メインカテゴリーを選択しなおす
「富士虎らぁ麺」(白) 特選醤油ラーメンの塩バージョン、醤油の風味に鰹だしが際立つ
松蔭先生, 気ままなブログ, 旅日記, 旨いラーメン, 食べ歩き, 大勝軒, つけめん, つけ麵, 煮干し, 特製醤油
千葉県山武市・成東「富士虎らぁ麺」 創業219年を誇る老舗醤油店の本気の醤油ラーメン、醤油好きは必見
松蔭先生, 食べ歩き, ラーメン, 大勝軒, つけめん, サムイ島, バリ島, 水道橋, にぼし醤油, 煮干し, Ramen, sushi, gyoza
2025年3月28日(金)先日、なんか怪しい国際電話がかかってきました☎+29xxx-110ちなみに、【29】で始まる国番号は無いそうです💦こういう電話には出ないのが一番📲「トゥルル…トゥルル…トゥルル………」相手にはこう言わせましょう…『電話に出んわ…』さてさて、前回からの続きです厚い雲に覆われた九十九里の海でしたが……☁おっ晴れ間が~ドリカムの歌に【Eyes to me】という曲があります♪こっち向いて笑って~照れないでスマイル・スマイル・スマ...
2025年3月27日(木)昨日は3月だというのに全国で30℃を超えた地点が4か所あったとかこの辺も25℃の夏日となり、わたくし今年初の半袖でした👚2週間前に雪が降ったとは思えない気候ですね⛄さてさて、昨年はこの海で撮影会をやっていたのが、遠い昔に感じます今年は落ち着きながら、のんびり歩きましょう🐾🐾到着した時は、少し厚い雲に覆われてしまいました☁☁☁まだまだこの時は「寒い」といった感じですね🥶でも九十九里の海は美しい『...
2025年3月5日(水)昨夜は首都圏で雪が積もったようで、道路はパニックだったとか…((+_+))わたしは休みで助かったぁ~もう復旧している場所も多いかと思いますが、日陰や滑りやすい場所には気をつけましょうねという事で、ゆっくりTVでも見ながら「お勧め」のお店をご紹介しますね~2024年3月26日にオープンしたお店ですここはなんと、私の愛する……本須賀海水浴場(千葉県山武市)から徒歩10分くらい🐾⌛🐾車なら1~2分で到着で~す🚙💨...
2025年3月2日(日)こんにちは(^^♪九十九里の記事を書いていると、質問される事があります九十九里って広すぎてどこに行けばいいかわからない?確かに九十九里は9の市町村から成り立つ全長66kmもある海岸線なんですよね昔こんな記事を書きました🖊☆遥かなる山武市【後編】☆私がよく行っているのは山武市なんですよ余談ですが、この街にも【ふるさと納税】をさせて頂いております💸実は、この私の愛する山武市には『大髙醤油』という...
千葉県山武市 殿下海水浴場に行ってきました(2024年8月)
千葉県山武市にある殿下海水浴場に、家族で行ってきました。圏央道の松尾横芝ICから15分くらいのところに位置しています。 元々は、殿下海水浴場の隣りにある「蓮沼ウォーターガーデン」に行く予定でした。 蓮沼ウォーターガーデンには年に2〜3回ほど行っているのですが、いつも同じだと子供も若干飽きている様子なので、その隣の殿下海水浴場で少し遊んだ後、蓮沼ウォーターガーデンに行く予定で出発です。 蓮沼ウォーターガーデンには公営、私営の駐車場があります。公営は600円ですが、私営の方は混雑時期により上下します。今回は公営の方に停めました。 公営駐車場から殿下海水浴場までは、歩いて200mくらいでしょうか。し…
山武市でノーリツ製石油給湯器OTQ-4706SAYとオイルタンクの取替
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|山武市でノーリツ製石油給湯器OTQ-4706SAYとオイルタンクの取替|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
<松尾城>の”城門”を巡る-徳川家遠の国替えに伴いプッシュアウトされた藩の御殿表門が残る
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
山武市でノーリツ製ガス給湯器エコジョーズGT-C2472SAWへ取替
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|山武市でノーリツ製ガス給湯器エコジョーズGT-C2472SAWへ取替|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
2023年4月22日(土)22時00分に放送をスタートした日本テレビ『Dr.チョコレート』第1話のあらすじとロケ地情報を地図を用いてお伝えしていきます(ネタバレあり)。飛行機機内、空港、駅前、橋、空き地、ホストクラブ、カジノ、アニメスタジオ、レストラン、公園、道路、廃工場、病院、一軒家、新聞社、遊園地などをご紹介。
千葉県の道の駅巡り その10(道の駅オライはすぬま~道の駅季楽里あさひ~道の駅風和里しばやま)
8月28日(日)は、道の駅みのりの郷東金で車中泊の朝を迎えました。この旅では、1日目は、変わりやすい天気ながらも日差しがありました。2日目は一日を通して晴れていました。3日目は朝から雨が降っています。午後には天気が回復する予報ですが、午前中は風も強くて大荒れかな。小型扇風機を忘れてしまい、蒸し暑い車中泊となってしまいましたが、最終日も道の駅巡りをしていきます。ポータブル電源の方は、朝食にお湯を沸か...