メインカテゴリーを選択しなおす
今回は、iDeCoを申し込みしてから「お金の引き落とし」、「購入した投資信託の口座への反映」までの一連の流れをご紹介します。 実際に体験した実体験に基づく内容ですので、これからiDeCoを始めようと考えている方の参考になるのではと思います。
【2024年2月】家計の資産運用状況【株式・投資信託・住宅ローン】
[chat face="aco.jpg" name="あこ" align="left" border="red" bg=
【米国の中国化が止まらない】米CPIが発表されましたが、必ず強い結果しか出ません…
こんにちは、くろいずです。 投資に関わる経済ニュースをお届けします。毎週土曜日に更新し、その1週間でどのような
前日比プラス40,576円三菱商事は爆上げでしたがKDDIはイマイチでしたね。ローソン買収がどうなるかが注目です。#ネオモバ #長期投資 #配当金 #配当金生活 #自分年金#投資 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#株#株式
投資信託 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)対Tracers MSCIオール・カントリー(全世界株式)(今から積み立てるならどっちがお得)
今年から証券会社や銀行などで始まった株式投資で儲かった利益にかかる税率20%が控除される新NISA口座、自分も少額ながら実際にeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)で運用をやり始めた所ある疑問が浮かびました。eMAXIS Slim全世界株式
【2024年1月】家計の資産運用状況【株式・投資信託・住宅ローン】
[chat face="aco.jpg" name="あこ" align="left" border="red" bg=
2023年「特定口座年間取引報告書」公開~株式投資の反省とインデックス投資の優位性
2023年度の特定口座年間取引報告書を公開します。株式スウィングトレードの反省と、インデックス投資の優位性を改めて認識しました。
マンダラチャートで実現!FIREへの確実なステップバイステップガイドを作ってみた
マンダラチャートとは マンダラチャートは1979年 松村寧雄によって“人生とビジネスを豊かにする”ために開発された手法です。 この手法は、9つのマスを用意し、それらを埋めていくことにより、アイデアを整理・外化し、思考を深めるのに役立ちます。
【2023年12月】家計の資産運用状況【株式・投資信託・住宅ローン】
[chat face="aco.jpg" name="あこ" align="left" border="red" bg=
【2023年11月】家計の資産運用状況【株式・投資信託・住宅ローン】
[chat face="aco.jpg" name="あこ" align="left" border="red" bg=
投資信託で人気のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)をやってみた(日経平均高配当利回りファンド、FANG+)
今年から証券会社などで始まった株式投資で儲かった利益にかかる税率20%が控除される新NISA口座、人気の投資信託のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を実際にやってみました。YouTube 新NISAで選ぶ商品はeMAXIS Slim全世界株式(オールカ
日経平均35,000円あっさり到達ですね。私はといえば、昨日下がると思って売った株を、あわてて買いなおし、また売って、買ってとやってしまいました。放置していれ…
投資信託 損をする確率7割のカラクリ(投資信託は大損するからやめた方がいい?)
今年から証券会社や銀行などで始まった投資で儲かった利益にかかる税率20%が控除される新NISA口座、投資信託の口座も開設して新たにやってみようとYouTubeやらネットで検索して少し勉強してみました。☆信託投資は7割の人が損をしているらしい☆投資信託で色
2024年株式市場の序幕:大発会への洞察と重要イベントカレンダー
本日2024/1/4は大発会です。 2024年の大発会は、様々な経済的および政治的要因により、市場の動向が注目されています。 昨年の株式市場は日銀の政策変更に関する不安や円高、欧米経済の不透明感から波乱含みでスタートしましたが、その後上昇し
毎月資産公開していますが、年間版となります。 年間総資産額推移 2022年のマイナス額が誤差に見えるほど、2023年の資産増加は大きかったです。3000万円を超えたくらいから、資産収入が増えて増加幅が大きくなっています。 対数グラフで見ると線形に資産増加しているように見えます。 この近似式の通りに増えていけば2027年中に1億に到達する計算です。 資産割合は以下の通り。12月末の過去記事と同じ画像です。 2023年の年間インカムゲイン:78万円 高配当株の投資はほぼ行っていません。 ドルの買い付け余力を外貨MMFに入れていたことによる利益が大半でした。 [内訳]
2023年12月末時点の総資産(評価額):7170万円 先月末比で +99万、年初比では +1677万 となりました。 今月も過去最高金額を更新しました。 総資産推移現在の資産割合 2023年12月のインカムゲイン:8.8万円 12月に入金された配当金などは11.0万円、税引き後で8.8万円でした。 高配当株の投資はほぼしていていません。 今月は米国の個別株やETFの配当がたくさん入ってきました。 2023年12月の支出(支払い額):22万円 今月は車検の支払いがあり多めの支出となっています。 家賃はほぼ会社負担のため、家賃補助がないと28万円支出となります。 投資
今日から正月休みと言うことで久々のデイトレ。最初は順調だったのだが・・・1570 日経レバ 21160円×100口:買21250円×100口:売利確9000円6920 レーザーテック36670円×200株:売36560円×200株:買利確22000円9時42分に利確して普段だったらジムで体を動かそうかなと思うんだけど今日は大納会なので引けに手仕舞い売りが来るのでは??と考えてしまい6920 レーザーテック36920円×300株:売37170円×300株:買損切75000円午前中の利...
