メインカテゴリーを選択しなおす
80年代の半ば、私は京都の大学に入学し初めて親元を離れて独り暮らしを始めました。楽しかったけどちょっと不便なこともあった下宿生活は貴重な体験でした。
その他一般館へようこそ!館長です。先日テレビを見ていたら、昔の歌を振り返ってみようみたいな番組がありました。私達夫婦は懐かしく思うし、娘は斬新だと思うし、こんな番組が多いです。このことを書いてみます。いつもクリックありがとうございます。↓↓
110回はPC88版「スーパータロット 漢字版」これ恐ろしいくらい的中します!
今回の記事はPC88版「スーパータロット 漢字版」をご紹介します。当時自分が使ってたときはFM-7版でしたが超マイナーなので入手は不可能に近いですね...(汗)個人的に思い入れがあるのでFM-7版は探し続けていますが未だ入手出来ていません。ポリシー(KG SOFT)スーパータロット 漢字版発売日:1984年対応機種:FM-7 / PC885インチFD×2枚 9,800円しかし先日、PC88版を奇跡的に入手出来たので約40年弱ぶりにこのソフトで占うこと...
Go Back To 1985 :思い出の曲たち①パートタイム・ラヴァ―(Part-Time Lover)/スティーヴィー・ワンダー
エビスが洋楽聞き始めたのは、1985年だった。当時、弟たちの家庭教師に来ていた従姉妹の影響で聞き始めた。何事も始めた頃のことはよく覚えているもので、この年に聞いた曲たちは今でも私のお気に入りで折につけ聞いている。その中でも特に印象深い10曲
【遊ぶ その169】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(28)
1. 格闘場: 企画の「トリセツ」今回は格闘場オンリーの企画です。内容はレベル70以上で登場するモンスター(お目当てはバラモス参戦)を中心に、個人的に珍しいと思ったバトルを少々という感じです。この順番が大切です観戦場所はイシスの格闘場です。とは言っても、どこでも同じですけどね。ちなみに、モンスターのレベルはパーティーの先頭のレベルに対応しています。【格闘場】 ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版U...
懐かしなぁー ╰(*´︶`*)╯ ステッカーシリーズ 第一弾 in 80年代? from 泉州 岸和田市 小さな幸せ探し & アルミサッシ屋 ONEスタイル
仕事の書類を書きながら、いつも通り、セロテープに、手をやると、そういや〜、このステッカー!この番号!
【遊ぶ その166】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(27)
1. ルビスの塔→ふしぎなぼうしが取り放題→レベル70に到達!最上階で泊まり込みですルビスの塔でリムルダールよりは飽きにくく、しかも効率よく。レベル70を目指していよいよ本格始動です。そして、1つ前のバトルから1時間くらい経過したところで‥レアでも嬉しさは半減ですメイジキメラからふしぎなぼうしを入手!とは言うものの、もう間に合ってますけどねw間に合いすぎです!さらに、そこからおよそ5分に1回はドロップという異常...
活気があって賑やかだった、 昭和30年代のキネマ通りが、 まだそのまま残ってる風景。 当時は相当繁盛したであろう、 カメラ屋さん。 ダイエーもヨーカ堂も、 ケーズもヤマダもない。 こういう個人経営の商いが、 十分に成り立っていた時代。 たぶん80年代前半は、 ヤートラやニュートラの服が 売られていたであろう? メンズショップタカハシさん。 白いハイネック トロイのカーディガン クサリ模様の細スラックス エナメルの細いベルト 縦縞のジャンスーに頭はニグロ ラコステの赤い靴下に 白エナメルの踵を潰して履いて 香水はもちろんタクティクス! まさに昭和55年のトレンド。 懐かしいな~w にほんブログ村…
【遊ぶ その164】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(26)
1. レベル70までの道のり:リムルダールクリア後の企画としては、・闇ゾーマを倒す・格闘場でバラモス参戦を予定しています。闇ゾーマの強さ+バラモス参戦の条件を考えて、まずは私のレベルを70までアップさせます。ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki* 【格闘場】URLというわけで、今回はレベルアップのための最適な稼ぎ場探しです。まずは定番のレベルアップの定番といえば、やはりはぐれメタルの出現率が高いリ...
今日から 俺は、、、 in 岸和田市 ガラス & アルミサッシ屋 ONEスタイル
面白いですね🤣ー。この、ドラマ。今日から 俺は〜〜録画してたのんを、見てたんですが、ちょっと、ギャグ 過ぎますけど、私達の時代、こんな時代でしたよね〜〜!
