メインカテゴリーを選択しなおす
明日のトレードに役立つ銘柄情報📈🔴お宝銘柄リスト👌👌👌ストップ高は(*^▽^*)🚀🚀どれかなー👑6255 エヌ・ピー・シー 5595 QPS研究所 5585 …
決算跨ぎましたーー👍️👍️明日は急騰検知してくれると信じてます🙇♀️ ヴレインS、今期経常は56%増で3期連続最高益更新へ VRAIN Solution …
明日のトレードに役立つ銘柄情報📈🔴お宝銘柄リスト👌👌👌ストップ高は(*^▽^*)🚀🚀どれかなー👑6255 エヌ・ピー・シー 1605 INPEX 3648 A…
https://i-qps.net/investors/ 投資家情報 iQPS Inc.投資家情報 OBSERVE THE EARTH – Anyti…
反省…(>_さくらインター(3778)の利確タイミング…📈早かったぁ…😭😭ABEJA(5574)ももう少し引っ張ってよかった🚀🚀でも利確は正義👑と、いうことで…
さくらインター(3778)はデイトレしました👑一昨日買ったものはそのまま放置プレー🚀🚀今日上場ハンモック(173A)はチキンてした(笑)🙇♀️🙇♀️サーク…
こんにちは、 投資信託のクレジットカードでの積み立ての上限金額は2024年3月に10万円に変更になりましたが、皆様はどのように活用されてますでしょうか? わたしも少し遅くなりましたが今後の投資信託のクレカ積立の方針を整理しましたので、クレカ積立で頂いたポイントの利用方針と合わせてご紹介させていただきます。 これまでのクレカ積立方針 クレカ積立の上限金額10万円に変更後 わたしのポイントの利用方法 まとめ これまでのクレカ積立方針 わたしもこれまでもポイント欲しさに積極的にクレカ積立は利用していました。 これまで利用していたのは、上記の通り、マネックス証券、auカブコム証券、SBI証券、楽天証券…
昨日からの持ち越し銘柄でーーす📈半分利確してまーす💝サークルで一緒に買ったメンバーの皆様📈おめでとうございます👑S高見たいですねー🚀こちらは波動検知ソフトのお…
明日のトレードに役立つ銘柄情報📈🔴お宝銘柄リスト👌👌👌ストップ高は(*^▽^*)🚀🚀どれかなー👑2743 ピクセルカンパニーズ 3778 さくらインターネット…
利確してまーす💝昨日のS高銘柄です📈急騰検知ソフトのおかげでしたー👑本日も急騰しそうな銘柄を急騰検知・波動検知の2種類のソフト使って探しておりまーす❣️ソフト…
明日のトレードに役立つ銘柄情報📈🔴お宝銘柄リスト👌👌👌ストップ高は(*^▽^*)🚀🚀どれかなー👑6573 アジャイルメディア・ネット 147A ソラコム 44…
やったあ💝本日2つ目のS高銘柄です📈急騰検知ソフトのおかげ👍️👍️明日も急騰しそうな銘柄を急騰検知・波動検知の2種類のソフト使って探しまーす❣️ソフトが気にな…
こんにちは 今日はわがやの2024年3月までの配当金受取実績と今年の見込みについてご紹介させていただきます。配当金を頂くとうれしい気持ちになりますよね。 月別配当金受取実績・予測 年累計配当金受取実績・予測 まとめ 月別配当金受取実績・予測 2021年1月から2023年3月までの配当金の受取実績と現時点での2023年の残期間の配当金受取見込み額は以下のグラフの様になっています。 2023年の配当受取額・見込み額は、2021年と比較するとほとんどの月で倍増しています。これは2022年と2023年に徐々に現金比率を低めて、高配当株やインフラファンドをかなり追加したためです。 2022年までの配当金…
しっかり握ってます📈国策銘柄💝後場も急騰しそうな銘柄を急騰検知・波動検知の2種類のソフト使って探しまーす❣️ソフトが気になる方、サークル入会希望の方はメッセー…
【2024年3月】家計の資産運用状況【株式・投資信託・住宅ローン】
[chat face="aco.jpg" name="あこ" align="left" border="red" bg=
Birdmanが急伸して注目されています。 Birdman今後どうなる? Birdmanは、エンターテインメント関連事業を展開する会社です。 Birdmanといえば、映画好きはどうしてもアカデミー作品賞受賞の映画を思い出します。 【Amaz
FIREを目指すなら社会保険(国民年金、国民健康保険)についても知っておこう
最近、FIRE(経済的に独立した早期リタイア)がテレビに取り上げられたり、本屋なんかでも特集スペースが設けられていたなど人気となっています。そんなFIREですが、意外な盲点になりそうな点があります。社会保険です。
