メインカテゴリーを選択しなおす
桜前線を追い掛けて栃木県へ その6(道の駅湯の香しおばら~道の駅那須野が原博物館~道の駅ばとう)
4月20日(日)は、道の駅湯の香しおばらで車中泊の朝を迎えました。早朝の車内温度は18℃くらいで暖かい朝となりました。そろそろ、寝具も、冬物から春物に衣替えする季節になりました。車内でお湯を沸かして朝食を頂きます。ポータブル電源の残量も64%まで減りましたが、帰り道の走行充電で100%まで回復するでしょう。農産物直売所 四季彩畑農産物直売所には、午前9時の開店前から行列ができてました。のぼりが4枚中...
4月14日(日)は、道の駅湯の香しおばらで車中泊の朝を迎えました。早朝の車内温度は11℃台まで冷え込みました。この辺りは、標高430mくらい。2月の車中泊では掛け布団を持ってきましたが、今回は毛布と寝袋だけで大丈夫でした。道の駅湯の香しおばらこの日に車中泊していた車は10台くらいだったかしら。夜間は静かでぐっすり眠れました。車内で朝食を頂き、道の駅が開店するのを待ちながら、周辺を散策します。ふれあ...
4月17日(日)は、道の駅湯の香しおばらで車中泊の朝を迎えました。早朝の車内温度は4℃くらいまで冷え込みました。前の週末に新潟県で車中泊をした時は11℃くらいありましたので、この日は寒く感じました。寝袋と毛布にスペース暖シートがあれば、掛け布団は要らないだろうと車に積んでこなかったことを後悔しました。ふれあい広場朝日が昇ってくると暖かくなってきたので散策してみます。塩原温泉観光&旅館案内こちらは、東...