☆久々に階段でアレやってみた♪ファミコン『スーパーマリオブラザーズ』☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆先日の動画に続いて今回もファミコンの『スーパーマリオブラザーズ』♪子供の時以来、久々に階段でアレをやってみました☆めっちゃ懐かしい(笑)こういう短い動画も増やしていきたいです!お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#ファミコン#レトロゲーム#スーパーマリオブラザーズ#ゲームプレイ動画#アルメイダちゃんねる#裏技#レ…
☆【WORLD-1】に初めて行ってみた♪ファミコン『スーパーマリオブラザーズ』☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆今回の動画ではファミコンの『スーパーマリオブラザーズ』にて【WORLD-1】に初めて行ってみました♪もしかすると今更なのかもしれませんが、マリオ好きなチャンネル助っ人のレノンも知らなかったこともあり、知らない人もいるかもしれないと思って動画にしました(笑)お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#ファミコン#レトロゲ…
何気ない作業をしてる時に好きな音楽を流しながらサラサラっと作業するのは割と当たり前かもしれませんが、私の大好きな佐野元春の隠れた名曲が流れた時、何故かリピート、歌詞を確認、そして何故か!?涙が止まらなくなったのでした...😭君を探している(朝が来るまで)作詞・作曲...佐野元春特に後半の歌詞で涙が止まらなくなりました...なんでしょうね💦自分でなにか探してるんですかね…🤔💭見つかってると思ってるんですけどね😏💗是非...
【遊ぶ その162】 PCエンジン『定吉七番 秀吉の黄金』(10)
1. 第8章:会所→御堂筋→トラノスケ第8章は会所の受付からのスタートです。ここでキクちゃんとおクメはんが帰宅となりました。ゴインキョに報告。これにて一件落着と思いきや、話の途中で宝の部屋が爆発したという一報が。そして、これは裏切り者の仕業に違いないということで調査に向かいます。第7章から様子がヘンなままですゴインキョの話では、トラノスケが何か知っているはず。しかし、何を試してもダメなのでとりあえず後回し...
☆クセの強い操作性だが慣れるとハマるらしい・・ファミコン『ロットロット』
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆今回の動画はファミコンの『ロットロット』!チャンネル助っ人のレノンが動画にしてくれました♪私にはチンプンカンプンでしたがクセのある操作性に慣れてくるとけっこうハマれるゲームらしいです☆思いっきり『レトロゲーム』って感じですね(笑)お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#ロットロット#アクションパズルゲーム#レトロゲ…
【遊ぶ その161】 PCエンジン『定吉七番 秀吉の黄金』(9)
1. 大阪城→おクメはん名字が違います大阪城でジョギングをしている人に聞き込み。最初に見つけたおクメはんは人違いでした。そして、「さがす」→「おクメさん」でガンノスケとおクメはんを発見。これで真田山に入ることが出来ます。2. 真田山→カマやん→行き止まりの左の壁扉を開けた後が少し面倒ですおクメはんに鍵を開けてもらっても、まだ中には入れません。そこから「しらべる」→「とびら」で、扉に引っかかっていた石をどかす...
番外編:令和の時代なのにPC88のFM音源曲の新曲だって?!
もうすぐ令和4年(2022年)も過ぎ去ろうとしていますが皆様はいかがお過ごしでしょうか?(^^)そんな年の瀬に、以前私がPC8801MAの修理レストアをしたNT-3様とお話をしていたとき、なんと今年そのPC8801MAでFM音源の新曲を作りCDで販売したと聞いて、この令和の時代にPC88のFM音源で新曲だと?!とビックリしてしまいました。【C100-新刊】MUSIC ARENA 2022 / MEGAふぇっぷす販売ページ:https://www.beep-shop.com/ec/products/det...
