メインカテゴリーを選択しなおす
<碓井関所>の”城門”を巡る-江戸幕府防衛の為の”入り鉄砲に出女”を取締る関所の復元東門
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中ですが、現在は「近畿の城門」に進むのを一旦ストップして、今までお届けし忘れ…
<苗木城>の”城門”を巡る-”風吹門”の門扉・柱・冠木だけが”苗木遠山史料館”に展示
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
<松尾城>の”城門”を巡る-徳川家遠の国替えに伴いプッシュアウトされた藩の御殿表門が残る
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
🔧門扉把手交換工事~🔑 in 南大阪 泉州 岸和田市 貝塚市 泉佐野市 和泉市 熊取町 忠岡町 田尻町 泉南市 阪南市 岬町 硝子工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル )
今日 お客様のお宅にお昼過ぎくらいに行こうとして 車で2分ほど走ると、すごい雨🌨が 降ってきた~~~~うそ~~~~~~ん😭😭😭現場は 近いのですが、、、仕方ないので 雨やどりしながら天気予報と にらめ
GREEN WALKのリニューアルに伴い、入口の門扉がようやく設置されました。そこにレンガを敷くのに、アルジは連日奮闘しています。凍結で土が盛り上がらないように、基礎工事に難儀しているようです。他の庭仕事と並行しながらも、確か夏の暑い時から・・・
帰省から帰宅後の昨日・・・・・・・、疲れた体に鞭打って・・・・・・・・・・・・、工房横の門扉の塗装をやっつけた団酸です・・・・・・。('◇')ゞ錆止塗装後、雨が降って・・・・・・・・・、心配していたんですけど・・・・・・・・、まぁ、問題も無く・・・・・・、塗装を開始することに・・・・・・・・・。('◇')ゞ今回の塗装には・・・・・・・・・、C国製のマキタ互換スプレーガンを初めて使います・・・・・。油性塗料を1:1で希釈して・・・・・・・・・、塗装作業、開始~ッ!!!!!!!(笑)メチャクチャ早く塗装できますが・・・・・・・・、メチャクチャ早く塗料が無くなります・・・・・・・・・・・。(笑)この状態で、すでに塗料切れに・・・・・・・・。(゚Д゚)この後は、仕方なく・・・・・・・・・、塗料缶に残っているところ...工房横の門扉の本塗装・・・・・・。('◇')ゞ
昨日は、給油と買い物のお付き合い以外・・・・・・、グダグダだった団酸です・・・。('◇')ゞさてさて・・・・・・・・・・・・・、朝一番から門扉の剥離作業をすべて終えて・・・・・、両手がブルブル状態で・・・・、錆止塗装を行いました・・・・・・・・・・・・。マジで暑かったです・・・・・・・・・。(;^ω^)それもそのはず、京都の最高気温は30度・・・・・。(-_-;)この状態から・・・・・・・・・・・、錆止スプレーをぶっかけていきます・・・・・・。ここまでで、錆止スプレーが空に・・・・・・・・。_  ̄ ○慌てて、コーナンプロまで車を走らせ・・・・・・、同じものを購入・・・・・。(笑)再度、スプレー開始・・・・・・・・。(^^ゞこれにて、ようやく錆止塗装まで完了・・・・・。あとは、本塗装をするだけです・・・・・...門扉の錆止塗装・・・・。('◇')ゞ
今日は、門扉の塗装作業を予定していたんですが・・・・・、3日連続の作業疲れと昼から雨という予報なんで・・・・・、作業はヤメにした団酸です・・・・・・。('◇')ゞ恵みの雨です・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、ベランダ菜園のスナップエンドウですが・・・・・、そろそろミニトマトを移植しないといけないので・・・・・、収穫&整理を行いました・・・・・。(^^ゞ工房に移動して・・・・・・・・・、門扉の剥離作業2日目です・・・・・・・・・・・。午前9時過ぎなんで・・・・・・・・・・・、まずは手作業、金属ブラシでゴシゴシ・・・・・・。ディスクグラインダーで削れないところを・・・・・。30分手作業をしてから・・・・・・・・、ディスクグラインダーで作業・・・・・・・・・。ようやくここまで↓こぎつけました...スナップエンドウの処理と門扉の剥離作業その2・・・・。
一昨日から、工房横の門扉の塗装をやり直すために・・・・・、ボロボロになっている塗装の剥離作業を行っており・・・・・、両腕が筋肉痛の団酸です・・・・・・。(;^ω^)工房横の門扉の状態はというと・・・・・、こんな感じ・・・・・・・・。そりゃ、50年間何の手入れもしてないわけですから・・・・。(^^ゞということで・・・・・・・・・、ディスクグラインダーにブラシを取り付けて・・・・・・、塗装を削り取っていきます・・・・・・。この状態から・・・・・・・・、この状態にするまで・・・・・・、約1時間半・・・・・・・・・・・・・。門扉の片側の表面しかできませんでした・・・・・・・。ディスクグラインダーの振動で・・・・・・・、両手はブルブル状態・・・・・・・・・。これはもう確実に明日は筋肉痛ですなぁ・・・・・・・。(笑)...工房横の門扉の塗装剥離作業・・・・・・。('◇')ゞ
エクステリア工事〜🚧 in 貝塚市 from 南大阪 泉州 岸和田市 カーポート工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
今日は、先日、玄関引戸をリフォームさせて頂いたお客様のお宅の、今度はなんと、外構工事ーー‼︎
門扉錠〜! in 南大阪 泉州 岸和田市 鍵交換工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
週末、ブログを読んでくれているお客様から連絡を頂き、門扉錠の修理へ行ってきました。
外構工事〜〜👷 in 南大阪 泉州 岸和田市 ガラス割れ替え工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル (ワンスタイル )
完成〜〜〜‼︎🤗🤗🤗少し前から、工事させて頂いていた お客様のお宅の、外構工事‼︎
お散歩へ行こうと 玄関を出たら 夫がお散歩バックを忘れたと 取りに言った 待っているチョコモナカ 気持ちは門扉の所に行きたい 後ろから見た二人 チョコの背中が…
親子門扉と、面格子施工〜😃 in 和泉市 from 泉州 岸和田市 キッチンリフォーム工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル(ワンスタイル )
和泉市のお客様のお宅へ、面格子と、門扉の取り替え工事👷🏽♂️!
