メインカテゴリーを選択しなおす
今年は自宅をリフォームします!と1月のブログでお伝えしました。 ずっと先延ばしにしていたことだけれど、実は今年の3月までに契約しないといけない理由があるんです。 そこで今回は、『50代、家の持ち方 住まい方 Part2』...17
いかん 灼熱の夏がやってくる2月中旬頃からリフォーム部屋に泊まり込みつつリフォームを繰り返すアラフィフおじさんの挑戦まだリリースできていない部屋がいくつかありそれらを7月中にはリリースしたい今日は誰のためにもならない そんなお話 同時並行で進めている部分もありたくさんの労力を要するリフォームはもうない残置物の多い部屋と空室になった部屋だけ、少し大変かな今週末は1件を確実にリリースさせる7月中に完遂の計画...
キラキラ物件 参上でござる冬の寒い時期から、安い物件を次々と買い漁りこんな猛暑の時期まで、リフォーム漬けにふざけんなよと思いつつも自分で選択した結果に他ならないので自分で始末するしかありません この状態にリフォームできたら、確実に決まるなそんな感覚は長年の経験から磨かれつつあります賃貸経営のリフォームで重要なことはどこまでお金をかけるかですお金を無尽蔵にかけていいなら、あり得ないくらいのキラキラ物件...
NO.293 同じ中古でも 古着ならサイズや肌触りを確認できるから失敗はないけれど 中古住宅となると当たりハズレがあるのをご存じですか? きょうは、そんなお話…
タカラスタンダードの風呂床はカビやすい?|キープクリーンフロアで快適カビ取り知らず!
・お風呂の床のカビを掃除するのが面倒。床がカビにくいお風呂メーカーがあるのか知りたい ・タカラスタンダードのお風呂を検討中だけど、どのグレードの床にすればカビにくいのか知りたい お風呂の床のカビ取りはとても面倒な掃除なので、できれば避けたいですよね。 塩素系漂白剤を使うのも億劫ですし、カビとの戦いは面倒くさいからです。 著者は、タカラスタンダードのキープクリーンフロアを使用して約半年ですが、床のカビは見たことがありません。 <この記事の内容> ・タカラスタンダードのキープクリーンフロアの実際の写真 ・キープクリーンフロアがカビにくいか否か ・タカラスタンダードのキープクリーンフロアが向いている人・向いていない人 <この記事を読むメリット> ・カビにくい床のお風呂を導入することができる ・面倒な風呂床のカビ取りから解放されて時間ができる
松山市内住宅、リノベーションの現場割り付け図を基に、ランダムに制作いただいた壁材。自然光を取込む明かり窓を設けた本棚。防音パネル仕様のシアタールーム。黒と白とナチュラルオーク造作工事が進み、新たな部材が取り付けられています。
タカラスタンダードのお風呂の口コミは?|地震に強く保温性も高いお風呂で大満足!
・タカラスタンダードのお風呂にしてみたいけど、後悔しないかな? ・実際にタカラスタンダードのお風呂に興味があるけど、使っている人の生の声が聞きたい こんなことでお困りではありませんか? 実は、一言でお風呂メーカーと言っても、各会社ごとに力を入れている箇所が異なります。 なので、自分の求める機能が無いメーカーのものを選んでしまうと後悔してしまう可能性があります。 著者は、お風呂メーカーを3社見学した上でタカラスタンダードを選択しました。 タカラスタンダードのお風呂にしたことで、入浴時間がとても癒される時間になりました。 この記事の内容 ・タカラスタンダードのお風呂のメリット・デメリット ・タカラスタンダードのお風呂を安く工事する方法 この記事を読むメリット ・自分が本当にタカラスタンダードのお風呂に向いているのか分かる ・後悔しないお風呂選びができる ・お風呂を安く購入でき、資金面でも余裕が生まれる
【簡単無料】リフォームプラン一括見積もりできるタウンライフリフォーム
リフォームって未知のことが多すぎる・・。デザイン重視でやっても、機能面がダメダメならどうしようもない・・。そもそもどのくらいお値段かかるの?!って不安になりますよね。そんな時、タウンライフリフォームなら一括見積もりできちゃうます!しかも無料で!
