メインカテゴリーを選択しなおす
今朝、出勤途中、車を走らせていたら、向こうの方に自転車が見えた。こちらに向かって走ってくる。 車同士の事故も怖いが、負けず劣らず自転車も怖い。思わず身構え、前…
義妹の父 1月2日にセントジョージという南ユタにある町で、夫の甥Bの結婚式が行われた。 Bはセントジョージで大学に通っていて、オンラインのデーティングサイト…
この冬は雪が少なくて、雪まつりの雪を、遠くから運んでこないとと言われていたけれど、最近の大雪で、全く心配なくなったはねえ! 急に真冬の気分です。 今日は午後散…
コケタわ。あー失敗したよ。いやー今回は飲んでこけた訳ではない。自転車で転倒をしたのよね。鞄の紐が車輪に巻き込まれてね。(鞄もボロボロになってもた) バランスを崩しましてね。まー速度は全然出てないかったのでね。そないにびっくりするほど、コケタわけではない。(小林製薬は名前↓クリックがいいよね)ニューアンメルツヨコヨコA 80mlposted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング んが、手をつき、膝をつい...
【人災】羽田空港で今度はJAL車両が海上保安庁機に接触!認知機能の低下は大問題?
羽田空港の制限区域内で今度はJAL車両が海上保安庁機に接触し、飛行不能になった。打ちまくった知能が低いコロ脳やワク信の認知機能の低下は大問題か?
【危険】アラスカ航空B737-9の非常用ドアが離陸後すぐに吹き飛び緊急着陸!
アラスカ航空B737-9の非常用ドアが離陸後すぐに吹き飛び、20分後に緊急着陸した。非常用ドアの席はやっぱりいろいろ大変なんや。#AlaskaAirline pic.twitter.com/NTXbEp3wbQ— Mahmood Khan (@Mahmood88239370) January 6, 2024 11/11まで
新しい年をいかがおすごしでしたでしょうか…? おととしと同じく大みそかまで『営業』しましたので、今年もスタートは少しゆっくりさせていただきました。 元日午前中(といっても明るくなってから)は関東鉄道常総線のパーク&ライドを利用し、大宝八幡へ初詣に行き、お札や破魔矢をいただいてきました。下妻駅までの道すがらは、群馬でやっていた実業団の駅伝の中継を流していましたが、あちらは幟がはためくくらいの風があ...
人命第一の裏で見捨てられた命 ~2024年羽田空港航空機事故~
1月2日に羽田空港で発生したJAL516便と海上保安庁機の衝突事故。海上保安庁機は大破して5名の死者が出たが、516便の側は機体が全焼する前に乗員乗客全員が避難に成功した。だが、貨物室内に取り残されたペットが焼死したことが後日発表されて議論が巻き起こっている。何とか助けることはできなかったのだろうか?
フツーに考えてこれどう見てもテロでしょ今までの日本の延長線上であり得る話じゃない台中戦争開戦前夜のテロ行為だと思うでもどうしてみんなそう言わないのだろう???にほんブログ村...
【感想あり】日航機事故で犠牲の2匹のペット 「緊急時は仕方ない」「一緒に逃げて」SNSで論争 - 記事詳細|Infoseekニュース
日航機事故で犠牲の2匹のペット 「緊急時は仕方ない」「一緒に逃げて」SNSで論争 - 記事詳細|Infoseekニュース羽田空港の衝突事故を巡り、炎上した日航機の貨物室に預けられたペット2匹が救出されなかったこ
今日は、今年最初のサルサレッスンの日。いつものように、地下鉄に乗ってダウンタウンまで行きました。もう一人のサルサファミリーメンバーは、私と同じくアッパーウ...
