メインカテゴリーを選択しなおす
今回も公式の動画を貼らせていただきます。繰り返しになりますがありがとうございます。以前も書いたことがありますが、紹介しやすいんですよね。僕は良いことだと思っています。さて、この動画も金城さんがピアノを弾き、玉城さんが歌う形式ではありますが、ホールでのシーンが少しお堅く感じられるためか?「長い間」の海に対しての山なのか?そのあたりよくわかりませんが、客席でのシーンや(山の?)斜面でのシーンが多いようにも思われます。でも、ぜんぜん不自然ではないんですが、細かいですがちょっとそのあたりが気になります。「長い間」のMVも、このMVもそうですが、変に映像で凝ったことをせずに、やっぱり曲が主題ですから聴かせるほうに重点を置いているのでしょう。●今回もKiroroです。曲は「未来へ」です。リリースが、1998年6月。同...Kiroro「未来へ」=思い出す音楽その180=
最近は聴かなくなったが、CM曲だと思っていた。 YOUTUBEのコメントで、この曲が亡くなった妹さんへのレクイエムだと書いてあった。 家族を亡くす悲しみは…
トンボとカマキリと蟻なども、膨らんだ眼が似てますねぇ でも全然違う種類なんだってね? 幼稚園へ通っていた頃、カマキリと言う怖い虫が居る事に気付いた。 子…
この曲が流れていた頃は、家族が出来て幸せだったと言いたいところだが 今後の事を考えれば、幸せなんてぬるい考えは湧いてこなかったに違いない。 家族を持つと言…
私が生まれる少し前の曲。 小畑さんは母世代が若かった頃の歌手。 小畑さんが歌われると、そこに小畑ワ-ルドが出現する。 初めて聴いて、歌詞の深さにも驚く。 …
今週は雨が降ったり止んだりのようだ。 雨と言っても、土砂降りが多いので、傘の骨も16本・24本と多くする方向で 考える。 20年前から自分の傘は買った事が…
夏の感じがするんだけど。。。 この方々は、山姥ギャルより先に、この黒色メイクをしておられた。 最近は何をしても差別的と感じとられた途端、ヒンシュクの嵐。 …
今回も公式の動画を貼らせていただきます。ありがとうございます。Kiroroと言えば、この曲のインパクトが決定的でした。そして金城さんがピアノを弾き、玉城さんが歌う、このMVの形式もKiroroのイメージとして目に焼き付いている人は多いのではないでしょうか。●前回に引き続き、今回も、Kiroroを取り上げます。メジャーデビュー・シングルである「長い間」です。Wikipediaによると、もともとインディーズの時も最初に出した曲はこの曲だそうです。1996年11月にリリースされ、その時は地元沖縄のローカルCMに使用されたこともあってか、1万枚以上を売り上げたそうです。メジャーでのリリースは、1998年1月。同年10月にリリースされたアルバム「長い間〜キロロの森〜」に収録されています。この曲も作詞・作曲はボーカル...Kiroro「長い間」=思い出す音楽その179=
この曲が流行った頃、30代だったけど私にしては珍しく仕事人間だった。 30代は考えてみたら、色んな事があった。 この曲が流行っていたので、いろんな場所で聴…
もう数年前の事になるが、大阪城公園を歩いていたら、アルフィ-のツァ-トラックが 止まっていた。 何十年と仕事をして居るのだから当たり前と言われればそうだが…
森山良子ファンの高橋君の事は書いたが、この曲が高校に入った頃流行った。 高橋君が牧原さんが森山さんに似てると、言われたことに驚いたことも書いたが 最近ウイ…
夏川さんはお酒の強い人だそうで、少し飲んだ方が良い声が出るそうだ。 知り合いの沖縄の方も、お酒が強かったようなので遺伝子がそのようになっているのか 子供で…
流行りましたね。 昨日の雨にはピッタリでしたが、今日は山も見えて、快晴のようです。 日本人と違って、アメリカ人は雨を厭わないと、ずいぶん前に本で読んだ事が…
Kiroro 「Best Friend」 =思い出す音楽 その178=