Dance To Christmas/大沢誉志幸とその仲間達
もうかれこれ辛抱強くブログを続けて丸3年経過しました。 この間に今回を含めると4回目のクリスマスになるんですけど、クリスマスソング関連のネタって過去に2回(正確には3回)しかやってませんでした。 www.sugarless-time.com www.sugarless-time.com 『山下達郎』の『クリスマスイブ』、『ユーミン』の『恋人がサンタクロース』などはがっちりリアルタイム世代でかつ好きな曲なんですけど、有名過ぎてネタとして書く気になれないので今回も別の曲の紹介です。 あと、これも過去に書いてますけど、個人的にはリアルタイムで耳に入ってきてましたけど『稲垣潤一』とか『辛島美登里』には…
その他一般館へようこそ!館長です。近頃、昭和ブームとか、80年代90年代リバイバル、とかブームのようです。テレビによると(笑)暇なもんでよく見てるから。なぜ流行るのか自分なりの考えを書いてみます。いつもクリックありがとうございます。↓↓↓↓
【遊ぶ その158】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(24)
1. 強化合宿(2回目)→ゾーマの城動画の前半部分はルビスの塔での合宿(2回目)です。全てはゾーマの城の「アレ」を正攻法で突破するためです。リムルダールで聞いたお告げに従い、島の西側へ。そこでにじのしずくを使い、魔王の島に上陸。虹の橋(見た目は普通の橋ですが)を渡り、そこからゾーマの城まではモンスターの出現率が高めになります。このあたりでは必ずマクロベータが出てくる印象なのですが、今回はナシでした。経験...
岡崎京子『Pink』:ワニと男とドトールを均等に愛するホテトル嬢
消費し続けるあまりに80年代的な主人公OLのユミはワニの餌代を稼ぐためにホテトル嬢をしている。ユミには、折り合いの悪い継母いるが、その娘である異母妹ケイコとは仲がいい。ユミはけして利口ではないが、お馬鹿なわけではない。ブランドの服を買い、美
「チェリーブラッサム」 「チェリーブラッサム」歌詞カード 「チェリーブラッサム」は、1981年1月21日にCBS・ソニーからリリースされた松田聖子4枚目のシングルである。松田聖子18歳。作詞:三浦徳子 / 作曲:財津和夫 / 編曲:大村雅朗
「ブーメラン・ストリート」 「ブーメラン・ストリート」雑誌掲載 「ブーメランストリート」は、1977年3月にリリースされた西城秀樹の20枚目のシングルである。秀樹21歳。表題曲は「ブーメラン」を連呼するリフレインにインパクトがあり、秀樹の代
109回はFM-7版「野球拳」シリーズの紹介!このレトロゲームはギリギリラインかな...(笑)
今回の記事はFM-7版(FM-8版)の「野球拳」シリーズを紹介!以前から持っているハドソン版に加えて希少なツクモ版をお借りすることが叶いました(^^) Aさん、いつもありがとー!九十九電機(ツクモオリジナル)野球拳発売日:1982年対応機種:FM-7 / FM-8カセットテープ×1 3,000円おおお!こ、これは、ツクモ版の野球拳!お得意様の引っ越し荷物からお宝発見の報告を受けなんとお借りすることになりました。感謝!!元々はお父様...
【初期聖子ちゃんの完成形】伸びやかな高音が魅力の松田聖子「風は秋色」
「風は秋色」 アナザーレコードジャケット 1980年10月1日。松田聖子3枚めのシングル「風は秋色 / Eighteen」がリリースされた。 前曲「青い珊瑚礁」が爆発的にヒットした後のリリースであるこのシングルは、10月13日付でオリコン1
【遊ぶ その154】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(22)
1. 岩山の洞窟なにやら重要そうに見えますがラダトームの西にある岩山の洞窟。ここはゲームの攻略とは無関係ですが、例によって探索です。内部はやや広め+複雑になっていて、何かと行き止まりが多いのが特徴です。左側はミミックですそして地下2階の一番奥、ココだけの限定アイテム「じごくのよろい」を回収して探索は終了です。2. ドムドーラの町→オリハルコン→おうじゃのけん岩山の洞窟の南、ドムドーラの町。まずは武器屋の「...
【遊ぶ その153】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(21)
1. ルビスの塔:1階 はぐれメタル→ミミック→戦略的撤退マイラの西側であり、前回マイラに来る前に素通りしたルビスの塔。そして、スタート地点から間もないところで、使う相手を間違えたかも?いきなりゆうわくのけんを試してみたくなる組み合わせが。しかし、残念ながら結果は不発。メイジキメラは最強・最速のメダパニ使いということもあり、自身もメダパニには耐性があるようです。出鼻をくじかれたというわけで‥スタート地点か...
「青い珊瑚礁」 アナザーレコードジャケット 「青い珊瑚礁」は1980年7月1日にCBS・ソニーからリリースされた。松田聖子の2枚目のシングルである。聖子ちゃん18歳。作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎。 いや~、前回のデビュー曲で『学年で1番
【遊ぶ その152】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(20)
1. マイラの村までの道のりラダトームから「西」へ次はようせいのふえを求めてマイラへ。ラダトームの情報では船で東となっていますが、実際は船着き場から陸沿いに西→北→東とかなりの遠回りになります。さすがに時間がかかります海の最強モンスター・クラーゴン。だいまじん以上のHPと3回攻撃が特徴です。クラーゴンは(下位種族も含めて)ザキ系が弱点ですが、ここでは初見の頃を思い出してあえてまともに戦っています。コレクシ...
