メインカテゴリーを選択しなおす
今日も少しですが刺しました。まだまだですが柄が見本に近くなってきました。浮気性の私。中途半端な作品が多いのがとても気になっています。新しく刺し始めたのにどうし…
今日はドキドキの日からパァーっと晴れ上がる日になりました。〇〇様有難うございます。この日(8/24)の晩ごはんはこちら。握り寿司えんがわ自家製ガリ胡瓜、マヨネ…
素敵な糸を教えて頂きました タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 先日ドツボな糸を教えて頂きました♪どうしよう???在庫糸は増やさな…
懲りもせず…またチクチクやってます(笑)年に一回はチャレンジするのですが…(笑)チクチクやってる時間が好きなだけのようで 腕前は上がりません。今回は最後まで仕上げることができるかな 心配してます ■8月18日 主人弁当卵焼き、鯖の塩焼き、きんぴらごぼう、ソー
ロングドッグサンプラー 8/18【クロスステッチ】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 残暑お見舞い申し上げます2日間ブログUPを…
ロングドッグサンプラー 8/15【クロスステッチ】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 朝から台風情報を見て自然の力って凄いわねぇ…
〈人気スポット蔵前エリア〉おすすめのお店で私が出会った手仕事のもの
先月の中頃。もう1ヶ月が経ったんですね。今日の記事は大学の同級生と久しぶりに集まって東京で1泊2日の小旅行をした際にお買い物をしたものの記録です。巡ったのは、ここ数年センスのいいお店や老舗が揃う、ということで注目を浴びている『蔵前』エリア。たくさん素敵
今日は4年ぶりに義妹がお線香をあげに来てくれました義母も喜んでると思います義妹のところも お父さんが亡くなって7月に新盆でした結構な土地持ちの家なので相続...
暖冷房は家中同じ温度のみで設定されます各部屋好みの温度で設定できればいいのですが無理エリックの好みの温度設定にしているので私の身体は不調になるわけです昨日もブ…
ユザワヤでは 講習料無料、材料費のみでご参加 いただけるハワイアンキルトの 店頭無料講習会・ワークショップを 蒲田店・横浜店で…
昨日は金継ぎのお稽古でした。作業をしながら先輩たちの話を聞くともなく聞いていました。先輩はセミプロというか、人から頼まれて金継ぎを引き受けています。先日、頼まれて仕事をしたところ、代金を請求したら「そんなにするの?これだけのことで」と言われたそうで、いたくおかんむりでした。「どれだけ手間がかかるとおもっているのよ」って。まあ、先に代金を決めておかなかった先輩も悪いけれど、先輩の怒りはわかります。金継ぎ、手間と時間がかかります。破片を接着して固化するのに2週間程度でしょうか。欠けをうめて固化させて、ひびを補修して固化させます。余分な漆を研ぎます。それからようやく加飾です。1か月くらいはみておいた…
今日はカッコちゃんの自宅教室でした街並みキルトは樹木のアップリケに移っています葉っぱがけっこう小さくて大変そう(;^_^A頑張って~(^O^)/***2週...
こんにちは。 ボックスがま口ミニケースも終わりが見えてきました。 内側も縫い合わせが終わったので、端を折り返してボンドで止めています。 内側は芯にフェルトを使っているおかげでボンドが使えて有難い。 またラミネート生地で作ることが増えるなら、ラ...
休みの日だからといって、めちゃくちゃ進んだわけではないボックスがま口の進行状況。 蓋と底側を縫い合わせて、側面の縫い合わせの途中です。 しかも、部屋の片づけを主にしてたので、ボックスがま口ケース作りはテレビを見ながらしてたので、手縫いです。← ...