材料キタ━━━━(n'∀')η━━━━ !!!! 大型案件の落札に関するお知らせ iQPS Inc.QPS研究所は、新たに令和6年度 小型SAR衛星コンス…
某インフルエンサー推奨📈200円以下は買ってくれるそうです👑👑月曜日に急騰しそうな銘柄を急騰検知・波動検知の2種類のソフト使って探しまーす❣️あと30分…早く…
こんにちは FIREする場合には早期退職することにより年金が減ってしまうケースが多いと思いますが、それでも年金は非常に老後の生活に頼りになるものなので、どう受け取るのがお得なのかは非常に気になりますよね。今日は年金の繰り上げ受給、繰り下げ受給について「投資家なら」という要素を加えて運用利回りを考慮して試算し考えてみました。 年金の繰り上げ、繰り下げ受給 年金の繰上げ受給 年金の繰下げ受給 年金の繰り上げ、繰り下げ受給の損得 受給額を資産運用できる投資家であればどうなる? その他考慮しておくべき事項 年金で資産運用するほど余裕がない場合 年金額による社会保障、税金、保険料、手取り額等への影響の考…
明日のトレードに役立つ銘柄情報📈🔴お宝銘柄リスト👌👌👌ストップ高は(*^▽^*)🚀🚀どれかなー👑5595 QPS研究所 5255 モンスターラボホールディンク…
FIRE試算:FIREする場合に失われる将来収入とその同額を確保しておくための貯蓄率
こんにちは 先日は一般的なモデルでFIREの生涯収入、生涯支出の試算してみましたが、今日はFIREした場合に失われる将来収入がいくらになるかと、FIREで退職する時点でそれと同等の試算を確保しておくためにはどの程度の貯蓄率が必要か、試算してみました。 1.FIREする場合に失われる将来の収入 2.FIREする場合に失われる将来の収入の割引現在価値 3.FIRE時点でそれ以降の収入同額を確保しておくための貯蓄率 まとめ 1.FIREする場合に失われる将来の収入 まずFIREした場合に失われることになる将来の収入について考えてみるために、前回同様に以下のモデルケースで試算してみました。 【収入の前…
明日のトレードに役立つ銘柄情報📈🔴お宝銘柄リスト👌👌👌ストップ高は(*^▽^*)🚀🚀どれかなー👑5255 モンスターラボホールディンク 3137 ファンデリー…
昨日の配信通り👑なかなかの日当でました👌後場も急騰検知・波動検知の2種類のソフト使ってお宝銘柄探してまーす❣️ソフトが気になる方、サークル入会希望の方はメッセ…
すすきのでてらっしゃる方🍸️ぜひ、お待ちしております❣️明日のトレードにひびかないように飲みま~す📈朝イチ銘柄知りたい方はポチッとな👍️
ごめんなさい😭出し忘れてました😭😭朝から#ソラコム 147Aで日当出し👌さっき#QPS 5595追加しましたーー❣️仲間で株サークルやってます📈場中は急騰検知…
こんにちは 今年も早くも4月、もう1年の4分の1が終わってしまっていることにびっくりですよね。今日はFIREに向けた2024月3月末の資資産状況・ポートフォリオを整理してみます。 2024年3月末の資産額目標達成状況 2024年3月末の資産構成 まとめ 2024年3月末の資産額目標達成状況 2024年3月末のFI(Financial Independence=経済的自立)の目標金額に対する資産状況は以下の様になりました。 【グラフの見方】 縦軸は目標達成率(80%はFI達成といえそうな最低限の額、100%は現時点の目標額、120%は可能であれば目指したい額) 横軸の期限(仮)は2030年を目標…
明日のトレードに役立つ銘柄情報📈🔴お宝銘柄リスト👌👌👌ストップ高は(*^▽^*)🚀🚀どれかなー👑 2743 ピクセルカンパニーズ 147A ソラコム 146A…
ココノすすきのに来ました~🍖🍖ここご飯もだけどお酒🍸️も美味しい~👍️銘柄のスクリーニングは明日やりますね📈お急ぎの方はメッセージください💌ぜひぜひ👌ポチッと…
野村マイクロ(6254) 今日のお宝銘柄って言ったでしょ👑昨日の配信通りです👍️場中は急騰検知・波動検知の2種類のソフト使ってお宝銘柄探してまーす❣️気になる…
明日のトレードに役立つ銘柄情報📈🔴お宝銘柄リスト👌👌👌ストップ高は(*^▽^*)🚀🚀どれかなー👑フォーサイド(2330) ソラコム(147A) カウリス(15…
もし車の所有を10年我慢すると毎年お金がもらえるとしたらどうします?