公式のMVを掲載させていただきます。ありがたい限りです。さて、この曲を主題歌にしたNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」が4月1日から平日の昼間に再放送されております。もう20年ほど前のドラマですが、映像に古さを感じるもののドラマのテーマはなお一層今の世の中に重要なことを訴えているようで、NHKのスタッフの快い企みが見え隠れし、そのことに思わず僕も顔が緩みます。関係ない話ですが、当然のことながら出演者の皆様が若い!国仲涼子さんも、小橋賢児さん(懐かしい!)も、山田孝之さんも、余貴美子さんも若い!!菅野美穂さんなんかは今もほぼ変わっていないのではないか?と思うほど美しい。もう何をどうしたら、あんなに変わらないのでしょう???●さて、今回からKiroroのお2人について触れます。今回の「BestFriend」は冒...Kiroro「BestFriend」=思い出す音楽その178=
P.P.MのLPレコ-ドを買った記憶がある。 そのレコ-ドには、この曲が入って無かった。 高校生になってからの話だが、私達の担任になった塚田先生が、大山への…
最近、お見掛けしないと思っていたらば、結婚されお子様もいらっしゃるって 元はアイドルだったらしいってホント? チ-ママみたいな風貌が、演歌にはぴったり来な…
渡辺美里 「サマータイム ブルース」 =思い出す音楽 その177=
やたら歌い出すまでの前置きが長い動画ですが、ライブの雰囲気は堪能していただけるのではないか?と思います。レイによって今回も公式の動画がYouTube上で見当たりませんでしたので、後日観れなくなる可能性があります。ご了承ください。●今回も渡辺美里さん、「サマータイムブルース」です。リリースが、1990年5月。同年7月にリリースされたアルバム「tokyo」に収録されています。当時の明治生命(現:明治安田生命)のCMに使用されています。いいですね。僕の世代としての渡辺美里さんのビジュアルイメージがこれっ!という感じの渡辺美里さんが出ておられます。僕もこの曲を知ったのはこのCMのようです。やたらとサビの部分しか覚えていませんでした。それでも当時のことはいろいろと思い出しました。音楽って、本当に良いものですね。特に...渡辺美里「サマータイムブルース」=思い出す音楽その177=
歌は世につれ、世は歌につれ。。。って、歌番組の司会者が言っていた言葉を思い出す。 最近、こんな暗ッチィ歌、新曲で出す人居ないもんね 10年は付き合って…
菲菲さんは、ずっとダンサ-として日本に来たのでは無いか?と週刊誌に書かれ続けた。 どうでも良い事だと思うが、気になる人が居たらしい。 菲菲さんの明るさが…
私って下世話な女でしょ。 ず-っと石原さんと浅丘さんは訳アリだと思っていた。 最近になって、 浅丘さんが「小林旭さんと結婚する予定だった」と言うのでえ-っ…
この曲を出された後、男性関係やル-ズさを週刊誌に書かれていました。 その後、、、何年も経って。。。子細は分かりませんが、男性のスト-カ-行為で 歌手…
渡辺美里 「センチメンタル カンガルー」 =思い出す音楽 その176=
今回も公式の動画がYouTube上で見当たりませんでしたので、後日観れなくなる可能性があります。ご了承ください。今回もライブ動画ですが、渡辺美里さんのライブ動画には今回のように西武ライオンズ球場のものが多いです。Wikiを確認すると、これは1986年から2005年まで毎年夏に西武球場でコンサートが行われていたためです。20年連続というのは凄いことだと思います。復活しないんでしょうか?渡辺美里さんだけのイベントではなくとも、「misatoFestival(ミサトフェス)」みたいな感じで、女性ボーカリストや女性ボーカリストのバンドばかりを集めて、1980年代~1990年代の音楽、またこれからの女性アーティストの新しい音楽を披露するイベント(後進を育てる意味でも)があっても良いような、今思いつきで書いていますが...渡辺美里「センチメンタルカンガルー」=思い出す音楽その176=
好きな曲では無いが、最近代表曲になっているのかよく耳にする。 それよりずいぶん前の事だが、松原のぶえさんがTVで「新沼さんとよく一緒に出演していた」 と言…
玉置浩二さんは、私の勝手な印象だが、歌手としては女性より男性に好かれるのではないか 名前は忘れたが、結婚も何度かされた。 DVもあったと書いて無かったっけ…
