メインカテゴリーを選択しなおす
夫婦再生サポーターのみよです夫の不倫を乗り越えてあなたが心から笑える日までサポートします はじめましての方はプロフィールをご覧ください 発覚から5年間の振り…
ご訪問ありがとうございます🍀気温上昇と共に顔から汗が止まらない田舎暮らし50代ワーママ虹色です50代になってからなので更年期?今週も週末お一人様会議をしました…
【アロマ】木目調ダークブラウンがお洒落♪ネブライザー式ディフューザー【 AROMA BLOOM 】
【AROMA BLOOM(アロマブルーム)】の【リッチアロマディフューザー WOOD】のダークブラウンが良かったです!精油ボトルを取り付けて原液をミスト状に噴霧して香らせる、充電式の木目調アロマディフューザー。【ダークブラウン】は天面と側面の色味が近く、一体感があり、木目が目立たないので、とても落ち着いた印象です。
アロマと薬は同じ存在?アロマテラピー講座で私がそう考えた理由・どちらも手間と費用がかかります
先日出席したアロマテラピー講座。自分の不調を語る場面で橋本病のことを話したところ、「アロマで治る」と励まされ(?)てしまいました。ただ、私にとっては甲状腺ホルモン剤もアロマも手間と費用がかかる点で同じ存在だと気づきました。病院で処方された薬だから、不自然とか不健康ということはないように思うのですが、どうでしょうか?
アロマテラピー講座に参加して思ったこと・自分への投資って何?投資するかしないかは私が決める
遠縁の女性からのお誘いに応えて、アロマテラピー講座に行ってきました。使っているアロマオイルはとても良質で良いな~と思ったのですが、色々考えると購入には踏み切れませんでした。そんな私に聞こえてきたのが、講師を勤める女性の「自分への投資」という言葉です。う~ん、私には無理かな、投資の内容は自分で決めようと思いました。
イランイランは花の中の花と呼ばれ、花の精油は、シャネルNo5にも使われています。アロマテラピーのエッセンシャルオイルとしても人気です。高は10~20mになり、フローラルでエキゾチックな甘い香りが特徴です。
トコジラミが嫌う匂いのアロマでアロマスプレーを手作りする方法
トコジラミが最近日本でも流行しているようです。トコジラミは特定の香りを嫌う習性があり、その香りを利用したアロマスプレーが効果的です。今回は、トコジラミが嫌う匂いのアロマスプレーを手作りする方法をご紹介します。
【アロマ】お部屋の空気をリフレッシュ♪爽やかに香るクリーンエアー【 AROMA BLOOM 】
【Aroma Bloom(アロマブルーム)】のブレンドエッセンシャルオイル 【クリーンエアー】はメイチャン(リツエアクベバ)、ペパーミント、ユーカリ・ラディアータ、コパイバが配合された清涼感のある爽やかな香り。キッチンや玄関、トイレなど、ニオイがこもりやすい場所で使うのもおすすめです。
カーネイションのお母さん 地中海沿岸地域を原産とするナデシコ属、学名 Dianthus caryophyllus・ダイアンサス カリオフィラスはハーブ業界でクローブピンクとよばれるカーネイションの原種のひとつです。 「ハーブ図鑑110」レスリー・ブレムネス 日本ヴォーグ社 ...
