メインカテゴリーを選択しなおす
英文パターンを編むようになって間もなかったころから、ずーっと気になっていたのが、デンマークのニットデザイナーMetteさんが主催するPetiteKnit(プティートゥニットって読むのかな……?)
英語パターンに初めて出会ったのが6〜7年前で、最初は略語が(略語『も』)分からず、その都合いちいち調べていましたが、いまは普段編むには困らないくらいには略語も覚えたと思います。また、普段あまり見かけ
かけ目を使わない玉編み Bobbleの作り方 ~Solina
現在、順調にセーターSolinaのヨークの模様編みを進めています。もう半分以上の段は編めたので、あともう少し。模様編みに間違いがないよう、一目一目確認しながら編んでいるので、普段よりは多少時間がかか
今月の頭から取り掛かっているセーターのSolinaですが、ヨークの模様編みでの最後の増し目が終わりました。ヨークの編み始めは一模様8目だったのが、一模様の最大の目数である20目に到達したのです。やっ
ヨークの模様編みがだいぶ進んだトップダウンのセーターSolinaですが、ヨークの深さ(長さ)をどれくらいにするかは、編み手の好みに委ねられています。あと20段ほどで指定の模様編みが終わるため、ど
トップダウンで編むSolinaは、ヨークの模様編みが美しく、またそこがこのセーターのハイライトでもあります。昨日の投稿で、模様編みの長さは選択肢が四つあり、編み手の好みでその長さが決められるよう
トップダウンで編むセーターのSolinaですが、ヨークの模様編みが終了しました。次にするのは袖分けです。目数通りにすればいいだけなので、これもすぐに終了。次に、先に身ごろを編むか、袖を編むか迷っ
最後の暑さらしきものが、先日終わったかもしれません。今日はだいぶ涼しく、上に羽織るものが欲しくなるほどです。夏至のころに比べると一時間くらい日の出・日の入りが変わりましたし、空も真夏のような真っ
こんにちは!今日の冒頭は、今年1月から6月までの月々の売上÷レンタル料(コストパフォーマンス)による順位の発表を致します。リサイクル1位Aさん2位キュート・エンジェルさん3位みちさんハンドメイド1位M&Mさん2位花小物さん3位amiami(アミアミ)さん皆様、おめでとうご