メインカテゴリーを選択しなおす
#行き渋り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#行き渋り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
公文だけは何としてもやるぞ~
昨日は、53.4キロになってしまいました~ ちょっとやけ食いしてしまいました~(笑) 今日は、息子は学校を欠席。昨日の授業参観が疲れたのでしょうかね。熱はなかったのですが、顔色が悪かったです。 のどが痛くて、腹痛がするというので、休ませました。甘すぎますかね??? ...
2023/06/22 03:32
行き渋り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「あなたには力がある」という言葉がけは子どもにとってプラスになるのか
「あなたには力がある」という言葉がけは子どもにとってプラスになるのか ブログをお ...
2023/06/10 09:57
行き渋る放課後デイのその後
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。 浜ねえちゃん(小学4年生 弟大好きな優しい女の子)ライトくん(6歳9ヶ月。養…
2023/05/23 09:23
カウンセリングを通じて子育てを見直すってどういうこと?
カウンセリングを通じて子育てを見直すってどういうこと? ブログをお読みいただきあ ...
2023/05/10 21:29
【自転車】チャイルドシート
お久しぶりです。週5は投稿するって元旦に誓ったのにいつのまにか2ヶ月あけてしまいました😇がんばります😂末っ子の幼稚園の送り迎えがめんどくさくて年中さんの途中まで通園バスを契約していました🚌幼稚園に近いので車で5分のところ行きは1時間以上乗ることになり毎日が
2023/04/30 22:16
不登校・行き渋り・ひきこもりのお子さんにおすすめ!!オンラインフリースクールとは!?
「不登校・行き渋り・ひきこもりのお子さんにおすすめ!!オンラインフリースクールとは!?」についてご紹介させていただきます。
2023/04/09 18:48
兄弟で不登校になる家庭
近年増え続けている不登校ですが、ネットで不登校家庭を色々見ていると兄弟全員が不登校という家庭も多いと感じます。私が実際に知っている不登校家庭も3人のお子さんが全員が不登校でした。やはり上のお子さんが不登校だと、下の子は自分だけ学校に行かされることに不満を持ちやすいのではないかと感じます。
2023/04/04 06:41
子どもが「明日学校行きたくない」「本当は○○が嫌」と口にする時、何が起きているの?
子どもが「明日学校行きたくない」「本当は○○が嫌」と口にする時、何が起きているの ...
2023/03/27 21:32
月曜日の憂鬱 オチャッピーの行き渋り 〜可哀想だけど送り出す〜
土日は家族でドライブして公園行って楽しく過ごして英気を養ってくれたかと思ったけど、うり坊は元気に療育へ行き、夫は健康診断へ行って、私とオチャッピーが家に残っていた。 スポンサーリンク母娘でまったり 男二人が出掛けた後は私は家の片付けや掃除を
2023/02/27 23:01
オチャッピーの苦悩 〜どうしようか。明日は休んじゃおうか〜
子供の励まし方がわからない。寄り添うことはやっているつもりだけど、それだけでいいのだろうか? 昭和生まれ平成育ち、周りの大人はバリバリ昭和人間ゆえ、『寄り添い』などという対応を受けたことがない。忍耐!気合い!ど根性!しか記憶にない。 スポン
2023/02/09 23:06
この時期頻発[幼稚園あるある]
ご訪問ありがとうございます。夫、息子(小2・年中)の4人家族の《もか》です。 🎈調理師免許保有・ネットショッピング大好き!な私がお気に入りの、美味しい物🎈…
2023/02/02 11:16
おやゆび姫の幼稚園いきしぶり日記3
高すぎる理想とのギャップで癇癪爆発!パパの見事な交渉術とは?まる一年以上続いた、朝の幼稚園への行きしぶりの記録です。
2023/01/15 19:22
おやゆび姫の幼稚園いきしぶり日記4
一年以上続いた、朝の幼稚園への行きしぶり。もうすぐ年長さん。本人もお友達も成長します!