【アロマ】リラックスタイムにおすすめ♪優しく香るサイレントムーン【 AROMA BLOOM 】
【アロマブルーム】のブレンドエッセンシャルオイル 【サイレントムーン】がいい香りでした。ベルガモット、ラベンダー、ヒノキ、クラリセージのブレンド。10mLボトルをネブライザー式のディフューザーにセットして、原液のまま噴霧。落ち着く香りがしっかり広がります。日常的に使うなら、大容量30mLもお得です。
茨城牛久でアロマ&石けんレッスンボブリフレbobrefreアロマワークショップビューティージェルとクリームを楽しんでいただきました♪手荒れの時にはお肌に水分補…
約1500~2000万年前の海底火山の噴火によって誕生した『大谷石』。 その独特な色合いと素材の特性を活かした、心躍る雑貨たちをいくつかご紹介(^^♪。 [植木鉢] 部屋のインテリアとして配置すると、大谷石の風合いが存在感を放ちます。 庭やベランダに置いても自然とよく馴染むと思います。 高い通気性、調湿機能があるため植物が喜びます。 大谷石は、グリーン・タフと呼ばれる薄緑色の鉱物や、ミソと呼ばれる火山灰の粘土質に変化したものが含まれており、独特な色味を楽しむことができます。 また、大谷石には消臭効果、吸水性、そして耐熱性という3つの特徴があります。 [コースター] 大谷石の風合いが美しいコース…
魚座のアロマ*ネロリ*心をほぐし夢と理想へ歩み始める勇気をくれる
先日の「魚座の満月」にちなみ、本日は魚座のエネルギーを高め気持ちを安定させてスピリチュアリティを高めてくれる「魚座のアロマ・ネロリ」をご紹介します。
【アロマ】オススメ!使い勝手もインテリア馴染みもいいディフューザー【 AROMA BLOOM 】
木目調のアロマディフューザーが良かったです。精油(エッセンシャルオイル)のボトルをそのまま取り付けて使うネブライザー式のディフューザーなので、天然精油がしっかり香ります。ボトルサイズに応じて付け替え可能な3サイズのチューブ付きで、USB充電でコードレスに使えて操作も簡単。ナチュラルインテリアにも馴染むデザインです。
今日は、100%自然素材で作る「アロマリップ」のワークショップに一人で参加してきました場所は、素敵なカフェ。お水がバタフライピー色!オシャレ!!ワンドリンク制で私はハーブラッシー(ローズヒップ)をいただきましたほんのりとローズヒップの香りが楽しめて味はヨ
・なんだか最近ストレスがたまっている。・リフレッシュしたいけれど、時間が取れない。 そんなとき、気軽なストレス解消方法があると良いですよね。 今回は忙しいけれど癒されたいあなたのために、ストレス解消や
フレグランスランプには空気清浄効果も 使い方やおすすめオイルを紹介
アシュレイ&バーウッドのフレグランスランプは、1台で空気清浄・消臭・芳香の3役を担う優れものです。本体のデザインや香りの種類も豊富で、好みに合わせやすいのもポイントです。フレグランスランプが空気清浄できる仕組みや使い方、おすすめの香りを紹介します。
今日はうってつけの雨曜日 何がうってつけかと言うと 心と体のメンテナンス日。 まずは温泉♨ ぬるま湯 熱湯 露天風呂 そしてサウナと巡る。 しかし、やはりサウナは5分が限界だ😅 ライバルが誰もいなくて良かった。 2時間くらい温泉を 楽しもうと思っていたが あえなく1時間未満で終了。 長湯はハードルが高い。 ただし、風呂上がりのリクライニングで 1時間夢の中へ😪 経口飲料で体を潤し cafeへ ガレージにHurleyが見えるではないか。 髭を貯えた初老のマスターが 深煎りの自家焙煎珈琲を点ててくれる。 吹き抜けの高い天井近くに置かれた ボックス型のスピーカーから流れてくるのは ピアノJAZZ🎹し…
【満席】3/3(日)Thai Herb Stories1周年イベント@東京
こんにちは、田中ななです。 ※こちらすでに満席です。 この先はキャンセル待ちとなります。前回チラッとお話ししましたThai Herb Stories1周年…
こんにちは、田中ななです。 台湾レポ、続けます! 20年ぶりくらいにいってきたんです、台湾。 仕事がメインでしたが観光やアロマ調査もできて 2泊の弾…
こんにちは、田中ななです。 今年初の【東京訪問】が決まりました!! 3月3日(日)ランチタイムに田中なな&Thai Herb Stories主宰で春の…
香港展示会Perfume Cultural Festivalへ。
こんにちは、田中ななです。 【あなたならどうしますか?】 本日、Thai Herb Storiesが香港の香り展示会に出ているんです。 私は現地…
QUINESSENCE クインエッセンス のセールはいつ? 個人輸入
エッセンシャルオイルはクインエッセンスを愛用しています。 クインエッセンス クインエッセンスとの出会いはセッションでした。そのころよく通っていたセラピストさんが愛用していたエッセンシャルオイルでした。
メディカルアロマセラピーの概要と資格取得の魅力を解説。心身の健康を支える統合医学の一環としての役割と学習機会を紹介。
アラフィフの不調を癒してくれるアロマテラピー。どんな方法が一番いいのか知りたい。いろいろな方法を紹介しますので自分に合った方法を見つけてみてください。
今年は好きなことにまっすぐに! アロマテラピー検定にチャレンジしてみます!
やりたいことをどんどんやってみよう!と 占いを勉強してみたり、最近は好きなことに真っすぐになっています。
『イマココアロマ&グループカウンセリング』リアル開催のお知らせ
夫婦再生サポーターのみよです夫の不倫を乗り越えてあなたが心から笑える日までサポートします はじめましての方はプロフィールをご覧ください 発覚から5年間の振…
【体験談】出産準備にアロマは必要?私の場合はどうだったのか?
