メインカテゴリーを選択しなおす
#植物園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#植物園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
秋の小石川植物園は紅葉(黄葉)で園内がカラフル!見どころや料金は?都内の穴場スポットの一つです
小石川植物園は、東京都文京区にある東京大学付属の植物園で、園内には様々な植物が植栽してある場所です。 秋には木々が色づき、赤やオレンジ、黄色などのカラフルな秋色に包まれます。 一般開放も行われていて、
2024/12/12 10:27
植物園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
クリスマスイルミネーション@植物園
昨晩は、夫・野獣氏の会社がチケットを安くしてくれるというので、ケンブリッジ大学植物園のクリスマスイルミネーションを見に行ってきました。 その名も Bota…
2024/12/06 19:34
ハガキのルーツ・葉書の木、郵便局の木「タラヨウの木」の葉っぱ
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
2024/12/05 12:41
続・横浜市こども植物園に行ってきた
孤独なミドルが植物の成長に一喜一憂する、平々凡々ボタニカル・ライフを毎日お届けするブログ
2024/12/03 12:12
紅花イチゴノキ
11/16・17(土・日)は、日本学生オリエンテーリング選手権大会の併設大会に参加しました。テレインはあわら市だったので、競技の合間にあわら温泉の中心地付近の…
2024/12/02 17:47
LIGHT CYCLES KYOTO
帰宅してから久しぶりにジョギングでもと思い出かけたら植物園がライトアップされてるw開園100周年記念としてLIGHT CYCLESを開催しているみたい10月18日(金) からやってるみたいなのに1か月くらい過ぎてから気が付
2024/11/20 08:11
巴里 植物園の並木
植物園の並木 緑一杯の並木も今はこんなんでしょう! 誰かの有名な絵もこんな構図がありました。
2024/11/15 07:12
新潟県立植物園に行って野鳥を撮って来ました
佐潟のカモが意外と良かったので、本日は新潟県立植物園のカモも撮影しに行ったのですが、鵜も撮影出来たので、どうか見てやってください。カメラはLUMIX G8で、レンズはなんちゃってゴーゴーロクが完成しましたの構成のBORGですが、絞りで絞っているので約F7.1です。逆光気味になった画像の少しコントラストが少し低いですが、純正のレンズのように遮光板をきちんと設置出来ないためですので、どうかご勘弁ください。※私のデジカ...
2024/11/14 17:23
【札幌市中央区】北海道大学植物園 博物館本館【ゴールデンカムイ】
WOWOWにて連続ドラマW 『ゴールデンカムイ-北海道刺青囚人争奪篇-』 (日)の22時~大好評放送中! 11月10日(日)は『第6話 職人の鑑』 天才的剥製職人の江渡貝弥作(役:古川雄輝)回ですね。 キャストが決まった時に 金カム知らない古川雄輝さんファンの方々の 「どんな役なんだろー✨」 みたいな感想を見てちょっと複雑な気分になった😏 変態ですよ変態!! さて江渡貝くぅん!のモデルとなったお家でございますが 金カム聖地巡礼のなかでは珍しく?北海道開拓の村&明治村の歴史的建造物ではございません。 試される大地北海道の中心部、札幌市中央区にあるッ 北海道大学植物園 博物館本館 www.hoku…
2024/11/10 22:58
1799. 満開♪ *京都府立植物園のコスモス*
半年ぶりに京都府立植物園を訪れました。園内には何ヵ所かにコスモスが咲いているのですが、ちょうど満開でした。私が撮ったのは、北山門前のコスモス。鉢植えです。...
