メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和6年8月4日 17時14分ごろ 住所:福島県福島市平石湯ケ原 状況:JR東北本線上りの電車運転士が軌道敷内に座り込んでいるクマ1頭を目撃 特徴:体長約100センチ 現場:南福島駅ー金谷川駅間 座標:37°41'14.2
「きぼう」が日本上空を飛んでいきます。ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。昨夜八時過…
ボールの軌道に,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
昨日も未明から雨が降り続きました。 5月31日に河原町鉄道の駅付近の線路を固定したことを書きました。 こうして線路の固定を終えてビルと駅前をイメージしてまし…
早いもので入試から1年がすぎました。そして、まもなく学年末試験を控えています。 受験が終わってもサピみたい・・・ なんとか持ち偏差値より少し上の学校に進学…
N700系7000番台「さくら」と機械式横取装置(西明石ー新神戸)
昨日の続きで山陽新幹線の撮影報告です。N700系7000番台「さくら」です。西明石ー新神戸間にある須磨トンネルと神戸トンネルの間のわずかな空間を通過するところです。150mほどの間ですが、保線用設備があります。上の写真に左手に写っている黄色いものです。これは機械式横取装置というもので夜間の保線作業が数日に渡って行われるときや、トンネルの中で身動きが取れなくなったときに、保守車両をこの設備を使って線路脇に逃がすことができます。ピットでは保守車両の床下の修理作業ができます。燃料補給などもここでできるのではないでしょうか。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓N700系7000番台「さくら」と機械式横取装置(西明石ー新神戸)
いつも本当にありがとうございます。慈しむ恩を保つと書きまして、慈恩保(じおんたもつ)です。真理カウンセラーとして、たくさんのお客様の相談に乗っています! さて…