メインカテゴリーを選択しなおす
昨夜、旦那はいなかったので、某・お寿司チェーン店でデリバリーして、 息子とふたりでTVを見ながら、の〜んびり夕飯を食べていた時のこと。 サンドさんと芦田愛菜ちゃんの番組で、文房具に詳しい男の子が、 東
洗濯ものを干していたら思い出した話。 小5兄が入学して間もないころの事。 学校から帰ってきて、当時1年生の息子が言いました。 「おかぁさん、ハンカチ汚れちゃったから洗濯してくれる?」 ポケットからびしょ濡れのハンカチ。 どうしたの?と聞いたら、 給食当番の子が残飯の入った容器をひっくり返してしまって、それをハンカチで拭いたんだそう。 あなたならどう答えますか? 私の反応はこうでした。 「えー?教室に雑巾あるでしょ?それ使えばよかったのに〜」 ……あぁ。当時の私、残念…… でもその時は単純にそう思ったのです。なんの悪気もなく。 息子はみるみる涙目になりました。 泣くのを見せないようにくるりと背な
こんにちは、バナナさんです。 新年度がスタートして、最初のひと月が明日で終わりですね。あっという間にGWに突入…って感じです(^ω^;) 今回は、娘チャンの幼稚園でのほっこりするひとコマを載せようと思います(*´꒳`*) 今年度、娘チャンは年長さんの担任をしています。 カリキュラムの1つに道徳のお話をする時間があるそうです。そこで… 挨拶は、自分からしましょう というお話をした時があったそうです。 普段は、朝 子供たちが登園してきた時に、先生(娘チャン)の方から おはよう(^^)/ と声を掛けることがほとんどらしいのですが、ある日、娘チャンが何かをしていたら、クラスの1人の子が娘チャンのところ…
子供と一緒に過ごす時間を増やすために具体的な方法を10個挙げてみる
1日24時間じゃ全然足りない!子供と過ごす時間がもっと欲しい! 子育て家庭の親は、時間の悩みや不満ってありますよね。 今やスマホが普及して、インターネットやエンタメなど情報は無限にあります。世の中のエンタメは、ボクたちの時間をいかにどれだけ
習い事No.1 スイミングの効果子ども3人習わせて気づいたメリット紹介
こんにちは りこです✨ 暑くなってきましたね!コロナも共生の感じで普通の日常になって、幼稚園や学校のプールも始まりましたね! お子様の習い事で習わせたいけど、『習い事のNo.1のスイミング!』という情報は知 ...
~父と息子の会話~「調子にのってる」聞いていて吹き出しちゃった(≧◇≦)💦
うちの夫…。 夫は お風呂の入浴時間を気にする人だ(=_=) 「お風呂湧いたぞ」 「誰が入る❓」 「早く入れ❗️」 「次は誰❓」 なぜそんなに気になるのか聞いたことがある。 「お湯がぬるくなる」と…。
【体験談】はじめてのおつかいにチャレンジ!まさかのサプライズに感激…
きっかけは「よつばと!」から某有名テレビ番組がきっかけ、ではないんですよ。「よつばと!」という漫画の影響をうけたんです。よつばと! 一巻表紙大好きなんですよね、家族みんな♪この「よつばと!」の7巻に、主人公のよつばちゃんが、はじめてのおつか
こんにちは、三世です。久しぶりに子育て記事を書いています。 タイトル通りなのですが、節分が近くなり、4才息子ほいくえんやだっ!いきたくない!と、節分の1週間前からイヤイヤし始めた息子がおります(; ・
【育児日記】メンズ温泉でのルーティンと娘さんの発言が恐怖すぎ
こんにちは。ゆるははです(´ー`) 我が家は義実家の家族、お義父さんお義母さんと温泉に行くことが多々あるんですが、先日もまた温泉へ一緒に行ってきました。 リンク … … 旦那と温泉どうだった~??と夜に話していて 旦那: ...
幼稚園最後のお弁当に手紙。子ども3人に7年間作り心掛け気づいたこと
こんにちは!りこです✨ もう3月も半ばにさしかかり、いよいよ卒業シーズンですね。。 1月は新しい年を迎えてでも寒くて、2月もあっという間にバタバタと去ってしまい、今年度も最後の月になってしまい、そして時も止 ...
MiraiHappySALE 明るい未来 ✨子どもも自分もラクになる「どならない練習」 https://t.co/h1bNWtaMkl 03-24 19:22 ✨子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ https://t.co/UQlWvVQzxj 03-24 19:21 ✨うまくいっている人の考え方 完全版(ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書) https://t.co/rbE5jS28jD 03-24 19:20...
商品の説明出版社からのコメントこの本がきっかけでいろんなママ、パパの話を聴いて、たくさんの子どもに会ってきました。そこで思ったのは親も子どもも、毎日が真剣勝負ということ。こちらがヒリヒリするくらいの真剣さ。そして、子どもはママとパパが大好き