母も元気だった頃、私も嫁にも行けず、歌ばっか歌って居た。 1990年代に入ると、私の生活は180度変わってしまったんだなぁ。 思えば、この歌が流行った頃…
歌ってみると意外と歌い易かったので、よく歌って居た。 マルシアさんは可愛らしいなと思っていたが”ローカル路線バスの旅”に出演された時 思った以上に我儘だ…
ご当地ソングと呼ばれるものなんでしょうね 名古屋から北へは行った事が無かったので、家族で夫の故郷へ帰省した時は どんな街かとドキドキでした。 歌のような街…
今回の動画は公式のものがYouTube上で見当たりませんでしたので、後日観れなくなるかもしれませんので、その際はご了承下さい。前も少し書きましたが、渡辺美里さんって、昔からあまり雰囲気が変わらないんですよね。この動画も20年ぐらい前ですが、最近の雰囲気とあまり変わりません。かと言って、変に若作りしているわけでもない自然体です。歌声、歌い方もそんなに変わらず歌手としての実力もあまり変化を感じさせません。いずれにしても、さすがですね。●今回も渡辺美里さんで「虹をみたかい」です。リリースが、1989年10月。翌年7月にリリースされたアルバム「tokyo」に収録されています。カッコイイ曲調で作曲が岡村靖幸さん。当時の日立マクセル(現:マクセル)のカセットテープのCMで使用されています。僕もこのCMでこの曲を知りま...渡辺美里「虹をみたかい」=思い出す音楽その175=
京都ブ-ムになって、しばらくして、この曲を聴いた時。。。良い曲だと思った。 今までに聴いた事の無いような、感慨に打たれた。 今となっては笑ってしまうが、そん…
ヘイスケが母の若い時からの写真を観て「お婆ちゃんって昔から老けとうな」と 感心したように言う。 失礼ながら、森山加代子さんの写真でも、今の女性の様なキャ…
この方の作詞は、どんどん哲学的になっておりますな。。。 ”地上の星”の歌い方が嫌いだと、母はそう申しておりました。 松山千春さんと、長い間週刊誌ネタにはな…
園まりさんも、渡さんのことを好きと仰っていたけど この方も、そうだったことを思い出しました。 モテるって良いですねぇ~ にほんブログ村
通常、曲だけの動画を選ぶところですが、公式の動画がYouTubeの検索でこれしか出てこなかったので、手堅くこちらを採用しております。それにしても、お年を召されてもお綺麗です。●今回も前回に引き続き渡辺美里さんです。いきなり余談ですが、先週、渡辺美里さんの「恋したっていいじゃない」を取り上げていますが、その反応のスピードが普段以上でした。これまで同じような早いスピードでの反応は、この「思い出す音楽その51」での佐野元春さん、僕のInstagramアカウントでの沢田研二さん、などをそれぞれ取り上げた時がそうでした。それぞれのファンの皆様の反応がもの凄いのです。それだけファン層が厚いこととファンそれぞれの皆様が熱いことを物語っていると思います。そして、渡辺美里さんのファンの皆様もそのようです。リアクションありが...渡辺美里「すき」=思い出す音楽その174=
松坂さんって良いですよねぇ~ これ程の美人が、今ではおばあちゃん役や母親役に徹して下さるのが、人間として好きです。 私は松坂さんが爆発的に人気が出て来る…
後年、内山田さんと前川さんの仲が悪くなったと言うのは、本当の事なんだろうか 欽ちゃんの番組に出ている頃のク-ルファイブの面々も、穏やかで人気に拍車をかけた…
西郷さんがアイドル?だった頃、今のように芸能人が溢れている時代でも無いので 三田さんにしろ、舟木さんにしろ、人間的な魅力などには誰も言及しなかった。 ヒ…
流行った頃「左利きちゃうねん、ぎっちょやねん」と言う人が居た。 左利きだと、名乗りたがる男性も続出した。 麻丘さんも、可愛い女の子だったが、メディアに好か…
渡辺美里 「恋したっていいじゃない」 =思い出す音楽 その173=
