メインカテゴリーを選択しなおす
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ リャド原画展 (王室に讃えられた真の印象派) ホアキン・トレンツ・リャド20世紀最後の印象派 スペ
作 山田太一 出演 笠智衆 沢村貞子 小沢栄 藤原釜足 岸本加世子 金田賢一 せんだみつお www2.nhk.or.jp 1985年 山田太一/笠智衆、NHKドラマスペシャルの老人三部作の2話目。もっぱら日本映画専門チャンネルで過去何回も放映されてます。確か去年?か一昨年も録画したんで見た記憶はありますが、なんだか初めてジワジワ感ずるものがありました。藤原釜足がいう最後のセリフは大いに納得。もっと年齢がすすめば現実感が凄すぎてもう見たくなくなるかもしれない(笑。 にやけた不真面目なキャラをよく演じていた小沢栄(小沢栄太郎)の病院のベッドで死を待つしかない老人、夫の浮気に長年苦しめられた高齢女性…
木下惠介劇場(TBS)「おやじ太鼓」(68)進藤英太郎、「3人家族」(68)「二人の世界」(70)竹脇無我、栗原小巻、主題歌は全てあおい輝彦。「さくらの唄」(76・TBS)舞台は、東京・蔵前の小さな整骨医院。男気があり、すぐに怒鳴る主人の伝六(若山富三郎)。心臓を患い、平穏な毎日を送りたいと願う妻の泉(加藤治子)。この夫婦をいつも悩ませているのは、2人の娘(悠木千帆、桃井かおり)の行く末のことだった。主題歌・美空ひばり。銀河テレビ小説ふるさとシリーズ「夏の故郷」(76・NHK)岩手県の農村を舞台に、嫁の来てがない若者たちの苦悩をつづり、農村が抱える問題を軽妙に描く。主題歌「ひとりの季節(晩夏)」(荒井由実)。「岸辺のアルバム」(77・TBS)マイホームが多摩川に流される。主題歌「ウィル・ユー・ダンス」(ジ...山田太一脚本のドラマその1