メインカテゴリーを選択しなおす
#普段着物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#普段着物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
間に合わなかった!素敵な三分紐
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 なんで、なんで、なんで~ワタシ、ナニをしてたんでしょう。 おびやさん販売、きねや…
2023/04/16 21:38
普段着物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
あの頃は、ハッ! 着付け超初心者
こんばんは。アラカンのおけいです。 立ち寄っていただき、ありがとうございます。 いつもはiPadかスマホでブログを書くのですが、着付けの練習をし始めたころの…
2023/04/15 20:52
ライトグレーの紬にシアンブルーの半幅帯を合わせて
雨がパラパラと降って 植物が潤って生命力を感じる時季です。 さてさて先日のコーディネートです。 ライトグレーの紬に柔らかめのシアンブルーを合わせました。…
2023/04/15 17:27
着物チャレンジ 15
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ着物 : 伊勢木綿(メルカリで購入)帯 : tsubakian大…
2023/04/15 00:14
黒の絞り小紋に白のムーン模様の帯を合わせて
袷を着るには幾分暑さを感じる時季になりました。 朝は涼しいなと思っても気温がぐんと上がっていきます。 さて特に予定が入っていないそんな休日のコーディネート…
2023/04/13 07:18
美しいキモノ、きものSalon 2016年~2023年
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。着物を始めてから、ずっと続けていたことがあります。それは【美しいキモノ】の定期購読…
2023/04/12 23:48
☆ラジオに出演しました☆
こんにちはo(^o^)o本日FM川口のラジオにゲストとして出演させていただきました!YouTubeで動画で見れるのでぜひご覧ください☆ラジオでもお話しさせて頂…
2023/04/12 18:58
縫いかけ放置の阿波しじらを発掘&最近買った物(着物関係)
気温上昇とともに、阿波しじら阿波しじらと言ってましたが、そういえば、仕立て途中で放置していた阿波しじらちゃんがあったことを思い出し、発掘(発掘って可哀想に・・・、放置ってのも酷いけど・・・)。 いや
2023/04/11 21:16
灰桜色寄り小紋にシアンブルーの帯を合わせて
春を惜しむ そんな時季に入りつつありますね。 この日は出勤日 ちょっと顔が険しい感じ。 帰ってきてから着替えて出かけました。 こんな時は 本当に…
2023/04/10 08:14
【着物コーデ】お題:江戸小紋とユーミンミュージアム
【着物コーデ】お題:江戸小紋とユーミンミュージアム先日、幸運にもチケットが当選して、ユーミンミュージアムに行ってきました。せっかくなので、少しオメカシして…
2023/04/09 08:19
紺色の十日町紬に蜘蛛の巣模様の名古屋帯を合わせて
すっかり春ですね🌸 油断すると寒かったりするので体調管理に要注意の時季ですね。 さてさて東京キモノショー2日目のコーディネートです 紺色に墨黒を合わせ苺色…
2023/04/08 21:22
紬袷着物にダブルガーゼ羽織、羽織の利点いろいろ♪
ちょっと久々に、サッシュベルトを帯の代わりとしました。 後ろ姿が寂しいけれど、羽織着ちゃうもんね。。。 サッシュベルトはこんな感じに↓ それにしても、羽織って便利ですね。 メリットを挙げ
2023/04/08 20:27
【着物コーデ】お題:日舞のお稽古
【着物コーデ】お題:日舞のお稽古日舞のお稽古に行くのもだんだんと慣れてきました。と言っても、まだ3回しか行ってませんまだまだ日舞の優雅な動きには程遠いです…
2023/04/08 12:22
【着物コーデ】春の緑
【着物コーデ】春の緑春だ!春と言えば、桜。桜色のものを纏いたくなる季節。なのですが、私は今回、緑ベースをチョイス。このコーデは少し前のものです。着物はウー…
2023/04/08 12:20
紫色マーブル模様の小紋に淡い紫色の帯を合わせて
先月の東京キモノショーではパーソナルカラー診断を担当させて頂きました。 そんな日のコーディネートです この日は帯締めも優しい紫色。唯一帯揚げを水色にした…
2023/04/06 12:38
紫暈しの着物を虫干しがわりに着用と思ったら雨予報でした
気温が落ち着いていたので、紫暈しの正絹袷を着ました。 無造作に片付けていたので、シワ伸ばしと虫干しを兼ねて・・・、 と思っていたけど雨予報でした。 あいにくのお天気、いえいえ、恵みの雨ですね。 乾燥
2023/04/05 22:35
谷中の桜
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は谷中でお墓参りをしてからお店の散策やお花見など�…
2023/04/05 05:43
着物チャレンジ 11
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 着物チャレンジ1今年絶対浴衣で締めたい変わり結びの練習なんですが、なんだかヨレ…
2023/04/04 00:04
着物でお花見~~♪♪
先日、冷蔵庫から生の海老のパックを出して、夫と話して今日は調理せず明日にしようと決めたのはいいけれど、出したままで冷蔵庫にしまうのを忘れて翌日気がつきショックでした(当然食べられない)。 いやぁ、うす
2023/04/02 21:29
透明感のあるさくら色の着物コーディネート
近所の八重桜が満開です🌸 やはりこの桜に導かれるようにさくら色のものを身につけたくなりますね。 さてさてそんな週末のコーディネートです。 帯揚げはラ…
2023/04/02 18:35
草花模様大島紬で近所にお出かけ
は~、シャンパングラスを1脚割ってしまってショックなoumatyanです。 シャンパンをよく飲む訳ではありません。庶民なのでスパークリングワインをよく飲みます。 また、日本酒をシャンパングラスで飲むこともあり
2023/04/01 21:31
渋竹色の阿波しじらを着てサイズを検討
多分これが最も着易いサイズと思う阿波しじらを着てみました。 阿波しじらの反物が仕立てられないまま家に眠っているので、仕立てに出そうかなぁと考え中でして…。 着てみると、アレ、思ったより裄が短く感じて
2023/03/31 21:58
【感謝☆】展示会のご報告です!!
