メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは♪ 今は雨、止んでますが朝まで降ってた感じです。涼しいですね。 でも陽射しが無いし洗濯物は部屋干しにしちゃいました。 コスメ記事です。お付き合…
相手が自分に対して敬意や思いやりを示しているかどうかを判断する4つのポイント
①相手の言葉遣いとトーン 尊敬のある言葉遣いと穏やかなトーンは、相 手が敬意を持って接している証拠...
そんな死に方して残された家族がその事を一生抱えて生きていく事にしたくないと思った。 そうならないでね、という意味を込めて言ってみたのだけれど その前の時点でもうなんか間違っていた。 動物病院に連れて行かれません様に‥🙏 ランキング参加中主婦
かれこれ2カ月以上になるのだが、 遅番のSさんの体調不良が続いてるんです。 Sさん曰く「胃がウッとなる」らしいので胃痛だと思うけど、 下痢で食欲もないそうで、 元々細かったのにさ...
【大人の人間関係】「なにか違う」違和感を感じたときの「大事」なコト
こんにちは。ごきげん美人トレーナーの浅見美菜子です。 10月に朝晩の冷え込みを感じるようになったせいか、ここ数日、喉・鼻に違和感を感じて安静に過ごしています。こんな風に、カラダの違和感って気づきやすいですよね。・腰が張っている・ちょっと声が
なんか違うんだよなぁ、と思ったことありませんか? 私の場合、仕事柄、サムネイル画像やバナー画像、LPのチェック、はたまたセールスレターの確認をすることが多いのですが「なんか違う」と思うことが、多々あります。そこでいつも悩むのが、実際にどう修正してもらえば、より良いものになるのか?という点です。ブログを書いている方なら、自分で書いた文章を見て何度も直したことがあると思いますが、それを人に伝えるとなると、その難しさがわかるかもしれません。 セールスレターの場合は、文章のどこをどう直してほしい、ということが比較的わかりやすいので、指示もしやすいことが多いです。それでも、全体の構成からして違う場合には…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ1歳 雷:らい1歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
あのね、かえでさんよ・・・違うんだよね~(ㆆ ㆆ)マエモイッタダロそこは布団じゃないの(-ε-〃)b゙ チッチッ枕だから。・・・((≖ ≖))へー by かえでわかった?(ㆆ ㆆ๑)キイテルカ?・・・(ー ー )zzzちょっ・・・( ಠ
アネです。【前回の記事】からまだまだ続いています。 『チケットが届かなくて胃が痛いです④』アネです。とうとう④話目になりました。【前回の記事】 『チケットが届…
店のサービスカウンターには連絡ノートがあって、 何か連絡事項がある時はそこに書くようになってるんです。 昨日見たら、 返金に関する事が追加されてたので読んでみると、 商品の傷み等...
昨日の夕方のこと。 副店長が自社発行の商品券を2枚持って来て、 「これって交換できるんですかね? さっき買ったけど人にあげるから これでは渡せないって言われたんだけど」と聞いてき...
一昨日の事務所の隣の金庫室で作業中のこと。 先日、新たに採用された高校生のバイトの子が必要書類を持って来て、 店長と出勤曜日等の最終確認をしてたんです。 話によると、 とりあえず...
父が仕事を退職して間もない2015年の話。母からの要望で、両親をお出掛けに誘う事にしたのだが・・・まさかの大どんでん返しが待っていた(キーーーー!)【前編】
親が子供に言いがちだったりもする「何回言えばわかるの!」 大人が相手の場合は、解決への道がそこではないんじゃないか?という気がするけど、まぁそういう気持ちも伝わらなかったりする話。