美しき天然、子供のころはサーカスに行ったらメロディ覚えてしまった。 まだ、哀愁なんて言葉わからないころだったけど、今は、哀愁のあるメロディと表現 できる年齢に…
三が日から災害などが発生している様を見て、何事もない日常には大きな価値があるのだなあと思う今日この頃
元日から災害が こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 元日から石川県の能登半島あたりで大地震が発生しました。 以下は、気象庁のサイトへのリンクです。 外部サイト:「令和6...
祈るしかない。ということで仕事の合間に祈ってきた。 思い立ったのはこんな理由。「災害や事故などの衝撃的な映像に繰り返し接すると、不安や恐怖が強まると言われ…
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます🎍🤗🔴 今日はOKの初売りデーです🤩✨ 大晦日に買い出しして、かなり食材が切れて来たところでギリ間に合いました~🤩👍 今年は元旦からいきなり大地震! 翌日は羽田での大事故! お祝いムード
2024年1月2日午後に起きた羽田空港の航空機事故。JAL機は着陸許可を復唱していた模様です。Yahooニュース(TBS NEWS DIG):羽田空港の航空機事故 乗務員は聞き取りに 「着陸許可を認識し復唱した後、着陸操作と説明」 日本航空が発表以下抜粋-----------------------------------------------羽田空港の滑走路で、日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故をめぐり、日本航空は、乗務員が管制からの着陸許可...
なんか最近スマホでニュースを見ているとバイク事故がとっても多く感じられる バイク シーズン真っ只中 たくさんの人が乗るのであるから確率も高くなるのであろう いろんな原因はあるだろうが とにかく自分の身...
転倒や誤嚥は全て介護現場の責任? 審議会で「防ぎきれない」と理解を求める声
厚生労働省は国の事故情報の収集、分析、活用の精度を高め、全国的なPDCAサイクルの構築を目指すと説明。施設・事業所に事故情報を報告してもらう様式の統一化、報告の対象範囲の見直し、データベースの設計などを進める考えを打ち出した。 審議会でこうした方針への異論は出ていない。ただ、“事故と扱うべきケースはどこまでか”に複数の委員が言及した。 https://www.joint-kaigo.com/articles/18160/?fbclid=IwAR1bh5QOW…
2024年の゙幕が上がりました。 宝塚歌劇団も正念場、劇団の今後がどのようになるかは、 今年の劇団のやり方にかかっていると言っても過言ではありません。 どうぞやり方をくれぐれも間違わないように、 慎重に丁寧にお願い致します。 2024年の゙幕開きは、宝塚だけでなく、世の中も...
今年からは色々なことが、目に見える形で大きく動いていく始まりの年になりそうです。 能登半島地震発生時、私は都内某所の地下にいましたが、かなり長い時間、横揺れが続きました。 体感震度は3くらいでしたが、おかしな感じがしました。 職場の事務所のテレビがやたらと感情的というかヒステリックというか、そういう声で不安を煽っているように感じました。 以前にもブログに書きましたが、緊急地震速報の警報音も嫌いな...
元日に続き、悲しい事故が起きてしまった。 夕方5時55分頃、羽田空港で日本航空機と海上保安庁の飛行機が衝突した。 千歳空港発のJAL機が羽田空港に着陸した直後の滑走路上で海保の飛行機と衝突したと見られる。
みなさん、こんにちはごきげんはいかがですか 男性、女性関係なくできるのが断捨離ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
なんという新年なのでしょう。明るい気持ちで過ごした元旦の朝から気分は一変。能登半島の災害の状況が分かるにつれ、それがとてつもなく大きくて、焼け落ちた輪島の町を目にすると、同じ日本であることが信じがたいほどで、言葉もありません。被害に遭われたきっと多くの方
さて、ブログでも書くかって思ったら、またショックなニュース。 その時、たまたまNHKにチャンネルを合わせていて、第一報から見ました。 あんなに飛行機…
昨日から石川で大地震、と思ったら今日は羽田で飛行機が炎上だって日本航空新千歳発羽田行き516便が羽田空港で炎上 乗客はみんな避難できたみたいだけどびっくりしただろうな…きっと帰省のひととかで飛行機混んでただろうしいつどこでどんなことがあるかわからないなってそんな2024年のお正月穏やかに過ごしたいのにねたつ年飛躍の年のはずなのに今日は昨日よりはちょっと気持ちが落ち着いているいろいろ諦めが肝心、ということ昨...