こんにちは、maru.iです。今回は、2年前にした、ベランダのリノベーションのお話です。6年前に建売住宅を購入し、快適に生活していましたが、毎日する家事の中で、困っていることがありました。それが、「洗濯」です。我が家には、2階にベランダがあり、南向きで日当たり
タカラスタンダードのお風呂は後悔する?!|3つのデメリットと事前対策で後悔の無い風呂に!
タカラスタンダードのお風呂を導入したいけど、後悔するポイントがあるなら事前に知っておきたい こんなことで悩んでいませんか? 実は、お風呂の仕様を慎重に選ばないと、後々とても後悔することになるかもしれません。 なぜなら、お風呂は導入コストがとても掛かるので、気に入らなかったらすぐ変更、ということはできないからです。 著者は、タカラスタンダードのプレデンシアのお風呂を使用していますが、後悔したポイントが3つあります。 この記事の内容 ・実際に使ってみて後悔した仕様 ・後悔した仕様の理由と解決策
タカラスタンダードのキッチンの使い勝手は?【ホーローで最高のキッチンになりました!】
・タカラスタンダードのキッチンにしてみたいけど、後悔しないかな? ・実際にタカラスタンダードのキッチンを使っている人の生の声を聞いてみたい ・ホーローキッチンの使い勝手を知りたい 一言でキッチンメーカーと言っても、各社ごとに特徴があるので、自分の希望にあったものを選ばないと後悔してしまう可能性があります。 著者は、キッチンメーカーを3社見学した上でタカラスタンダードを選択しました。 タカラスタンダードのキッチンにしたことで、キッチン周りの家事がとても快適に、楽になりました。 この記事の内容 ・タカラスタンダードのキッチンのメリット・デメリット ・タカラスタンダードのキッチンを安く工事する方法 この記事を読むメリット ・キッチン周りの家事がどれだけ楽になるか想像がつく ・毎日キッチン周りに立つのが楽しくなる ・キッチンを安く購入でき、資金面でも余裕が生まれる
タカラスタンダードのお風呂「プレデンシア」の口コミは?|実際に使ってみた使い心地が最高だった!
・タカラスタンダードのプレデンシアに憧れているor迷っている ・プレデンシアのメリットとデメリットを知りたい 著者を含め
2022年8月に出会い、10月に無事引渡しを受けた中古マンション。2023年の1月、年始早々に解体工事から始まり、2月末日をもってリノベーションも完了となります。物件探しはほんとうにゆる~く始まり(物件めぐりの話はコチラ)、こんなすぐに“購
もれなくハマったクロス沼。さんざん悩んでオール量産クロスに!
中古マンション×リノベーション。大きな間取り変更はないものの、建材はすべて新調することにしたので建材選びは必須。壁紙よりも先に決めるべきは床材と建具!わたしの建材選び、壁紙編。
入居前から駐車場のインターロッキングが凹んでいて気になっていた。雨が降ると水が溜まる。業者に頼むと部分修理で10万くらい。微妙な価格。ひととおり調べると最初1…
ウッドデッキの水栓パンを塗り替えた。最初は買い替えようと思った。でもサイズ的にも値段的にもいいやつがない。ここのパンはほとんど使わないし買い替えるほどではない…
そうだ、入居前に旦那が率先して作業していたことがあった。家中のワックスがけ私はこれ系あまり好きじゃないんだけど最初にしておくべきだと思い旦那と役に立たない子と…
続き。『外壁塗装その1』入居後、ウッドデッキを塗り『ウッドデッキ塗り替え』2022年3月、無事引越し。その後ウッドデッキを塗り替えた。入居時。ウォルナット系の…
外壁塗装の色決め、難しい。うちは最初からグレー系と決めていたんだけどグレーといってもたくさんある。塗装屋さんのショールームで何度か色もみた。カラーシミュレーシ…
なぜこんなに更新してるのか。Googleフォトの容量がヤバくて。載せたら削除していってます。リノベ前は1階にあったらしい洗濯機置き場。元オーナーさん洗濯物の上…
皆さんごきげんよう、3日間に渡る四国は香川県でのバイオマス蓄熱暖炉の設置と築古の家のリノベーション工事の打ち合わせも無事に終わり、四国の瀬戸内の海を眺めながら帰路へ春の瀬戸内の海は穏やかで、故郷の九州の方へ沈む夕日はとても綺麗でテンション爆上がり長距離のド
