メインカテゴリーを選択しなおす
株式市場で勝ち残る!日本株投資の重要ポイント5選株式市場で勝ち残る!日本株投資の重要ポイント5選日本の株式市場は、企業業績の改善やコーポレートガバナンスの強化、そして世界的な投資家の注目度の高まりにより、投資機会が拡大しています。このテキス...
初心者向け!日本株投資で安心して運用するための5つの知識初心者向け!日本株投資で安心して運用するための5つの知識日本の株式市場は、長期的な資産形成の手段として多くの投資家に注目されています。しかし、初心者にとっては複雑で不安を感じる場合もあ...
株価の下落後も軟調さが続く丸紅の妥当な株価水準はどこになるか解説します 日本株
配当金を狙う!日本株投資で失敗しないコツ5選配当金を狙う!日本株投資で失敗しないコツ5選近年、日本の株式市場において配当金投資が注目を集めています。低金利環境が続く中、安定的な収入源として配当金に期待が寄せられています。本テキストでは、配当...
デジタル終活を少しずつ 1月ももう下旬。 義母の家事をほんの少し手伝ったり、実家の身内の毎週のお参りがあったりで日々どんどん過ぎていく。 忌明けはもう少しだけれど今年に入り習い事のレッスンは再開させてもらった。 それ以外は家にいるのだけれど… 昨年、私よりも若い身内を送ったことでますます考えさせられた。 私より若い芸能人がお風呂で事故とか… なんというか他人ごとではない。 普段からいつ何が起きても大丈夫なようにとわりと考えているけれどもっとグイグイ進めなくちゃという感じ?! 今年に入りあまり使っていないクレジットカードを解約。 あったら便利なカードではあるけれどほかで代用できるようなものとか。…
【楽天証券に!】楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)で安定収入!利回りや分配金、メリット・デメリットを解説
【2025年2月7日設定開始!】楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)で安定収入を目指す! 2025年2月7日に新規設定される「楽天・高配当株式・日本ファンド(四半期決算型)」は、日本の高配当株に投資することで、安定的な収入と中長期
今日も来ました! 配当金の入金お知らせメール 【5032】ANYCOLORさんからです! なんとこの銘柄、初めての配当金を出してくれました! 年間予想配当利回りは3.02%。 高配当株ではないんですが、 四季報の情報では向こう2年は売上・各種利益にマイナスがないから、 少しづつ買っていこうかなと思っているとこです。 このANYCOLORさん ライブ配信などを行うVチューバーグループを運営 Vチューブですよ。今顔出しなしで配信している方も増えてきているよね。 将来性もあるかな~の期待を込めて! 2025年度の配当合計額555円+98円=648円 2025年の配当金目標額が13万円だから 目標まで…
新NISAが2024年から始まり、日本でも株式投資に対する注目度が上がってきています。 NTTは2023年7月に株式を2
2025年第一四半期(1-3月)に購入を検討している日本高配当株7選+α(その2)
今回は、前回記事の続きで、今年の第一四半期1-3月に購入を考えている日本高配当株7選+αのその2として、紹介いたします。
2025年第一四半期(1-3月)に購入を検討している日本高配当株7選+α(その1)
2025年を迎えました。 今年の日本株について、第一四半期1-3月には、今回・次回の記事で紹介する日本高配当株7選+αの
目指せ!月10万円の配当金。2024年10月~12月の結果発表。【旧NISA枠の売りが面倒でした…】
お疲れ様です。 キリュウです。 今回のブログは2024年10月~12月までの配当金による入金金額のまとめとなっています。
投資、資産運用月間レポート(2024年12月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2024年もついに終わり、2025年を迎えました。 2024年を改めて振り返ると、新NIS
【株式投資2025 波乱必至のマーケットを緊急点検】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『株式投資2025 波乱必至のマーケットを緊急点検
2024年ももうあと数日かと思う今日この頃 昨年は、旧NISAの5年経過に伴う特定口座への移行に対し 何...
関西電力を売却後JTの値動きも見ていましたが、日経平均が400円を越えて上昇しているというのに前日比マイナスのままで推移していたのを見て、これはもうだめだなとあきらめて4128円で売却しました。前日比プラスに転換したらもう少し様子を見ようと思っていましたが、権利確定日まで数日というところまで来てあいかわらず弱い値動きのままだし、板を見ても売り注文が買い注文の3倍ぐらいあるという状況を考えると、どうやら今年は...
12月に入ってから怒涛の下落相場と化していた関西電力ですが、ここにきてようやく下げ止まりそうな雰囲気が出てきました。しかし、今年の相場は今日を入れてあと4日しかありません。もちろん、取引自体は30日まであるものの、今年度の取引となるのは26日が最終日です。2020年に購入した旧NISA口座の株式は、26日中に売却しなければ自動的に特定口座に移行されてしまい、非課税のメリットを失ってしまうというわけです。残り4日で多...
MarketSPEED2を利用した自動売買システムの開発(第2世代の開発スタート)
楽天証券のMarketSPEED2を用いた自動売買システム構築。今回、第3世代の開発がスタートしています。 今回は、フロチャートのお話しです。
短期・中期・長期の投資スタイル徹底解説|株式投資で勝つためのメリット・デメリットとスイングトレードの魅力
「自分に合った投資スタイルで成功を目指そう!」 株式投資には、短期・中期・長期の3つの投資スタイルがあります。
あなたもできる!初心者が1年で資産100万円を増やす方法〈3350〉本日の成果です
今日の成果です。 〈3350〉メタプラネット メルマガに前もって記載した銘柄です。 本日16日の株価は急伸、高
月収プラス1~30万円も夢じゃない!投資の成功法則をゲット〈※576〉←本日の成果です
今日の成果です。 〈4576〉デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 メルマガに前もって記載した銘柄です。 13日
キリンホールディングスの2024年度第3四半期決算内容【決算】
今回は2024年11月7日に発表がありました、キリンホールディングスの2024年12月期の第3四半期決算内容について整理
ナック (9788)から配当金 【2024年12月 日本株】
こんにちは、sakiです。ここは優待目的で買ったのですが、思いのほか配当金も美味しいので有難いです~!!!銘柄名:ナック (9788)現在の株価(2024年12月4日現在)580円SBI証券のページを参考にしています前回の記事の時より あが...
日本株ETFにおける暴落と復元期間を利用した投資戦略【2024年11/25まで反映】
日本株ETFの暴落ってどのぐらいの下げを言うのだろう? そこからの回復期間はどのぐらいかかる? 概ねの必要な回復日数を知れば投資戦略に活かせるのでは? そんなお話です。
【2024年11月】日本株・米国株の保有銘柄および損益公開!
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。 主婦投資家、ワーママ投資家の端くれであるハレバレちゃんが結婚前に貯めたお金(個人資産)で運用している株式を2024年11月30日現在の保有銘柄および損 ...
【ベストバイストック2024】触った人も多いかもしれない国策ド本命の日本株といえば…!
3人の男の子を育てる6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は「ベストバイストック2024」という企画の記事になります。いつもブログを読んでいるよという方も、初めて読みますという方もいるかと思いますがよろしくお願いしま ...
とうとう2024年も残り1カ月となりました。1月から始まった新NISAもすでに11カ月が経過し、含み益にホクホクの人もいれば含み損でハラハラしている人もいることでしょう。かくいう自分はどうなのか、今月もまとめてみました。まずつみたて投資枠ですが、+13.74%という結果でした。先月が+13.47%だったので、わずかに増えたわけです。投資額が10万円増えているので、含み益の金額も15,000円ほど増えています。こうしてどんどん増...