メインカテゴリーを選択しなおす
いやー 暑いですね日中は釣りするもんじゃないです炎天下で4時間 頭がクラクラします 薄暗いときにアタリが集中したので次回は ナイトマゴチがいいかもしれません今回も70m付近から探ります最初のバイトは ワームが外れてフックに引掛った状態で帰っ
水温も下がり そろそろ大橋川 なんて考えながら出撃してきましたまあ なーんにも釣れませんでしたけどハゼが沢山いたので 秋が楽しみです水位が高く 普段水が無いとこでも長靴でやっと入れるぐらいでしたそして何時もの境水道ナイトマゴチもやってみ
よく調べもせず、目的地からすごく遠い空港に着く便と、すごく遠いホテルを予約してしまった私。 空港からホテルまでいかにスムーズに行けるか、ホテルから境港へ、また境港から空港へいかにスムーズに行けるか。
境港に行きたかった。 で、ツアーを申し込んだ。 水木しげる記念館に行きたくて。 でも、境港がどこにあるか知らなくて、鳥取市の近く、くらいに思ってた。 で、鳥取駅の近くのホテルにしたのが大間違い。 飛行
全国旅行支援再開!年間100回以上旅する社畜がオススメする旅先【グルメ編】
全国旅行支援で盛り上がっている「国内旅行」。旅行に行きたいけど、計画を立てるのが面倒臭い・・・そんな方に今回は年間100以上旅行に出かける限界社畜サラリーマンがオススメの旅行先を大公開!幻の海産物から、絶対食べたい地鶏まで!グルメから観光までお得に満喫できるプランをご提案!前編は「グルメ編」から
鳥取境港 鬼太郎の街「水木しげるロード」楽しみ方 こどもと一緒に楽しむためのポイント
子どもとの旅行にピッタリな鳥取境港にある「水木しげるロード」。最大限に楽しめるように子どもといっしょに楽しむためのポイントについて説明します。楽しい旅の思い出を家族で作りましょう!
続きでーすご主人のみが入ってみたよ入口には東京オリンピックのフラッグが展望台には幸せの鐘があったよ。ご主人がタワーから出てきて雨が止んだし私とちょっと散策。ご主人と私は夢みなと公園をあとにしたご主人「抽選会は残念だったけどウォーキングって良いね~今度はすももと一緒にね(^^)」私しっぽをパタパタしてオッケーの合図したよ(笑)そのあと、お昼だし、お昼ごはんを食べに出発!!コンビニへご主人「お昼ご飯とスイーツ買っちゃった(笑)運動したらお腹空いて(笑)」私「ご主人ったら(笑)」ご主人はスポーツの秋ではなくて食欲の秋でした(笑)2018年9月おまけ
続きでーす🐶ご主人は「すもも全問正解じゃないから2枚だよ当たるかな~」すもも「うん(^^)」抽選会の結果は、、、残念ながら何も当たらなかった〜司会者の方が「抽選会で当たらなかった方にプレゼント🎁子供さんのみですが、お菓子のセット」という声が(笑)ご主人は完歩したという事で完歩証とバッジほのかみのご入浴券をもらったよあと今回の参加者は夢みなとタワーの入場料が無料。という事で続く2018年9月後編
続きでーす🐶ご主人からラインでゴールしたし、今から連れて行くよ(^^)ヤッター私とご主人スタート地点から出発(^^)ウォーキングは途中でUターンしてスタート地点がゴールになるの。ゴールに向う参加者の皆さんに私「頑張ってね~」って応援しながら(笑)散歩したよ。海沿いの遊歩道は気持ちが良かった~私も問題をワンワンっていって答えたし、(笑)自分で考えたコース(ショートカット(笑))で無事にゴールしたよ(笑)〜〜〜〜抽選会まで少し時間があってその時にご主人はもさえび汁を頂いたよ(^^)時折雨が降ってきてたので抽選会まで車のなかで待機。抽選会の担当の方の説明が始まったので傘を指して行ってみたら。「今回はこの抽選箱の中に皆さんの番号を2枚入れました。よって最大2個商品が当たるかも!そして、クイズに全問...2018年9月中編下
続きでーす🐶ご主人から見せてもらったのがじゃーん(^^)クイズと抽選会があるってしかもカニが当たるかもって(^^)雨天決行なんだ。だからカッパをもって行ったのね私は雨が苦手。ご主人「受付終わったし、準備体操してから出発するよ、雨がふらなかったら散歩する?」私「する!」だけど。その時は小雨が降ってきた。ご主人だけでウォーキング出発したよ。カッパを着て、途中ご主人からは私にラインで!?経過報告(笑)ご主人「クイズは難しいね~カンでする(笑)ゆっくりペースで歩いてるよ」私「雨が止んだし、私も参加したいなぁ~ねえお願い(^^)」ご主人から、、続く2018年9月中編上
