昔武蔵村山市に勤めていた時、よくキジを見かけたことを思い出した。街中にあるちょっと広めの畑で、普通なら山の中にいるような鳥がよくもまあこんなところにと思ったも…
昔武蔵村山市に勤めていた時、よくキジを見かけたことを思い出した。街中にあるちょっと広めの畑で、普通なら山の中にいるような鳥がよくもまあこんなところにと思ったも…
キキョウソウ(桔梗草)と言うキキョウに似た小さい花に出会ったのは近くの散歩コースや駅に行く道等である。もう十年以上前になるだろうか。可愛い花なので家にも欲しい…
ランステーション(彩の森公園を走って、ヨガをして、仲間と歓談する)が始まって3ヶ月ちょっとです。私にはその他に簡単手料理を持って行くと言う楽しみもあります。何…
5/11(日)は、トレイル・オリエンテーリングのTempO練習会に参加しました。テレインは、菊川市菊川中央公園です。.車で出かけましたが、途中で富士山が綺麗に…
5/3~6(土~火)は、島根-鳥取-広島で4日間連続のオリエンテーリング大会参加でした。合間に植物を気にかけてはいましたが、ちょっとだけ普段見られない花に出会…
5/6(火)は、オリエンテーリングの帝釈峡スコラ高原O大会に参加しました。4日連続の最終日です。テレインは、広島県庄原市帝釈峡付近です。M75Aクラスに出走で…
5/5(月・祝)は、オリエンテーリングのKORA50周年記念大山大会に参加しました。テレインは鳥取県大山町です。「大山」とは、中国地方の最高峰「だいせん」で、…
5/5(月・祝)は、オリエンテーリングのKORA50周年記念大山大会に参加しました。テレインは鳥取県大山町です。ミドル・ディスタンス競技で、M75Aクラスに出…
5/4(日・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day2に参加しました。テレインは、Day1と同じ島根県立浜山公園です。ミドル・ディスタンス競技で…
5/3(土・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day1に参加しました。競技終了後は近くの名勝をちょっとだけ見物しました。出雲日御碕(ひのみさき)…
5/3(土・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day1に参加しました。テレインは、島根県立浜山公園です。スプリント競技で年齢別クラス分けはないの…
ゴールデンウイークは島根-鳥取-広島で4日間連続のオリエンテーリング大会に参加しました。5/3(土・祝)が初日で、出雲大社の近くで午後頃からのスタートだったの…
ランステーション(彩の森公園を走って、ヨガをして、仲間と歓談する)が始まって約3ヶ月です。私にはその他に簡単手料理を持って行くと言う楽しみもあります。何時かは…
4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . そこで滅多に見ることのない蝶にも出会えました。ルリタテハです。直ぐに飛…
4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普…
4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普…
4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普…
4/28(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。4月は新年度の月・花の季節等でテーマはいくつか選べますが、「花」にしました。それも石川さゆりの歌で歌いた…
4/28(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。4月は新年度の月・花の季節等でテーマはいくつか選べますが、「花」にしました。それも石川さゆりの歌で歌いた…
4/20(日)は、第42回多摩OLジュニアチャンピオン大会の運営でした。テレインは、ここ毎年のように利用されている青梅市の七国峠近辺で、会場は飯能市の阿須です…
第42回多摩OLジュニアチャンピオン大会前日準備会(シャガ・他)
4/19(土)は、第42回多摩OLジュニアチャンピオン大会の前日準備会に参加しました。午前中は倉庫から備品を運び出し、設営関係の作業でした。午後からは試走会で…
ランステーション(彩の森公園を走って、ヨガをして、仲間と歓談する)が始まって2か月ちょっとです。私にはその他に簡単手料理を持って行くと言う楽しみもあります。何…