月曜日朝 ダブル行き渋り 〜夫、いつまでも寝ってんじゃないよ〜
土日の楽しかった余韻なのか、単なる寝不足なのか。 兄妹で行き渋り。私一人対応している中、いっこうに起きて来ない夫。ハラタツハラタツ。 スポンサーリンク幼稚園行きたくない オチャッピーは目覚めるなり オチャッピー 今日は幼稚園行きたくない・・
2022/11/21 11:28
うり坊が行き渋りで叩いてくるし、止めてほしい 〜朝からバタバタ〜
今朝も行き渋り。早めにテレビを消してブロック片付け始めたんだけど、ブロックを片付けるのを阻止してきた。 ブロックの箱を掴んで引っ張り合いになって、そしてビンタが飛んで来た。 くっそおおおおおおお!!!頭っくるなーもう!! スポンサーリンク反
2022/10/25 13:57
うり坊 まーた行き渋り・・・〜でっかい赤ちゃん制御できませーん!!〜
運動会が終わって、月曜日は療育に行く直前にブロックが止められず、行こうと誘う私に掴みかかってきてビンタ炸裂からの、ボディに連打。 スポンサーリンク今朝 今朝の寝起きは良かったんだけどなー。今日は月曜の反省を活かして、テレビを早めに決して、タ
2022/10/20 14:20
うり坊 幼稚園に行きたくない 〜病院行ってから幼稚園〜
昨日の夕飯中、食が進まないうり坊だったのですが、突然頭を抑えて「頭が痛いー!」と泣き出しました。顔を歪めて痛みを訴えることが初めてだったので、救急車呼ぼうかとさえ思うほど焦りました。 冷えピタをして一旦ソファーに横にしても、頭痛の波があるよ
2022/09/08 21:01
母子登校を乗り越えて…子どもの失敗を恐れず自立心を育んでいこう
感謝のお手紙をいただきました 先日、当時小学校2年生の男の子の母子登校をきっかけ ...
2022/09/08 20:13
『登校しぶり』に悩んだ小学校時代① 息子の場合、現在と過去の様子
なるべくコンスタントに書こうという目標があったのですが、私生活がバタついてしまい間があいてしまいました。息子のラズくんは私のパソコンを使って、部活の講習会で習っていたなんとかという言語(何回聞いても忘れてしまいます😵)でゲームを作っているよ
2022/07/05 21:06
『登校しぶりに悩んだ小学校時代②』我が家の対応や息子の変化。先生方にお世話になった記録
前回の記事の続きになります。息子が小学校5年生になるまで続いた「小学校の登校しぶり」についてのお話です。今回は、「幼稚園〜小学校での行きしぶりの様子の変化」「学校を嫌がる息子への夫婦の対応」と、「それを通級の先生に伝えた時の反応」また、通級
子どもを褒めるコツってあるの?
子どもを褒めるのってむずかしい 子どもが描いた絵、どうやって褒める? この前、朝 ...
2022/06/11 14:43
家庭教育についてお話してきました(*^_^*)
『失敗は成長のチャンス!伸びる子どもの育て方』 こんにちは。まいどん先生こと山下 ...
2022/06/01 20:23
「なんでみんなと同じことができないの?」と運動会で切ない気持ちを抱いてしまったママへ
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *↓ 今1040名ご登録頂いています。ありがとうございます。おは
2022/05/31 09:16
兄弟喧嘩に親は介入すべき?
兄妹でけんかばっかり!!どうしたらいい? できることなら喧嘩はしてほしくない 母 ...
2022/05/27 19:32
子供のグズグズ、行き渋りに泣きたくなるママへ。
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *↓ 今1040名ご登録頂いています。ありがとうございます。ー
2022/05/17 08:40
「ママ、ついてきて」と泣く息子はもういない。支援中の方からのお手紙
感謝のお手紙をいただきました 小学校1年生の男の子の母子登校をきっかけに支援を受 ...
2022/05/12 20:06
「聴く」ことで「グレーに耐える力」を身に付けよう
共感力を高めるカギは「グレーゾーンに耐える力」 こんにちは!まいど ...
2022/03/24 22:30
リフレーミングをしてみよう
リフレーミングとは? 視点の枠組みを変えるリフレーミング リフレーミングとは 物 ...
2022/03/17 16:27
春休み中、お子さんへのその声掛けちょっと待って!
春休み中の親の子への関わりには注意が必要…?! あっという間に、3月も半ばに差し ...
2022/03/15 15:02
母子登校はいつまで続く?ひとりで登校できる日はやってくるのか悩むお母さんへ
「お母さん、お子さんが学校に慣れるまで良ければ一緒に来てあげてください。慣れれば ...
2022/03/13 12:08
母子登校 どう克服する?
「母子登校 つらい」 「母子登校 いつまで」 「母子登校 やめたい」 「母子登校 ...
2022/03/10 22:00
学校に行きたくない!行き渋りを悪化させる親の対応3選
朝になり、子どもに 「学校行きたくない」 「お腹いたい・頭いたい・気持ち悪い」 ...
2022/03/10 21:59
幼児退行・状況悪化しやすい親の対応とは
今やいろんな育児書が世に出ており、情報が氾濫している時代です。 『ママはいつでも ...
2022/03/10 21:58
母子登校5つの動物タイプ診断ページができました
書籍でしかできなかった母子登校5つの動物タイプ診断がサイトで! ま ...
2022/03/08 10:16
学校に行っているのは自分のため?親のため?
登校の動機は内的動機?外的動機? 3月に入り、いよいよ春休みを迎える時期となりま ...
2022/03/07 13:36
家族療法・家庭教育~親も子も、そして家庭そのものが大きく変わる~
家庭教育を学ぶことで色んな変化が出てくる! 「どのような支援をされているのですか ...
2022/03/07 13:35