こんにちは わがやでは自動車は保有していません。自動車使用頻度とコストを考えると、うちの場合にはレンタカーを必要なときだけ利用すれば十分だと考えているからです。今日は自動車を保有するためのコストについて考えてみました。もし車の所有を10年我慢するとお金がもらえるとしたらどうしますか? わがやの自動車事情 自動車を保有するためのコスト そのお金を投資に回していたら まとめ わがやの自動車事情 自動車を保有する理由は人によりそれぞれだと思いますが、やはり一番の理由は生活のために必要だからという実用的な理由からだと思います。また、実用性だけでなく単純に自動車が大好きだからとか、高級車に乗っているとス…
3月末の権利付最終日ですね。優待クロス、皆さんどうでしたか?
こんにちは 今日は3月末の権利付最終日ですね。わたしは株主優待を優待クロス取引でも取得しているので権利付最終日はちょっとしたイベント日という感じです。同じ様に本日いろいろ対応されている方も多いと思います!今日はそんな優待クロス取引について少しばかり考えたこと、思ったことを記載させていただきます。 わたしの最近の優待クロス取引の状況 優待クロス取引での利回り 優待クロス取引について思うこと おまけ(サプリメント優待について) まとめ わたしの最近の優待クロス取引の状況 わたしは毎年優待クロス取引で株主優待を取得しており、権利付最終日付近は一般信用および制度信用の対象銘柄の選定、在庫確保に忙しいの…
こんにちは 一般的にサラリーマンって生涯賃金が2億だとか3億だとかいろいろなデータがありますが、もしもサラリーマンがFIREをして早期退職するとそれがどうなるのか、生涯収入や生涯支出はどのように変わるのか、興味ありますよね!今日は簡単なモデルでそのあたりを考えてみたいと思います。 1.一般的な生涯収入と生涯支出のモデルでの試算 1-1.生涯収入と生涯支出の試算 1-2.キャッシュフローおよび貯蓄残高 2.試算①50歳で早期退職した場合の試算 2-1.生涯収入と生涯支出の試算 2-2.キャッシュフローおよび貯蓄残高 3.試算②50歳でFIを実現した上で早期退職した場合の試算 3-1.生涯収入と生…
マネーフォワードME 証券口座の残高がずれるケースとその補正方法
こんにちは マネーフォワードMEはとても便利ですよね。でも残高連携時に証券口座の残高が実際の残高とずれるケースってわりとありませんか?今日は証券口座の残高がずれるケースでのわたしの補正方法についてご紹介させていただきます。 証券口座の残高がずれるケース SMBC日興証券 SBI証券 マネックス証券 大和証券 マネーフォワードME での残高の補正方法 残高補正のための事前準備 実際の対応イメージ まとめ 証券口座の残高がずれるケース 以前の記事でも記載させていただきましたが、マネーフォワードMEを利用していると特定の取引発生時に口座残高がずれるケースがありそれを補正する対応を実施しています。具体…
マネーフォワードMEで配当金管理(スタンダードコースで配当金管理する方法)
こんにちは わたしはマネーフォワードMEのプレミアムサービスを利用させていただいています。プレミアムサービスには、リーズナブルな「スタンダードコース」と、より積極的な資産形成をする方むけの「資産形成アドバンスコース」があり、保有株の配当金管理は本来は「資産形成アドバンスコース」で利用可能な機能ですが、私は「スタンダードコース」とExcelを利用して配当金の管理を実施しています。本日はその方法をご紹介いたします。 マネーフォワードMEのプレミアムサービスについて 「資産形成アドバンスコース」と私の使い方とのギャップについて マネーフォワードMEとExcelを利用した配当金の管理の方法 まとめ マ…
書評「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則」を読んでみて
こんにちは FIREを目指した株式投資、資産運用のヒントを得るために人気の「JUST KEEP BUYING 自動的に富が増え続ける「お金」と「時間」の法則 (著者 : ニック・マジューリ)」を読んでみました。少し前の本なので既に本書を読んでいる方も多いとかと思いますが、簡単にご紹介させていただきます。 本の概要 読んでみたきっかけ 読んでみて印象に残ったところ 自動的に富が増え続けるってどんなこと? 自分の貯蓄や投資に何か取り入れることができるのか? 読むことをお勧めしたい人 まとめ 本の概要 全米屈指のデータサイエンティストであるニック・マジューリ氏により書かれたお金を貯め富を築くための方…
物語コーポレーションの株主優待で焼肉きんぐとゆず庵を満喫!!!