2024/11/10 08:11
秋を歩けば② ~赤城自然園~
シュウメイギクに赤とんぼシモバシラジャコウソウカラタチの青い実アキザキシクラメン何の実だったかな…(^o^;)ボルトニアツリバナ暑い暑いと言葉を交わしているうちに知らぬ間に秋はひっそりこっそり深まってゆくのかもしれません(9月26日)秋を歩けば②~赤城自然園~
2024/10/15 20:08
【オーストラリア】ブリスベン市立植物園~ブリスベン博物館へ朝の散策
2024年(令和6年)8月12日(月) 夏休みはオランダ、ベルギーへ再訪しようと計画していたのですが、1ヶ月前にシドニー往復の特典航空券が取れてしまいました。せっかくなので、キャンセル料を支払い急遽オーストラリアに行先変更。前回はMt.Coot-thaのふもとにあるブリスベン植物園と市庁舎の時計台無料ツアーに行った話を書いています。 fuwari-x.hatenablog.com 最終日、ブリスベン空港からシドニー空港へのフライトは16:05発。昼過ぎまで時間があるのでCity Botanic Gardensへ行くことにしました。 ブリスベン川でクルーズ中に見かけたこの植物園は、川沿いに広い敷…
2024/10/15 12:21
横浜市こども植物園に行ってきた
2024/10/14 09:30
【オーストラリア】Brisbane Botanic Gardens~市庁舎時計台無料ツアー
2024年(令和6年)8月11日(日) 夏休みはオランダ、ベルギーへ再訪しようと計画していたのですが、1ヶ月前にシドニー往復の特典航空券が取れてしまいました。せっかくなので、キャンセル料を支払い急遽オーストラリアに行先変更。前回はMt.Coot-thaからブリスベン中心地を眺めた話を書いています。 fuwari-x.hatenablog.com 迷いかけたMt.Coot-thaからのトレイルを無事抜けると、Botanic Gardens Hidden Lakeのそばを通り、そのままBrisbane Botanic Gardens Mt Coot-thaに入り込むようでした。 植物園は囲まれた敷…
2024/10/13 12:30
【松山大学】薬用植物園の一般公開はおすすめです。チャンスは春と秋の年2回
先日、松山大学薬学部の薬用植物園へ行ってきました。 年に2回開催される、植物園の一般公開があったのです。 花好きの目に止まったのは 郵便ポストに配布される松山のタウン誌には軽く目を通しています。 すると、こんな文字が。 松山大学薬学部附属
2024/10/13 08:43
色とりどりのお花たち~森林公園~
優しい匂いがして…この秋初撮りの金木犀ヤッホー♪森林公園のボーダー花壇だよ色とりどりのお花さんが咲き誇って嬉しくなっちゃういろんな表情のお花さんたちがいっぱいだね★みんなみんな輝いていたけれどとりわけ印象深かったのはダリアさんでした(10月6日)色とりどりのお花たち~森林公園~
2024/10/12 20:59
羽毛ゲイトウの花畑へ ~森林公園~
森林公園の羽毛ゲイトウを見に出かけてきたよ♪どんぐりうさぎに代わりわたしがナビゲートするね!運動広場の花畑に約80万本の羽毛ゲイトウが咲き誇って今月上旬までが見頃なんですって今年は7月に50周年を迎えたのと昨年10月に開園40周年を迎えた昭和記念公園とがコラボしてフォトスポットの交換をしているのそんなわけでどこでもドアが現れて昭和記念公園から「なないろベンチ」が運ばれてきているのよ★他にもたくさん写真を撮りましたが枚数が多くなりすぎたため今回はケイトウだけで失礼いたします(10月6日)羽毛ゲイトウの花畑へ~森林公園~
2024/10/11 20:31
鴨と鹿に2度も叱られる in 植物園・・・
こちらロンドン、 昨夜は一番の冷え込みでした。 夜中にプレゼンテーションの準備をしながら、 「寒いなぁ~・・・」 と気温をチェックしてみると~ 外は4…
2024/10/04 21:14
神戸市立森林植物園
引き続き、2010年11月の記録なのだ。 神戸市立森林植物園へ行く。 ひとりだったので、電車とバスで行ったはず。 でもね~、それがね~、紅葉がきれいだったのはいいんだけど、 紅葉の写真しか撮って
2024/10/02 07:37
9月27日
チケットが無くて無料の植物園を胸の中に造る ー いつも綺麗
2024/09/27 20:47
