メインカテゴリーを選択しなおす
TH69です。 国華園に買いモンに行った時に普段立ち寄らない食品売り場の奥を探検に行ったら、中華系の食材などを置いているコーナーを見つけました。何か面白そうなものはないかと探していたら、ありました! それは「シナモンスティック」です。中国産カシアの樹皮である「桂皮」となります。 厳密にいうとインド料理に使うシナモンは「セイロンニッケイ」の樹皮で、同じクスノキ科ニッケイ属ではありますが、中国の「カシア」や日本のニッキの原料である「ニッケイ」とは別のものになります。スパイスカレーにはどちらも使われているようです。 高かったら買いませんが、税込み156円(税抜き145円)だったので試しに買ってみまし…
にほんブログ村 前回、スパイスを油にパチパチさせて炒め物やスープ系の料理に使うスパイスの簡単な使い方を紹介しました。紹介したスパイスはクミンシード、ターメリッ…
この所カレーを食べてないなぁ(カレーうどんは食べてるけど笑)って思ったら、無性に食べたくなる。 確か国産和牛の牛筋(この時に購入)をうどんで食べた(この記事)残りを、真空包装して-20℃以下で冷凍庫に在庫していた筈。 で、これを使って北インド風の仕立てでカレーにすることにしました。・・・4/9日 使った具材は牛筋と大根。 ライスはバスマティを使ったクミンライスで、炊く前にクミンホールとバターを加え、気...
台所に茄子と挽肉があったのでこの日の賄い昼食は・・・麻婆茄子か? いやいや、そういう気分じゃないww 久しぶりの茄子と挽肉のカレーにしようかな、北インド風仕立てで・・・ という事で、カレーに決まったのです。・・・5/18日 茄子のカレーは、スパイスにフェネグリークを使うのと、茄子を油通しして加えることがポイントかな。 油通しして使うと全然違います。 そして茄子と挽肉は黄金の組み合わせ。 [ 茄子と...