お外にでるとどこも桜が美しいですねo(^o^)oもう3月も終わろうとしてます..前回のブログからだいぶ開きすっかりご無沙汰しております!!以前ブログでご報告さ…
2023/03/30 19:06
「藍染め 正藍 阿波しじら織り 木綿 着物」がとても素敵だけど残念だった件
本物の阿波藍で染められた阿波しじらを見つけました。 とてもとても深い色合い、目立ちすぎず斬新な柄もいいですわ~~。 藍染め 正藍 阿波しじら織り 木綿 着物 夏着物 浴衣 コットン着物 単衣きもの... でも
2023/03/29 22:38
帯揚げにマゼンダを効かせた羽織コーディネート
雨が続いて寒いですね。 さてさて全身赤紫系のコーディネートです。 帯揚げにマゼンダを差し色に入れてみました。 帯締めはしなやかなローズピンクです。 この時…
2023/03/28 23:35
生成り色ダブルガーゼ羽織を焼肉色着物の上に
爽やかな空気の中、ちょっと買い物へ。 焼肉色、ん、焦げ茶色でいいけどある日焼肉色ポリ着物と呼ぶようになって久しいので焼肉色ポリ着物と言うことにする、を着て生成り色のダブルガーゼ羽織を羽織りました。
2023/03/27 21:14
東レ爽竹長襦袢 試してみた
爽竹長襦袢は、竹の繊維を織り込んだ夏用の襦袢。 夏は汗をかくので、洗える物が良いかと、 襟がファスナーで取り外せるきらっくに、麻の袖を付けた物を使用していた。 爽竹をお店でお安くしていたので、
2023/03/27 15:48
東京着物ショー
東京着物ショーに行って来ました! あいにくの雨で、寒い一日でしたが、 沢山の着物姿の方々にお会いし、 沢山の着物好きの方々とお話が出来ました。 楽しい時間と、目新しい着物たち。 あんな着方も、
2023/03/27 15:47
真っ直ぐな着尺まきまき~①
おはようございます。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 なかなかブログを仕上げられなかったので、夜中に書き上げ予約投稿です。 着…
2023/03/27 15:27
変り市松の大島紬に紫博多八寸帯をカルタ結び
予報より雨が長引いたけど、今日は気温が落ち着いて、過ごしやすい日でした。 薄手の袷で丁度良い気温って嬉しいですね。 色んな文様を織り出した市松がとても好みです。 またまた、名古屋帯でカルタ結
2023/03/26 21:52
薄紫線描小紋に墨黒と藤色の帯
3月とは思えない程の気温上昇でした。 湿気も多めで余計に暑く感じたのもあります。 動かなければ快適だけれど、動くと暑いなぁ・・・と思ってしまいました。 単衣を着たいけど、サラッとした生地の袷にしまし
2023/03/24 21:34
伊豆の温泉での旅コーディネート
先日家族と束の間の休日を楽しみました。 そんな日のコーディネートです。 と言ってもこのところいつもこんな感じに・・・ 黒のレース着物に桜色の羽織を合わせ…
2023/03/24 14:58
青灰縞の伊勢木綿着物に木綿パンダ名古屋帯
まだ3月なのに室内気温が23℃か24℃くらいまで上がって、夜になっても下がりません。 暑いので、Tシャツ襦袢に薄手木綿着物に帯も木綿にしました。 名古屋帯だけど、帯締め帯揚げナシの結び方にしようと思
2023/03/23 01:40
春分の日です!今年の春夏の目標など
今日は春分の日ですね。 あいにくお天気は今ひとつではありましたが、いよいよ春本番かぁ~との思いです。 しかも、2023年の春分の日は、一粒万倍日であり天赦日でもありということで、最強の開運日なのだそうで
2023/03/21 20:33
伊豆の海へ旅先のコーディネート
この時季は春の雨をパラパラと降らせて少しずつ暖かくなっていきますね。 さてそんな週末 家族と海まで遠出してきました。 白の紬に桜の花の帯です。 もうこ…
2023/03/20 19:45
苗色網目文様小紋はサラリとしつつも柔らかく
前回の記事、カテゴリーを間違って選択していたので訂正したのよね。 そうすると、ブログ村で新着記事扱いになっちゃうかもしれない。 すでに見ている記事が新着にまた上がってると、先日見たのになーって不快な気