世界中の植物♪フラワー・ドームinガーデンズ・バイ・ザ・ベイ/シンガポール旅行2024/3日目④
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ内のフラワー・ドームへ 癒しの木製動物との共演サボテンとか多肉植物 🌵🌵未知との遭遇 _________________ ( シン…
2024/09/13 09:45
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイのクラウド・フォレストへ♪/シンガポール旅行2024/3日目③
滝が大迫力のクラウド・フォレストへクラウド・ウォークを歩くっ途中・・・とある事件もありましたが・・・ミストと・・・ボタニカルが癒し~~____________…
2024/09/02 09:46
【京都】『京都府立植物園に行ってきました。』 恐竜 夏旅
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都府立植物園』に行ってきました。(24年8月17日) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前回からの続きです。 こちらは「恐竜時代の植物展」で園内に恐竜フィギュアが展示されている写真を載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ こちらは観覧温室の花々を載せています。 ご一緒にご覧ください⤵️ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 観覧温室から続きです。 高山植物室へ行きました。 「さわらないでください!!!」の看板の下にカエルが❗ 「置物❗️❓️」って思ってよく見たらのどのあたりが動いていた。 観覧温室の中に生きたカエルがいました🤣🤣 カエルは…
2024/08/28 14:45
こんにちは、あとりです♥️ 京都、『京都府立植物園』に行ってきました。(24年8月17日) 『京都府立植物園』は地下鉄北山駅から徒歩すぐです。 【北山門】 大正13年(1924年)に開園した日本最古の公立総合植物園です。 今年(2024年)、100周年を迎えました。 総面積約240,000㎡(甲子園球場約6コ分)、植物の数約12,000種類、生きた植物の博物館です。 入園料200円でした。 恐竜時代の植物展 24年7月19日~8月25日 北山門前の広場、噴水前です。 シュライヒジャパンとのコラボ企画で、恐竜フィギュアが展示してありました。 針葉樹林へ移動しました⤵️ ここにも恐竜フィギュアが❗…
2024/08/26 11:53
夏に咲く花 その2 ☆ 北山緑化植物園にて
先日、小野市の公園で咲くひまわりの記事を投稿したけど、その日に撮った写真がまだ残っていた。せっかくなので、残りの写真も投稿しておこうと思う。撮影したのは ...
2024/08/23 11:13
ボタニカルガーデン♡国内唯一の世界遺産シンガポール植物園へ♪/シンガポール旅行2024/3日目①
Botanical Gardens,Singapore内にあるジンジャーガーデンシンガポール植物園は国内唯一の世界遺産今回の旅行の恒例、リッツカールトンミレニ…
2024/08/22 15:25
■東山動植物園【名古屋市】
今日は地元名古屋市 東山動植物園 の紹介です。 ココは地元の動物園であり子供の頃から幾度となく訪れているので何てことないのですが、今や飼育数は日本一だそうで、また植物園や遊園地なども含め
2024/08/20 08:58
【新しい感動に出会う西表島】水牛者で渡る由布島 ・島まるごとが亜熱帯植物楽園
西表島から水牛車に乗って渡る【由布島】島全体が亜熱帯植物楽園の見どころをたっぷりとご紹介。
2024/08/14 18:00
MC ROKKOR-PG 50mm 1:1.4をゲットしました(2)
本日は株価が大幅に下がり、私の付け焼刃的なマルクス主義理論で現状分析を行って、猫でも分かる恐慌の説明図を作って見ました(笑)や株で大儲けする方法を考えて見ました(笑)と同レベルの理論展開でも行おうと思ったのですが、俗世間の方々の反感を買って、こちらのブログを見てもらえなくなると悪いので、また、現時点ではこれまで展開してきた以上の理論展開が出来そうもないので、昨日購入して来たMC ROKKOR-PG 50mm 1:1.4をLUM...
