メインカテゴリーを選択しなおす
今日、大型倉庫式会員制小売店コスコに行くと生木のクリスマスリースが販売されていた。例年になく早いのでは?と思って、過去のブログをチェックしてみる。例年11月10日前後のようだから、決して早くはない。おそらく西海岸のオレゴン州から届いた物だろう。実付きヒバ・ネ
かつて民主党の大統領予備選にも上がったバーニー・サンダースが選挙後発した声明が、今回の大統領選の核心をついている。「労働者階級の人々を見捨ててきた民主党が、労働者階級から見捨てられた」全くその通りだろう。ハワイ州の有権者は昔ながら民主党候補を選ぶが、今回
4年目に民主党政権になってガソリンの価格が2倍に上がった。高止まりしたガソリン価格は、私たちの様々な生活品の値上がりにつながった。この4年の物価高で私たち庶民の生活は苦しくなった。政治が私たちに及ぼす影響を身近に感じられる4年だった。ホノルル市の平均的な
現政権にNO! を突きつけた良識あるアメリカ国民を誇りに思う!2つのランキングに参加しています。クリック応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村アメリカ合衆国(海外生活・情報) ブログランキングへ
明日はついに歴史に残る選挙日になりそうだ。大統領選に先立つ3ヶ月前のハワイの地方選挙は過去最低の投票率32.1%を記録したが、明日の選挙は少しは良くなるだろう。政治家や官僚たちが私服を増やす民主党で真っ青なハワイ州も少しは変わっていくのだろうか?今回の大統領
日本のニュースをチェックしていたら、「49歳のバカが死ぬ!」の見出しを見つけた。バカが死んでニュースになるほど日本は平和なんだ!と思って、よく見てみたらバカではなくカバだった。カタカナ表記では間違えやすい。なぜカバはカバと呼ぶのか気になった。ライオン、タイ
新聞に載っていたカメハメ大王像前の集合写真に目が入った。日本ではよく見られる制服で等一された高校生たちの集合写真だ。写真の説明には、大阪にある近畿大学泉州の生徒たちとある。この円安、物価高の中でハワイに修学旅行できる高校もあるんだと思った。大阪府の南西部
今朝エレベーターに乗ると、パイレーツ・オブ・カリビアンの海賊ジャック・スパロウが迎えてくれた。ジャック・スパロウの隣にはバットマンのキャット・ウーマンがいる。そうだ、今日は仮装で出勤する人もいるハロウィンだ。ドジャースのシャンパンファイトに参加したわけで
ダウンタウンのホテルストリートの古い写真を今の写真と比べてみた。ほぼ同じ場所から撮ったが、ほとんどの建物は現在残っていない。古い写真は戦前のもので、1920年前後に撮られたものと推測できる。ホテルストリートの中央には路面電車の線路が見える。中央の6階建てのビ
大統領選挙まで10日を切った。民主党の大統領候補の支持率が下がる一方で、民主党とその支持団体であるメディアが共和党大統領候補のイメージダウンに最後のあがきを見せている。ハワイは長く真っ青な民主党員が多い州だ。ハワイ唯一の日刊新聞であるホノルル・スターアド
早朝から洪水警報が携帯電話に流れ一日中グレーの雲が空を覆い、雨が落ちてくる不安定な天気の一日だった。山間部に降った雨が濁流となって海に流れ込んでいる。ワイキキのアラワイ運河は、濁流によって流された土砂や生活用品でひどいことになっているそうだ。ハリケーン11
ちょうど12年前の10月に書いたブログを読み返してみた。『知人の子供の日本語を見てあげることになった。高校に上がったばかりの彼は、ちょっとした好奇心からか学校をサボって、近くの公園で友人とマリファナをふかしているところを見つかってしまった。半年の停学を喰らっ
今で街を歩く人々の足元を見ると、 S のマークを付けたシューズを履いている人を多く見かける。この10年ほどの短い間に、驚くほどのスピードで世界に広まったのがスケッチャーズだ。私たちが若い頃には存在もしなかったシューズ会社だ。1992年の創業で、今では全米で3番目