こんにちは 前回、お気に入りの株主優待としてコロワイドグループ関連株について書かせて頂きましたが、飲食店関連のおすすめ第2弾として本日は物語コーポレーションの株主優待について書かせていただきます。 物語コーポレーション(東証PRM 3097) 株主優待制度 株価動向 わが家の使い方 焼肉きんぐ 寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵 まとめ 物語コーポレーション(東証PRM 3097) 株主優待制度 ・毎年6月30日、及び12月31日に1単元(100株)以上の株式を保有していると「株主様お食事ご優待券」3,500円相当(年間7,000円分)が頂けます。 株数 株主優待内容 株主優待年間価値 優待利回り 配…
マネーフォワードMEにExcelからデータを一括登録する方法
こんにちは 先日、マネーフォワードMEの使い方の工夫としてExcelからデータを一括入力していると記載させていただきましたが、今回はその具体的な方法を記載させて頂こうと思います。 vision2030.hateblo.jp ExcelからのマネーフォワードMEへの一括登録が必要になるケース 予定されている現金取引は事前に一括入力 配当金の入金実績は一括入力 マネーフォワードMEへのExcelからのデータ一括入力方法 自動入力時の画面イメージ 自動入力に利用するExcelワークシート Excelマクロ まとめ ExcelからのマネーフォワードMEへの一括登録が必要になるケース 前回記載させていた…
私はFIREに向けた資産管理のために「マネーフォワード ME」のサービスを利用させていただいています。FIREに興味のある方は「マネーフォワード ME」を利用されている方もかなり多いのではと思いますが、今日は「マネーフォワード ME」の魅力と私なりの使い方の工夫について書いてみたいと思います。 マネーフォワード MEとは 私にとってのマネーフォワード MEの魅力 1.家族全員分の全資産の管理が楽々に! 2.年間・月間の家計収支を簡単に把握可能に! マネーフォワード MEの活用で工夫している点 1.予定されている現金取引は事前に一括入力 2.配当金の入金実績は一括入力 3.一部の取引が発生した時…
FI(Financial Independence=経済的自立)に向けた2024年2月末の資産状況
FI(Financial Independence=経済的自立)に向けた2024末2月末の資産状況について記載させて頂きます。今後は、同じフォーマットで定期的に目標に向けての状況を記載していければと考えています。 2024年2月末の資産額目標達成状況 2024年2月末の資産構成 まとめ 2024年2月末の資産額目標達成状況 2024年2月末の資産状況をFI(Financial Independence=経済的自立)の目標金額、目標期限に対して表現したのが以下のグラフになります。 【グラフの見方】 縦軸は金額ではなく目標達成率としています。そのうち金額で記載するかもと思っていますが、まだブログで…
4人家族でFIREをする場合に考えておかなければならないこと
こんにちは わたしはFIREを目指すことを目標としていますが、それは私個人の生活だけでなく、家族の生活にも大きな影響を与える可能性があると思っています。今日は4人家族でFIREを達成するに考えておかなければいけないことを整理してみたいと思います。 家族全体の目標の明確化 ライフスタイルの変化への適応 子供の教育費用の準備 FIRE後の自分と妻の働き方 健康保険や公的補助 社会的信用 まとめ 家族全体の目標の明確化 FIREを達成するためには、家族全体で共通の目標を明確にすることが不可欠です。構想段階の今はまだ私の独りよがりの計画ですが、実現に向けては、退職時期、必要な貯蓄額、想定する生活の質な…
書評「わが投資術 市場は誰に微笑むか(著者 : 清原達郎)」を読んでみて
こんにちは FIREを目指した株式投資、資産運用のヒントを得るため話題の「わが投資術 市場は誰に微笑むか(著者 : 清原達郎)」を読んでみましたので簡単にご紹介させていただきます。 本の概要 読んでみたきっかけ 読んでみて印象に残ったところ なぜ清原氏は儲けることができたのか? 自分の投資に何か取り入れることができるのか? 読むことをお勧めしたい人 まとめ 本の概要 個人資産800億円超、かつて長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家である清原達郎氏が全人生で得た株式投資のノウハウを本書で明らかにしています。清原氏の投資に関する考え方からこれまでのトレーダーとしての経緯、格安小型成長株投資…
ブログのURLは「vision2030.hateblo.jp」としていますが、そこには203x年に向けた思いがあります。その思いについて今日は書いてみます。 人が大きな目標を達成するためには、まずは達成した状態を可能な限り明確にしていくことが大切だというようなことをいろいろな本などで読んだことがあります。また実際自分自身のこれまでを振り返ったとき、明確なゴールのイメージがある場合には大抵そのイメージを達成できるし、ゴールのイメージがない場合にはうまくいかなかったことが多かったです。 達成したいゴールを明確にすれば、 目標に向けて日々やる気が高まる 途中で気持ちが緩んだときも、悩んだ時も気持ちが…
株主優待取得はどれがお得?現物株?一般信用取引でのクロス取引?制度信用取引でのクロス取引?
