メインカテゴリーを選択しなおす
ウブド北部14kmウォーキング3~ウブド発祥の地を経て~ウブド128
ラヤ・ウブド通り(Jl.Raya Ubud)をさらに西に進む。まず目に入るのが,プラ・ダレム(PUPA DALEM)寺院である。この寺院は,バリ島特有のヒンドゥー教の寺院であり,バリ文化に深く根ざした神聖な場所だ。彫刻や建物の細部には,バリの職人たちが丹念に作り上げた精緻なデザインが施されており,その美しさは圧倒的である。特に,門や壁に刻まれた神々の彫刻は,訪れる人々に強い印象を与える。プラ・ダレム寺院は,静寂な雰囲気...
グヌン・ルバ寺院(Pura Gunung Lebah)の歴史メモ!(454)
前回のブログ「ウブドのルーツを巡る(最終回)グヌン・ルバ寺院@ Campuhan・Ubud(453)」と重複しますが、言い足りない箇所と、見ていただきたい動画があったので、投稿させていただきました。 グヌン・ルバ寺院の歴史は、高僧ルシ・マルカンディアの登場する8世紀から始まる。 高僧ルシ・マルカンディアについては、こちらで。 http://informationcenter-apa.com/kb_markandeya.html マルカンディア一行は、光り…
ウブドのルーツを巡る(最終回)グヌン・ルバ寺院@ Campuhan・Ubud(453)
バリ島では、二つの川が交わる地点はチャンプアンと呼ばれ、エネルギーが強いといわれている。 八世紀、ジャワ島の高僧ルシ・マルカンディアがバリを遠征した。 その時に立ち寄ったのが、ウブドのチャンプアン一帯だった。 そこには、小高い丘の寺院(Pura Gunung Lebah)と呼ばれる寺院が建立された。 マルカンディア一行はバリ島西部に上陸し、ルートはわからないが東進して、ウブドに到着したのだ。 現在のペ…
Bukit Cinta に行って来ました!@ Campuhan・Ubud(452)
グヌン・ルバ寺院(Pura Gunung Lebah=小高い丘の寺院)は、二つの川がY字で交わる鋭角地点にある。 裏手は、名称の如く小高い丘になっていて、尾根伝いに北上できる。 この尾根は、インドネシア語で Bukit Campuhan(チャンプアンの丘)、ツーリスト向けには「Campuhan Ridge Walk」「Campuhan Hill」と呼ばれている。 インスタグラムが普及した頃から、ローカルの間で人気が高まり、カップルが増えると「Bukit Cinta…
ウブドは、幹線道路をそれたプリアタン村から、更に、(アンドン交差点を)西にそれた先にある村。 古くは、ウブドに行くには、この一本道しかなかった。 急坂を下り、プリアタン村との村境の川に架かる橋を渡る。 登り坂の左右には、大樹が道路を覆い隠すほど鬱蒼としている。 さらに、村境の三つの川の橋を下り登りした先に丘があり、行き止まる。 ウブドは、そんな山間の村である。 四つの橋の話は、ここに…