前回、取ってを取り外したところまでだったので、その続きになりまーす ampinpin.hatenablog.jp 水洗いをしてしっかり拭き取ったら、ボロボロ部分を修正すると共にプライマーが 密着するようにやすり掛けします 今回は手ヤスリになりました~ これがねぇ 凄く時間を要したのでした 上がやすり掛けをした状態 もぅこれ以上磨けませ~ん💦 手触りはツルッツルゥ~ こちらも上がやすり掛けした状態 傷だらけ・・・120番でやったんですけど💦 全部のやすり掛けが終了して、プライマーを吹き付けます 今回は『ミッチャクロン』が思いのほか高騰してて、手が出ません (>ლ) なのでお試しで違うメーカーを使…
今年築32年目を迎えますわが家の玄関、いたって普通~ですが このハンドル部分に注~目! ここをよ~くよ~く見ると・・・「なんこれ~?!」 メッキがめくれてる? なんと表現していいのやら・・・ 手触りもめちゃくちゃ悪い(>_<) 「どーしようもないし」と、この部分はずぅ~っと知らんふりを貫いてました! が、今回ふと「塗装をやり直そっ (ง •_•)ง」 と思い至りましたーヾ(•ω•`)o まずは分解から。。。 アップになると酷さ爆発💦 なんならコケってますし💦 原状回復できるようにもぅ1枚📷 今回は室内用で愛用してるBOSCH(ボッシュ)IXO4PLUSで取り外しました ドライバーでは固くてキツ…
山口市 ガーデン ♪ お庭に人工芝 ワンちゃんも大満足 S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。我が家の花壇に新しい仲間が増えました( *¯ ꒳¯*)ハナカンザシ沢山の蕾が待機中なのでこれか…
山口市 ガーデン ♪ お庭の入口 ジャミコン洗出 S-STYLE GARDEN
みなさま、こんにちは^^S-STYLE GARDEN 店長です。今日はレノファ山口FCの開幕戦!天候は雨ですが・・・勝利を期待してます♪サッカー大好き凄腕職人…
街はクリスマス〜🎄🍗 in 泉州 岸和田市 テラス屋根工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
泉佐野市の、現場からの帰り、夕方になったので、奥様が、ちょっと買い物寄って帰る〜との事で、来ました。いこらもーる🤗
玄関廻りのメンテナンス〜🤗 in 泉州 岸和田市 ガラス工事 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
玄関ドアや、門扉、フェンス等、経年劣化で、アルミの色(特にブラック色)は、色褪せがしてきて、白っぽくなってきますよね。その、メンテナンス作業をしています。
遅ればせながらWeb内覧会。 今回は門扉&アプローチ。 大通り沿いの人目に付く場所なので、上品な高級感を意識しました。 門扉&表札 門扉はYKK APのシャローネSA02 タッチ式カードキーが使えます。 壁はRIVIERのBRICKLANE 門柱はRIVIERのCRINKLE BORDER アプローチ 幅は狭いところで115cm。 広くはないけど、不自由もないです。 床はRIVIERのLUSERNA乱貼り 玄関ドア ドアはYKK APのヴェナートD30の片袖 門扉と同じカードキーが使えます。 外から玄関内を覗かれないのが地味に良い。 壁はKMEWのエクセレージ 新フラット16 夜はこんな感じ。…
先週開始した、サイド・ゲイト/通用門の修理。 ↓↓↓ サイド・ゲイトの修理開始とストライキ 上部にある掛け金部分の修理は終えたものの・・・ ボルト/かんぬきが設置してある部分の修理はまだでした。 で、昨日修理の続きをしました。 今までの腐った部分を取り除いて、新しい木材を取り付け...