4/16(水)は、甲府盆地で桃の花を楽しみましたが、その近くにシロバナタンポポが沢山咲いていました。今まで見てきたのは黄色の中に数株だったが、ここでは一面白花…
4/16(水)は、新倉山浅間公園からの富士山と桜を楽しみました。その後甲府盆地に回って、ちょっと時期が遅かったが桃の花を楽しみました。.みさか桃源郷公園付近(…
4/16(水)は、新倉山浅間公園からの富士山と桜を楽しみました。ちょっと前に富士山麓オリエンテーリング大会に参加しましたが、その日は雨にも関わらず帰途にちょう…
4/13(日)は、富士山麓オリエンテーリング大会に参加しました。テレインは、富士市富士山こどもの国付近です。M80Aクラスに出走です。.M80Aクラスルート図…
昨年までは毎週水曜日は、「水彩会」と言って水曜日に彩の森公園を走るトレーニング会がありました。それが今年から無くなってしまいました。私はこの会で仲間と一緒に走…
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かっ…
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かっ…
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かっ…
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かっ…
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かっ…
4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリ花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かった…
毎年この時期に上野の森美術館で従姉が出品している展覧会があり、見に行きます。桜の咲き具合や、天気予報と相談して日にちを決めます。今年は4/4(金)になりました…
毎年この時期に上野の森美術館で従姉が出品している展覧会があり、見に行きます。桜の咲き具合や、天気予報と相談して日にちを決めます。今年は4/4(金)になりました…
昨年までは毎週水曜日は、「水彩会」と言って水曜日に彩の森公園を走るトレーニング会がありました。それが今年から無くなってしまいました。私はこの会で仲間と一緒に走…
3/30(日)は、東農大三高OL大会兼上尾OLC大会に参加しました。テレインは、東松山市付近です。年齢別クラス分けはないので、Sクラスに出走です。.Sクラスル…
3/30(日)は、毎年楽しみにしていたハナネコノメを見に行きました。時期的に少し遅かったのですがタイミングが悪く、例年植物仲間のオフ会に参加して見ていたのだが…
3/29(土)は、パークOツアーin関西2024 滋賀大会に参加しました。テレインは、守山市びわこ地球市民の森です。そして、そのパークO終了後、同じ場所で滋賀…
3/29(土)は、パークOツアーin関西2024 滋賀大会に参加しました。テレインは、守山市びわこ地球市民の森です。年齢別クラス分けがあり、M75クラスに出走…
昨年までは毎週水曜日は、「水彩会」と言って水曜日に彩の森公園を走るトレーニング会がありました。それが今年から無くなってしまいました。私はこの会で仲間と一緒に走…
3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。.ヒカゲツツジ…
3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。..トキワヒメ…
3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。.一般的には雪…
3/25(火)は、城山かたくりの里でした。かたくりの里と言っても珍しいいろんな花が沢山咲いていました。期間限定の植物園で入園料は500円でした。.カタクリ..…
オリエンテーリング、筑波大大会併設トレイル・オリエンテーリング大会
3/22(土)は、オリエンテーリング、筑波大大会の併設トレイル・オリエンテーリング大会の運営でした。テレインは、つくば市筑波大キャンパス内です。.PreOコー…
3/24(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。3月は卒業の月です。ですからテーマは「わかれ」にしました。.「霧のわかれ(石川さゆり)」.霧のわかれ(石…