ω・) ソーッ・・・皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 改めまして謹賀新年。 昨日はご存じの通り能登地方で元日まさかの大地震。今日は今日とて、羽田の滑走路で何かが燃えているとのこと・・・。まったく2024年はいったいどうなってんねん・・・・・・(-ω-;) 聞けば辰年は「も...
今年もあと少しで終わりやなぁ~オイラは心臓肥大の持病に慢性膵炎を発症してしまい毎月病院通いが大変やったわ。ほんで何度も点滴にも通ったわそれでも何とか15歳迎えたぞぉ~病院通いも大変やったけど一番ビックリしたのは6月に飼い主と一緒に買い物帰りに一旦停止を怠った車がSHOKICHI号にぶつかりドライブボックスごと吹っ飛んだことかな(汗)死ぬかとおもったわオイラはケガしなかったけど警察が来るまで暑い中ぼっ~と待ってたことおもいだすわいろんなことがあった2023年もあと少し2024年は無理せず目指すは16歳!っす。「しょうちゃん日記」を来年もよろしくお願いします。と飼い主が言ってるっす。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いします色々あった1年でした。
シートベルト着用は義務です! ~命綱とも言える重要性とは?~
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、シートベルト着用のハナシです。 シートベルト着用は義務です なんとなく着けていませんか? シートベルトは命綱 ※この記事は、2022年12月22日に公開した内容をリライトしたものです。 シートベルト着用は義務です 「シートベルト」、さすがに知らないという人はもういないでしょう。そのシートベルト、クルマに乗る時はどの場所に座っても、どの道路を走っても、全員着用しなければなりません。道路交通法(道交法)の規定です。道交法第71条の3第1項「自動車の運転者は、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定により当該自動車に備えなければならないこと…
今日の晩御飯、相変わらずの野菜スープ生活です。さて、昨日は単独でコケてしまって心身共にダウンしてました。朝起きる時、上半身起こす時にアバラが痛く、あぁ老人なったらこうなるんだろうな、って気持ちを先取りしました。歩いててもなんかぎこちなく、やっぱり健康って1番大事だなと痛感しましたよ。オレンジさんがコメントしてくれたように、事故は後から出る場合もあるので、接骨院とか整形外科とか行く方が良いのですが。村の診療所では湿布と痛み止めの薬出して終わりです。仕事が忙しいは言い訳になるけど、こういう時田舎は不便なんですよね。定時で上がって仕事帰りに寄るとか出来ないもん。昨日はその後昼からトラックで配達してて…
杉並区での悲劇的な交通事故、被害者は小1女児とイラストレーターの母親
子供と一緒に亡くなった母親のことを思うと胸が痛みます。安全運転だけでなく、歩行者や子供を守るための対策も必要です。
東京都 学校職員(教職員)の不祥事【2023年度】(R6.3.30更新)
東京都では、交通事故による不祥事は起きてはいないものの、毎月立て続けに不祥事が起こっています。3月は14件の不祥事です...校長が職員に対して退職をしつように求めた事案やわいせつの虚偽報告、風俗店勤務などがありました。そして、わいせつは7件も起きていま
二輪車は小さく見える(=遠くに見える)ためか、その後ろを走る際に、つい、車間が狭くなりがちです。バスやトラックの後ろでは自ずと車間が広めになることの、逆の...
あなたは時速40kmぐらいで後ろから突っ込まれたことがありますか
プロテクター背中側 今年1年を振り返って のっけから変な話ですが 2023年12月 私は生きてます 2023年の5月の5人ほどでマッタリ林道ツーリング のんびり走って 初夏を堪能する オフロードバイク...
