メインカテゴリーを選択しなおす
さて、ピナレロが納車され丁度一年が過ぎたタイミングでクランクセットをDURA-ACEの54-40Tにアップグレードした訳なのだが、こんな五十路のオッサンがバチバチのレース仕様となるチェーンリングを踏んでいられるのはオカシイと思い色々と手を変え品を変えてテストを繰り返していた次第。 その結果、PINARELLO PRINCE FXと言うフレームセットにWH-R9270-50CのホイールとFC-R9200のクランク、さらにはCS-R9200-12と言ったカセットスプロケの調和によるものと言わざるを得ない。 全ての組み合わせを試した訳ではないが何れか一つでも欠ければ成り立たなかったので間違いないかと…
今週はスポークテンションに始まりスポークテンションで終わる一週間となり、久しぶり自転車いじりに没頭して大満足。 そんな中、ビフォーテストで古賀志山に向かっていると田野町の交差点で宇都宮ブリッツェンの谷選手と遭遇! 写真をお願いしたところ快く対応していただきまして誠にありがとうございました。 全日本選手権も応援していますので頑張ってください! こうして地元の選手達と何気に出会えるのは嬉しいもので活力が湧いてくるから不思議なもので、宇都宮で自転車に乗っていて本当に良かったと思える瞬間です。 と、気分的なテンションも上がったところでスポークテンションのアフターテストに向かってみたのですが、もうね出だ…
Direct Engagementを実感する 〜 WH-R9270-C50初実走
ピナレロにデュラエースのホイールC50を履いて初めての実走は勿論の事ながら何時もの古賀志山へと向いその実力とやらをしかと確認する事にした。 でっ、古賀志山のTTを頑張ってみたらジャパンカップのKOMポイントで何と宇都宮ブリッツェン新メンバーの方達と遭遇! 左から花田選手、YECID Sierra選手、RUBEN Acosta選手。 多分、間違っていたらごめんなさい... 写真をお願いしたところ、満面の笑顔で快く応じていただきまして誠にありがとうございました。 レース応援しています! そんなハイテンションで一通り何時ものルーティーンをこなし赤川ダムへと戻ってくると今年一番のコントラストでまさに新…
すっかりと暖かくなりサイクリングする方の姿も随分と多く見られる様になった今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょう。 そんな天気の良い日曜日、ここ宇都宮では洗車をする姿も多数見られました。 そう、ここのところの花粉で車が真っ黄色に! 我が家でも先日洗車したばっかの車が翌日の朝にはまた黄色に染められてしまい穏やかではありません。 今年は例年以上に花粉の飛散が多いらしいので花粉症の方のお気持ちをお察しします。 さて、自転車の方はと言うと定期的に走りには行っているのですが、これと言ったネタも無く正直なところブログの更新も辛いものがありまして。 まぁ、無理して書くほどの事でもないのでこうして世間話…
病み上がりと言う事であまり無理はせず軽く流すつもりだったのに気が付けば毎度お馴染み滝ヶ原峠から雪化粧をした女峰山を拝みに行ってしまった。 何時もの様に古賀志山方面へ走るとその奥から日光連山が呼んでいるかの様で。 この時期にしては天気も良く今年最後のチャンスかもしれない。 そんな訳で序盤からしてかなりのセーブモードで巡行を心がけていたのだが! しろやま中通り高速下の交差点で信号待ちをしていたら後ろから「こんにちはぁ〜」と挨拶を受け青信号と当時に飛び出して行った後ろ姿にビックシ!! ここいらで全日本チャンピオンジャージ着ているって、まさかのご本人登場。 宇都宮ブリッツェン小坂選手ですよ! でっ、高…