2024/08/05 20:17
ぎふワールド・ローズガーデン(2024年5月15日撮影)その2
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県可児市瀬田1584-1にあるぎふワールド・ローズガーデンです。 当園は、1995…
2024/07/21 20:02
盆栽と密かなリベンジ
60の声を聞くというのに自分にはまだまだ知らないことが無限にある、と改めて思い知らされたのは先日訪れた Bro…
2024/07/10 23:27
私のせいじゃない / 夢の島
2024年7月夢の島にてのスケッチ会に参加。 夢の島と聞いてああ、ゴミの埋め立て地ね と連想するのはかなりの年配者でしょうね。今では植物園、ヨットハーバーのあ…
2024/07/10 21:43
花の色 風の色 ~赤城自然園~
深紅のシャクヤクキスゲの花にシャクナゲさんカルミアの蕾でしょうか色とりどりの花と緑が心地よくて優しげなヒメサユリさんにハナイカダが清々しくてクリンソウは緑に映えて…面白い昆虫さんたちを優先していたらお花の出番がすっかり後回し(^_^;)とはいえ虫さんの在庫も山のよう~なのですが…ともあれ5月22日に出会えたお花たちです (^o^)/花の色風の色~赤城自然園~
2024/07/08 20:48
新潟県立植物園に行って睡蓮を撮って来ました
ハスは飽きたので、新潟県立植物園に行って睡蓮を撮って来ました。最近のめしこきになってしまったので、カメラとレンズはLUMIX G8とLUMIX GX VARIOPZ45-175mm/F4.0-5.6にしました。*1睡蓮の花のアップの画像は150mmにして約2倍のトリミングを行っていますので、35mm換算で約600mm程度になっています。因みに、鳥屋野潟公園で撮れなかった紫色のアジサイも撮って来ましたので、どうか見てやってください。*1 「のめしこき」は新潟...
2024/07/01 14:23
ミュージカル&植物園
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、アメリカの女子友とロンドンで落ち合い観光、2-3日目は湖水地方に一泊旅行。4日目にウィンザー城を訪れ、5…
2024/06/23 09:43
東京半日観光②
豊洲市場を後にして、お次はこちら。 お得意のドコモレンタサイクル🚲 30℃とかあるので暑かったら電車にしようと思っていたのですが、程良く半曇りで風もあったので自転車乗ります! 自転車レーンがあって
2024/06/23 00:35
久し振りの山形市野草園
昨日6月15日からまたまた山形に来ています。今回は母と一緒の山形旅。 ですが私は母より1日早く車で山形入りしました。朝5時半に家を出て10時半には山形市野草園に着きました。昨日は全国的に気温が上がり山形市もかなりの高温。春にはミズバショウが咲いていた湿地も緑が生い茂っています。アヤメが少しだけ残っていました。シロバナショウジョウバカマ。サイハイラン。ノアザミ。高台の休憩所から蔵王の山。ヤマボウシ。大きな...
2024/06/18 05:13
疲れちゃったので。。
こんにちは、キャルママです。 母を施設に入れる話が、振り出しに戻ってしまって、去年一年間の努力は、何だったのだろうと、キャルママさんは、すっかり落ち込んで…
2024/06/16 14:15
湯の川温泉・函館市熱帯植物園ではサルが温泉に?見どころ・所要時間・アクセスも紹介!
函館の湯の川温泉は、1653年開湯の歴史ある温泉です。そして湯の川温泉には熱帯植物園があり、サルが温泉に浸かる姿で有名ですが、この熱帯植物園の観光ガイド・アクセス等をご紹介します。 湯の川温泉から徒歩で行ける熱帯植物園 先述の通り、熱帯植物
2024/06/16 09:05
ハンカチの木(ハンカチノキ)をみてきた
最近、ちらほらゴミ屋敷みたいな建物をみるよね。あれは正直、一種の地上げ屋だと思うよ借りた住居にあえて住まず倉庫代わりにする。そんなの放置したら匂いもするし、変な虫だって出る。住人を追い出して、自分は居座り出て行かないで汚し放題。オーナーから莫大な慰謝料や引越し代を狙うのが目的なような・・・。変な人達がきたら価値が半分になる、これは怖いですね。価値が半分、半分の価値・・・はん、かち・・・ハンカチでご...
