メインカテゴリーを選択しなおす
韓国ドラマの男の嫉妬に疲れたけど、お口直しもやっぱり韓国ドラマ
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。最近観ているのが【浪漫ドクター キム·サブ2】「シーズン3が配信されました」とテレ…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。夜も気温が下がらず、朝から太陽ギラギラです。皆様本当にお気をつけてください。 姉…
若干気温が落ち着いてほっと一息です さてさてこちらは週末国立博物館に出かけた日のコーディネート 濃紺地に白の小紋 紫の帯揚げを差し色に入れてみました …
今日のさいたま38度という・・・外に出るのも躊躇われる予報 浴衣のときは肌襦袢を着るのは6月までで7月以降はタンクトップかそんな程度 裾除けも膝までの…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。着物 : 小千谷ちぢみ(リサイクル着物のシンエイ)帯 : 綿麻兵児帯(メルカリ)ア…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。抱っこリハビリ何回も何回も「ジィジ~抱っこして🥰」と来られて、逃げるとジィジがスタ…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。着物 : 絹紅梅(メルカリ)帯 : 紗 献上柄(化繊)帯締め : 五嶋紐数…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物 : しじら織り帯 : 献上柄名古屋帯(化繊)帯締め : 洋角組多色使い4…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとございます。朝から太陽ギラギラ✨☀️✨ジリジリで、息が出来ないくらいです。過去、熱中症に…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうこざいます。 頑張ってまたまた絞り浴衣を着ました。(あっ、気がつかれました?ソレについては次…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 初めて浴衣に半幅帯でお出掛けします。子供の時の田舎の盆踊り以来なので、めちゃく…
こんにちは。二つ目のブログアップです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。Yahoo!ニュースで1日放送の音楽番組に出演された藤原紀香さん。前髪パッツン…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。昨日、帯締めと帯揚げの色を把握するために整理整頓をしました。【帯締め】上/袷·単衣…
あまり雨が降らなくて暑さが厳しい夏バテしそうです さてさてこちらは祖母の形見分けの1枚 身丈が私の身長より5センチ程短く裄は62センチで おそらく叔母か母…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。以前、土鍋で炊飯について2回ブログに挙げました。↓『上手く炊けました』のご報告ブロ…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。7/2(日)のお出掛け着物コーデ 着物 : 宮古上布(リサイクル)帯 : 苧麻帯…
こんばんは。 アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。6/30~7/2 横浜赤レンガ倉庫で開催された今昔きもの大市に4年ぶりに行ってき…
7月に入りましたね〜 このところ疲れやすかったりでとにかく自分を取り戻さないとねと 昨日は一日中家で過ごしましたよ〜 いうことで祖母に縫ってもらった浴衣で…
こんにちは、アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。城間栄順と沖縄染織展美しいキモノp156掲載(お写真をお借りしました)着物の丸中が…
自作阿波しじら(紺に極細多色縞)を久々に着ました、黄色は無理だけど黄ベージュ~カラシ色ならいいかな
自作阿波しじらの2枚目、あまり着ていないなぁと思って久々に着ました。 今週は気温がグンと上がって、暑すぎて倒れそうだったけど、今日は気温が下がって過ごしやすいので丁度良かったです。 色んな色が入った
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物 : 小千谷縮(渋桃色)帯 : 麻の半幅帯帯留め : スイカ(メルカリ)小…
良い柄の麻着物を入手、とても小さなサイズですが袖なし着物3枚目になる予定です
かなり小さなサイズの麻の着物を入手しました。 生成り色にアザミっぽい植物の柄が好みです。 そのまま着るにはサイズが全く合いません。 なのにどうして手に入れたかと言えば、袖なし着物として着用したいため
本格的に暑くなりそうなお天気ですね〜 さてさてこちらは同じ絽縮緬の色無地に 淡いグリーンの帯を合わせたパターンと ライドグレーの帯を合わせたパターン …
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。芭蕉布も、上布もそろそろ季節ですね。有名ブロガーさん達のお出掛けに芭蕉布のお着物や…
暑い日でした。 笹蔓文様の小千谷縮を初おろし。 暑いけど、さぁ夏だ麻着物だ、と元気になりますね(この夏っていうか春からとっくに麻着物は何回も着ている私ですがね)。 帯も麻です。小千谷上布。
あっという間に6月が過ぎていきますね。 さてさてこちらは先日自宅でお客様をお迎えした日のコーディネート 紫陽花もモノトーンになると幾何学模様のようでぐっ…