大変な草刈り アルムオンジ師匠に弟子入りしたいと願う「除草剤男」の苦悩
あつが大変夏い季節となりました 暑中お見舞い申し上げます *本文がややこしくなるので、以下夏(なつ)は普通に夏(なつ)と表記を統一致します。 人類にとってこの暑さは日々熱中症やグダグダとの戦いです それに反して草群は益々元気に育ち、人類を飲み込む勢いです 飲み込まれてしまってはたまりません 草刈りに挑みます! 故障w これ(草刈り機)を使いガンガン草を刈るつもりでしたが、エンジンがかかりません この手の不調の大体において、プラグの劣化が原因の大半を占めるのでプラグを新しいものと交換いたしました でも、かかりません。 【悲報】どうやらプラグを繋ぐ線が切れてしまっているようです 残念ながら私にはこ…
今日はMさんの自宅教室でした♪ソーイングケースの側面が1枚できたので3層にしてキルティングの準備をしました後は自宅でもできると思いますので頑張ってください...
チャリティー上映会「絨毯の成る果樹の庭先」&アイシェ宅から絨毯を見る会
旅のブログの途中ですが、イベントのお知らせです。 8月18日(金)16:00-18:00 8月19日(土)13:00-15:00 神奈川県逗子市小坪のバハールさんにて チャリテイー上映会「絨毯の成る果樹の庭先-トルコ
ユザワヤでは 講習料無料、材料費のみでご参加 いただけるハワイアンキルトの 店頭無料講習会・ワークショップを 蒲田店・横浜店で…
オーダーをいただいておりました米刺し・立涌を無事お届けすることができました。どちらの模様も糸もひさしぶりだったので初心にかえれたかんじと、明るい糸の色にも力をもらえました!ちょっとまえから思っていたこと。作品ももちろん!だけど、梱包とか微妙に変化させたい。ほんと微妙にだけどもっと!もっと!とゆうきもちが高まっていて。それがこの2枚とちょうど合致したとゆうか。分岐点になるような機会だったと思います。...
半端に残っているペーペーライナーで繋いだ長ヘクサゴンもちょっとずつ進めていました繋げて キルティングして パイピングまで出来ました♪ミニポーチになりますパ...
7月号のマンスリーの立体ハウス「時計塔」完成しました♪いろいろ思うところはありますが(;^_^Aまずは完成してホッとしました~***梅干しも出来ました♪結...
こんにちは。 とりあえず、友達の誕生日プレゼントにする(予定)のピンクッションが出来ました。 ただ、あまりにも不出来具合に、作り直す余裕があれば作り直したい。。。 ピンクッション部分の生地に迷いに迷って、一番土台の模様の映える生成のシルクにし...
来週に向けて…手仕事頑張り始めました(*^-^*)涼しげな色合い 薄い紫を使って『薔薇』毎回の事ですがパーツの数を甘く見てました(笑)この週末どこも行かず頑張らなくては(*^-^*)◆7月21日 主人弁当・おにぎり(梅、鮭、昆布)・茄子の肉巻き・胡瓜・ゆで卵・さつま揚げの
ずいぶんまえに仕上がってた刺し子。撮影したいときにお天気がいまいちだったりでやっと撮れました。梅雨は自分で書いた図案も消えそうになったりもするし手ごわい季節。梅雨明けしてほっ!です。豪雨災害に遭われたかたはそれどころじゃない…。祈ることしかできないのですが、1日もはやい復旧を祈っております。ひまわりみたいに、と思って刺しましたが、別のオーダーをいただいたお客さまのご要望とくらべてすごい地味なことにや...
エリックがプチ旅行に行きたいと言い出していつものように丸投げされて予定を組んだのですが気に入らなかったようで喧嘩になりましたエリックの希望通りの宿を探したんで…
立体ハウスの時計塔アップリケが終わりました♪次は刺しゅうです(*^^*)***きくちゃんがハンモックを使ってくれてたのでパチリ♪ガォーじゃなくってあくびの...