運転しながら私にご主人「すもも、受け付けは9時半から10時だし、着いたら少し車で待っててね」私「どこに向かってるの?」ご主人「すももの好きなところ、大根島を通ってベタ踏み坂を通って境港へ(^^)」私しっぽフリフリお魚さんに会えるのかな?!着いたよ(^^)そこは夢みなと公園。車の中から見たら旗と看板が(^^)ウォーキングイベントだ(^^)ご主人「受付行ってくるね」私「ウォーキングするんだね気をつけてね(^^)」ご主人「ありがとう!」ご主人「普通のウォーキングイベントてはなくてね~」といってパンフを見せてもらったよ続く2018年9月前編
ゲゲゲのブラタモリ😎「境港・米子~思わずゲゲゲ!“鳥取のしっぽ”は不思議だらけ!?~」
「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげるさんゆかりの「境港」、お隣「米子」は鳥取の“しっぽ”!?▽ゲゲゲと驚くしっぽの不思議をタモリさんがブラブラ歩いて解き明かす
砂かけばばあ列車+こなきじじい列車-境港(2)~伯備線の旅【21】
7月末の伯備線の旅の続きです。水木しげるの漫画にちなんだ作品が並ぶJR境港駅を訪問しました。境線の列車もこの機会に少し撮影しました。境線にはゲゲゲの鬼太郎のキャラクターラッピング車が走っています。米子行き普通、この日走っていたのはキハ47形の「砂かけばばあ列車」+「こなきじじい列車」でした。砂かけばばあの髪の毛は黄色だったんですね。白髪だと思ってました。じじばばの派手なラッピングでございました。このあとは伯備線特急やくも国鉄色撮影にぎりぎり間に合うか微妙なところですが、新見へ向けて出発することにしました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓砂かけばばあ列車+こなきじじい列車-境港(2)~伯備線の旅【21】
ベタ踏み坂を体感し、きれいな中海の景色を眺めながらドライブし、JR西日本の境線・境港駅前に到着しました。近代的な駅舎でかと思いきや、正面にあるのは「みなとさかい交流会館」でフェリーの乗り場です。JRの駅舎は左手にある灯台のようなものが立っている建物です。駅前にはゲゲゲの鬼太郎や水木しげるさんのオブジェが並んでいます。「父さん、ここが境港だよ。」と指差す鬼太郎!駅の中は鬼太郎列車のイラストや漫画のキャラクターが飾られてます。駅前の街灯は目玉おやじ型です。夜になったらどんな風に光るのやら。交流会館の北側です。煙突みたいな建物です。駅前の水木しげる先生と鬼太郎、ねずみ音のオブジェ面白いです。もっとじっくり街並みを見たかったのですが、時間に追われているのでお土産を買って退散します。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ...ゲゲゲの鬼太郎が住む駅・境港~伯備線の旅【20】
さて次の目的地はだいたい予想出来ると思うけど9号線から317号線を左にあがっています。左に航空自衛隊美保基地があり小型の飛行機を初めて見て大興奮右に夢みなと公園、夢みなとタワーが見えもうすぐ目的地の水木しげるロードここも車が満車で近くのマーケットの駐車場に駐車トイレで用をすまして出発〜〜砂かけ婆、ねこ娘、ぬりかべ、ねずみ男、鬼太郎、目玉おやじいろいろな妖怪ブロンズ像が次から次へと疲れてきたので途中からキャリーバッグに入ったり出たり楽ちんしながら楽しく回りました水産直売センターの近くでイベントをやっているのでそちらへ移動ここもすごい人出面白かったのはバナナのたたき売りすいか、キュウリ、の次に大大大好きなバナナ立ち止まって見ていました。1000円から始まり900円800円700円と落ちてゆき最後ワンコイン50...すももの日記6ページめ
2016年4月24日の出来事です。続き〜~~私は車の中でお留守。時々車の外を歩いている人達が私を見て「あっ」って言われるので挨拶(^^)待っていたら、ご主人が帰ってくるのが見えたなんと大きな荷物を抱えて!!その荷物はお魚。お魚いっぱい持って帰ってきた!!私びっくり!私「どうしたの?」ご主人「魚詰め放題してきた」ってその時の写真を見せてもらったよご主人「台車か何か持ってくれば良かった〜みんなよくわかっていて持ってきてた」ってご主人「あー重たかった」ってご主人の持ってきたクーラーボックスでは入りきれなかった~よ〜(笑)おまけ今年も4月24日されてました(^^)いつも駐車出来るところにもイベントブースが立ち並ぶので、台車もしくは魔法の絨毯?!(笑)もしくはドローン??(笑)で運ばれるといいですよ。リモート犬すもも境港でギョギョ!後編&おまけ
