日差しが無い今日は長く居るな~日が差してきたけど、狙っている物が違う・・・トリミングが大きかったな~にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願い...
この場所、「道の駅おおむたの」裏側・・・前回は、広場を2周歩いただけ・・・病み上がりなのに、大丈夫かな?短めにしておいたけど相変わらず下手ですね~ジャックもしかしたら、老眼かもしれない(笑)にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
前田高地豪群 北側 (p_-) 浦添城跡赤とんぼが ✌️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
アメリカン 🇺🇸 ビレッジ撮影スポットが沢山 📸ハチハチ 昔の関西テレビ 📺 の8を思い出す🟦 沖縄と言えば ブルーシール 🍨洒落た イルミ 🍔[にほんブログ…
も~12:00なんで、以前何度か行ったお店に!田園風景の中に、ポツリとあるお店です満席だったんですが、予約の名前を書きに行ったら2人掛けなら空いていると・・・周りにお店が無いので、混雑します皆さんが帰った後の写真!左横には、まだ2人居ます・・・日曜日でもこの値段来る時に、気になった場所で停車まだ、これからですね~色が伝わらないので、加工してみた・・・周りが色付く頃は、落葉しますね・・・こちらも・・...
⛩️ 波上宮 🙏 参拝 ⛩️入り口 ⛩️シーサーシーサーヨコは ビーチ 🏖️沖縄 🏖️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村…
🏯 首里城へ (´ω`(´ω`) 🏯何度か 🏯 行ったけども 初日の画像のみで (ネタ多過ぎの為)[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますに…
南関町に、黄色いジュータンになる銀杏があると!blogにも載ってたんで行ってみた・・・これは剪定されてますね~枝を切ってるんで、葉も少なそ~まだまだ落葉しきってないです!朝は雲一つない天気だったのに、この時間は曇り空せっかく来たので、1枚だけ!←本当は4~5枚撮ってます(笑)車に戻ったら日が出て来た!戻って撮り直し広角レンズを使ったけど、なぜかボケてる~これもダメかな~広角レンズを久々に使ってみたけど...
2日、皮下補液・間吐き気止め・抗生剤・後2本注射3日目に血液検査をしたら、元の数値に戻ってた!待合室でも、この顔(笑)今の状態で、様子をみることに!何か変化があったら、すぐ連れてきて下さいと・・・早めに病院に連れて行ったのが、良かったのかな?温かい時間帯は昼寝、この時間からですか・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
壺屋 うふシーサー ︎👍🏻 ̖́-壺屋 井戸がオマケ 那覇空港にて シーサー 👍沖縄(本島)旅行 2024[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願い…
🏖️ やはり沖縄本島来たら 🐟🐠 美ら海水族館は絶対でしょう‼️ 今回も来ました ⛱️ジンベエザメ 🦈 最高‼️🐡 美ら海水族館 🌊[にほんブログ村] 下記↓…
昨日は珍しく2回嘔吐 ←ジャックです朝から食べない・・・久々に、掛かりつけの動物病院に!採血して、結果は1時間後・・・時間つぶしで散歩にこの場所、初めて歩いたあ~この家も空き家だな~こんな所にも、大牟田ソウルフードを販売してます(笑)時間になったので、動物病院に戻った結果は「すい炎」すい炎なんて解らないので、パンフレットを貰った入院か通院か・・・通院で!今日は吐き気止め・抗生剤・後2本注射後、皮下...
こちらの公園、銀杏とか紅葉が少ないんですよね~なんの木か、分からないですが・・・天気が良いだけですね~やっと見つけた、銀杏の木!天気は良いけど、風が冷たい・・・早々車に!ちょっと寒い時は、中華まん(笑)こちらは、これが付いてくる九州の人、塩分取り過ぎでしょ(笑)にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
マガモは、何処れも見れますよね~カイツブリは、何羽か飛んで来てます!上空を、勢い良く飛んでいくカモも・・・もう飛んで来てました!残念な事に1羽だけそれも遠い・・・帰りに、近くでオシドリが見られる池に寄ったけどまだ飛んで来てなかったです・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
ケンとメリーの木 セブンスターの木 パッチワークの丘 マイルドセブンの木 旭川、札幌方面に向かいます にほんブログ村に参加しています よかったらポッチてね ...