☆ユニークなボスキャラと程よい難易度が魅力♪『ツインビー3』をクリアしてみた☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆今日の動画はファミコンの『ツインビー3ポコポコ大魔王』です!子供の頃から大好きなツインビーシリーズの3作目でシューティングとしては子供でも普通にクリアできるマイルドな難易度でやっぱり2人同時プレイが楽しいですね!ボスキャラもけっこうユニークです☆今回は助っ人レノンとクリアまでプレイしました!お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)※動画がゲーム購入時の参考になれば嬉しいですレトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして…
1. 地上の世界(2): 北側→コンパス→まわりみちLand Sphere MapURL西へ向かった後なので前回の中盤あたりで「北か西か?」という場面がありましたが、今度は北へ進みます。デザイン的に重要そうな‥?そして、コンパスを頼りに進むと大抵は↑にたどり着き、実はただの家なのでしたまんまとハズレですwコンパスが指し示すのは大まかな方向なので、そのとおりに歩くだけでは×なことが多いです。正解はハズレの地点から2画面西にある階...
「裸足の季節」 アナザーレコードジャケット 1980 (昭和55) 年4月1日に松田聖子がCBS・ソニーからデビューする。キャッチフレーズは「抱きしめたい!ミス・ソニー」。デビュー曲は「裸足の季節」で、作詞:三浦徳子、作曲:小田裕一郎。 資
GYAOでキン肉マンがやっていたので、見た。小学生の時、アニメで見ていた。キン肉マンの消しゴム(キン消し)も持っていた。初めて買った漫画の単行本がキン肉マン。wikiで調べてみると、アニメ版には第1期と第2期があった。第1期は、・怪獣退治編・第20回超人オリンピッ
ニュートピア発売日:1989/11/17 メーカー:ハドソンPhoto: 1 2 3 4 備考:PCエンジンHuカード選ばれし勇者・フレイどのが、闇の皇帝・ラファエルに奪われた8つのメダリオンとララン姫を取り戻す‥。これが本作『ニュートピア』の大まかなストーリーであり目的です。というわけで、PCエンジン版『ゼルダの伝説』の1回目です。なお、今回の連載ではプレイ内容の説明の補足として、「GameFAQs」というサイトを参考にしています。Game...
【遊ぶ その148】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(19)
1. ギアガの大穴→アレフガルドバラモスを倒した次は‥?ここで、以前にさいごのかぎを回収したあさせほこらの情報と繋がってきます。でも、この時点ではかなり前の話なので忘れちゃいますよねwそして、「すべてのわざわい」がいずるというギアガの大穴に飛び込み、下の世界=アレフガルドに到着。ちなみに飛び込んだ先↑は、攻略サイトなどでは「ラダトーム西の港」表記が多いようです。2. ラダトーム港から東に進み、ラダトームへ。...
【アモーレパシフィック】ようこそ、80年代へ♪入場無料<流行化粧展>
ようこそ、80年代へ!をテーマにしたアモーレパシフィック流行化粧展に行ってきました。最寄駅は地下鉄6号線漢江津(ハンガンジン)駅歩いて10分の場所にあるstory Aイベント期間は10月7日(金)〜11月13日(日)入場無料混雑していなければ予約なしで入れますが、金曜日は18時〜メイクアップアーチストの実演があるそうなので、必要に応じてあらかじめ予約しておいたほうがよさそうです。コスプレして写真を撮ったり、当時流行したカ...
IVEがMステに出るっていうから…韓国のお友達とLINEしてたのに「IVEが出るからお風呂入ってスタンバイするわ、バイバーイ」って失礼なチェミ子だよね(笑) …
☆アーケードのファミコン移植は限界があるよね・・『究極TIGER』をプレイ☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆以前にブックオフにて購入したファミコンの『究極TIGER』をプレイしてみました♪アーケードの家庭用移植(※ファミコン)は限界がありますよね・・・(笑)それでもシューティングとしては十分面白く遊べるレベルでした☆いつかメガドライブ版をやってみたいです!お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#レトロゲーム#ファミコン#…
【遊ぶ その146】 ファミコン版 ローリングサンダー(3)
1. AREA 7に潜入するいきなり厄介な敵が出現スタート直後に出現する、グランドタイガーショット使いの戦闘員(紫色のマスク)。出現したあとでは間に合わないので、事前にハンドガンを撃ってから右へ。攻略法は理解しているのですが、結構引っかかりますw立ち上がりの時点でこういうタイプを出されると、つい対応が遅れてしまうのです。強敵は過去の話です以前はマシンガンがないと心配でしたが、もう大丈夫。フクロウさんの動きは...
