メインカテゴリーを選択しなおす
#五輪塔
INポイントが発生します。あなたのブログに「#五輪塔」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
安らぎの場所
岡山県勝央町の小池谷〈こいけだに〉遺跡は、黒土〈くろつち〉地区を南に見下ろす標高120mの丘の上にあります。この丘の先端で、長さ10m、幅6mの長方形に土を…
2024/08/02 14:56
五輪塔
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
一泊二日の旅 ~高野山編~
3月30日 土曜日旅行2日目。南海電鉄に乗り高野山へ向かった。極楽橋駅に着くとケーブルカーに乗り換え高野山駅を目指す。電車は比較的空いていたので気付かなかったが、ケーブルカーに乗り込むと、ここも8割がた外国人だ。やはり有名な歴史ある観光地は外国人だらけのようだ
2024/04/13 22:04
伝上杉憲方墓(国指定史蹟)探訪記
鎌倉幕府滅亡から南北朝時代が好きで、武州多摩から神奈川県鎌倉市へ遠征し、極楽寺1丁目2−7の国指定史蹟「伝上杉憲方墓」を訪問しました。↑写真右側の七重層塔が上杉憲方の墓塔、左側の多層塔がその妻の墓塔と伝わるようです。上杉憲方について、Wikipedia情報の一部を以下に引用させて頂いて、お勉強しました。上杉 憲方(うえすぎ のりまさ/のりかた)は、山内上杉家5代目当主で関東管領。上野国・武蔵国・伊豆国・下野国・安...
2023/09/19 18:19
★立科町津金寺を訪ねて① 2023
長野県北佐久郡立科町津金寺(つがねじ)天台宗の寺院ネットで時たま目にしていていつか訪ねてみたいと。。。初めて行ってみた花桃の里武石余里からそんなには遠くなかった春は桜が咲き裏山には沢山の種類の山野草が咲いていた秋は紅葉も素晴らしい再訪してみたい寺院どんより曇り空で写真は冴えない立派な松や樹齢800年を越えると言われる大杉があった信州のお寺は拝観料を取る所は滅多にない津金寺も、もちろん無料で見せていただける仁王門仁王門五輪塔裏山は山野草の宝庫もう一回つづく★立科町津金寺を訪ねて①2023
2023/04/11 05:34
国道地蔵尊 一石五輪塔 兵庫県神戸市東灘区本山中町4-1 摂津本山駅
2023/02/13 19:55
<徳島城(特別編)第2弾夏恒例のお城巡り3城目> 徳島藩主蜂須賀家墓所”興源寺墓所”
すでに「速報」でお届けしていますように、第二弾「夏好例のお城巡り一人旅」8/18(木)~19(金)の一泊二日です。訳あって少し中断していましたが、この旅3城目…
2022/09/11 09:25
五輪塔と如意宝珠チンターマニの神秘!!
私の母方のお墓なのですが、なんと墓石の一部がここ数年の間に度々、本体から取れてしまいます(これは何かの不吉な前兆なのかwww)。 これまでも私が自分で素人補修をしてきたのでしたが、でも僅か1~2年ほどしか持ちません。 それで今回は、石材店に電話で問い合わせして直接、プロの補修の仕方を教わったので、ダメ元でもう一度だけ、再チャレンジをしてきました。 接着には、石材補修用のシールと呼んでいる専用の接着剤を...
2022/03/29 02:26