ファーム富 田日本で最も歴史のある観光ラベンダー園 6月中旬に行ったのでまだラベンダー咲いていませんでした。 ジェットコースターの道 高低差の激しい直線道路が2.5kmに渡り続きます。 四季彩の丘 パノラマロードの小高い丘にある「展望花畑 四季彩の丘」は、7ヘクタール(東京ドーム3個分)もの広さを有し、季節によってはラベンダーやルピナス、コスモス、ヒマワリなど年間約30種類の草花が、丘全体にカラフルなじ...
北海道虻田郡洞爺湖町にある国道230号の道の駅。施設の南側に隣接した展望台からは洞爺湖、施設北側には羊蹄山が田園風景の中にそびえ、雄大な景色を体感できます。 スタンプは、入り口を入ってすぐの所に きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐輪場 トイレ 大型車 3台 男 大2器 小5器 普通...
北海道有珠郡壮瞥町にある道の駅。2007年(平成19年)11月16日 - 駅名を「道の駅そうべつサムズ」から「道の駅そうべつ情報館i(アイ)」に名称変更。湖と火山と温泉の町・壮瞥町の総合情報発信基地。観光情報案内に、火山とともに生きる町の歴史を知ることができる「火山防災学び館」が併設されています。 スタンプは情報館の中に きっぷはここで購入 スタンプ&きっぷ ...
「道の駅おおむた」の裏に、ちょっとした広場が・・・この辺りの紅葉、何の木かな・・・この広場、使用目的が良く解らない(笑)なぜかここを2周・・・ちょっと、散歩としては少ないかな~道の駅で食べるより、こちらのお店のほうが良いかな~も~何年ぶり?後ろの家族連れ、賑やかですね~他の高齢者は、静かに食べてます(笑)入口の暖簾と言うか看板と言うか、大きく書いてるだけに人気なんでしょうね~ラーメンのスープや、う...
凄く便利なのが、こんな場所が何か所かありますこちらは、無料で引き取ってもらえる所上記+プラスチック類・金属類・小型電気製品※市役所の管轄場所は有料ですごみは、家の前に取りに来てくれる!2週に一度は不燃物ゴミ出しは私の担当で、13:00頃取りに来るので12:00前に出したら、まだ昼食のゴミが・・・ゴミを出されると困るので、食べに!℡して行ったので、出来上がってた大牟田の4人組のマダム、昼間からお好み焼...
初夏の長野県わさび大王農場を訪ねました。農場の中は清流と水車小屋があります。 観光地ですので、多くの方が朝早くから訪れてきます。 緑一色の風景は構図として難しさがあります。 そのため、協調できるポイントが必要になります。
ルークナムのブログにお寄り頂きましたみなさま、こんばんは。偶然来ちゃった方も、いつも来て頂いているルークナムマニアの方も、ご縁に有難うです。 スパンブリーはほ…
30日の写真毎日天気は悪いし、寒い・・・何時降ったのかな~天気が悪いので、8:00でもこんなに暗い・・・家に帰ってきたら、こんなに青空が・・・行ってみようか・・・まぁ近いので、行ってみた・・・先週とは大違い!顔出しパネルもリアル(笑)ポスターにもありましたね~自衛隊が・・・内部は撮影禁止でしたジャックも、洋服の柄を合わせたんですが・・・見えてない(笑)ジャックを車に戻し、ぷらす館の中に・・・YouTub...
この頃、日によって行動が違います今日も遠い所を・・・JPGとRAWを比較してみた!加工のセンスが無いのかも(笑)これ対岸です飛び込んだところがボケたんで、GIFでごまかします・・・次回からは、シャッタースピード優先に戻します・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
DIY用のコンプレッサーが欲しくて、いろいろ探したけど見つからない!結局ネット検索コメリパワーが近いので、予約をしに・・・届いたので引取りに行くと、小さい~DIY用ですから、仕事で使っていたのとは違いますよね~掃除機のフィルター類が、水で洗えない物ばかりやっと吸いが戻りました・・・ついでにこちらも!GSで入れたんですが、もう減って来てる~軽トラベースなんで、板バネ3枚重い重い荷物を載せてるんで、振...