3/24(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。3月は卒業の月です。ですからテーマは「わかれ」にしました。最初は採点を設定するつもりはなかったのですが、…
3/21(金)は、一人?羽田空港シティロングオリエンテーリングでした。この実際の大会は、3/16(日)に開催されたのですが、冷たい雨のため欠席したのでした。大…
3/20(木・祝)は、第42回ジュニアチャンピオン大会の準備会のテープ設置に参加しました。.草花の開花も楽しみにしていましたが、期待外れでした。.ヒメカンスゲ…
3/20(木・祝)は、第42回ジュニアチャンピオン大会の準備会のテープ設置に参加しました。地図を細かく読んで間違いのないようにしなければならないので、二人一組…
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。寒かったせいか…
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。.ネコヤナギは…
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。その作業終了後は久しぶりの里山ハイキングで、早春の花を探しながら歩いてみました。.アオイスミレ…
3/15(土)は、自然保護サークルの里山保全作業に参加しました。カナムグラ等が蔓延る荒地のところに池(湿地?)を作って、新たな生き物の生息地にします。と言って…
先日カワヅザクラ(河津桜)を見に行った時に、メジロに出会えました。ちょこまか動いていい写真は撮れませんでしたが、取りあえず証拠写真はゲットできました。.メジロ…
日本学生オリエンテーリング選手権、ミドル・ディスタンス競技部門、併設大会
3/8(土)は、日本学生オリエンテーリング選手権、ミドル・ディスタンス競技部門、併設大会に参加しました。テレインは、日光駅のちかくです。年齢別クラス分けはない…
3/8(土)は、日本学生オリエンテーリング選手権、ミドル・ディスタンス競技部門、併設大会に参加しました。テレインは、日光駅のちかくです。車で出かけましたが、駐…
3/3(月)は、池袋の東武デパートで開催されている大鹿児島展へ行ってきました。毎年この時期に開催されているの楽しみにしています。.大鹿児島展..大体買うものは…
3/10(月)に出かけた際、ちょっと寄り道してカワヅザクラ(河津桜)を見てきました。青梅のカワヅザクラもやっと見頃を迎えました。と言っても五分咲き程度です。で…
3/1(土)は、京葉OLクラブ大会に参加しました。テレインは、千葉県東庄町の県民の森です。クラスは、年齢別がないのでASクラスに出走しました。.ASクラスルー…
先日電車で出かける用があって、いつも利用している西東京バスに乗った。いつもとちょっと違っている感じで、新しい車両のようだった。席に着くと見慣れないものが目に付…
青梅市の梅郷地区の梅の公園は、かっては梅の名勝でにぎわっていた。何年か前のウイルスですべて伐採されて、その後新しい苗を植えたがなかなか大きくならず、見栄えがし…
青梅市の梅郷地区の梅の公園は、かっては梅の名勝でにぎわっていた。何年か前のウイルスですべて伐採されて、その後新しい苗を植えたがなかなか大きくならず、見栄えがし…
セツブンソウ(節分草)は希少な花で、花の頃は話題に上がる。花が踏み荒らされるため登山道が閉鎖になったところもあるほどだ。ところによっては沢山咲いていて、昔オリ…
2/22(土)は、オリエンテーリングの阪神奈大会(阪神大・神戸大・奈良女子大共催)に参加しました。テレインは、奈良県山添村です。クラスは、M70Aです。.M7…
カワヅザクラ(河津桜)の開花情報が入ってきています。青梅にあるものは少し遅めで、特に今年は寒い日が続いていたので2月では無理かと思っていましたが、ちょうど公園…
2/17(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。立春も過ぎましたので、テーマは一応「青春」にしました。平日の昼間は空いているので、3時間でも料金は変わら…
2/17(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。立春も過ぎましたので、テーマは一応「青春」にしました。平日の昼間は空いているので、3時間でも料金は変わら…
2/16(日)は、クラブ対抗リレーオリエンテーリング大会の個人クラスに参加しました。テレインは、埼玉県越生町です。クラスは、一番短いSクラスです。.S-cクラ…
