メインカテゴリーを選択しなおす
間取りを考える上で切っても切り離せない、家事の動線。そして効率的な家事を目指すために重要な、夫婦の上手な役割分担。だけど、絶対的な正解がない(夫婦どちらかに不満が残りがちな)、永遠の課題とも言えます。今回は我が家の家事育児について夫婦の役割
建築家Mさんとの次回の打ち合わせが、私たちの自宅で、ということになりました。初めて相談に行ったとき、「施主の自宅で打ち合わせする際は、収納の状況を確認するため、全ての部屋を見させてもらってます。収納の扉を開けてドチャっと崩れてきたこともあり
建築家Mさんからファーストプランの提案がありました。わくわくしながら見せてもらったプランは・・・期待を上回る素晴らしいプランでした!伝えていた要望をうまく配置しつつ、好みのイメージを取り入れてデザインされていました。特に、ファサード?という
建築家Mさんが初めて我が家へ来て打ち合わせです。収納扉を開ける、ということまではされなかったので、大掃除の成果はそれほど発揮できませんでした。それでも、うちはキャップ道具や季節飾りその他で部屋の1つが物置と化してますので(そこは見てもらった
リフォームのご要望の中に、ピアノ専用のスペースを設けたいという項目がありました。限られた面積の中なので、なかなかの難題でしたが、ご提案させて頂いたのは、家の中心、中廊下の一部に、ピアノ専用スペースを設けて、省スペース化を図るというものでした。▽BEFORE ▽AFTER 2畳ほどのピアノスペースを廊下の途中につくり、両サイドの引き戸を閉めれば、演奏専用スペースになります。隣家との戸境壁には接していないので、防音上も有利です。天井材は、吸音パネルを使用。壁の内部には吸音材を入れています。完璧な防音室とはいきませんが、費用対効果の高い、防音対策を行なっています。 アトリエ橙ホームページへ にほんブ…
今年も振り返ってみると何だかんだといろんなことがあったなぁ〜と思う良い一年でした。ただ改めて取り上げざるを得ないコロナ禍ですが、マスクが嫌いな私も流石に慣れてきました。そしてオミクロン株という新型のコロナウイルスが猛威を振い始めているなかで、なぜか日本だけが終息している状況は良い意味でも悪い意味でもガラパゴス感を一層際立てます。理由が日本人の日頃の対策であれば良いのですが、嵐の前の静けさだったならば…と考えると少し気を引き締めていきたいところです。それにしてもオリンピックがあったことがここまで空気になってしまったことが残念で仕方ないです。 今年は色々と活動する中で、沢山の人と関わり合いながら非…
先日、本が一冊送られて来ました。 購入した心当たりがなかったのですが、添付されてた紙面を読んでみると2014年に出版された本が大好評で新装版として新たに出版されたようです。というのも、当事務所の住宅も二つほど掲載しており、その報告も兼ねて丁寧にも送って頂いたのでした。ほんとちゃんとした対応で頭が下がります。どのような内容の本かというと採用されたプランと不採用だったプランを見比べてみるという内容なのですが、付け加えておくと決して不採用案が悪いわけではなくてクライアントの生活スタイルにどちらがより的確に対応出来ているかという感じで見比べると住宅設計の奥深さが読み取れて面白い内容だと思います。因みに…
こんにちは、YIAのイシウエです。 何だかんだで、2000PV達成しました。ありがとうございます。ブログを書くのは嫌いではないんですが、一つの記事を書くのになかなかの時間が掛かってしまい、ついついアップするのが遅くなりがちなのです。しかし少しずつですが読んで頂けているようで感謝の気持ちで一杯です。今後も気まぐれでゆっくりなブログになると思いますが、よろしくお願いします。 さて、このまま終わるのも味気ないので、今週のお題を少し触れてみようと思います。 今週のお題「デスクまわり」 とのことですが、私のディスク周りはとてもスッキリ…実は綺麗好きなので何も置いていません。パソコンが2台とマウスぐらいな…
建築士、建築家、設計士の英訳はどれも「architect」となり、そこに違いは存在していませんが、実際は明確な違いが存在しています。家づくり・住宅購入で出会う人がどんな人かを知るうえで、まずはその肩書がどのようなものかを知ってみることが重要です。
新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。ちょっと遅くなってしまいましたが…。 この虎は、祖父の形見分けで頂いたものです。祖父は十二支の銅像を二組持っていて、「お前寅年やから、持って帰れ…」と言われて家に連れて帰りました。当時は置物に全く興味が無く、かなり重たいモノなので渋々持って帰ったのですが、折角なのでリビングの一番見えるところに置いてみると勇ましい姿に愛着を持ち始め、晴れて新年の顔になって頂いた次第です。彼のような勇ましい姿を皆さまにもお見せできる一年にしたいと思います。 今年は寅年と言う事で、4回目の年男です。年男は縁起が良いと聞くので、今年は神頼みで行きたい…
YIAのイシウエです。 題名の通り再び最優秀賞を頂きました!新年早々ありがとうございます。素直に嬉しいです笑。今回はどのようなコンテストかと申しますと、キッチン空間デザインコンテストいう奥様方の城「キッチン」のデザインをコンテストするインテリア協会さん主催のものです。 www.interior.or.jp 今回は、表彰式で東京に呼ばれていたのですが、年明けからのオミクロン株の感染拡大で、急遽オンラインでの表彰式になってしまいました。東京に行く気満々だったのですが、これはこれとしてオンラインで参加させて頂きました。表彰式自体は、粛々と行われて、主催者の皆さま、お疲れ様でしたという気持ちです。ただ…
さて今日はマイホームの紹介ブログの第3弾です。 前回までにプラン・土地・設計と決まったことで、いよいよそれらを実際に形とする家を建てるメーカーの方を決めなければなりません。 そん