27日の話ですイオンに買い物に行ったんですが、ま~長い・・・親子で似ているね!全て見ないと気が済まないよう・・・も~歩き疲れたし、12:00なんでフードコートに!私は・・・最後に、お茶漬けで食べられるのが良い塩昆布が良いですね~帰りに、信号で停まったら・・・家に帰って来て、1時間後くらいになると・・・変な天気が続いてます・・・これは夕食の時、今日もですか~「早く食べろ」って、言わんばかりのアタック...
ホームセンターよりAmazonの方が安いので、ポチ・ポチ押してみた一緒に使うので、まとめて発送で良いのに載ってない・・・これだけ?翌日不足分と、他の物が梱包されてた・・・こんなに大きい箱が届いた!何を買ったかな?この箱にこれだけ(笑)安い部品に、ここまで使う?ホームセンターや百均もそうだけど、このシールが取れないドライヤーで温めて、残りの糊はテープで剥がすキャップの5個だけだったけど、かなり面倒・・・一...
北海道伊達市にある浄土宗の寺院。伝承によれば、平安時代の天長3年(826年)比叡山の僧であった円仁(慈覚大師)が胆振国有珠郡に堂宇を建て自ら彫った本尊阿弥陀如来を安置したことが寺の開基とされている。 2023年6月16日参拝御朱印をいただきました。 山号 大臼山 宗派 浄土宗 本尊 阿弥陀如来 創建 (伝)天長3年(826年) ...
北海道虻田郡洞爺湖町にある国道37号の道の駅。名称は、2006年に市町村合併する前は虻田町で、「虻田」の語源であるアイヌ語「アプタペツ」(釣り針を作る川)から「あぷた」となっている。海と調和を図った番屋をイメージしたレトロな建物となっています。 スタンプは玄関入った所に きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐輪場 ト...
北海道室蘭市にある国道37号の道の駅。白鳥大橋記念館を中核施設とし、施設内には白鳥大橋の建設時のパネルなどを展示している。2019年4月27日にリニューアルオープンし、くじら食堂と鉄ノ街珈琲の2店舗がテナントとして入居した。また記念館を含む一帯がみなとオアシス室蘭としてみなとオアシスに指定されている。2022年には室蘭港フェリーターミナル内に設置されていた「みなとピアノ」が移設された。 スタンプはホールに入った...
北海道苫小牧市にある道央圏の大動脈である国道36号に面し、空の玄関「新千歳空港」、海の玄関「苫小牧フェリーターミナル」に近く、道内はもとより国内外からのアクセスに優れた所です。 スタンプはトイレ側玄関のなかに きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ(24時間利用可能) 大型車 10台 男 大2器...
筑後広域公園、航空写真はまだ古いですね~今回はこちらに駐車、この場所はほとんど空いてます!騒音も少なく、静かな公園ですジャックも、降りる気満々福岡 NEWS WEBによると「高嶺ルビー」という、赤い花を咲かせる品種だそうですそろそろ終わりなのかな~これは上手く撮ったね~ ←自画自賛畑と畑の間に座らせて・・・この花は?公園の案内によると、6月頃一面に咲くと書いてあったので狂い咲きかな?花の名前が解らないので、...
この辺りの、ドラックストアーの御三家は・・・ドラックストアーも、薬だけじゃなく日用品から生鮮食品までも!ドラモリ、以前はあまり行かなかったけど近くなったんで・・・ポイントカードも作ったみたい(笑)コスメコーナーだけ、妙に明るい!パンも、皆さんと同じやり方で購入(笑)訪問先のブログで、「キャベツが高い」と!※リンクOKを貰ってないので・・・ちょっと覗いてみた!本当だ~「濵かつ」、関東は「さぼてん」かな...