オリエンテーリング、筑波大大会、トレイルO競技会準備会(試走会)
時系列は遡りますが、2/8(土)は、筑波大大会、トレイル・オリエンテーリング競技会(3/22〈土〉、つくば市)の準備会で試走会でした。会場は、つくば市の筑波大…
2/9(日)は、東京湾岸部シティロングオリエンテーリングに参加しました。会場は、港区の芝公園です。.会場近くには梅がいい香りを放っていました。.白梅..白梅.…
レクダンス82のページレクダンスとはレクリエーション・ダンスの略で、お馴染みの歌謡曲等に振りをつけたフォークダンスのような踊りです。また、近年は懐メロに振付も…
2/9(日)は、東京湾岸部シティロングオリエンテーリングに参加しました。会場は、港区の芝公園です。通常のオリエンテーリング大会ではカメラを持って行けないのです…
2/9(日)は、東京湾岸部シティロングオリエンテーリングに参加しました。会場は、港区の芝公園です。クラスは、Sクラスでも10kmですから当然それです。.Sクラ…
私の所属している多摩OLのジュニアチャンピオン大会(4/20〈日〉飯能市)の準備会(第2回試走会)に参加しました。そしてその後、会場近くのある施設を利用したら…
私の所属している多摩OLのジュニアチャンピオン大会(4/20〈日〉飯能市)の準備会(第2回試走会)に参加しました。毎年開催されていて、普通は第1回の試走会から…
今年に入ってから老人会の行事にほとんど毎回参加していますが、1/31(金)は、グランドゴルフ練習場でした。運動神経が悪く、特に球技は苦手で、それでも若い時は底…
1/27(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。新年会を兼ねて3時間にしましたが、熱があったり都合が悪く欠席の人がいて、一人分の曲数が多くなりました。で…
1/27(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。新年会を兼ねて3時間にしましたが、熱があったり都合が悪く欠席の人がいて、一人分の曲数が多くなりました。で…
1/26(日)は、オリエンテーリングの伊勢原スプリント2025に参加しました。テレインは、伊勢原市総合運動公園です。スプリント競技ですが、競技時間の関係から一…
1/25(土)は、久しぶりに西新宿に出ました。ニッセイ緑の環境講座「クマ・シカ問題と自然との共存を考える」講演を聴くためです。樹木図鑑作家の林将之先生の講演で…
1/25(土)は、久しぶりに西新宿に出ました。ある講演を聴くためです。.時間に余裕があったので、新宿中央公園に寄りました。.新宿ナイヤガラの滝..冬の寒い最中…
1/25(土)は、久しぶりに西新宿に出ました。ある講演を聴くためです。.新宿駅西口..新宿駅西口動く歩道..東京都都庁..東京都都庁..東京都都庁..ブログラ…
1/22(水)は、シニア健康講座の第2回目に参加しました。脳トレゲームのようなもので楽しみながら行いました。.健康講座(ゲーム)..ウォーキングは手の動作を色…
1/19(日)は、東京OLクラブベテランズ大会に参加しました。テレインは、青梅市小曾木です。ベテラン主体の大会ですから、50歳以上のクラス分けは5歳刻みになり…
1/15(水)は、シニア健康講座に参加しました。青梅市スポーツ協会の理事で、レク、オリエンテーリングの仲間のI氏から紹介されたものです。8回のシリーズものです…
1/12(日)の午後は、浦和高等学校オリエンテーリング部大会に参加し、その後入間市黒須市民運動場を見てきました。そこで、普段ほとんど見ることのない鳥に出会えま…
1/12(日)の午後は、浦和高等学校オリエンテーリング部大会に参加しましたが、その後行きつけのいるまの湯へ向かいました。そこで、昨年で終わってしまった水彩会(…
1/12(日)の午後は、浦和高等学校オリエンテーリング部大会に参加しました。テレインは、埼玉県立狭山稲荷山公園です。スプリント競技ですが、普通より距離が短めで…
1/12(日)は、自治会の資源回収に参加しました。.今年に入ってから老人会の行事にいくつか参加していましたが、今度は自治会の行事です。寒いからか、自治会から抜…
1/11(土)は、老人会の新年会に参加しました。.元日から体力低下とボケの始まりらしい症状に悩んでいましたが、とにかく何でも挑戦しなければという使命感に駆られ…
1/7(月)は、老人会のグランドゴルフ練習会の初めでした。.元日から体力低下とボケの始まりらしい症状に悩んでいましたが、とにかく何でも挑戦しなければという使命…