2024/06/08 01:30
たじま高原植物園 余部鉄橋
パッチワークキルトが大好き!家事の合間に作って楽しんでいます。
2024/05/31 13:59
ざっくりと描く練習と自作額の遊び
この頃小さいサイズが主になりチマチマと描きがちでしたので初心に戻りざっくりと描く練習をしてみました。題材は以前にも描いていますが植物園での一コマから手順は画面…
2024/05/29 21:02
初夏のイギリス街歩き・パブ・植物園
さて、先日ちょろっと書いたように、金曜の朝にニュージーランドから、野獣叔父とその奥さんがイギリスに到着しました。 叔父は、野獣さんのママの弟。 ヒースロー…
2024/05/27 20:04
新宿御苑へ
Hawaiian Quilt Lei Melia です。ご訪問いただきありがとうございます。 先日、新宿御苑へ行きました。わりと近いのに、人生初です。…
2024/05/26 19:26
とちぎ花センターで花と緑の癒しのひとときを~ヒスイカズラ
昨日は、母を連れて「とちぎ花センター」に出かけました。 このセンターは、東北自動車道の佐野藤岡インターから車で約5分の場所にあり、花と緑に包まれた安らぎの空間です。 到着すると、まず目に飛び込んできたのは、花びらをイメージした大花壇でした。 花壇には、マリーゴールドを代表とする暑さに強い夏の植物が並び、私たちを迎えてくれました。 ここでの一番の見どころは、一棟建てでは国内最大級の大温室です。 入場料は410円かかりますが、その価値は十分にあります。 温室内には、珍しい熱帯の花や砂漠の植物がたくさん展示されており、まるで異世界に迷い込んだような気分になれます。 私も今まで様々な温室を訪れましたが…
2024/05/26 07:13
ポンポン
一昨日23日が満月でしたがPCとの格闘で疲れ果てた為すっかり忘れてました。💦夜空を見上げるのって満月の時くらいで久々に写真に収めようと決めてたのに。😢ファインダー越しにクレーターを見てると不思議な気分がするんですよね。🙄丸いつながりということで(ちょっと無理
2024/05/25 10:39
渋谷区ふれあい植物センター
2024/05/24 10:37
【ヴロツワフ観光②】ヴロツワフ大学植物園
ヴロツワフ大学植物園 Ogród Botaniczny Uniwersytetu Wrocławskiego 歴史地区を散策した後は植物園へ。 オレゴン人の義両親は自然が大好き🌲 この植物園、ポーランドでクラクフの次に2番目に古いんだそう。 なんと1811年設立! 入り口にあっ...
2024/05/22 05:01
屋外植物園 初夏
土曜日は、4 月上旬にも訪れた、チューリッヒ州の郊外にある屋外植物園に行って来ました。 前回は桜やチューリップ、水仙などの他、春の花々が鮮やかに咲いていました。4 月に訪れた際のブログ記事はこちらです ↓ ↓動画はインスタグラムでご覧ください ↓ ↓
2024/05/19 00:42
大船フラワーセンター バラを見るなら急げー
今日は荒天、昨日もイマイチな空模様でしたが、おとといは、こんな天気のいい日に家に閉じこもってるのはもったいない!って快晴でした。薔薇でも見に行かない?夫を誘って近くの大船フラワーセンターへ。ついに夫婦でシニア割りが使える年齢に到達。入場券一人150円なり。日
2024/05/13 09:58
次のページへ
ブログ村 151件~200件