グレーに黒白変り格子の麻着物麻長襦袢麻半衿で肌に違和感。。。
少しの間、着物を着る時間を取っていませんでしたが、久々着ました。 梅雨の中休みか良く晴れて気温が上がるものの湿度控えめな日でした。 グレーに縦に黒の線が横に白の線が入った格子です。 地味好きな私にピ
お休みの日は趣味に没頭して平日の疲れを癒すそんな日々が続いています。 さてさてこちらは今月上旬のコーディネートです 淡い紫色の蛍文様の小紋です 帯締めも帯…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 前回のブログをお読みいただき、いいね&あたたかいコメントをありがとうございまし…
昨日は雑節の入梅 雨が続きますね さてさてこちらは先週末 夕方から出かけた日のコーディネートです シャリシャリした単衣紬に 紗の献上帯を合わせました 帯…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 銀座結びとにかく、銀座結びが苦手です。(あっ、半幅帯も。。。)なんで苦手なのか…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。先日、メルカリで山葡萄のチャームを購入しました。作製者はnaoさんという方で、商品…
雨でもなく晴れでもなく、蒸し暑い日でした。 百合の浴衣に黒レース帯を着用しました。 帯は二重にしてぐるぐる巻いてベルトで留めただけです。 レース帯は柔らかいので楽ですね。 薄い色だと幅
雨が降ると涼しいけど、その後晴れると暑いのよね~~。 毎日雨ばっかりで湿度高くなるよりマシかしらね。 あぁでももうすぐ雨で気温も高い日が来るんでしょうね。 はぁ~暑くて蒸すなんて、何を着ればいいんでし
芒種に入りました爽やかな季節ですね さてさてこちらは週末午後から出かけた日のコーディネートです グレージュの地色に紫陽花を想い起こす花びらが描かれて…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物(浴衣) : 日の出絞り帯 : 半幅帯(化繊)帯締め : 洋角多色ひねり(…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物 : 花倉織(リサイクル)帯 : 紗 紫陽花柄(嫁入り道具)半襟 : 絽帯…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。昨日所要がありデパートに出掛けました。昨日のお出掛け着物コーデの記事も多くの方に読…
前回の袖なし着物の記事をたくさんの方々に閲覧いただき、ありがとうございます。 袖なし帯無しで着物と言えるのか?という疑問はありますが、もっと自由にラクに着物を着たいという思いが実現できて、嬉しいです
このところ子どもと将来を語り合いながらふと自分の将来も考え始めています 成人して社会に出ていく節目も定年を迎える節目も 次を考えるということ さて先日のコー…
昨日日記に書いた通り、着物の袖を取り外して袖なし着物として着用してみましたよ~~。 どの着物にしようかなと考えて、裄が65cmだけど3cmくらい裄出しできそうだなーと思いつつそのまま着ていた着物にしま
半袖の着物(正しくは袖なし)をお召しの方がいらっしゃいました
前回の日記で、着物で出掛けたら、暑くて疲れてもう着物を着て出掛けられないかも、ということを書きました。 そして対策を考えたものの、コレだ!と言えるものはなく。。。 と思ったのですが、ちょっと検索して
やっとやっと6月です! キモノを着る身としては心待ちにしていた6月。 5月はね正直単衣では暑いんですよね。 そうはいっても絽はためらわれるわけですね。 6月…
先日、最高気温が27℃台のある場所へお出掛けしました。 最寄り駅から徒歩20分の距離を、ちょっと多めの荷物を持って歩きました。 着ていたものは、木綿レース半衿付き木綿の半襦袢に阿波しじら、綿ちりめんの
週末ですね〜 キモノを着て休日の生活が始まると 平日の疲れも吹き飛ぶようです さてさてこちらは人形博物館に家族と出かけた日のコーディネートです 雨の日は…
あー暑い、渋い水色の麻着物&九州北部と四国、中国、近畿、東海で梅雨入り
暑いです。気温高くて天気も曇り~雨です。 もう麻の着物しか着られないかも・・・。 着物は渋い水色の麻、半幅帯は絹の紗で焦げ茶色です。 そして早くも梅雨のシーズン到来です。気象庁はきょう午前11時
5月29日は呉服の日! 日々着物の普及に勤めている和服の伝道師(自称)の私です。 着ているものの端くれとして日記その辺りにしようかと考えてみました。 呉服の日の由来・意味とは?【まとめ】5月29日、どんなセール、イベントがある記念日なのか? – 生活さいじ百科 ということで着物あるあるネタでも。せっかくいつも袴ブーツなのでね! 着物を着ている方にもしかしたら伝わるかもしれない。 着てない方でもそんな事があるんか〜みたいに思っていただければこれ幸い。 以前書いたこちらのネタ以外で書いていきますぜ! mori-soba1868.hatenablog.com 茨城県行方市の大塲家住宅で撮った写真をサ…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。今は夜中を過ぎ、丑三つ時でございます。書き上がったら、予約投稿でアップした…
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。先日ブログにあげた、京都○○○①場横浜店さん(実店舗)で購入した東レシルッ…
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。グレー地に南天の模様の東レシルック3月下旬に入った頃、京都○○○場横浜店さんのイベ…