出産準備にアロマは必要なの?と悩んでいる方へ、私の体験談をお伝えしたいと思います。「お好きな香りのアロマなど持ってきていただくと、リラックスできていいですよ!」と母親教室で伝えられましが、私は持っていかず、、、その後どうなったかのお話です。
【アロマ資格どれがいい?】独学にもおすすめ!9種類を徹底比較!
アロマの資格を独学で取得したい!たくさん種類があるけど、どれがおすすめなの?この記事では、アロマに関する資格9種類を徹底比較しました!アロマの資格にはさまざまな種類があるため、自分のニーズに合った資格を選ぶ参考にしてみてください!
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。新しい年が明けて10日が経ちました。お正月気分も抜け、いつも通りの日々が始まっています。アロマ教室きのうは、今年初のアロマ教室に行ってきました。今回のテーマは「冬季うつとアロマテラピー」、うつ経験者のわたしにとって、とても興味深い内容でした。冬季うつの原因と言われるのが、日照時間が原因の「セロトニン不足」だそうです。関東は冬でも晴れ間...
【帝冠】 【ペクチニフェラ】 【月世界】 【子吹き烏羽玉錦】 【白樺キリン】 【銀河】 ピンク カルメナエ 可愛い ふわふわサボテン花付き マミラリア価格:2,079円(税込、送料別) (2024/1/7時点) 楽天で購入 にほんブログ村 にほんブログ村
寒暖差が激しすぎる。 師走の寒い休日に墓を訪ねると 花筒の中の水が凍り 自然のグラスができていた。 Christmas近くには チーズフォンデュを食したり どんなにネガティブに語られようと 酒好きな仲間と 昭和の忘年会を楽しんだり。 今年始めた アロマテラピーでは 年末スペシャル120分コースをお願いして 至高の宇宙へと旅立たせてもらった。 着々と新しい年を迎える心が整ってゆく。
【アロマテラピー検定】何に役立つ資格?1級認定証とアドバイザー講習会【日本アロマ環境協会】
日本アロマ環境協会(AEAJ)の【アロマテラピー検定1級】の認定証が届きました。11月オンラインで受験したアロマテラピー検定1級の認定証です。試験当日は決められた時間にインターネット試験サイトにアクセスし、時間内に回答して送信すると、その場で合否結果が表示。合格後、アロマテラピーアドバイザー認定講習会も受講しました。
【アロマ】コードレスが便利!ネブライザー式のコンパクトなディフューザー【アロマブルーム】
【AROMA BLOOM】のネブライザー式【モバイルアロマディフューザー】を使い始めました。充電してコードレスで使えるコンパクトサイズ。精油のボトルをそのまま取り付けて使うので、しっかり香ります。アロマの知識がなくとも、用途に応じたブレンド精油を準備しておけば、ボトル交換だけで香りの使い分けも簡単です。
キク科ヒヨドリバナ属 札幌でくらしていたころ、冬のあいだはベランダにみかんや柿やキウイなんかをおいて、ヒヨドリたちをよくお招きしていました。 夏のあいだはまったくやってこないヒヨドリたちも、北国のながい冬を越すために、朝もはよからヒーヨヒーヨとベランダにきてはごはんの催促を...
アロマ音叉®セラピストの原麗子さん「10,000時間自分と向き合ったことで自覚した生き辛さの解消法を次世代に繋げたい」
東京都文京区でプライベートサロンRHODONPSYCHE(ロドンプシュケ)主宰されている原麗子さんはアロマ音叉®セラピスト。結婚出産後にアトピーや不整脈等が重なり不定愁訴になったとのことですが、どのようにしてご自身の心と体の健康を取り戻したのかを教えていただきました。
おすすめ!上質な香り【風狂】「和風なソイアロマキャンドル」をレビュー
アロマセラピストの私が、アロマキャンドルでは珍しい「信楽焼」を使用した「和風」な素敵なソイキャンドルを使ってみたのでレビューしました。植物由来のワックス、アロマの精油を使用した上質なキャンドルで男性へのギフトにもおすすめです。
天然精油には様々な効能があり、日々の生活に取り入れると心地よく過ごすことが出来ますよね。 私もアロマが好きで、ここ10年ほど様々なディフューザーを使用してきました。 ただ、なにしろお手入れが面倒くさい!!毎回ちゃんとしてるのにピンクカビが発