美しいハワイのような美しい南国を舞台にした物語の続編「MOANA モアナと伝説の海2」がサンクスギビングの週末前に公開される。ディズニー・スタジオが制作した2016年に公開した映画の続編になる。ポリネシアンの少女モアナがヒロインの映画作品の続編2は、一作目の3年後
鉄道建設の工事中で規制の多いディリングハム通りを避け、以前は通過したこともないキングストリートを走ることがある。上の交差点はノースキングとワイアカミロの交差点だ。左にはカリヒストリートからこのワイカミロまでファーリントン高校がある。このノースキングは少し
ホノルル今と昔(11)インターナショナルマーケットプライスにターゲット開店
2013年にワイキキの観光名所であるインターナショナル・マーケット・プレイスが長い歴史に幕を閉じた。三年後の2016年に登場したのは名前だけのインターナショナル・マーケット・プレイスに値しない、世界のどこにでもあるようなコンクリートのショッピングモールになり多く
昨日のニュースで、ハワイの刑務所に収監されていた日本人が、頭と首に外傷を負って血を流して倒れているのが独房で発見されたニュースがあった。救急隊が駆けつけ時にはすでに息絶えていたそうだ。日曜日の夜11時半の発見だった。1994年2月23日にハワイで霊能者で占い師であ
日本のデパートの催事場で人気があるのが、各地の物産展だ。中でも北海道フェアが一番の人気だと聞いたことがある。旅行をしなければ手に入らない物が、自分が住む地元のデパートで各地の味などが楽しめるのは人を引きつける。そんな各地の物産展がハワイで楽しめる。日系人
2021年4月、家宅侵入をし3人の警官に殴りかかった男(29)が警官に射殺された事件を紹介したことがあるのを覚えているだろうか。南アフリカやってきた黒人男性は事件の3ヶ月前に妻の故郷であるハワイに移住してきた。男は元ラグビー選手で身長175cm、体重100kg 以上もある体
20年以上も随分前のこと、京都のあるお寺でお茶を点ててもらった。とても美味しいお茶で庭の風景を見ながら「さすが京都のお抹茶は美味しいですね」とお茶を点ててくださった僧侶に言葉をかけたところ、「お客様はどちらからお越しですか?」と聞かれた。「愛知県です」と答
ワイキキのホテル街のカラカウア通りを抜け海沿いに真っ直ぐにダイヤモンドヘッドをめがけて走ると、噴水のあるロータリーがある。以前は水が出ていたが、最近は節水なのか水のない空噴水のままだ。この噴水には悲しい物語がある。現在の噴水は1966年のものだが、初めてこの
創立者の愛する娘をイメージした赤毛の三つ編みの少女がトレードマークの日本でもお馴染みのハンバーガーのファーストフードチェーン「ウェンディーズ」。そのウェンディーズの店舗で、安全な時間帯である日曜の午前に信じられない殺人事件が発生した。オアフ島西部にあるナ
アメリカの路上を走っている変な名前のトヨタの自動車がある。日本ではハリアーと呼ばれるカッコいい車の名前は、アメリカではなぜか VENZA と別名が付いている。日本人だったらほとんど誰でも「べんざ」と発音して、トイレの「便座」を連想するだろう。「俺は、トヨタのカッ
食品スーパーのセーフウェイで1個$5ドルの特売で夏に小玉の種無しスイカを食べたのが始まり。それ以来、我が家の冷蔵庫にはいつもスイカがある。甘くてジューシーなスイカにハマってしまった。もう3ヶ月も食べ続けていることになる。セーフウェイで買ったのはきっかけに
20世紀のホノルル・ダウンタウンを語る時、アレクサンダー・ヤング・ホテル抜きでは語れない。今のダウンタウンはそんなホテルが存在した気配も感じられない。戦前戦後のダウンタウンの風景には必ずこのホテルがあった。このホノルル今と昔(5)でもホテルの一部が写って
