メインカテゴリーを選択しなおす
#50 番組紹介&今までのまとめ回。放送50回ありがとうございます。
#50 番組紹介&今までのまとめ回。放送50回ありがとうございます。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第50回目の放送が…
2013年生まれ。 軽度知的障害、自閉症スペクトラムADHDの男児です。支援級4年生の男児です。 正月に道路の信号待ちをしている時に反対側に大人の障碍者の方…
普通級でも良かった?お友達に押されたけど…。保育所等訪問支援の報告②【1月】
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日は、1月の保育所等訪問支援の報告の続きになります。リタリコさんが訪問中に、長男がお友達に押されてしま…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日は、1月の保育所等訪問支援の報告があったので記録しておこうと思います。 アラフォー夫婦。去年退職…
#49 長男が自閉症と診断されるまで⑧年少時代の行事の様子(運動会と発表会)練習への参加が難しい
#49 長男が自閉症と診断されるまで⑧年少時代の行事の様子(運動会と発表会) いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第49回目…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回の記事は、先日、久しぶりに園でパニックになってしまった様子について記録しています。 アラフォ…
#48 長男が自閉症と診断されるまで⑦年少後半の園生活。園の面談で指摘されたこと。
#48 長男が自閉症と診断されるまで⑦年少後半の園生活。園の面談で指摘されたこと。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第…
【発達障害】普通級→支援級→普通級~来年度から普通級への転籍が決定しました~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 ここ最近、資産運用系ばかりで失礼しました。 どうしても発達障害の方にトラブルが少なくなってきているので、更新頻度は少なくなります。 個人的には2~5歳くらいが辛かったなと思います。 精神的にも肉体的にもですね(;^_^A もう少し年齢がいけば、思春期特有のものも混ざって面倒なことにはなりそうですが・・・。 kabuchan225.com 少し前に支援級から普通級への転籍の書類を提出しました。 その結果が3学期に入ってから届きました。 結果からいうと、無事4年生から普通級に転籍となりました。 1年生→普通級 2年生→支援級 3年…
リタリコさんから卒園式のアドバイス。あえて見通しを持たせない。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日は、リタリコさんから卒園式に向けて相談した様子について記録しておこうと思っています。※【注意】あくまで長…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、1週間の他害の記録です。毎日メモに残していましたが、抜けているところもあります。 前回の記…
#47 生まれ変わったら…の問いと障がい受容。現実を受け入れている?と感じた話
#47 生まれ変わったら…の問いと障がい受容。現実を受け入れている?と感じた話【Hotトピック】 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voi…
#46 きょうだい児のケアについて発達外来で医師に相談した話。
#46 きょうだい児のケアについて発達外来で医師に相談した話 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第46回目の放送が配信されまし…
A事業所に療育辞める連絡。年少~年長までの様子振り返り。自閉症年長児。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。行き渋りが続いているA事業所に辞める連絡をしました。 アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(…
#45 きょうだい児のケアについて療育先に相談したこと。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第45回目の放送が配信されましたの…
#44 放デイ。きょうだい児のレスパイト(休息)としてのニーズ。
#44 放デイ。きょうだい児のレスパイト(休息)としてのニーズ。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第44回目の放送が配信され…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。お元気でしょうか…私は久し振りに昨日ダウンしてしまいました大丈夫だと思っていたのにいきなりだったので…二重に…
すららの評判を徹底調査!入会前に確認したい項目8選【発達障害・不登校】
すららを始めてみたいけど、続けられるのか、効果はあるのか...子供の未来を考えると、教育の選択肢は慎重に検討したいものですよね。 そこで、今回は「すらら」に焦点を当てて、その評判や入会前に確認したいポイントを徹底調査してみましょう。私もわが
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、先日行われたドッチボール大会の話になります。 アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、マラソン大会の様子について簡単にまとめました。 アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、1週間の他害の記録です。毎日メモに残していましたが、抜けているところもあります。 …
#42 放デイ。複数事業所を利用する上でアドバイスされたこと
#42 放デイ。複数事業所を利用する上でアドバイスされたこと いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第42回目の放送が配信されまし…
療育辞める決断へ。7週連続行き渋り。大変だった…大変だった療育通い。自閉症年長児。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、行き渋りが続いているA事業所、とうとう辞めることにしました。 アラフォー夫婦。去年退職…
#41 放デイ契約。手帳の有無や診断名は本人に言わないで欲しい。
#41 放デイ契約。手帳の有無や診断名は本人に言わないで欲しい。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第41回目の放送が配信…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は…すみません、愚痴っぽいです アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)A…
