メインカテゴリーを選択しなおす
住宅展示場に行くときの7つの注意点!実体験から学んだ気をつけることとは?
「住宅展示場に行きたいけど、気を付けることってある?」 「住宅展示場に行く前に準備しておくことは?」 住宅展示場に行くこ
みなさま こんばんは今日は、久しぶりにお家の話。なんでも、妻の友人がお家を建てるにあたっての注意することとか聞きたいって事なので、過去のブログにそんなこと書いたことあるなぁ って思ったので、探してみました。確かに、以前のブログで2015年に
←ポチッとお願いします。土地の整地が終わり、いよいよ建築設計の打ち合わせに入りました~。(まだ何も決まっていませんが・・(;'∀'))そこで、具体的なイメージを膨らませるべく、いくつかの住宅展示場を訪問してみましたぜっ。('ω')展示場いっぱいあるけど、どこも似た
【注文住宅福岡】そうだ家を建てよう!その前に住宅展示場に行こう!!
「賃貸か持ち家か、どっちがお得?」と悩んでいる人も多いかも知れません。 持ち家が欲しい人はまず住宅展示場へ。 いろんな家を見て夢を具体化しましょう。
住宅展示場に行くときの準備物を知りたい方 住宅展示場の雰囲気が知りたい方 効率よく要望に合った住宅会社を見つけたい方
にほんブログ村文字をクリックで応援になります ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ パナソニックホームズご依頼「パナマルシェ」 川越展示場新座・朝霞…
公園あり・科学館あり・お風呂あり:GWは西東京・小金井エリアに注目!
天気予報がイマイチ安定しない今年のGW。23区から1時間程度で遊びに行ける、東京郊外でのレジャーはいかがでしょうか。西東京・小金井・小平などのエリアには、広々とした公園が点在。博物館や大型ショッピングモールなどもあり、急な雨でも安心です。
【24年3月】アキュラホームのキャンペーン情報【来場特典・クオカード等】
アキュラホームのキャンペーン(全国が対象となるキャンペーン&特定のエリアの展示場のみが対象となるキャンペーン(主に来場特典でクオカード進呈))を纏めています。
いきなり住宅展示場へ行ってはいけない理由や、行く前に準備しておきたい事、住宅展示場へ行った時のチェックポイントなどをご紹介しています。
住宅展示場にクオカード5000円やイベント目当てで行く時の注意点
住宅展示場へクオカード5000円分などの特典目的や、ヒーローショーなどのイベント目当てで行く時の注意点や、住宅展示場へ行く前に準備しておいた方が良い事などを記載しています。
冷やかし・イベント目当てでもOK!「住宅展示場で楽しい時間を過ごす方法」
「住宅展示場 冷やかし」でこのブログに訪れる人が多いみたいだったので、今回は住宅展示場のイベントのまわり方について紹介します。ヒーローショーやワークショップにミニゲーム(縁日)など、土日の住宅展示場は家族で楽しく過ごせるイベントを開催してお
【ハウスメーカー比較】19社見学してみて感じた各社の感想と特徴 その1
プロフィールでも書いていますが、我が家では2回、家づくりの計画を行っています。1回目は長女が2歳になったタイミング。そして、2回目が長女が小学校、下の子が保育園に入学したタイミングです。1回目のタイミングでは、築40年以上の中古物件を購入す
<NEW>薪窯のピザ&カフェ「NORTH GARDEN」箕面店に行ってみた。
2023年3月31日 2023年3月26日にオープンした「ABCハウジングウェルビーみのお」。その中にあるのが
家を建てようかな?と思ったら、行ってみたくなるのが、住宅展示場。 大阪市内最大の住宅展示場が、花博記念公園ハウジングガーデン 展示場の中に、30軒のモデルハウ…
★★ 母セツ子(86) 100歳まで 5109日 ★★ 可愛い茶トラのネコ🐱 さて ここはどこでしょう? 住宅展示場の とある一件 その名も ペットと暮らす家! 色々な住宅メーカーを比べたい一心で内覧 ツレのネコ好きはネコにも伝わるらしく 一匹がついてきた ネコの滑り台 犬のプールに洗面所にはペット用水飲み場 リビングの壁面一面に大蛇🐍 因みに この大蛇はぬいぐるみ コロナ前はホンモノのカメレオンを飼育していたという 運河の向こうには我が家が見える ペットファーストです 笑顔で案内してくれたのは若い女性!!! 二階に上がることなく出てきてしまった 隣の別メーカーは 奥様風の女性が案内してくれた…
NEW!タマホームで【クオカード10,000円分】は本当に貰える?条件とは?