2016年4月24日の出来事です。続き〜~~車がいつもより多かったのでご主人はケータイ(ガラケー)で検索してた。ご主人「そろそろいつも魚を買ってる場所へ」ちょっとソワソワなご主人私「わかった」そこから車でちょっと行った場所。いつもの場所に駐車できず警備員さんに聞いて臨時駐車場へ。ご主人「すももは少し待ってね」私「わかったよ~ここはどこなの?」ご主人「いつも魚を買ってる、境港水産物直売センターだよ今日はね」ってネットで調べた画像をみせてもらった2周年祭だった!!ご主人「屋台村では色々な食べ物も売ってるし、舞台イベントもあるし、魚も良いのがあるかな」って言って出かけた。ご主人甘いものが好きだし色々買ってくるのかな~(^^)楽しみ(^^)続く〜〜~何を買ってくるのかなぁって待っていると、、!?リモート犬すもも境港でギョギョ!中編
2016年4月24日の出来事。私「ねぇねぇご主人」ご主人「なぁに」私「最近行ってないから挨拶(散歩)に行きたいなぁって思ってる場所があるよ」ご主人「どこ?!」私「境港!」「私時々散歩に行きたくなるの〜」ご主人「わかった~行ってみよう!」ご主人は準備。ご主人「境港といえば新鮮なお魚を売ってる場所もあるし、良いものがあるか覗いてみよう!!」ご主人「もし、お魚買うんだったらクーラーボックスと保冷剤が必要だね」と言ってクーラーボックスと保冷剤を用意。出発!続く〜~~全く画像がなくてね。ごめんなさいね。リモート犬すもも境港でギョギョ!序章
2016年4月24日の出来事です。続き〜~~いつもどおり通称ベタ踏み坂へ2014年に有名になったのでこの時はご主人「やっぱりすごい坂だなぁって」私「あの話題になったときは臨時駐車場があったね」ってご主人「そうだね、坂を見るだけのちょっとした散歩したね。ちょっとした散歩だから、三歩ほどの散歩だったね(笑)」と言いつつ坂を渡ると境港へ境港のある場所(ご主人と私は地名がわからないので)で車を停めて散歩。釣りをされている方々が駐車されている場所。私気持ちがよくてルンルンだけどいつもより車が多い私「いつもより車多いね?」ご主人「そうだね、ゴールデンウィーク前に魚さんも境港に遊びに来てるのかな(笑)」って(^^)〜~~この時はまだ車が多い理由が分からなかったの。。続くねリモート犬すもも境港でギョギョ!前編
2012年の話です。続きご主人の昔話?をいや昭和の話を聞きながら大根島を通ったその後2014年にCMで有名になった通称ベタ踏み坂も通ったもし、その時有名になっていたら写真撮りまくって行ったけど普通に通る私達「すごい坂やね〜」って普通に(笑)その後境港へご主人「ここ来たこと覚えてる?」私「クンクン覚えてるよ!」ご主人「ここからそこに見える橋を渡るよ」って私「すごい!!」って下からみた橋は大きかった私達は次に向かう橋で大興奮してた(笑)そして島根県へ渡り海沿いを進むと美保関灯台へ続く〜~~クイズの答えは美保関灯台でした(^^)リモート犬すもも灯台へ行くその2
2012年の出来事です続き〜~~美保関灯台へあいにくの曇り空いい風景が見れない。ご主人は写真を撮る。曇り空を。😅私「雲を吹き飛ばしてあげるワンワン」ご主人「ありがとう吠えても無理だよ(笑)」私「じゃ走り回るね」って周りを走り回ったらご主人「すもも(笑)走りたいだけだよね(笑)」私「バレたハハハ」って(笑)ご主人は私をモデルに写真をパシャリいい感じに撮れて満足になったご主人。他にないかなって探していたら鬼太郎のイラスト椅子を見つけて、ご主人ここは島根?鳥取?どっちやねんって関西弁で突っ込んでました(笑)来た道を戻って島根に帰りました!(笑)リモート犬すもも灯台に行くその3
みなさまこんばんは。一気に暖かくなりましたな。日中作業していると汗ばむくらいです。さて、今回から昨年2021年の最大のイベントとなりました、夏の7月22~25日で島根県の隠岐の島へくるま旅した記事を書いていこうと思います。朝8時に出発し、境港を目指します。14:30出航のフェリーしらしまに乗船予定です。CMで有名なべた踏み坂です。北から南へ渡って境港です。が、反対から見ると大したことないです。11時過ぎに境港へ到着...
昨年の2020年の12月25日に仕事納めと同時に家を出て寝台特急に乗り境港、松江、出雲を旅行してきました。いつか乗りたいと思っていたサンライズの予約が取れたので、東京駅で酒とつまみを購入して乗り込みました。サンライズ出雲は米子でおり、そこで乗り換え境港へ。本当は米子城にも行きたかったのですが、時間の関係上諦めました。境港は水木しげる推しで有名ですが、米子駅の境港方面の電車やホームから妖怪だらけで...