年内にもう一銘柄、損切しようか迷っているものがあります。 業績:まずまず(まぁよし)配当:3%台とまずまず出来高:やや少ない(が、最近損切りしたアルバイトタイ…
年末なので手仕舞いしました。ブログに書くことで普段と違うトレードをしてしまったな。この時、手仕舞いするべきだったけどブログを書くために引き伸ばしてしまったのが敗因だな。現在のポジション 8001 伊藤忠 5 / 11 4624 売り 1000株 1 - 0 5 / 15 4730 売り 1000株 2 - 0 5 / 19 4838 売り 1000株 3 - 0 5 / 29 4895 買い 1000株 3 - 1 5 / 30 4950 売り 1000株 4 - 1 5 / 31 4...
こんばんは、 馬鹿になれ、とことん馬鹿になれ! 不肖ブログ主です。今日は、年末ということもあり、2023年のブログ主の配当所得を公開してみようと思います。 配当所得、そんなものが世の中にあることを初めて知ったのは、確かブログ主が高校生のときでした。 政治経済の授業で、世の中の所得にはこんな種類があるんだよ、と紹介してくれた中に、労働所得とは明らかに異質な感じで、株の配当所得というものがあったのです。 労働者の所得と資本家の所得、その違いはなんとなく脳に刻まれて、なんかこの世の中では資本家ってのがトクな感じだなー、という印象だけが残ったのでした。 なにせ株を所有してる、ってだけで定期的にお金がも…
先週と今週は調整するかと思ったが粘って下がらなかったな。調整しても来週末はNISA買いがあるから最終的には戻してくると思っていたが今まで下がらなかった分を一気に売ってくるのだろうか?今年の確定損益が-75万だから来週中に黒字分をクロスして回収したいな。現在のポジションはこちら。チャートを見た感じは陽線が続いているから強気何だろう。他の商社に比べて伊藤忠商事だけ上がっているからどこかで調整来そうな気がする...
総資産が2023年の年初の5500万から現在は7000万超となり、1年間で約1500万円増えています。 1500万円の価値・重み 私が1500万の資産を作れたのは、新卒で入社してから13年後の35歳時点です。氷河期世代ですし、現代のコンプライアンスと正反対のことが行われていました。あの13年間で貯めた資産がこの1年で増えたことに対して喜びもありますが、戸惑いも大きいです。 「世の中のお金持ちはこんなに簡単にお金を増やしているのか」と。 今年は急激な円安、米国株の大幅高もあり特殊な年ではあったとしても、少し増えすぎです。 資本主義の格差社会 資本主義社会は「お金持ちはよりお金
新NISAの成長投資枠で高配当株を買ってFIREする(株の配当金で不労所得を手に入れる方法)
最近テレビやネットのCMなどでよく見かける資産運用を始めようという銀行や証券会社のCM。(資産運用はもう普通らしい。)YouTube 【りそなグループCM】「はじめての資産運用 りそなではなそ。」(30秒)今までも証券会社の口座でNISA枠というのがあってこ
今週は調整するかと思ったがちょっと上昇した。来週の日銀金融政策決定会合でマイナス金利解除になると円高に振れて株価は下がるのではないかと思う。ただ年末に株価下げるようなことはしないと思うからマイナス金利解除を見送りそうな気がするんだよな。現在のポジションはこちら。チャートを見た感じでは5900円で頭をうっている感じがするので5400~5900のレンジ相場かなと思う。5900円を超えるようであれば5600~6200のレンジに...
今日は体調が悪くて…午前中はおとなしく家にいたので、株関係も整理。午後はこんな感じ、-------まずは、こちらをポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村株の方は、証券会社を3社使っているですが配当金を一括で管理する帳簿がなかったため、作成と集計をしました。そ
本日寄りでクロス取引1000株損切。これでついに赤字に転落現在のポジション 8001 伊藤忠 5 / 11 4624 売り 1000株 1 - 0 5 / 15 4730 売り 1000株 2 - 0 5 / 19 4838 売り 1000株 3 - 0 5 / 29 4895 買い 1000株 3 - 1 5 / 30 4950 売り 1000株 4 - 1 5 / 31 4905 売り 1000株 4 - 0 1万利確 6 / 19 5675 売り 1000株 5 - 0 6 / 23 5855 売り 1000株 6 - 0 6...