2003年の「LiveEPIC25」での渡辺美里さんの部分の動画のようです。少し長いですが、公式の動画ですのでこちらにしました。●今回は渡辺美里さんの「恋したっていいじゃない」です。リリースが、1988年4月。翌月リリースされたアルバム「ribbon(リボン)」に収録されています。個人的に、渡辺美里さんと言えば他にもいろいろありますが、この曲になります。やはり、CMのせいでしょうか?そのあたりがはっきりしないのは、おそらく当時は女性ボーカリストにあまり興味がなく、またタイプでもない(失礼)女性なのでノーマークだったからでしょう。それでも楽曲の良さからか、その存在を知っていたのはやはりおそらくCMからなのではないか?と思うのです。1990年代に入って、大黒摩季さん(当シリーズその101~3)や相川七瀬さんな...渡辺美里「恋したっていいじゃない」=思い出す音楽その173=
母には父との結婚前に、結婚の予定があったらしい。 戦死広報が来て、父との結婚が決められたらしいが、姉を連れて田舎に帰って居た時に その許婚者が帰って来て「…
徐々に雨は上がる予報が出ているが、そんな日は力強い歌い方のこの歌が浮かんできた。 八代さんがデビュ-した頃、八代さんが亡くなる日が来るなんて、思いもしなか…
ダ・カーポ 「野に咲く花のように」 =思い出す音楽 その172=
動かない動画で失礼いたします。今回も手堅く公式の動画にしました。●先週に引き続き、今回もダ・カーポで「野に咲く花のように」です。リリースが、1983年7月。言わずと知れたあのドラマ、画家・山下清さんをモデルにしたフジテレビ系ドラマ「裸の大将放浪記」の主題歌でした。レイによってWikipediaによると、ドラマが始まったのが1980年で放送当初はレコード化されていない曲であったために放送するごとに、「楽譜がほしい」「レコードは出ていますか?」などの問い合わせがドラマを制作した関西テレビほか関係各所に殺到したことなどから、ドラマ放送開始から3年経ってレコード化に動き出し、シングル「淋しさは夕立ちのように」とのカップリングという形でレコード化され発売されました。この曲もドラマの雰囲気にピッタリな曲でメロディも歌...ダ・カーポ「野に咲く花のように」=思い出す音楽その172=
越路さんと言う人にお会いしたことが無いが、この方くらい、生涯愛を受け続けた 人は居ないのかも知れない。 例えば、この訳詞も岩谷さん。 生涯を通じて、越路さ…
鱒。。。と言う題名が、それもシュ-ベルトの曲にあると言うのが、今更ですが 不思議。 世の中に、色々な仕事がありますが、結果を見ると、その人のその人ならではの…
この曲が有線で鳴りまくっていた頃、そんなに好きな歌では無かったような気がしていた。 後年、陳さんや夫とカラオケスナックへ行くようになった頃、陳さんの十八番…
ダ・カーポ 「空からこぼれたStory」 =思い出す音楽 その171=
動かない動画で失礼いたします。公式の動画ですので手堅くこちらの動画にしました。映っているお三方はもちろんダ・カーポの皆さんでご家族です。ご夫婦と娘さんです。●今回は、ダ・カーポの「空からこぼれたStory」です。リリースが、1984年11月です。その頃に放映されていたテレビ朝日アニメ「名探偵ホームズ」の主題歌でした。もちろん個人的にも、このアニメでこの曲を知りました。非常に素敵な曲だなぁ、と当時も思っていました。僕は中学生でした。何と言っても、奥様・広子さんのやわらかい歌声が何とも言えません。そのイメージと「名探偵ホームズ」の作風がうまく合っており、アニメも結構観ていたと思います。少し話がそれますが、絵の雰囲気から宮崎駿さんが絡んでいると思ったら、全26作品(話)のうち6作品だけ監督・演出をされていたとの...ダ・カーポ「空からこぼれたStory」=思い出す音楽その171=
この曲は1969年リリ-スと書いてあった。 1968年に3億円事件・1970年に三島由紀夫事件・1972年に浅間山荘事件。。。 何となく、明るい気持ちにな…
ごきげんよう。英語教室に通い始めた次女です😊 私は、子供の頃から英語が大好きだったので、英語教室に通ったり、英語科のある高校・大学に進学したり、と常に英語が傍にある暮らしをしてきました。 英検、TOEIC、TOEFLを定期的に受験していた時もあり、日常にいつも何かしらの形で英語...
女優荒木道子さんのご子息で、苦労知らずな越し方が、女性問題を色々起こされて。。。 って事でしょうか 男性との間では、問題がない様なのに、女性に対してだけは…