メインカテゴリーを選択しなおす
なじみの車両! 複雑すぎる形式「1230系列」「1020系列」(近畿日本鉄道)③
JRと違いややこしい形式区分 「同じデザインなのになぜ型式が違うの?」。とくに近鉄の通勤型車両「1230系列」や「1020系」を見ていると痛感します。他の私鉄車両は車両番号を見ると形式が判別できるのですが、なぜここまで複雑にしたのか理由が分かりません。 今回も京都線で撮影した写真を中心に紹介します。 ◯◯ 1230系列 ◯◯ 1989年夏に登場し、1998年までに46編成92両が製造されました。ほかに編入車...
2022 年2月から6月まで撮影した6000系動画をまとめてみました。 ヘッドマーク付きの 6001F もあります! 新宿線を走っている6001F、6002Fは地下鉄乗り入れ仕様となっていないため 登場時の雰囲気を感じ取ることが出来ますね。 待ちに待ったステンレスカー。 ボルスタ...