1/6(月)は、老人会の輪投げ練習会の初めでした。.元日から体力低下とボケの始まりらしい症状に悩んでいましたが、とにかく何でも挑戦しなければという使命感に駆ら…
1/2(木)は、第41回七福神オリエンテーリング大会(第4回フォトO)の主宰でした。まずまずの盛況で無事に終了した後、元日に回り切れなかった七福神の一つの聞修…
1/2(木)は、第41回七福神オリエンテーリング大会(第4回フォトO)の主宰でした。毎年実際の七福神の寺院を回るという同じコースですが、常連さんが参加して盛り…
今年も元日は、青梅市の七福神回りです。毎年軽いジョギングで回ってたのが、だんだんほとんど歩きだけのような状態になり、今年はなんだか無理そうに感じて、最後の一つ…
今年も元日は、青梅市の七福神回りです。毎年軽いジョギングで回ってたのが、だんだんほとんど歩きだけのような状態になり、今年はなんだか無理そうに感じて、最後の一つ…
今年も2024年を振り返って見ました。コロナ禍が落ち着いて来たとは言え、まだマスクを大勢の人がしていて自由が利かない面はありますが、個人的な問題絞り印象に残っ…
毎年1月2日は好例の七福神オリエンテーリング大会の主宰です。毎年同じような内容でやっているので準備にもそれほど時間はいらないと思うのだが、年取って簡単なことで…
「ブログリーダー」を活用して、谺 拓山さんをフォローしませんか?
昔武蔵村山市に勤めていた時、よくキジを見かけたことを思い出した。街中にあるちょっと広めの畑で、普通なら山の中にいるような鳥がよくもまあこんなところにと思ったも…
キキョウソウ(桔梗草)と言うキキョウに似た小さい花に出会ったのは近くの散歩コースや駅に行く道等である。もう十年以上前になるだろうか。可愛い花なので家にも欲しい…
ランステーション(彩の森公園を走って、ヨガをして、仲間と歓談する)が始まって3ヶ月ちょっとです。私にはその他に簡単手料理を持って行くと言う楽しみもあります。何…
5/11(日)は、トレイル・オリエンテーリングのTempO練習会に参加しました。テレインは、菊川市菊川中央公園です。.車で出かけましたが、途中で富士山が綺麗に…
5/3~6(土~火)は、島根-鳥取-広島で4日間連続のオリエンテーリング大会参加でした。合間に植物を気にかけてはいましたが、ちょっとだけ普段見られない花に出会…
5/6(火)は、オリエンテーリングの帝釈峡スコラ高原O大会に参加しました。4日連続の最終日です。テレインは、広島県庄原市帝釈峡付近です。M75Aクラスに出走で…
5/5(月・祝)は、オリエンテーリングのKORA50周年記念大山大会に参加しました。テレインは鳥取県大山町です。「大山」とは、中国地方の最高峰「だいせん」で、…
5/5(月・祝)は、オリエンテーリングのKORA50周年記念大山大会に参加しました。テレインは鳥取県大山町です。ミドル・ディスタンス競技で、M75Aクラスに出…
5/4(日・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day2に参加しました。テレインは、Day1と同じ島根県立浜山公園です。ミドル・ディスタンス競技で…
5/3(土・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day1に参加しました。競技終了後は近くの名勝をちょっとだけ見物しました。出雲日御碕(ひのみさき)…
5/3(土・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day1に参加しました。テレインは、島根県立浜山公園です。スプリント競技で年齢別クラス分けはないの…
ゴールデンウイークは島根-鳥取-広島で4日間連続のオリエンテーリング大会に参加しました。5/3(土・祝)が初日で、出雲大社の近くで午後頃からのスタートだったの…
ランステーション(彩の森公園を走って、ヨガをして、仲間と歓談する)が始まって約3ヶ月です。私にはその他に簡単手料理を持って行くと言う楽しみもあります。何時かは…
4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . そこで滅多に見ることのない蝶にも出会えました。ルリタテハです。直ぐに飛…
4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普…
4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普…
4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普…