ハワイのアロハシャツの老舗レインスプナー社は、今話題になっている映画やスポーツなどをテーマにした限定シャツの販売をする。その部門のファンには嬉しい商品となる。今までに、コンサート「アロハ・フロム・ハワイ」の50周年を記念したエルヴィス・プレスリーの限定
昨年8月にマウイ島ラハイナを焼き尽くし、アメリカ史上最多の102人の死者を出した大火事の詳細を記した289ページの調査結果が、14ヶ月が経った水曜日に当局より公表された。電線から発生した火災が完全に消火されなかったことが燃え広がった原因だと結論づけた。報
散歩を兼ねて図書館まで足を延ばすことがある。イオラニ宮殿の敷地を横切って隣の州立図書館まで歩く。陽が傾き秋らしくなったとはいえ、ハワイの昼間の直射日光はまだ強い。図書館からの帰り路、 宮殿裏を影を求めて歩いていた。行きには気づかなった、美しい光景に思わず
会員制スーパーのコスコに行ってきた。今月末のハロウィーン用品の横には、次のビッグイベントのクリスマス用品が並んでいる。クリスマスツリーの電飾が点滅し、電飾の巨大なサンタ熊にトナカイの親子が販売されている。クリスマスプレゼントを持つ巨大熊は699.99ドル(約10
全日空(ANA)は毎日2便のフライング「ホヌ」成田ーホノルル便を来年1月より減便することを発表している。現在週に14往復あるフライトが10往復に減便される。毎日2便のホノルル路線が始まったのは昨年12月だから、わずか1年余りでの減便となる。日本航空(JAL)の格
先日食料品スーパーで買い物をした時、レジに並ぶ私の前の人のカートには高級そうな食材が詰め込まれていた。プライムリブ、サーモン、タラバガニの足、何種類ものポケ、数本のワインがごく普通の食材に混ざっていた。私の寂しいカートの食材と比べると、身なりは普通で
コンドミニアム(集合住宅)のマネージメント会社から管理&修繕積立費の値上げの通知が届いた。毎年上がり続ける2ベッドのコンド維持費が来年は5.5%値上げされ、支払いが毎月$1,232(175,000円)となる。それに固定資産税や電気代などを加えたら、毎月の出費にため息しか
ちょっと前にコスコの梅干が見切り品として、破格の価格で販売されていたのを紹介した。数える程しか入っていない梅干パックじゃなく、日本で漬けられた本物の1kgの梅干がなんと$1.97 と原価を切る「持って行け、ドロボウ」価格だった。すぐに売り切れるのかと思っていたが
携帯電話(スマートフォン)が人々の生活の一部になって、忘れられてしまった存在が街の公衆電話だ。若い人たちの中には使い方どころか、その存在自体を知らない人もいることだろう。ホノルルの街からは、公衆電話は消えてしまった。まだ20年ほど前にはホノルルの至る所に
この3年ほど、ホノルルで日本の古い軽トラをよく見かけるようになった。小回りの利く軽トラは使いやすいく燃費も良く、日本では農作業などに従事する人にはなくてはならないクルマになっている。小さくても荷台には結構な量の荷物が積める。日本を象徴するような重要な働く
ワイキキで一番古いホテル1901年創業の「モアナ・ホテル」は、数々の経営者たちを経て the Moana Surfrider, a Westin Resort & Spa として現在ワイキキにその存在感を示している。創業当時のホテルと比べてみると、その面影を残しながらも時代の経過と共に変化しているのが
もう9月半ばも過ぎて、ハロウィンが目の前に…10月には10日間ほど日本へ行くので今のうちにハロウィンの準備をしなくちゃね。去年は🦊👵は🦋👸ちゃんと👧のハワイ移住が予定通り10月中旬だったら🦊はお揃いで💀になるはずだったのよね。10月に三女家族が日本旅行するので時々、旅案内人をして父の遺骨納めに行って…多分、あっという間の10日間になりそうです。今年は、父の入院、葬儀、👴の手術で既に3回も日本へ行っている。👴の手術ではひと月以上も東京滞在。そして6年ぶりの家族大集合でシアトルへ飛んでと2024年は「旅行✈の年」になりましたね。更には「手術の年」でもあったわね👵手首骨折手術、長母指伸筋腱皮下断裂で腱移行術👴低侵襲心房細動手術親指を立てることは出来るけどまだズキンズキンと痛くて力が入らないです😞もう直ぐハロウィン