他害の記録。安定した生活の中で入学準備を。 1月15日〜1月21日。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、久しぶりに1週間の他害の記録です。毎日メモに残していましたが、抜けているところもあります。…
#39 放デイ利用、急に心配になった送迎のこと。2件目の事業所契約時に詳しく確認しました。
#39 放デイ利用、急に心配になった送迎のこと。2件目の事業所契約時に詳しく確認しました。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voic…
6週連続行き渋りの療育。また少し前進。最後までやり切る力…。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、行き渋りが続いているA事業所のその後の様子についてです。その後も行き渋りしていて、とうとう6週…
#38 放デイ契約時、事業所に伝えた4つのこと。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第38回目の放送が配信されましたのでお知ら…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、失敗に終わってしまったスタジオ撮影。長男に何が嫌だったのかその日の夜に聞いてみました。 『やは…
支援級を勧められたけど普通級に行った場合どうなった?【小学校入学】
子供の将来を考えると、教育の選択は慎重になります。支援級を勧められたけど普通級に行った場合どうなったのかママさんの意見をまとめてみました。 支援級を勧められたけど普通級に行った場合どうなった? 普通級にして良かった意見、後悔している意見をま
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、スタジオ撮影にチャレンジした話です。かなり配慮していただいたのですが、やはり難しかったです。 …
春から小学生の息子。ついに進路が決まりました!支援級(情緒)です。「支援級に入ることができるかわからない」と言われていたので不安でしたが、無事に決まってよかったです。教育委員会から通知が来るのかなと予想していましたが、小学校...
#37自閉症長男の放デイ探しで重視した5つのこと。我が家の場合。
#37自閉症長男の放デイ探しで重視した5つのこと。我が家の場合。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第37回目の放送が配信さ…
3歳児レベル?ルールのある遊びへの参加が難しい自閉症年長児。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、自閉症の長男がルールのある遊びに対してどの程度対応出来ているかまとめてみました。発達段階に応じ…
園の面談②就学に向けての課題。ルールの理解が難しい。自閉症年長児。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、園の面談の中で就学に向けて心配だなと感じた点をまとめました。 アラフォー夫婦。去年…
#36放デイ探しの方針、最終決定のタイミングは。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第36回目の放送が配信されましたのでお知…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、園の面談があったのでその様子について、まずは成長を感じた点についてまとめておこうと思います。 …
#35放デイ見学の際に一番重視したポイント いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第35回目の放送が配信されましたのでお知らせさせて…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、行き渋りが続いているA事業所のその後の様子についてです。その後も行き渋りしていて、正直お手上げ…
#34放デイ探し、発達外来の医師からのアドバイス。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第34回目の放送が配信されましたのでお知ら…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、園でのお友達トラブルについてです。年明け早々またトラブルがありました。。 アラフォー夫婦…
#33 放デイ探し、相談員さんからのアドバイス。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第33回目の放送が配信されましたのでお知…
やはり退職するしかなかったんだな…。放デイの利用時間と共働き。
アラフォー夫婦。去年退職して専業主婦に。長女(小2)ASD長男(年長)→2023年4月から週1回LITALICOで個別療育中(お休み中) 不安がかなり…
#32年中から始めた放デイ探し。(放課後等デイサービス) いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第32回目の放送が配信されましたので…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、自閉症長男のワークの進み具合についてです。まだ自分の名前は書けないのですが、少しずつ上達してき…
#31支援級就学に対するポジティブな意味づけ。 いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます。Voicyで第31回目の放送が配信されましたのでお知らせさ…
来年度利用する放課後等デイサービスについて。自閉症長男の場合。
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、契約予定の放課後等デイサービスについてまとめてみました。 アラフォー夫婦。去年退職して…
#30自閉症の長男は療育でEQを伸ばす訓練をしてる?知的の遅れに対する不安が少しだけ和らいだ話。
#30自閉症の長男は療育でEQを伸ばす訓練をしているのかな?と思ったら、知的(IQ)の遅れに対する不安が何故か少し和らいだ話。 いつも当ブログにお越しくださり…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日の記事は、放課後等デイサービス探しについて我が家のスケジュールをまとめてみました。 アラフォー…
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。冬休みがやっと終わりぐったりしています…。今日の記事は、冬休みを振り返ってみました。 アラフォー…