6月中旬から私にとっての最後のイーネオヤ取材旅が始まりました。 最後という意味は、これ以上お金と時間をかけて調査をしても、私が求め続けてきた年代のイーネオヤの痕跡が見つからないと判断したからです。
はじめてさんのマンスリーキルト「イングリッシュ・アイビー」のキルティングが終わりました♪***一週間前くらいに ネコ用のハンモックを買ったのですがなかなか...
生姜仕事をした。薄切りを甘酢に漬け、みじん切りはみりん醤油で佃煮風に。佃煮はあんまり味が濃くないので半月ぐらいしか保たんけど、甘酢漬け冷蔵庫に入れといたら一年保つ。去年のがまだちょびっと残ってるのん、どうもないし。山椒を湯がいて冷凍しとくのと生姜の甘酢漬
今日はカッコちゃんの自宅教室でした♪窓のアップリケがだいぶ出来てきましたよ~にぎやかな街並みになりますね(*^^*)ボタンは相変わらずずっとカッコちゃんの...
こぎん刺しと北欧古布のコースター。北欧雑貨 空 さまにて明日7月12日(水)22時からです。もうすでにうだるような暑さの毎日ですがそんな暑い日、冷たい飲み...
店番をしていたんですけど、バス通勤で冬場、雪が降ると時間が読めないんですよ。 よく世間では沖縄の人は時間にルーズだといいますが、冬場の札幌だって負けていないと思います。 雪を見越して早いバスに乗ればいいって話なんですが、仕事に対してそこまでの熱量がなくて遅刻ばかりしていたのですぐにクビになりました。
↓以前の関連記事はこちら↓ 01.ローブを作る予定です。 02.ローブというにはスリム過ぎたかも… 03.タックと肩を縫いました。 04.ヘンプローブ作り。とりあえず身頃は完了。 05.ヘンプローブ作り。袖が付きました! 06.ヘンプローブ...
今日はYさんの自宅教室でした♪Yさんは「すてきにハンドメイド」7月号の立体ハウスの時計塔のキットを購入したそうで 今日は型紙を写して作り方をメモしてらっし...
昨日は風が強くて、バルコニーのレモンの木が鉢ごと倒れてしまってました。元に戻してレモンの実をチェック。まだ小さな実は無事でした。大雨の被害が出ているとニュース…
「すてきにハンドメイド」7月号の斉藤謠子のマンスリーキルト”時計塔”のピースワークが出来ました♪あぁぁ…斜めってる斜塔ですね(;^_^Aしかも窓は変形して...
何度かチャレンジしたものの、苦手意識が払拭できないファスナー付け。必要に迫られ特訓してました。眠っていた生地の出番。アルテックH55フローラそしてモリス。...
はじめてさんのマンスリーキルトの「ローマン・ストライプ」のキルティングが終わりました♪今日は風が強く 窓を開けていたら床がジャリっと(;^_^A午後からエ...
ユザワヤでは 講習料無料、材料費のみでご参加 いただけるハワイアンキルトの 店頭無料講習会・ ワークショップを開催しています …
「すてきにハンドメイド」6月号の斉藤謠子のマンスリー ハウスで町を作ろう!ロッジの立体ハウスが出来ました♪今回は小物入れにしようと思い 屋根が開くタイプに...
今日はMさんとカッコちゃんの自宅教室でした♪カッコちゃんは街並みキルトの窓をアップリケ四角のアップリケが続きますMさんはソーイングケース作り今月中に「アッ...
マンスリーの立体ハウス「ロッジ」を建てます底の4面を縫い合わせます中側ですそれから側面どうしを縫い合わせます家らしくなって来ました後は屋根で~す(*^^*...
「すてきにハンドメイド」マンスリー6月号の立体ハウス壁のキルティングをしました刺しゅうの脇にも落としキルトを入れるのでけっこうなキルト量です今日も作業机の...
今日は手づくり会でTさんのおうちに行ってきました♪チャピさんは入院中なので ふたりでチクチク(チャピさん順調に手術から回復中とのことです)わたしは生協の頒...