【遊ぶ その145】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(18)
今回は、次の冒険に備えるための仕込み作業がメインです。1. 僧侶→賢者に転職今がさとりのしょの使い時です元遊び人が一本立ちして、そろそろ僧侶を元僧侶にする頃合いになりました。というわけで、賢者の豪華2本立ての完成です!スカイドラゴンは割と落としやすいですねガルナの塔での修行中、スカイドラゴンから「いのちのきのみ」を入手。さらにHPが+5で大満足でした。2. ふしぎなぼうし(2個目)豪華2本立てを記念して、次は...
Snow Manのアルバム2枚🎵、ライブDVD2枚を鑑賞😄 YouTubeの公式チャンネルがあるので、見る頻度も高くて、特に「JUICY」と「ブラザービート」が好きで、MVのリピート率が高いです🎵 www.youtube.com YouTubeのMV見てて、何⁉️この曲‼️となった曲✨好き過ぎてずーっとリピートしています😄💕一生聴き続けられる🎶🎵🎶🎵🎶🎵 Snow Man「ADDICTED TO LOVE」(岩本照 /ラウール / 佐久間大介) youtu.be 1stアルバム収録の3人ずつのユニット曲(岩本照 /ラウール / 佐久間大介)この曲最高‼️歌も最高、もちろんダンスも最高👍神曲✨✨…
【お買い物記録 その30】 ファミコン 『スパルタンX』 ほか
今回は同じ出品者さまから3点の落札になります。1. 『スパルタンX』私にとっての最初のTVゲーム(ハード)はファミコンでした。幼稚園に通っていた時期で、同じクラスのお友達が「ファミコンを買ったから遊びに来ない?」みたいな、そんな流れです。そして、お友達のローンチタイトルの1つが当時の最新作『スパルタンX』であり、それは私が最初に遊んだソフトということになります。『スパルタンX』は、まずはゲームの内容よりも、...
【遊ぶ その144】 PCエンジン『定吉七番 秀吉の黄金』(7)
1. 第6章:松本駅→松本市見るからにシュワちゃんです松本駅に到着して、そこからなかなか次に進めません。そして、「さがす」→「てき」を試してみたところ、敵の工作員・コマンドーが出現。ここでキクちゃんがコマンドーに捕まってリタイアとなりました。松本市内でキクちゃんを捜索。すると、コマンドーが電話で取り引きを持ちかけてきました。真田行きのバスを探していると、運転手を発見。それにしても、運転手の手ぬぐいに通天...
【遊ぶ その143】 ファミコン版 『ドラゴンクエストIII』(17)
1. テドン→レイアムランド→ギアガの大穴オーブを6つ全て集めて、次はどうすれば良いのか‥?もちろんそれはラーミアをという話なのですが、ここではストーリー的な流れの意味です。動画ではカットしていますが、それを一体誰が知っていたんだっけ?と30分くらい探し回っています。全く記憶に無かったです!そして、レイアムランドでオーブを使うという情報は、実は以前にグリーンオーブでお世話になったテドンの囚人が知っていまし...
フェロモン諸島の住人とは、『歌唱している時にフェロモンが溢れ出てしまう方々』のことを言います。世界的に有名なのが、西城秀樹、リッキー・マーティン、アロン・ドロン(「太陽がいっぱい」)といったところでしょうか。またフェロモン諸島は女性に大人気
【時代劇よもやま話】少子高齢化の現代だからこそ時代劇の復活を願う
老人ホーム 田村正和様の「眠狂四郎」 コロナが世の中を騒がす以前に父が倒れ、老人ホームにお世話になることになった。父が喜ぶので私は、ウォーキングを兼ねながらホームに通ったものだ。するとホームでは、いつも入居者方のためにテレビをつけていた。た
一時の暑さに比べると ずいぶん涼しく過ごしやすくなりました 少し寂しいけどしょうがないねと思いつつ。 昨日はレッスン後、みんなの都合がたまたまあったので 先生含め生徒数人で飲みにいったんですけど そこはモニターがふたつあって いつもMTVが流れているので それを見つつ、話しつ...