まったり林道ツーリング 今回は ハードな走りはせずに みんなそれぞれ 車間距離をきっちり取って 1列になって走ります 前回の40キロメートル追突事故の続きです この日のメンバーはみんな全て 何十年もバ...
リチウムイオン電池の使用が増える一方で、その処理に関する問題も増えているようです。火災などの事故を防ぐために、リチウムイオン電池の廃棄物処理に関しても適切なルールや施設の整備が重要です。
国道沿いの道を歩いていたら、ある交差点の歩道内にガラスの破片が沢山散らばっていた。小学校低学年の頃には道にこういうのがあると仲間と一緒に「わーい、宝石だ!」と大喜びで拾って持って帰っていた事を思い出した。使わなくなったアルミのボウルの中に摘んだ雑草の花と一緒に入れてフラワーボウルだと飾ってたりして。今だとこれは「事故の跡だよね?」と分かる。ガラスが飛び散るなんて結構な衝撃だったんだろうな。加害者・被害者双方とも警察からの事情聴取で時間かかったろうし。何故か双方指紋取られたり。その後も病院での検査や保険金の手続き、謝罪等で何かを贈ったり受け取ったりでこれまた時間食うんだろうな。この破片となったガラスがはまっていた車の持ち主もそうだったんだろうか?…と、携帯見ながら運転してた人から後方追突されて大変だった、一...幼い頃はこれが宝石だと思っていたけど
【速報】信号待ち中に車が爆発…前後の車 周囲の窓ガラスも割れる 車に乗っていた2人が病院搬送《長崎》(長崎国際テレビ) - Yahoo!ニュース この日、夜勤明けで近くを通ったのですが、車が爆発した道は通行止めになっていました
YouTubeなどの動画を見ていると、前に再生した物と似たカテゴリーの動画が出てくる。(T ^ T)特に海外に興味が無いけれど、他の人が行ってみてどうだったか、とか、聞いてはいてもたぶん絶対に行かないであろう国なども見ることが出来る。反対に円安もあり渡航者が増える昨今、日本に来た海外の方の印象なんかを日々見ていた訳ですが。最近、面白かったのが、「なぜ日本人はパスポート所有率が少ないのか?」というテーマ。先ず海外...
⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています今回は、酔客の事故と飲酒運転のハナシです。 増える酔客の事故 酒に飲まれるな 飲酒運転は絶対ダメ! ※この記事は、2022年12月13日に公開した内容をリライトしたものです。 増える酔客の事故 少し古いですが、2022年12月1日のニュース。 飲酒の機会が増える年末に向け、酔って路上で寝てしまい、交通事故に巻き込まれることを防ごうと、警視庁がタクシーの後部座席に設置されたモニターを使い、注意喚起をはじめました。警視庁・葛飾警察署は広告代理業者などと協力し、1日から今月末まで、都内を走るタクシーおよそ2万5000台の後部座席に設置されたモニターで、酒…
昨日午前撮影、六浦南公園の事故は9日(土)の夕方発生したようです。公園南側の入口とブランコの周りにカラーコーンが置かれていました。 Google マップから、公園南側の入口には車止めがあり、ブランコの支柱と周りに柵が見えます。公園南側の入口から、手前のカラーコーンの位置には車止めがあり、車はここから侵入しブランコまで進み止まったようです。
「高齢夫婦が関与した可児市の事故、名鉄電車と乗用車の衝突でけが人が続出」
高齢の方々が事故に巻き込まれるのは本当に心が痛みます。交通ルールを守り、事故を防ぐためにも皆さんも気をつけましょう。被害にあわれた方々に心からお見舞い申し上げます。
日本で流れないニュース?! 運河に飛び込んだゴンドリエーレと観光客の出身国 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは(´・Д・)」 ゴンドラがひっくり返って転覆し観光客が運河で半分溺れかけて... なんて日本のメディアが飛び付きそうな内容ですけど全然ま…