既知の安心感、既知の幸福感で満たされる唯一の場所、それがHome、心の拠り所
皆さんごきげんよう、四国は香川県での築古の家のリノベーション案件も概ねプランも纏まりました前回伺った時よりも地の利も分かって来た事もあり、道もあまり迷う事は無く、もう半分地元を走っているような感じになって来た香川県国道11号線を行けば大抵の所には通じている
香川県初のバイオマス蓄熱暖炉・ラスタベッタと築古の家をリノベーション
皆さんごきげんよう、香川県でのリノベーション案件の打ち合わせも、ご依頼主さんと建築の方の打ち合わせとバイオマス蓄熱暖炉のデザイン案も同時に行い、更にリノベーションの現場を担当して頂く業者さんとの打ち合わせも行うなど出張中は密度の濃い時間を過ごす事になりま
皆さんごきげんよう、昨年末に香川県からご来店頂いたご相談主さんの築古の家のリノベーションの打ち合わせに再び四国へ出張旅行となり、何時ものようにのんびりしながら道中は春の四国の景色を堪能丸亀市でリノベーションの施工を担当して頂く廃材天国さんの所に寄って、折
皆さんごきげんよう、四国は香川県でのリノベーション案件は地元で協力してくださる業者さんがいないと出来ない事もあり、幸にもご依頼主さんが目星を付けてくれていた業者さんがあった事もあり、その辺の手間が随分省けた訳です遠方の業者探しは技術的な事だけでは無く、ど
皆さんごきげんよう、久しぶりの更新です。先日は昨年末からご相談頂いていた四国は香川県にお住まいのご依頼主さん宅のリノベーション案件の打ち合わせに再び四国に出張しました。福岡県の片田舎である筑後地方を早朝から出発し、 大分の佐賀関から国道九四フェリーで四国へ
皆さんごきげんよう、築50年になる築古の家をフルリノペーションする案件は、外周りを最初に手を加える予定です。リフォームとリノベーションは違い、大方の方々はリフォームと言う概念しか無いので家の中を先に手をつけてしまいます、水周りのお風呂やキッチンにトイレとか
皆さんごきげんよう、バイオマス蓄熱暖炉は色々な種類のタイルがあります。タイルとか陶器に陶磁器を趣味や愛好している方はご存知でしようが、釉薬タイルの特徴に微細にヒビみたいなものが現れます。これは新品でも発生しているので特別問題ではありません。うちのお店で扱
皆さんごきげんよう、太陽熱と森の恵みの薪であるバイオマスエネルギーで暮らす事を長年研究している小生薪であるバイオマスエネルギーで冬は暖房や調理に給湯に利用出来る、更に豊富に降り注ぐ太陽の熱エネルギーを利用したら極端な話、殆ど石油やガスや電気も買わなくてよ
太陽の熱を活用、基本料金0を目指せ新世代のソーラーコレクター #電気代高騰
皆さんごきげんよう、築古の民家のリノベーション案件には未来を見据えた設備を計画しています。勿論バイオマス蓄熱暖炉で冬場の暖房を担う訳ですが、基本料金など電気やガスにエネルギーのインフラを敷いた場合には必ず発生するのですが、これが曲者で生涯に渡り発生するの
笑顔溢れる人間味のあるデザイン、機械的にモダンに成り過ぎない自然のエッセンスを
皆さんごきげんよう、築古の民家のリノベーションを計画しているので、あれこれデザインの構想をしている最中です。家全体にお洒落に装飾するとなると手間暇や予算がかなり掛かってしまいますので、ポイント・ポイントに自然の模様や有機的なデザインのモチーフを取り入れた
家や住まいで国力の差が付く、築古の家を断熱リノベーション #家は社会的共通資本
皆さんごきげんよう、3月に入り日中は随分と暖かくなりました朝晩の寒暖差が激しい時期です、このような時期こそ朝晩は暖かく過ごして下さい、油断すると風邪をひいたり体調を崩しやすくなりますからね。さて、築古の家屋のリノベーションの案件の外壁のディテールの試作をし
皆さんごきげんよう、建築も行なっている小生ですが、建築の知識だけあっても良い建物は建てられない訳です。複雑な社会情勢や背景など考慮し、また未来がどのような姿に変化して行くのかなど、トレンドを取り入れた設計思想を組み込んで置く必要性があります。現近代社会の
中古マンション×リノベーション。大きな間取り変更はないものの、建材はすべて新調することにしたので建材選びは必須。壁紙よりも先に決めるべきは床材と建具!わたしの建材選び、床材編と建具編。