メインカテゴリーを選択しなおす
香港 キャセイパシフィック航空「ザ・ウィング」ビジネスクラスラウンジ
ダイヤモンド会員からゴールド会員に都落ちしてしまったので「ザ・ウィング」ビジネスクラスラウンジ を利用することになったターミナル1の2番ゲート付近にあります☕️フライトが早朝だったので5時30分に行くと6時までフードはサービスされませんと言われた😱今回の旅行の目
今日からタイ・ラオス旅行。 羽田のサクララウンジは子供が走り回っていて鬱陶しいのでJALカレーを食べて早々に6FのCXラウンジに移動。こちらは落ち着いていてよろしい。 赤ワインを頼んだら「本日まで限定ですので白もいかがですか」と白ももらった...
香港 キャセイパシフィック ビジネスクラスラウンジ THE PIER(玉衝堂)
99HKドルもする電動バギーで65番ゲート付近にあるキャセイパシフィックのビジネスクラスラウンジにやって来たコロナ禍で搭乗回数が激減してダイヤモンドから転落ファーストクラスラウンジには入れなくなりました😭でも日系のエアラインのラウンジよりは数段豪華です😊と
COVID-19のパンデミックにより一時閉鎖され、その後永久閉鎖されていたキャセイパシフィック航空の香港のラウンジ「ザ・ブリッジ(逸連堂)」が、このほど復活することが発表されました。「ザ・ブリッジ(逸連堂)」は、香港国際空港ターミナル1のゲート35と36の真横、正面辺
東京フライトの時は成田空港を利用することが多いのですが、久しぶりに羽田発着便だったので、ラウンジに行ってみました。JALサクララウンジなどの上の6階にあるんですね、心なしか非常に空いていました。ちなみにこのラウンジの飲食はホテルオークラが担当しているとのこと
成田空港キャセイパシフィックラウンジの魅力:国際線利用者必見の混雑状況とシャンパン有無をご紹介
成田空港にあるキャセイパシフィック航空ラウンジの詳細ガイド。実際に訪問した感想をもとに混雑状況やシャンパンの提供情報を詳しくご紹介します。
【成田空港】JGC会員でもキャセイパシフィック航空のラウンジには入室できるのか?
JGC修行を経てJGC会員として入室できる「航空ラウンジ」はフライト前にのんびりできる空間として最高ですよね。
香港空港にあるキャセイラウンジの中では一番孤立したゲート付近にあると思われる「ザ・デッキ(The Deck)」、ちょっと遠いです。8室のシャワールーム完備、いずれの個室にもプレミアムなバスグッズと極上の肌触りのタオルをご用意、とのこと。日中は日当たりも良く、飛行機
先日のシンガポール訪問のあとの帰港時、せっかくなので、ターミナル4にあるキャセイパシフィックラウンジに寄ってきました。出国の手荷物検査場を抜けるとすぐに標識があり、迷うこともなくわかりやすいです。エスカレータを上がるとすぐ、向かい側はPlaza Premium Lounge
新型コロナの規制が緩和されてすぐの昨年末のころは、出国ゲートを出てすぐ横のウィング(ファースト・ビジネスクラスラウンジ)しか開いてなかったのですが、順次ほかのラウンジも稼働し始めているようです。先日、キャセイを利用した際に、65番ゲート付近にあるピアビジネ
🇯🇵キャセイパシフィック航空ビジネスクラスラウンジに行ってきたよ!(2023年3月ver.) in 羽田空港
羽田空港にある、Cathay Pacific (キャセイパシフィック航空)のビジネスクラスラウンジに行ってきま…
先日、東京成田国際空港から香港へのフライトを利用した際に、2月15日にリニューアルオープンしたばかりのキャセイパシフィック・ラウンジを利用しました。場所は国際線第2ターミナル2階71番ゲート付近にあります。エスカレータを降りるとこんな風に見えてきます、向いはCHI
BA8便HND-LHRプレエコ搭乗記:世界一周旅行に復帰します
9月に出発したワンワールド・エクスプローラーを使った世界一周旅行は一時中断し、途中ポルトガル・リスボンより一時帰国していました。このたび、用事が済んだことから再び旅行に復帰します。一時帰国は、リスボンからヘルシンキを経由して羽田に帰ってきましたので、今回は羽田からリスボン...