タマホームのキャンペーンでクオカード1万円分を貰うための条件とは?本当にもらえるのか実際に住宅展示場へ予約来場しました。貰うための条件と注意点について解説しています。期間限定のキャンペーンを見逃すことなく、クオカードをGETしてくださいね♪
住宅展示場にいきなり行くな。住宅展示場に行く前にやっておきたい準備5選
最近、私が家を注文したこともあり家の購入について相談を受けることが増えてきました。いろいろポイントはありますが、まず言いたいのは住宅展示場にいきなり行くなってこと。
SBSマイホームセンターへ行きました。JR天竜川駅のすぐ傍。 静岡県民が皆歌える歌でおなじみ。学生服のやまだと双璧。 ぽんちくりん開催中でした。と言うかこれ…
家づくりを始めた理由は学校区です。希望の学校区に家を建てる為に住宅展示場でハウスメーカーの展示場を見てまわりましたが、希望に反した土地やプランを提示され、心おられて築40年の中古物件を購入し、リフォームを行いました。上の子の小学校進学と第2子の誕生を機に改めて家づくりをスタート。セキスイハイムで家を建て替えました。
土地があるか無いかで態度が変わる!住宅展示場の歩き方【体験談】
家を建てようと思うと、まず住宅展示場に行けばいいと思うのが一般的ですが、住宅展示場でのモデルハウス巡りは体力的にも精神的のもしんどいものがあります。気を引き締めてまわらないと「一般庶民は客じゃない!」そんな態度で邪険に扱われかねません。
● 憧れの”住宅展示場”と行く前に考えておくこと<Review>
1年住んでみて思った ” 我が家のコダワリ ” 家、建てよう!となれば、★ 憧れの ” 住宅展示場 ” の素敵な家を見てみたい 一度は行ってみたい!けど、…
【住宅展示場に行ってきました】住宅営業のあるある営業トークに違和感があった話
先日、住宅展示場に行く機会がありました。実際にいくつかの住宅を見て回ったのですが、モデルルームというのは非常に洗練されていますね。 そして、住宅販売をする不動産業者の方の営業トークも同様に洗練されています。 ・住宅関連の法律改正 ・住宅関連の補助金 このようなことをわかりやすく丁寧に説明してくれます。そして、そのような空間にいると、購買意欲をそそられます。 実際にYOH世帯(こども3人)のような家族構成は典型的な住宅購入世帯といってよく、かなり積極的なアピールを受けました。 しかし、金銭的な面の話になると、おやっと感じることがいくつかありました。 ・住宅営業マンの違和感がある営業トーク ・住宅購入に対するスタンス 今回はこの2点について考えてみたいと思います。
暮らしやすい家は家族を心地よくつなぐ!家づくりのお手伝いしています!
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:暮らしやすい家は家族を心地よくつなぐ!家づくりのお手伝いしています2015年よりたくさんの家のお片付けをしてまいりました。それ以前の2011年よりはじめた当ブログでは我が家の収納改善をビフォーアフターを交えながら伝えることで同じ悩みを抱えたたくさんの方々と交流を持つことができています。今はたくさんの方との交流はIn...
新型コロナウイルスの影響がヘーベルハウスにも現れ始めている模様
このブログを通じて、我が家に 間取りの相談にやってきてくれる方が 過去に何名かおりまして。 www.keigoman.com その中の、とある1組の夫婦は、 今から約ひと月後、 2020年3月末の引き渡し予定でした。 が、新型コロナウイルスの影響によって 中国からの建材が届かなくなり、 その結果、引き渡し日の 目処が立たなくなってしまったとのこと。 自分も調べてみると、トイレだけでも パナソニック、TOTO、LIXILと、 主要住設機器メーカーからの供給が 今や完全に止まっている模様。 またトイレだけでなく、LIXILの場合は 洗面化粧台、ユニットバス、システムキッチンの 部品の供給がストップ…
ブログ開始から82日目。バス見学会に、当ブログを読んだことのある方が来た!