こんにちは FIREに向けての資産形成のため高配当株と株主優待は大きな柱となっています。特に株主優待は単に金銭的な価値ではなく、各社のいろいろな商品や割引券などが頂けるため純粋に楽しいですよね。 そんな株主優待ですが、取得方法が、現物株、一般信用取引でのクロス取引、制度信用取引でのクロス取引といろいろあり、私も状況に応じて使い分けていますが、それぞれのメリット、デメリットなどを今日は整理してみようと思います。 株主優待の取得方法 ①現物株での取得 ②一般信用取引でのクロス取引 ③制度信用取引でのクロス取引 各取得方法の比較 まとめ 株主優待の取得方法 ①現物株での取得 まずは一番シンプルなのは…
こんにちは、みなさん。 FIREを実現するためには、まずはFI(Financial Independence=経済的自立)と言えるだけの資金を貯めることが不可欠ですが、わたしは日々の節約と投資の組み合わせにより十分な貯蓄を実現したいと考えています。 現時点まだ道半ばではありますが、今回は、FIREに向けたわたしの貯蓄状況と投資ポートフォリオについてご紹介させていただきます。 現在の貯蓄状況 投資ポートフォリオ 今後の方針 まとめ 現在の貯蓄状況 幸いなことに既にこれまで長年節約と株式投資を継続してきたおかげで、FI(Financial Independence=経済的自立)に必要な資金の7割程…
こんにちは。今回は、FIREに向けた株式投資とマラソンの関係や類似点について考えてみたいと思います。 FIREに向けた株式投資とマラソンの類似点 1.戦略、計画が重要 2.継続が重要 3.バランスが重要 3.ストレスコントロールが重要 まとめ: FIREに向けた株式投資とマラソンの類似点 1.戦略、計画が重要 マラソンで目標記録を達成するためは、目標と現状のギャップを分析し、まずは目標を達成するために必要な戦略としてトレーニング計画を立案することが重要かと思っています。 FIREに向けた株式投資においても同様で、戦略と計画が重要かと思っています。市場に対しては臨機応変に対応することも重要だと思…
完全FIREを実現すると得られるものがある一方、失わわれるものもあると思っています。自分なりにいまの考えを整理してみたいと思います。 得られるもの 失われるもの まとめ 得られるもの 自由な時間 仕事でのストレスのない生活 新たな人生の楽しみ FIREを実現すれば、完全に仕事をやめるにせよ、ストレスがない程度に仕事を継続したり、変更したりするいせよ、これまでよりも自由な時間とストレスが少ない生活を手に入れることが容易になると思っています。 また自由な時間を活用することによりこれまで興味があったものの手を出せなかったものや全く興味のなかった新しいことにチャレンジする機会に恵まれ、人生の新たな楽し…
「50代でFIREするぞ」と宣言してみましたが。なかなかまだ曖昧な目標でこれから徐々に目標自体も明確にしていきたいと思っています。まずは今の考えを整理してみたいと思います。 私が実現したいFIREの姿 私がFIRE実現したい時期 早くFIREしたい理由 もっと遅くてもよいと思う理由 私のFIRE実現に必要な金融資産 必要な金融資産を決めるために考慮すべき事項 まとめ 私が実現したいFIREの姿 FIREは、Financial Independence=経済的自立, Retire Early=早期退職 の略ですが、フルFIRE、サイドFIRE、バリスタFIREなどなど、いろいろな定義があります。…
Ameba記事も更新してます。あっちに行ってブログ村とかのポチ沢山してもらえたら嬉しいです。-------まずは、こちらをポチッとよろしくお願いしますにほんブログ村Amebaの方でちょっと書きましたが、このグッズは結構便利です。ダイソーに売ってたマスク洗い用アイテム、マ