2023/03/20 01:54
黒のレースきものに半幅帯を合わせて
少し蒸し暑さを感じる陽気。 黒のレースきものを纏いました。 帯は茶系の半幅帯 帯締めも帯揚げも帯に馴染ませるようなカラーを選択。 夜空に月 のような配色…
2023/03/18 15:24
渋紫色の小紋に薄桃色幾何学文様名古屋帯
《カテゴリーが間違っていたので訂正しました》 春は頭痛の季節ですね。 ひどいと吐き気がしたり、目を開けていられなかったり、動くのが難しくなったり…。 デスクワークなどで同じ姿勢を続けたり、目を酷使し
2023/03/17 00:42
黒の紬に桜の染め帯を合わせて
近所の枝垂れ桜も咲き始めました! 今年こそお花見を楽しみたいものです。 さてさて先日の茶道教室の日のコーディネートです。 この時季は何といっても桜🌸 写…
2023/03/14 17:41
美味しそうと思ってしまうクリーム色白大島
今日も暖かい1日でした。 明るい色が着たくなり、コチラ。 なんだかね、シュークリームが食べた~いと思ってしまう色なんです。 画像よりは濃いめ、カスタードクリームを薄くしたような色です。 八掛は
2023/03/12 20:53
デニムのキモノに黒の半幅帯を合わせて
暖かくなってキモノを着ていると暑いくらいの陽気 さてさてこちらは先週末のコーディネートです ついつい黒の帯を合わせてしまって ワンパターンになりがちな…
2023/03/12 17:23
気温上昇が凄かったので、青薔薇デニム着物を浴衣として着ました
3月10日、すごーく気温が上がりました。 え、今何月だっけ???というくらいに。 なので、あー暑いわ、浴衣だなー、でもさすがにフツーの浴衣はまだちょっと。。。 ということで、デニム着物を浴衣として着ま
2023/03/10 23:57
ほぼライトグレ一色のキモノコーディネート
一気に暖かくなったのは良いのですが袷のキモノでは汗ばむ季節になりました。 さてさてそんな週末のコーディネートです。 ライトグレーの絞りの小紋にオフホワ…
2023/03/09 22:32
サンリオにまみれる
こんにちはー ちょっと間が空いてしまいました。ここ数日で急に気温が上がってきましたね。お元気ですか? 私は健康診断に行ってきましたよ。バリウムを飲んだこと…
2023/03/09 11:54
春霞のような羽織と着物のコーディネート
春の曇り空に乾燥が少し和らいでほっと一息です。 さてさてこちら東京キモノショーの打ち合わせの日のコーディネート。 春霞のような配色の羽織にブルーの麻の葉…
2023/03/07 12:39
灰色紬に灰桜の帯、花粉症にはツルすべ紬がいいらしい
とっても良いお天気で、昼間は気温もぐんぐん上がった我が家地方でした。 昨日ちょっと用事で出掛けて、ついでに立ち寄った先で思いがけず珍しいお飲み物を頂く機会を得て、とってもラッキーだったoumatyanです。
2023/03/06 23:23
【和ごと】お稽古とは
【和ごと】お稽古とは2月の日舞のお稽古、計6回を終えました。習い事を今までやったことが無い訳ではないのに、今回は色々な学びがあると思いました。日本の伝統芸…
2023/03/05 10:17
【着物】マイペースな自分になれる
【着物】マイペースな自分になれる着物を着るようになってから、世の中の流行がよく分からなくなった。.なのか、.世の中の流行がよく分からないから着物を着るよう…
2023/03/05 10:16
光沢のあるブルーの幾何学小紋にシンプルモノトーン帯を合わせて
少しずつ春らしくなってきましたね。 さてさてこちら先週末の茶道教室の日のコーディネートです。 光沢のあるブルーの小紋。 三分紐を工夫して薔薇に見立ててみま…
2023/03/04 23:09
【ピンクまつり】に参加します
こんにちはー 今日はゆきわらしさん主催の【ピンクまつり】ですよ ゆきわらしさん、企画&おまとめありがとうございます。 普段ピンクとは縁遠いので、こん…
2023/03/03 08:35
次のページへ
ブログ村 501件~550件