ハウスメーカー主催のバス見学会を月イチペースで受け入れている我が家。そしてブログ開始から約3ヵ月が経ったある日、いつものようにバス見学会をしているさなか、「ブログ、読んだことあります」そう言って下さる方がいたのです。82日目の奇跡。
上部にホコリが全くたまらない、ヘーベルハウスオリジナルキッチン食器棚
「ヘーベルハウスオリジナルキッチン食器棚」を採用した我が家。その大きなメリットは、上下の収納の間に窓があることでとても明るいということと、もうひとつ。吊戸棚になっているので、天井部分にホコリが溜まることが全くないということにあります。
二世帯住宅で夫の両親と一緒に住み始めて3年。これにより「実家に帰省する」というイベントが、妻側だけでよくなりました。孫は勝手にじじばばのフロアに遊びに行き、心行くまでかわいがってもらっているので、私たち夫婦が連れていく必要はありません。
家を建てた今思う、住宅展示場に初めて訪れる時に知っておきたいこと
気が付けば、この家に住み始めて 3年が経とうとしています。全てはあの日、 たまたま近所の住宅展示場に足を運んだことから 全てが始まりました。以下は、 あの日の私たち夫婦に教えてあげたい話です。 ↑今はなくなってしまった志木展示場のモデルハウス。 このリビングに私たち夫婦は憧れました。 住宅展示場に居並ぶモデルハウスは、 契約前と後では、その利用方法が異なります。 まずはその辺りの話から。 契約前はどのハウスメーカーにするかを選ぶため。 いろいろな家を見て回り、躯体や、値段や、 従業員の態度など、いろいろな角度からチェックします。 内装のセンスの違いなどにも目を引かれはしますが、 基本的に 家の…
約6帖のベランダを設けた我が家が今思う、理想的ベランダとそこに必須の設備
注文住宅の醍醐味の一つに、ベランダを広くとれるというものがあります。特にヘーベルハウスは「アウトドアリビング」を提唱しているメーカーなので、広さはもちろん、壁面も多様な種類から選べます。そんなベランダにぜひともつけたい設備とは。
「こうすればよかった」ポイントをついに改善。諦めない気持ちって大事。
住み始めて3年。入居して以来、ずっと気になっていた「こうすればよかった」ポイントを、ついに改善しました。諦めない気持ちが実現させた、念願のリプレース。お気に入りの家が、ますます好きになりました。
【家のこと】勝手口って実は重要!つけてよかった?つけなきゃよかった?
こんにちは!横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。今日のテーマ:勝手口って実は重要!つけてよかった?つけなきゃよかった?勝手口って玄関以外に出入りするドアのことで、窓ともまた違った役割がありますよね。そんな勝手口、実はつけなきゃよかった上位に常にランクインする曲者です。でも我が家はつけてよかったと満足感でいっぱいなんです!!!最初から提案された間取り図についていたりす...
ヘーベルハウスオリジナル(永大産業製)キッチンのごぼごぼ音をやっつけた話
水を流した後、数十秒も続くごぼごぼ音。業者に頼むと万単位で費用がかかるため、セルフで分解掃除しました。
もし、この週末に初めて住宅展示場に行ってみようと考えているのであれば、くれぐれも、ご注意いただきたいことがあります。気軽な気持ちで訪れたハウスメーカーのモデルハウスで、いきなり「この場で今すぐ契約しましょう」と迫られる可能性があります。間取
ヘーベルハウス×地下室ですと⁉ 立川のモデルハウスで見た、激レア設備の値段
50カ所以上の住宅展示場でヘーベルハウスを見てきた私たち夫婦が初めて見た、ヘーベルの地下空間。その値段とは。
ヘーベルハウスの最高峰、 FREX RESIDENCE(フレックス レジデンス)に行ってみた
圧倒の存在感。心安らぐ開放感。強靭な躯体と美しき意匠が織り成す、別格のゆとりと品位。…という触れ込みのモデルハウスに行ってきました。
住宅が売れなさすぎて展示場の来場特典が豪華に。BALMUDA The Potや1万円分のクオカードが・・・
ウッドショックや円安など様々な要因で住宅価格が高騰しています。それもありハウスメーカー各社の住宅展示場の来場特典がかなり豪華になっています。今回は大手の住宅展示場の来場特典をご紹介しましょう。
6時半起床 今日も 晴れました たっぷり 朝日を浴びると、 いい一日が 始まるような 気がしてくる ・ ・ 散歩の後、朝ごはん 酵素ドリンク、ナッツ ドライいちじく ・ ・ ・ お昼前、母と一緒に 野々市のイベントへ 食べものや 雑貨、服など いろんなものが 売ってます 母も 私も 一緒に眺めて 歩くだけでしたが、 見ているだけでも 十分 楽しめます^^ 小さなころから よく 知っている 舟川梨園の Kちゃんも、 加賀市から 出店していました できるだけ 農薬に頼らず 果ものを作るのは すごく 大変だろうけれど、 久しぶりに会った Kちゃんは とても 生き生きして見えた やりたいことを やれる…
住宅展示場は危険!ハウスメーカー選びなら断然「注文住宅の相談窓口」がおすすめ!そのメリットを徹底解説!
ハウスメーカーを探すために住宅展示場に行かないで!施主にぴったりの住宅会社に出会うためには「注文住宅の相談窓口」がおすすめ!両方を体験した筆者がその理由と住宅展示場との比較を徹底検証します。最適なハウスメーカーを選んでその後の家づくりを効率的に進める大切な一歩を踏み出しましょう。