4/28(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。4月は新年度の月・花の季節等でテーマはいくつか選べますが、「花」にしました。それも石川さゆりの歌で歌いた…
4/28(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。4月は新年度の月・花の季節等でテーマはいくつか選べますが、「花」にしました。それも石川さゆりの歌で歌いた…
4/20(日)は、第42回多摩OLジュニアチャンピオン大会の運営でした。テレインは、ここ毎年のように利用されている青梅市の七国峠近辺で、会場は飯能市の阿須です…
5/3~5(金~日)は、秋田でのオリエンテーリング3日間大会に参加しました。その途中で素晴らしい景色に出会えました。.岩手山(盛岡付近より)..鳥海山(横手付…
ちょっと日にちが経過しましたが、4/29(月・祝)は西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しましたが、そこで普段めったに目にすることのないコガモに出会…
しばらくPCが故障していてブログが書けない状態でした。今までのものは古くなっていたので買い換えて、やっとブログ更新することになりました。.ちょっと日にちが経過…
4/29(月・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普…
4/29(月・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普…
4/25(木)は、谷中ぎんざの散策でした。主目的は銀座(本物の(笑))のギャラリーで個展をしている知人の作品を観に行ったついでに寄ったものです。.谷中ぎんざ.…
4/22(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。テーマは、この月は新年度の始まりで東京へ出る人も多いかと考え「東京」にすることもあったが、春の花が咲き乱…
4/22(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。テーマは、この月は新年度の始まりで東京へ出る人も多いかと考え「東京」にすることもあったが、春の花が咲き乱…
4/21(日)は、オリエンテーリングの多摩OLジュニアチャンピオン大会の運営でした。会場は青梅市でテレインは七国峠近辺です。私は、今までフィニッシュ担当のこと…
オリエンテーリングの多摩OLジュニアチャンピオン大会(4/21青梅市)がいよいよ明日と言うところまで来た。私は、午前中はコントロールの設置で午後は試走でM75…
山菜採りに何箇所か出かけましたが、もう一箇所期待している場所がありました。数年前シドケ(モミジガサ)が沢山採れたところなんですが、その後ポツポツとは出てもまと…
山菜採りに何箇所か出かけましたが、もう一箇所期待している場所がありました。数年前シドケ(モミジガサ)が沢山採れたところなんですが、その後ポツポツとは出てもまと…
4/14(日)は、西多摩自然フォーラムのヤマトセンブリ卵塊調査に参加しましたが、その最中にちょっと珍しい(気になる)植物に出会えました。.ショウブ(蕾)..シ…
4/14(日)は、西多摩自然フォーラムのヤマトセンブリ卵塊調査に参加しました。超稀少種の昆虫で全国でも限られた場所にしか生息していません。.ヤマトセンブリ卵塊…
山菜探しであまり収穫出来なかったので、翌日別の場所に期待を寄せて出かけてみました。コゴミ(クサソテツ)のある場所なのだが、かなり穂が伸びていてここも遅かったと…
山菜探しで、あまり見る機会のない花にも出会えました。.イチリンソウ..イチリンソウ..イチリンソウ..イチリンソウ..ツルカノコソウ..ツルカノコソウ..ジロ…
山菜の季節は大分前から来ているのだがなかなか採りに行くチャンスが無かった。幾種類か可能性のある所に出かけたが、荒れ地だったところが耕されたり、そうでなくても今…
毎週水曜の夜は「水彩会」で、水曜日に彩の森公園を走ってカレーを食べる会です。 .基本3周(約3km)なのだが、ゆっくりゆっくりである。(半分は歩くような状態)…
4/7(日)は、富士山麓オリエンテーリング大会2024に参加しました。テレインは、富士宮市の朝霧高原です。ほとんど道が無く、目立った尾根・沢も無く、難しいテレ…
4/6(土)は、高松塚古墳から飛鳥寺への散策でしたが、その途中で草花もちょっとだけ見てきました。.コオニタビラコは関東ではなかなか見られない希少種ですが、こち…