メインカテゴリーを選択しなおす
↑東京都八王子市大和田町に鎮座する、関根神社・日枝神社を探訪しました。現地に由緒書きは無く公式サイトも存在せず、由緒は、猫の足あと様のページの情報の一部を以下に引用させて頂きました。関根神社の創建年代等は不詳ながら、多摩郡粟ノ須(現小宮町)の領主 関根氏の祖霊を祀る氏神として祀られてきたといい、下大和田村の鎮守社となっていたといいます。 東京都神社名鑑による関根神社の由緒鎮守府将軍 平貞盛(たい...
渡内日枝神社(→神奈川県藤沢市渡内3丁目)は、平安時代前期の923(延長元)年に「相模国の賊を討伐せよ」という醍醐天皇(だいごてんのう)の勅命を受け相模国鎌倉郡村岡に下向した平良文(たいらのよしふみ→下総千葉氏の祖で村岡五郎と称した)が、屋敷地裏山の宮山に大山咋神(おおやまくいのかみ)を勧請して鎮神として祀ったことから始まります。千葉神社(→千葉県千葉市中央区院内1丁目)の碑文によると、平将門の乱(→939年~941年)で、...
━━━┃━┃━┃━━━━━━━━━━━━┃━┃━┃━━━★◇☆☆★◇☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆◇☆◇★◇☆☆◇★◇☆ 〜 月刊・歴史チ...