ワイキキとダウンタウンの間にあるカカアコ地区には、この10年ほどの間に幾つもの高級コンドミニアムが建設されている。いつも建設前の事前販売で完売となる人気だが、いつも一体どんな人たちが購入しているのだろうと気になる。完成後の高級コンドミニアムの夜は、ほとん
一週間前に見かけたコスコの梅干。数個のなんちゃって梅干パックじゃなく、日本で漬けられた本物の1kgの梅干がなんと破格の$1.97で販売されていた。アメリカで日本産の梅干が$10以下で買えるのは奇跡に近い。アメリカのスーパーでは、日本の食材を日本から仕入れて食料品
今日の古い写真はワイキキのカラカウア通りだ、ほとんどの人がわかるだろう。ビルの上に回転レストランがあるワイキキ・ビジネス・プラザは、今もワイキキの中心にその存在感を示している。以前は角に大きなタイルによる鯉が滝を登る壁画があったビルだ。ワイキキに建てられ
中国では旧暦の8月15日は中秋節で、今年は9月17日に当たる。中秋節は春節(旧正月)と並ぶ大きなイベントだ。この日は、家族や親しい友人が集まり、月を愛でて中秋月餅と呼ばれる菓子を食べる。日本の中秋の名月を鑑賞する風習も平安時代に大陸からやってきたものだ
真相が明らかにされるにつれ、ワイアナエ地区で発生した4人が銃殺された銃撃事件は避けることができたはずだと誰もが思っていることだろう。ワイアナエ地区ではこの1ヶ月あまりの間に3件の銃撃事件が発生して6人が亡くなっている。ワイアナエは頻繁に銃が絡む事件が発生
日本には「忍者」が存在すると信じているアメリカ人が少なくない。その忍者が注目され、忍者のように機敏な動きで様々な障害物を乗り越えて行くアメリカの番組「American Ninjya Warrior」が大人気だ。この番組は、日本のTBSテレビが1997年から制作している「サスケ」を基に
昨年11月に生産が始まった珍しい車を、コスコ、ダウンタウンの駐車場、そしてカリヒの中古車屋で1日に3台も見た。サイバートラックと呼ばれる車は、どんな惑星でも走れることをコンセプトにして作られたオモチャのようにモーターと電池で走るピックアップトラックだ。安
大谷翔平、ライトへ特大46号ソロホームラン!昨日の1回先頭打席と同じライトポール側の大飛球で、今日は3階席看板1955直撃のホームラン!3年前の自己ベストに並ぶホームラン数で、自己最多安打と最多打点を更新。本日4打数2安打で、ホームランは50本超えが見えてき
「ホノルル今と昔」シリーズの1回でハワイ電力ビル屋上からダイヤモンドヘッド方向の東を見た1940年代の戦後のホノルルの風景を見てもらった。今日紹介する写真はそれよりも古いホノルル中心部の写真で、ハワイ電力ビルから見て1回とは真逆の西のチャイナタウン方向のキン
ハワイ在住のアニマルコミュニケーションのShiori さんとのセッションが終わった時間は丁度、ラッシュアワーでその上工事のための迂回の道になっていた為、結…
レギュラーシーズンの大谷翔平の残り試合もあと22試合となった。打者に専念した今シーズンは是非ホームラン50本を打って、前人未到の50本塁打&50盗塁を達成してほしいものだ。アラモアナセンターに行くたびに、3階にあるドジャース球団のオフィシャルストアをのぞ
先週の金曜日に久しぶりに映画を観てきた。熱帯性低気圧のせいで蒸し蒸しする外気の世界から逃れ、キンキンに冷えた冷蔵庫の中のような劇場で封切られたばかりの映画「レーガン大統領」を観てきた。大統領選を11月に控えたこの時期の一般公開は、少しでも選挙に関心を持つ