イオンに、買い物に行ったついでに・・・どうもこれは苦手かな?大牟田のソウルフードが、こちらのお店にも置いてあった!食べ比べに追加します(笑)つぼ漬けと、昆布の佃煮が妙に合うこの頃、トイレシートの使用量が・・・寒くなったからかな?少し休憩してから散歩に!義母が生前、メモしていた場所を発見ここに入居したかったのかな~のんびり歩いていたら・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
投稿を忘れていて、慌てて投稿(笑)濃施山公園の銀杏が、そろそろかな~ちょっと高さが・・・この位かな・・・この組み合わせも・・・ジャックの高さだと、ダメですね~明日に続きます・・・にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
「すいせん橋」からの放水が・・・紅葉の色が良くないので・・・やり過ぎました(笑)今日は、行った事が無い所を歩いてみた何も無い! この花が咲いてましたね~も~お疲れのようで・・・怪しいな~坂が多くて疲れました(笑)にほんブログ村ポチッと応援を宜しくお願いします...
「道の駅たちばな」で、こんなイベントが・・・イベント内容には・・・これは行かなくては!アヤッペも珍しく、準備が出来ていた(笑)10:30頃到着しても、15分ぐらい駐車場が空くのを待ったかな?この写真の頃は、もっと待ってますね~人が多くて、ジャックが歩けないこれでジャックは、車で待機・・・お米が少なくなってきたので、早めにチャレンジアヤッペ、グローブみたいの手をしてるのに控えめガラポンに行ったら、抽...
千歳市と小樽市を結ぶ国道337号沿いにある道の駅。リニューアル工事に伴い、4月から公衆トイレのみの営業となる。現在は、リニューアルされてオープンしています。 スタンプは入り口入ってすぐの所に置いてありました。 スタンプ&きっぷ リニューアル中の為、きっぷの販売はありません 駐車場 トイレ 大型車 14台 男 大 5器 小 8器 普通車 213台 女 ...
テレビドラマの舞台となった新富良野プリンスホテルに設置された庭園は、木々に囲まれた特別な空間。花の香りや風を感じながら、約450種類の季節の花々が移り咲く美しい小路を 無学の為花の名前はわかりません。 テレビで使われたセットも残されていました。 1時間ぐらいの散策でした。 にほんブログ村に参加しています よかったらポッチてね ...
北海道夕張郡長沼町にある国道274号線(石勝樹海ロード)と、国道337号線が交わる場所にある道の駅。サイロをイメージしたレンガ造りのセンターハウスの展望台からは石狩平野が一望できます。スタンプはインフォメーションの所に きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ 大型車 14台 詳細わからず...
北海道恵庭市にある国道36号(恵庭バイパス)の道の駅である。国道と漁川の交点に位置していることから河川緑地と一体的な整備を進めてきた。花の拠点「はなふる」を構成する施設となっている。 スタンプは入り口入ってすぐの所に きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ()内は24時間使用可能 大型車 16台 男 大 4器(4器) 小 7器(7器) ...
涙が止まらない資料館!ひめゆりの塔で沖縄戦の悲惨な歴史を学ぶ!
「ひめゆりの塔」は沖縄県の南部に位置する糸満市にあります!戦争の悲惨さと平和の大切さを深く考えさせられる歴史的な地です!沖縄戦で命を落としたひめゆり学徒隊の悲劇が語り継がれています!当時の少女たちの手紙は涙なしでは読むことはできないです!
クアラルンプールで1番有名なビルと言えばペトロナスツインタワー。 昨年クアラルンプールに着いた当初は、先人の案内で「ペトロナスツインタワー」を案内していただいたり、家族でナイトツアーを申し込み夜のツイ
北海道勇払郡安平町にある国道234号の道の駅。SL倉庫には国鉄D51形蒸気機関車320号機が、SL広場には国鉄キハ183系気動車が2019年6月からそれぞれ展示保存されている。 D51は車庫にしまわれていました。 スタンプ台 きっぷはここのレジで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ 大型車 17台 22器 小型車 96台 ...
北海道夕張市にある国道274号の道の駅。JA夕張市直営のスーパーマーケット『メロード』を道の駅としても利用できるようにしたものであり、道の駅ではあるがエーコープの看板を出しており、見た目は通常のスーパーと変わらない。 スタンプ台は観光案内の所に きっぷもここで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ 大型 なし ...