今週は予想通りの調整って感じだったがもうちょっと下がって欲しかったかな。現在のポジションはこちら。チャートを見た感じ難しい動きだな。天井打って下がっても見えるし上昇途中の一服にも見える。EPSやPERを他の商社と比較すると天井打って下落の可能性が高いだろうと思う。他の商社がどんどん上げなければチャートの形的に三菱商事の9月と似た動きになるのかな。そうなれば選択は待ちだな。ここまで読んでくださった方、あり...
なぜか企業がサプライズを発表する前に ダマすような動きが入るんだよな。 ポジティブサプライズの前はなぜか急落して 個人が損切ったらサプライズを発表して急上昇。 逆にネガティブサプライズの場合は急上昇して 個人が買ったらサプライズを発表して急落する。 今回、伊藤忠商事のビッグモーター発表前の動きを見てみる。 決算発表の出そろった11/6→11/16の株価の動きは 伊藤忠 5692 → 5994 +5.3% 三菱商 6998 →...
今週は信用期日が近づいていた1000株をクロスして損切現在の確定損益が+78万。今月中にあと1000株損切しないといけないのでマイナスになりそうだな。現在のポジションはこちら。6000円タッチして調整と思っていたのだがビッグモーターの買収話がでて上昇。伊藤忠だけ上昇していたからネガティブサプラズがでて叩き落すために上げているのかと思ってたが素直に上がっていったな・・・でも為替が円高に動いているから来週からは調整...
本日寄りでクロス取引1000株損切。大きめの損切が続いているな。現在のポジション8001 伊藤忠5 / 11 4624 売り 1000株 1 - 0 5 / 15 4730 売り 1000株 2 - 0 5 / 19 4838 売り 1000株 3 - 0 5 / 29 4895 買い 1000株 3 - 1 5 / 30 4950 売り 1000株 4 - 1 5 / 31 4905 売り 1000株 4 - 0 1万利確 6 / 19 5675 売り 1000株 5 - 0 6 / 23 5855 売り 1000株 6 - 0 ...
今週は伊藤忠商事の決算発表があった。予想より悪かったが株価は上がっていった。日経平均より上げ幅が大きいというのがちょっと納得できないけど株の動きはそういうもんだよねと思っておこう。あと信用期日が近づいていたので1000株クロス残りを来週クロスすると今年の確定損益がマイナスになりそうだな。現在のポジションはこちら。チャートを見た感じではレンジを上に抜けてきてるので来週は6000円タッチするのではないかと思う...
【2023年10月】家計の資産運用状況【株式・投資信託・住宅ローン】
[chat face="aco.jpg" name="あこ" align="left" border="red" bg=
【 2023 / 11 / 6 】 売り増し&損切-110万
本日寄りで1000株売り増し。引けで1000株損切。決算で5%位売られると思っていたんだけど思ったより強かった。損切ったポジションは5/11の4624売ポジ現在のポジション 8001 伊藤忠 5 / 11 4624 売り 1000株 1 - 0 5 / 15 4730 売り 1000株 2 - 0 5 / 19 4838 売り 1000株 3 - 0 5 / 29 4895 買い 1000株 3 - 1 5 / 30 4950 売り 1000株 4 - 1 5 / 31 4905 売り 1000株 4 - 0 1...
今週は伊藤忠商事以外の五大商社の決算あり動きを観察していた。そこそこ良い決算でも日経平均より弱めに動いているから週末に売り増し。ただこの週末は日経先物がかなり上げてるから月曜売ればよかったかなと思う。現在のポジションはこちら。チャートを見た感じでは5800円位が天井なのかなと思う。明日の決算発表で想像より良かったら6000円超えるのだろうか?動き的にはレンジ相場に見えるけど・・・明日は祈っておこう。ここま...
自分のFIRE失敗談だけど、 当時仕事が激務で一刻も早くFIREするために高配当を探しまくった結果 投資信託の毎月分配金にたどりついたんだよね。 配当利回りが年利20%近くある。 2013年のアベノミクス相場で大きく利益が出たから それの利益部分を全部毎月分配金の投信に突っ込んで 念願のFIRE達成 ただ罠はここから始まる。 普通に考えて投信が安定的に年利20%も稼げる訳もなく 足らない部分は元本を崩して配当しているた...
【 2023 / 11 / 3 】 五大商社の決算発表を受けて
まだ伊藤忠商事を残しているが現在の動きを確認してみる。10/30~11/2の値動き比較伊藤忠商事 5363 → 5599 4.4%三井物産 5375 → 5553 3.3%三菱商事 6924 → 6891 -0.5%住友商事 2948 → 3060 3.8%丸紅 2170 → 2284 5.3%日経平均 30697→31950 4.1%商社株は上昇しているイメージだったが日経平均につられて上がってい...
米国株式市場の週次アノマリーを理解して、株式市場の週ごとの変動に対する戦略を最適化しましょう。週の中での株価変動の一般的なパターンとその影響について解説します。